タグ

開発プロセスとdevsumi2009に関するIWAKIRIのブックマーク (11)

  • devsumi2009 デブサミに参加しました:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    2/12, 13 と翔泳社主催の「デブサミ」こと、デベロパーズサミット2009に参加しました。 主に、開発プロセストラック(=角谷トラック=アジャイルトラック)を中心につまみいです。ここ数年、どのイベントに行っても、ぼくはセッションを基的に「人」で選んでいます。なので、「この人のセッション」、といういい方で紹介したいと思います。順序にはあまり意味がありません。 ぼくのセッション(倉貫さん、千貫さん、橘さん、藤原さん、平鍋) 「使う」と「作る」がつながるシステム開発、という題名でパネルディスカッションをしました。作る側の人と使う側の人が現在のSIの中では遠く感じられませんか?この原因、今後のSIの構造を探るセッションです。藤原さんに、書画カメラをつかってセッションのメモをファシリテーショングラフィックスしてもらいました。 倉貫さんの1つの結論は「SIerはいらなくなる」というもの。でも、

    devsumi2009 デブサミに参加しました:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • 遊歩道 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • デブサミ2009 - kuranukiの日記(移転しました)→ http://kuranuki.sonicgarden.jp

    今年もデブサミ2009が開催されます。 - ■と き:2009年2月12日(木) - 13日 ■ところ:目黒雅叙園(目黒区) http://codezine.jp/devsumi/2009/ - 今回のデブサミは、私自身は話す機会は無いかな〜と思っていたんですが、思わず機会を頂きました。 http://www.seshop.com/event/dev/2009/timetable/Default.asp?mode=detail&eid=124&sid=743&tr=01%5F%8AJ%94%AD%83v%83%8D%83Z%83X#743 12日(今日!)です。 【17:40から〜19:10まで】【12-A-7】「使う」と「作る」がつながるシステム開発 パネルディスカッションに参加します。 今回のこのパネルは、去年までデブサミの雰囲気と変えて、私がビジネスの場面でよくおつきあいさせて頂いて

    デブサミ2009 - kuranukiの日記(移転しました)→ http://kuranuki.sonicgarden.jp
  • 2009-02-12 - かなりピンぼけ

    参加セッションのうち、感想を書きたいものについてメモっておく。(このブログ全体に言えることだけれど、私の個人メモなので誤りがあるかもしれない。念のため。)●「開発プロセスの心」 別途、今朝の記事に書いた通り、満足。●「カードゲームでプロマネ疑似体験!」 近くに座った方と実際にプロマネのカードゲームをした。 (SIGとかでない)セッションで、他の聴講者の方とお話しするっていうのは新鮮。 ゲームそのものも、カードさえあればできるお手軽さの割に、「へぇ〜」と思う部分もあった。 最初戸惑う面もあったが、何度かやればゲームのルールに慣れて速くできそうな気もする。 ゲームをやること自体も面白いが、 このゲームを「PJを抽象化したもの」として考えると、更に面白いと思った。 例えば、RISKの出現をうまくコントロールできなかったり、 PJのQCDどれかが破綻するとユーザー側とデベロッパー側の双方が負けにな

  • デブサミ2009に参加 - ちびかめ日記

    今日は、有給休暇をとりデブサミに参加しました。 http://codezine.jp/devsumi/2009/ 社内で、デブサミをモデルにしたイベントを開いている割に、 前回参加したのはたぶん2005年。久々。 外のこういうイベントへの参加自体が久々。 思った以上の人出(受付からして並ぶ・・・)だったのでびっくりしました。 聞いたのは以下3セッション。 「開発プロセスの心」 http://www.seshop.com/event/dev/2009/timetable/Default.asp?mode=detail&eid=124&sid=713&tr=01%5F%8AJ%94%AD%83v%83%8D%83Z%83X#713 「未来へつながる言語〜ある言語おたくの視点から」 http://www.seshop.com/event/dev/2009/timetable/Default.as

    デブサミ2009に参加 - ちびかめ日記
  • Developers Summit 2009 - 1 日目 - kagamihogeの日記

    つなぐ、つながる、そして未来へ Developers Summit 2009 の 1 日目。 開催挨拶。 今回のデブサミのスローガンは、つなぐ・つながる・そして未来へ。 今日、ここで聞いたことを誰かに話したり、blog に書いたりして、誰かに伝えてほしい。誰かと繋がることをしてほしい。人と人とのつながりを大事にしてほしい、というメッセージを発していた。 技術のつながり。各要素技術には何かしらのつながりがある。Web もあってテストもあってマネージメントもあり…… デブサミでは多種多様な技術のセッションがあるので、普段あまり目にしないセッションを見にいっているのもいい刺激になるのでは、と。 そして未来へ。時間と意思と世代のつながり。今日、開催挨拶をされた方は代理でここに立っているとのこと。代理として立つ際、託されたのは、若い世代にバトンを渡す、ということを意識してほしい、と言われたのだとか。

