2012年8月23日のブックマーク (8件)

  • ノマドワーカーの私がノマド礼賛の奴らを叩く理由論争の最前線に立つ常見陽平さんに聞く【前編】

    ロスジェネ世代(1981年生)の編集・ライター。フリーライター、編集プロダクション勤務を経て2008年より株式会社プレスラボを起ち上げる。著書に『エレベスト』(戎光祥出版)。web上のニュースサイト「下北沢経済新聞」編集長。「GetNavi」(学研)誌上で『コンビニ研究室』連載中。他に「日経トレンディネット」「COBS ONLINE」「R25」「サイゾー」など主にネット媒体で執筆中。起業したのは旺盛な独立心と言うよりも、むしろサラリーマンの職場における煩わしい人間関係から逃げるため。 ツイッター:@umeda_kazuhiko ノマドってどうよ?~賛否両論から「働く」を考える~ オフィスではなくカフェなどの場所でPCやクラウド駆使しながら働くスタイル「ノマド」に、今大きな注目が集まっている。しかし、この働き方に賛否両論があるのも事実だ。この連載では、賛否両論を取り上げつつ、産業構造の転換期

    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/08/23
    『あと、ノマドって日本に何人いるんですかね?』「……分からないです。」ww
  • 日産自動車“にっちゃん”の取り組み--SNSを顧客との接点に

    6月にソーシャルメディアを使った新プロジェクト「にっちゃん」をスタートした日産自動車。編集長に放送作家の鈴木おさむさんを迎え「日産に興味を持っていないお客様とも接点を作っていきたい」という。日産ファンに向けて、そして新しい日産のファンを増やすために取り組んでいるというソーシャルメディアについて、マーケティング部販売促進部の塚原隆彰氏にお話を伺った。 東京モーターショーの開催をきっかけにTwitterをスタート --6月末から始動された「にっちゃん」ですが、Facebookを中心に展開されていますね。 日産のFaceBookページを中心に”にっちゃん”の情報を提供しています。現在は一日に一回程度はにっちゃん関連情報を提供していますが、反応は上々です。もともと、”にっちゃん”というのは”日産の気の新しいチャレンジ”という意味で、ソーシャルメディアを活用して今まで以上に日産が生活者の皆さんと

    日産自動車“にっちゃん”の取り組み--SNSを顧客との接点に
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/08/23
    これでGoできる組織は素敵→『効果測定は大変むずかしいと思います。ですが、今取り組んでおかなければ大きなビハインドを背負うかもしれない。』
  • 無線LANに託された壮大な夢と未来

    今では欠かせない通信インフラとなった無線LAN。その歴史は長く、格的な普及までには時間を要したが、インターネット接続や公衆無線、列車内無線LANなど、新しいブロードバンドサービスをリードしてきた。今回はそんな歴史をひもといてみよう。 モバイルワークの歴史をひもとく連載の3回目はちょっと趣向を変えて、無線LANの歴史にフォーカスしていく。今では無線LANに対応したノートPCが当たり前になり、家庭内のルータも無線LANに対応、通信速度も極めて高速になった。ホテルやカフェなどで無線LANが提供されることも当たり前になった。15年以上にも及ぶ無線LANの長い歴史を振り返っていこう。 無線LANの誕生と進展 無線LANの仕組みが誕生し、実際に製品が登場するのは1990年前半のことだ。NCR、Lucent Technologies(現Alcatel-Lucent)が販売していた無線LANシステム「W

    無線LANに託された壮大な夢と未来
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/08/23
    ふむふむ。IEEE 802.11ac ふむふむ。
  • 「八ヶ岳連峰型の人生観じゃないと、人生後半がさみしくなりますよ」:日経ビジネスオンライン

    終身雇用、年功序列を柱とする日型雇用制度が崩壊し、誰もが成長を実感して一様に幸福を追求することができなくなった現代。生活する困難さが増す中、平均寿命80歳超という長い人生をどう生きていくべきなのか。 リクルートのフェローから転じて、東京都では義務教育初の民間人校長として杉並区立和田中学校の校長に就任し、様々な教育改革を実行。2008年から2011年にかけて大阪府知事特別顧問を務めるなど教育改革に奔走する藤原和博氏。 国際線客室乗務員、テレビ朝日系「ニュースステーション」のお天気キャスターなどを経て健康社会学者に転じ、日経ビジネスオンラインで人気コラム「上司と部下の力学」を連載する河合薫氏。 異分野に身を投じ続け、独自のキャリアを積み重ねてきた2人が、現代に求められるキャリアのあり方について論じ合う。3回目の今回は、河合氏が人生の後半戦を勝ち残るために必要な3つの鉄則を挙げ、藤原氏は明治時

