タグ

ブックマーク / netaful.jp (52)

  • 「Google Reader」なぜ終了するのか? - ネタフル

    Google Reader」のサービス終了が発表され、やれ代替サービスはどこがいいとか、やれRSSリーダは終わったとか、色々な話が聞かれます。これまでのRSSリーダとの付き合い方によって、思うところは人それぞれでしょう。 というところで「Google Reader」に関する記事も色々と出てきていますので、ちょいとまとめておきたいと思います。 まずは、なぜ「Google Reader」は終了するのか? という話。 ▼Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測 – ITmedia ニュース Google Readerのチームは社内的な引き抜きの危機に遭ってきたという。Google Readerのスタッフは、トップダウンが一般的なGoogleのほかのサービスと異なり、ユーザーの反応を元に独自にソーシャル機能を発展させてきた、「ソーシャル」をよく理解しているスタッフだった。こう

    「Google Reader」なぜ終了するのか? - ネタフル
  • 【PCいらず】ScanSnap「iX500」iPadでスキャンしてEvernoteと連携する様子 - ネタフル

    ScanSnapの新製品「iX500」の発表会場にて、WiFiでiPadと連携し、スキャンしたPDFEvernoteに転送するデモを体験させて頂きました! まずは原稿を「iX500」にセットします。 次に、iPadにインストールされているScanSnapアプリからスキャンを実行します。アプリ右下に「Scan」というボタンがありますので、それをタップします。 スキャンが実行されます。 「iX500」から、WiFi経由でダイレクトにiPadにスキャンデータが保存されます。 保存されたPDFファイルをタップすると、保存先を選択することができ、ここでEvernoteを選択することができます。 同期をすると、PC版のEvernoteにデータが転送されていることが分かります。 簡単ですね! 今の時代、PCレスというのはけっこう普通のことだと思いますが、これがScanSnapで実現すると、ライフスタイ

    【PCいらず】ScanSnap「iX500」iPadでスキャンしてEvernoteと連携する様子 - ネタフル
  • 「いいね!」したFacebookページを一覧できる「My いいね!」 - ネタフル

    こんな感じで、自分が「いいね!」したFacebookページを一覧することが可能です。 「いいね!」を解除するボタンを表示することができます。 ファンの数で並べ替えると、こんな感じに。 自分が「いいね!」したFacebookページを一覧できるのは、なかなか面白いですね。ぜひ試してみてください。 ちなみに、ネタフルのFacebookページはコチラです! ▼できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基&活用ワザ150

    「いいね!」したFacebookページを一覧できる「My いいね!」 - ネタフル
  • Evernote「東北地方太平洋沖地震」に際し一カ月無料のプレミアムアップグレードを発表 - ネタフル

    Evernoteが「東北地方太平洋沖地震」に際して、一カ月無料のプレミアムアップグレードを発表しています。 日で地震や津波の被害に遭われた方々へ « Evernote語版ブログとして発表されています。 我々Evernoteにとって、日はすでに第二の故郷になっています。故に、昨日発生した巨大な地震と津波の報に接して、我々は非常に深い悲しみを覚えています。 日語でEvernoteを使用している全ユーザに対して、1カ月無料のプレミアムアップグレードが適用されます。 また、既にプレミアム会員として支払われている料金は、100%日の災害援助活動に寄付されることも併せて発表されています。 Evernoteのフル機能をより多くの人にお使いいただくことで、被害の記録を残し、生の声を録音し、救援に役立つ情報のノートブックを共同で作り共有し、そしてそういう叡智を後世より多くの人に役立ててもらえるよ

    Evernote「東北地方太平洋沖地震」に際し一カ月無料のプレミアムアップグレードを発表 - ネタフル
    IceNine
    IceNine 2011/03/12
    日本語アカウントの全ユーザーが一ヶ月プレミアムに。
  • 信じられないほど簡単セットアップの自宅サーバ(NAS)「Pogoplug」はベリーシンプル!! - ネタフル

    「Pogoplug」の概要に関しては、ブロガー向け記者発表会のレポートも参考にしてください。 ▼HDDを接続するだけで超簡単にパーソナルクラウドを構築できる「Pogoplug」発表会レポート 開発したクラウドエンジンズでは「Pogoplug」のことを“パーソナルクラウド”と呼んでいますが、日風にいうと自宅サーバ、あるいはNASといった方が分かりやすいかと思います。 ただし「Pogoplug」自体にはハードディスクは搭載しません。 一言で言うと「Pogoplug」は、自宅にあるUSBハードディスクを接続するだけで、ネット経由でアクセスできるようにしてしまう機器、です。 当にそんなに簡単なの!? ということで、実際に試してみました。いつものように開封の儀からです。 パッケージはピンクでとてもカラフルです。CEOはデザインが上がってきた時に、みんなが良くないといったピンクを選んだのだそうです