    Developers Summit 2009 - 1 日目 - kagamihogeの日記
  • 初日だけ参加のデブサミ - 以前の、mame_nのいまさらながら日記

    デブサミに行ってきた。各講演も楽しみしていたけど、それとは別に今年は、実行委員長をやっている「とちぎRuby会議01」が目前ということで、参加してくださる人にお会いすることも楽しみだし目的でもあった。幸いにも咳さんに会えたので、お昼は参加してくださる方とインドカレーべることができた。またオブラブで知り合いになった方々にも声をかけさせていただき、来てよかったと思った。ただコミュニティー単位の懇親会の開始が9時近く、新幹線の最終を考えると参加が難しかったのが残念だった。 セッションでは萩さんのが印象的だった。隠れプロセスの存在にはなんとなく気付いていたけど、それを隠しておくのではなく見える化するのがプロセスというのは、ウォータフォールも見える化するとアジャイルになるという感じがして面白かった。より見える化の必要性を認識させてくれたセッションだった。プロセスという点でもう1つ。超短期開発の

    初日だけ参加のデブサミ - 以前の、mame_nのいまさらながら日記
  • 2009-02-13

    とちぎRuby会議01の宣伝をしに、雅叙園というところへ行きました。しかし、重要な点を一つ言い忘れました。宴会はウニコというお店でやるのだけど、25人から貸し切りになるですよ。そういうわけであと6人くらい宴会に召還したいので、みんなきてきて。 ちなみにウニコはデブサミ2008ベストスピーカーの賞状を持ってきてくれた岩切さんと宴会をしたお店です。わりとうまいよー。 http://regional.rubykaigi.org/tochigi01 - id:g5nの演題が決まりました。 http://atnd.org/events/306 アート・オブ・アジャイル デベロップメント ―組織を成功に導くエクストリームプログラミング (THEORY/IN/PRACTICE) 作者: James Shore,Shane Warden,木下史彦(監訳),平鍋健児(監訳),笹井崇司出版社/メーカー: オラ

    2009-02-13
  • デブサミ2日目の木下さんセッション&火鍋で熱トーク - アネゴの日記

    春一番が吹いちゃいましたね~ もうすぐ春♪妙にウキウキしている上田雅美です デブサミも2日目。 会場には行けない予定だったのですが、前日の夜に急遽研修会社との打ち合わせ がはいったおかげでいろいろやりくりをして会場にちょっとお邪魔。 勝手に火をつけておいてafukuiさんのセッションを見れないのが悔やまれてならなかったのだが、 (afukuiさんごめんなさい!)、くっしーさんも乱入して大盛り上がりと聞いて嬉しい。 個人的には永和システムの木下さんのセッションが凄くよかった。 ◆アート・オブ・アジャイル デベロップメント ~テストが駆動するビジネス価値~ fkinoさんのブログより http://fkino.net/20090213.html 私の妄想だと、きっと永和のみんなをはじめとして木下さんあたりはさもキャッキャと Agileの道を極めてきたように見えるんだと思う。 会社の内部の環境が

    デブサミ2日目の木下さんセッション&火鍋で熱トーク - アネゴの日記
  • デブサミ2009参加 - track8のブログ

    2/12にデブサミ2009の初日にいってきた。 萩順三氏の「開発プロセスの心」が一番心に響いたかな。 こういったイベントには初めて参加したけど、開発者達の熱い思いが渦巻いていて非常に勇気づけられた感じがする。

    デブサミ2009参加 - track8のブログ
    IWAKIRI
    IWAKIRI 2009/02/15
    忙しい中来場ありがとうございました☆
  • そんなエンジニア、きっとたくさんいますよ。 - The Dragon Scroll

    そろそろデブサミ2009の感想を書こうと思ったが、なかなか 思いが浮かんでこない。それはそうだ。 今年のデブサミは、仕事の都合で、一日目のコミュニティLTに参加 しただけで、他のセッションを一つも聴講できなかった。 私には他の参加者が書いた感想ブログを読んで、悔しがることしか できない。 デブサミには特別な感情を持っている。参加できず、当に残念でした。 昨年のデブサミに行ったとき、いつものデブサミがそこにあって、 「今年も1年、始まったな」と感じることができた。 一方で、(それだけに)どこか物足りない部分があって、参加するのは 最後になるかもしれないなと思っていた。 今年のデブサミが始まるまでに、id:IWAKIRIさんに会い、デブサミに 込めた思いを知った。そのとき、自分がなぜ、デブサミに特別な思いを 持っているのかに気づいた。知らないうちに、id:IWAKIRIさんの魔法に かかって

    そんなエンジニア、きっとたくさんいますよ。 - The Dragon Scroll
  • 1