    「八ヶ岳連峰型の人生観じゃないと、人生後半がさみしくなりますよ」:日経ビジネスオンライン
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/08/23
    好きで読んでいる対談コラム、第3回。|「八ヶ岳連峰型の人生観じゃないと、人生後半がさみしくなりますよ」【特別対談】藤原和博×河合薫 人生80年時代のキャリアを考えます(第3回)
  • コミュニケーションの80%は5-10人の友達から生まれる。(『ウェブはグループで進化する』) - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    ウェブはグループで進化する ソーシャルウェブ時代の情報伝達の鍵を握るのは「親しい仲間」 作者: ポール・アダムス,小林啓倫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2012/07/26メディア: 単行購入: 1人 クリック: 40回この商品を含むブログ (5件) を見る コミュニケーションの80%は5-10人の友達から生まれる。 他人、周囲、強い感情にかきたてられるものを話題にする。ブランドは話のついでに語られる。 親しいひとは5人、次に親しいひとは15人。ある程度定期的に会うひとが50人、関係が維持できるのが150人。誰か分かるのが500人。 メンバーが10人未満のグループを4-6抱え、メンバーはかぶらない。 親しいひとから思考や行動に対して影響をうけ、弱いつながりのひとから情報を得る。 イノベーターハブは少数で新しいものを受け入れ採用し周囲の限られたひとに伝える。フォロワーハブの新しい

    コミュニケーションの80%は5-10人の友達から生まれる。(『ウェブはグループで進化する』) - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 就活力を高める最低で最高の5分間:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ

    8月も下旬のこの時期、大学4年生は就職活動を終えた人もおり、社会人になる備えをし、大学3年生の多くは、これから来る就職活動に向けて、気を揉んでいるのではないでしょうか。 そんな、就職活動に巻き込まれるみなさんに、一つぜひとも伝えておきたいことがあります。 それは、 「人は、観察され評価される立場になればなるほど、パフォーマンスを発揮できなくなる」 という事実です。今回は、このテーマについて、進めていきたいと思います。 #####今回の要旨##### 1.就活中の学生は観察される側なので、パフォーマンスを発揮しづらい 2.観察する側・される側という関係が、採用担当者に誤解を生み、学生は自分自身を誤解してしまう 3.この誤解を解く鍵は「緊張する社会人」を観ておくことにある 4.社会人と学生、互いが緊張する姿を見ることには、更なる価値がある では、編です。 1.観察される側はパフォーマンスを発

    就活力を高める最低で最高の5分間:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/08/23
    RT @yasuyasu1976: こちらの記事、就活生だけでなく、採用活動する側にも、ぜひ読んで欲しいです。就活力を高める最低で最高の5分間:YLOGオルタナティブ:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • TEDで最多視聴数を稼いだ講演のトップ20–今年はSteve Jobsらも入る | TechCrunch Japan

    YouTube is now cracking down on ad-blocker usage globally, by showing warnings about breaking the platform’s terms of service. In some cases, the company is preventing users from viewing more vi

    TEDで最多視聴数を稼いだ講演のトップ20–今年はSteve Jobsらも入る | TechCrunch Japan
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/08/23
    めもめも。 / “TEDで最多視聴数を稼いだ講演のトップ20–今年はSteve Jobsらも入る - TechCrunch”
  • TEDで最多視聴数を稼いだ講演のトップ20–今年はSteve Jobsらも入る | TechCrunch Japan

    YouTube is now cracking down on ad-blocker usage globally, by showing warnings about breaking the platform’s terms of service. In some cases, the company is preventing users from viewing more vi

    TEDで最多視聴数を稼いだ講演のトップ20–今年はSteve Jobsらも入る | TechCrunch Japan
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/08/23
    めもめも。