    信じられないほど簡単セットアップの自宅サーバ(NAS)「Pogoplug」はベリーシンプル!! - ネタフル
    IceNine
    IceNine 2011/02/03
    欲しくなってきた。
  • Google「お使いのアカウントで不正な操作が検出されました。アカウントへのアクセスを直ちに回復するには、携帯電話番号を入力してください」 - ネタフル

    表示されていた内容は以下のようなものです。 「お使いのアカウントで不正な操作が検出されました。アカウントへのアクセスを直ちに回復するには、携帯電話番号を入力してください」 ツイッターで頂いたリプライによると、既に遭遇されている方がいました! ぼくのアカウントがなぜ「不正な操作」と判定されたのか分かりませんが、Googleアカウントを利用する別サービスで、勝手にメールを出されまくって‥‥というようなケースもあるようです。 メインのメールアカウントですし、いろいろ利用しているサービスもあるのでかなり驚いた次第です。 その後、画面に表示される指示通りに携帯電話の番号を入力したところ、Googleから電話がかかってきて、認証番号を入力して無事、ログインすることが可能になりました(パスワードは変更しました)。 下記の記事も参考にしてください。 ▼お使いのアカウントで不正な操作が検出されました。: p

    Google「お使いのアカウントで不正な操作が検出されました。アカウントへのアクセスを直ちに回復するには、携帯電話番号を入力してください」 - ネタフル
  • 「Dropbox」すごい使い方のマニュアル - ネタフル

    「Dropbox」の基的な使い方から、一歩進んだTipsなど、様々な「すごい使い方」が紹介されています。 「Dropbox」はシンプルなオンラインストレージサービスなのですが、工夫次第でいろいろ使える、というのがよく分かります。 Basic Tips List ・Invite Others to Get Free Space (up to 8 10 GB) ・Local Area Network Sync ・Selective Folder Sync ・Read Books on Your Mobile ・Force Download Files ・Distribute Apps Advanced Tips List ・Share Photo Galleries ・Consolidate Your iTunes Library ・Password Synchronization ・Cre

    「Dropbox」すごい使い方のマニュアル - ネタフル
  • YUKIライブアルバム「YUKI “The Present” 2010.6.14,15 Bunkamura Orchard Hall」 - ネタフル

    初回生産限定盤はボックス仕様で、CD2枚組にDVDがついてきます。さらにクリスマスカードにオリジナルステッカーも。 2010年6月14日、15日に、Bunkamuraオーチャードホールで行われたプレミアムライブ、YUKI “The Present”の模様が収録されています。30人超のオーケストラということで、楽しみです。 ということで、予約しました! ▼YUKI“The Present”2010.6.14,15 Bunkamura Orchard Hall(初回生産限定盤)(DVD付) ▼YUKI“The Present”2010.6.14,15 Bunkamura Orchard Hall

    YUKIライブアルバム「YUKI “The Present” 2010.6.14,15 Bunkamura Orchard Hall」 - ネタフル
  • MacでWindowsソフトを使うことができる「CrossOver Mac 9」 - ネタフル

    MacWindowsソフトを使うことが出来る「CrossOver Mac 9」がリリースされます。ダウンロード版は7月22日より入手可能です。 「CrossOver Mac」というのは、Windows OSを必要とせずに、Mac上でそのままWindowsソフトを起動し使うことができるようにするソフトです。 「Parallels Desktop」や「VMware」のような仮想化ソフトに対して、互換レイヤーソフトと言われます。 今回「CrossOver Mac 9 Standard」では、C4Pファイルを使った新しいインストール方法が採用されており「CrossOver Mac」未対応であっても、CP4ファイルにより使用できる状態でインストールすることが可能になる場合があるようです。 対応しているアプリケーションソフトはコチラから確認することができます。VOCALOID/VOCALOID2シリ

    MacでWindowsソフトを使うことができる「CrossOver Mac 9」 - ネタフル
  • 「GoodReader」と「DropBox」と「i文庫HD」の連携が超便利そう[iPad] - ネタフル

    当にを読んでいるかのように凄い「iPad」用の「i文庫HD」というアプリを紹介しましたが、ここに「GoodReader for iPad」と「DropBox」を組み合わせるとさらに便利そうです! というのも「i文庫HD」は便利そうだけど、新しくPDFファイルやらを追加するのにFTPサーバを起動してそこにFTPするのはちょっと面倒‥‥と思っていたのです(実際は大した手間ではないと思いますが)。 そこで知ったのが「GoodReader」というPDFビューワーを利用した、こちらのエントリーです。 ▼Good Readerで落とし、i文庫HDで読む – 道具眼日誌:古田-私的記録 が、しかしGood ReaderにはWindowsのエクスプローラーでいう「プログラムから開く…」に相当する機能が搭載されていることが判明。下の写真の手順でi文庫HDを指定して開くことができます これはどういうことか

    「GoodReader」と「DropBox」と「i文庫HD」の連携が超便利そう[iPad] - ネタフル
  • ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル

    「HootSuite」というウェブベースのツイッタークライアントを試してみたのですが、これが高機能すぎてすごいことになっています! 「HootSuite」が高機能ですごい 「HootSuite」はウェブベースなのにそんなことまでできるの!?的な、まるで専用アプリケーションソフトのようなつくりになっています。 基的な特長としては、次のようなものがあります。 ・タブ管理 ・タブ内のコラム管理 ・マルチユーザ対応 ・コラムはカスタマイズ可能 ・コラムの内容はウェブに貼り付け可能 ・トラッキングの統計機能もあり ・RSSフィードを読み込める すごい! すごすぎる! 「HootSuite」の機能 まずはつぶやきのウィンドウです。 写真、ファイル添付はもちろん、URLの短縮もできます。さらに! 「Send Later」として、つぶやく時間も指定することができます! これがメインのタイムラインとリプラ

    ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル
  • Twitter、ReTweetを実装へ - ネタフル

    Twitter、新機能を盛り込んでretweetを実装。開発者向けに関連APIを発表というエントリーより。 外見を見てみればおわかりのように、今回の変更はTwitterに大きな変革をもたらすものとなる。記事中に掲載しているモックアップのスクリーンショットでおわかりのように、retweet(通常RTと略されている)は通常のtweet(twitter上での発言)とは異なり、他tweetへのリンクとなっている。この仕組みによってretweetは来の目的に添ってより簡明に利用できるようになる。この機能の実装によってretweetの魅力がさらに広がっていくかどうか、注目に値する。 現在は主にクライアントソフトで実装されているReTweet機能が、Twitter体にも実装されることになるようです。 これは他の人のつぶやきを自分のフォロワー向けに転送するもので、ユーザ発の使い方としてTwitter

    Twitter、ReTweetを実装へ - ネタフル
  • Tumblrから直接Twitterにポストする方法 - ネタフル

    多分、知っている人の方が多いような気がするのですが、いしたにさん@みたいもん!にTumblrから直接Twitterにポストする方法を教えてもらったのでメモ。 「Account」から「Preferences」を選びます。 画面の一番下で、Twitterアカウントを設定できるようになっています。ポイントは、Twitterに投稿するかどうか、都度選べるところです。 実際にはこんな感じで使います。 右下の「Advanced」タブをクリックすると‥‥ Twitterに送信するかどうか、チェックを指定することができます。デフォルトではオンです。 これまでは「twitterfeed.com」を使っていたのですが、例えば画像などはTwitterに流しても分かりにくい情報なので、しばらくTumblrでTwitterポストのチェックを入れたり外したりを試してみたいと思います。 リブログはポストされずに、あくま

    Tumblrから直接Twitterにポストする方法 - ネタフル
  • 次期「Office」ネットで無償提供へ - ネタフル

    次期オフィス、ネットで無償提供へ=グーグルに対抗−米MSという記事より。 米マイクロソフトは13日、文書作成や表計算などで構成する統合ビジネスソフト「オフィス」の次期製品について、インターネットを経由して無償提供する計画を発表した。 ついに「Microsoft Office」もオンライン版で、しかも無償提供に、ということになるようです。「Windows Live」に「Office」を組み込む計画とのことです。 しかも次期バージョンとなる「Office 2010」は2010年前半にも提供が開始されるということで、それほど遠くない話ですね。 確かにちょっとした作業であれば、Google Docsでまかなえてしまうことが多いです。さらにコラボレーションもできますし。普通のユーザには何万円もするソフトではなく、オンラインアプリでも十分だったりします。 カポセラ上級副社長は同日、米ルイジアナ州ニュー

    次期「Office」ネットで無償提供へ - ネタフル
  • 「Google画像検索」ライセンスで絞り込み可能に - ネタフル

    Google画像検索」が「再使用が許可された画像」「営利目的での再使用が許可された画像」など、ライセンスに応じて絞り込み可能になりました。 Google 画像検索、無料で使える画像など絞り込み検索可能にという記事で知りました。 Googleでは、クリエイティブコモンズライセンスや、GNU Free Documentationライセンス、パブリックドメインなど、さまざまなライセンスを対象に検索を行い、該当する画像を表示するとしている。 使い方は「画像検索オプション」から行ないます。 「使用権」という項目があるので、ここからライセンスを選択します。 これによって、指定したライセンスに応じた画像が検索できます。 ブログで使いたい画像などを検索する際に、便利でしょうか。

    「Google画像検索」ライセンスで絞り込み可能に - ネタフル
  • Excel風というかほとんどそのままな2ちゃんねるビュワー「Macrosoft Excel」 - ネタフル

    どこが2ちゃんねるビュワー!? ただのExcelのシートじゃないの!? という感じなのですが、こちら全体像です。 「Sheet 3」に板一覧があり、板を選択すると「Sheet 2」にスレ一覧が表示されます。スレを選ぶと「Sheet 1」に表示されるという流れです。 確かにパッと見はExcelにしか見えない‥‥かな? そのあたりはあくまでも自己責任でご利用ください。 「Sheet 1」の検索窓にスレのURLを直接入力しても大丈夫です。投稿はできません。あくまでも閲覧するだけです。 似たようなところでは、TwitterをOfficeアプリ風に表示する「Spreadtweet」というのもありました。

    Excel風というかほとんどそのままな2ちゃんねるビュワー「Macrosoft Excel」 - ネタフル
  • 「Twitter」サイドバーにヤバい検索機能が追加 - ネタフル

    Twitter」サイドバーに検索機能が追加されたのですが、直感的にこれはちょっとヤバい気がします。Googleが「Twitter」を買収したい気持ちがヒシヒシと分かりました。 残念ながら現時点では完全に日語の検索には対応していないので(キーワードの前後に半角スペースを入れると検索できるものもある)まずは英語のキーワードで試してみましょう。 個人的にはネタフルにどんな言及があるのか気になったので「netafull」で検索してみました。 ぼくが直感的にヤバと思ったのはこの検索結果を見た時で、自分がポストしているブログのエントリーはもちろん、ネタフルに言及している人の意見もサクッと見られてしまったのですね。 で、この検索結果は保存しておくことができるのです。 いつでもサイドバーからアクセスすることができます。 これって、RSSリーダじゃね? そして、ポストされたエントリーの一覧だけでなく、そ

    「Twitter」サイドバーにヤバい検索機能が追加 - ネタフル
  • チャットサービス「Lingr」2009年5月31日で終了へ - ネタフル

    Lingr Blogに「Announcing Goodbye from Lingr」というアナウンスが出ています。チャットサービス「Lingr」が2009年5月31日で終了します。 アメリカのインフォテリアがAjaxを駆使して開発したチャットサービスだったのですが、残念ながらうまく離陸することができなかったみたいです。 5月15日までメッセージの送信が可能、チャットルームのオーナーはデータをダウンロード可能ということです。 Lingr APIを使用したアバターチャットサービス「igossoチャット」などもあったのですが、こうしたサービスも一緒に終了、ということになるのでしょうね。 技術解説などの過去記事です。 ▼Lingr and Comet – 技術解説編:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance – CNET Japan そんな頃、「ウェブ上でのIRCライクなオープンチャ

    チャットサービス「Lingr」2009年5月31日で終了へ - ネタフル
  • GoogleによるすごいJavaScript集サイト「Chrome Experiments」 - ネタフル

    Googleが、すごいJavaScriptを集めた「Chrome Experiments」というサイトを開設しました。要するに高速に動作する「Google Chrome」のアピールですね。 現時点で19種類のプログラムが掲載されています。 試しに動かそうとすると‥‥ 「Google Chrome」のMac版はまだないので、現在のブラウザではきちんと動かないかもしれない‥‥というアラートが表示されます。 「Browser Ball」を試したら、これはSafariでも大丈夫でした。 ボールをウィンドウをまたいで移動させることができます。 背景をドラッグすると、次々にボールが現れる「Ball Pool」も面白いです。 「Safari 4」も高速になったと思うのですが「Google Chrome」はどんなものなのでしょうね。早くMac版がリリースされないかな。

    GoogleによるすごいJavaScript集サイト「Chrome Experiments」 - ネタフル
  • 「Gmail」複数のメールボックスの同時表示が可能に - ネタフル

    「Gmail」のメールボックスで、同時に複数を表示することを可能にする「Multiple Inboxes」がLab機能としてリリースされています。 ↑の画面では左側にメインのメールボックスが表示され、右側にドラフトその他のメールボックスが3つ、積み重なっています。 ラベルをフォルダ的に使い、複数のメールボックスを駆使していたような人には便利ですね。メーリングリスト用とか、仕事のアカウントに届いたメール用とか。 ぼくはメインのメールボックス以外の使用頻度は高くないのですが、一覧できると便利だと思ったので、左右のパネルではなく、上下のパネルとしました。メインの下に他のメールボックスが表示されています。 さて、設定方法ですが、英語モードにしてLabタブから機能をオンします。 ↑これがLabのアイコンです。 下の方に「Multiple Inboxes」がありますので「Enable」します。その後は

    「Gmail」複数のメールボックスの同時表示が可能に - ネタフル