2014年5月21日のブックマーク (13件)

  • ネスカフェがついに開発!?「目覚まし機能」がついたインスタントコーヒー | PR EDGE

    Case: Alarm cup 世界的なコーヒーブランドのネスカフェが、寝覚めの一杯を訴求するために、“目覚まし機能”がついたインスタントコーヒーのボトルキャップをメキシコで開発しました。 一見普通のボトルキャップですが、実はキャップ部分にアラーム時計が仕組まれており、キャップの内側で起床時刻をセットすることができるようになっています。 アラーム音は7種類あり、小鳥のさえずりの他好きな音で心地よく目覚めることができます。またアラーム音とともにキャップも点灯します。 アラーム音を止めるには、キャップを外さなければなりません。そう、朝アラームを止める(インスタントコーヒーのボトルを開ける)と、コーヒーの香りが広がり、そのままスムーズに目覚めの一杯が作れるという仕組みです。 このキャップがついたインスタントコーヒーは、ネスカフェの愛飲者の他オピニオンリーダーやメディアのパーソナリティーに届けられ

    ネスカフェがついに開発!?「目覚まし機能」がついたインスタントコーヒー | PR EDGE
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    寝起きの胃にいきなりコーヒーはキツい。イングリッシュ・ブレックファーストもジュースで始まってコーヒー・紅茶はシメだ
  • 【月刊正論】移民「毎年20万人」受け入れ構想の怪しさ+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    突如ぶち上げられた大量移民受け入れ構想。実行された時に待ち受けている当の事態とは(産経新聞論説委員・河合雅司 月刊正論6月号)このままでは人口は激減するが…「人口激減の世紀」-。このまま何の対策も講じなければ、未来の歴史学者たちは日の21世紀をこう呼ぶことだろう。 日人が減り始めたのは2005年である。この年について、厚生労働省の人口動態統計は、出生数から死亡数を引いた自然増減数が初めて2万1266人のマイナスに転じたと伝えている。 ところが、日はその後の10年、惰眠をむさぼった。少子化に歯止めがかからず、人口の減少幅だけ年々拡大した。国立社会保障・人口問題研究所によれば、現在約1億2730万人の総人口が、2060年に8674万人に減り、2110年には4286万人にまで落ち込む。 われわれは、こうした未来図を何としても変えなければならない。政府がたどりついた結論は「移民の大量受け入

    【月刊正論】移民「毎年20万人」受け入れ構想の怪しさ+(1/5ページ) - MSN産経ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    少子化対策に「子供を持つ幸せを宣伝する」みたいな寝言を言ってるよりは現実的なんじゃないの
  • プロ野球団の増設、安倍政権が提言へ

    安倍晋三政権が6月に打ち出す成長戦略に、法人税率の引き下げや公的年金運用の改革と並んで、プロ野球球団の増設という「変化球」が盛り込まれる見通しになった。

    プロ野球団の増設、安倍政権が提言へ
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    変化球(すっぽぬけ)
  • 「八頭号」3月2日運行開始 若鉄観光列車 | 日本海新聞 Net Nihonkai

    MANSAI CREATION BOX withオーケストラ・アンサンブル金沢鳥取公演 3月3日、入場券販売中

    「八頭号」3月2日運行開始 若鉄観光列車 | 日本海新聞 Net Nihonkai
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    爆破事件不可避
  • 福島第一原発作業員による朝日新聞の吉田調書への批判

    ●福島原発事故「吉田調書」を入手 吉田所長の指揮克明に 2014年5月19日18時00分 朝日新聞は、震災時の東京電力福島第一原子力発電所所長、吉田昌郎氏が原発事故について政府事故調査・検証委員会の調べに対して語った「吉田調書」を入手した。2013年7月に死去した吉田氏と、聴取を主導した検事ら事故調委員とのやりとりが四百数十ページにわたり記されている。文字数にするとおよそ50万字だ。 朝日新聞は吉田調書でわかった新事実を20日付朝刊で報じる予定だ。朝日新聞デジタルでは特集ページを立ち上げ、9回にわたり詳しく伝える。 特集ページのURLは次の通り。 http://www.asahi.com/special/yoshida_report/ 続きを読む

    福島第一原発作業員による朝日新聞の吉田調書への批判
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    戦時責任の話をするとウチの爺ちゃんが云々と見当違いの難癖をつけてくる人と同じ。個人を責めてると勝手に思い込んで、組織の責任までウヤムヤにしようとする
  • 竹富町の単独採択認める=教科書問題、法改正で―沖縄県教委 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    沖縄県竹富町が八重山採択地区協議会(同町と石垣市、与那国町)の答申と異なる中学公民の教科書を使用している問題で、県教育委員会は21日、地区から竹富町を分離することを正式に認めた。 協議会は2011年に育鵬社版を答申したが、竹富町は「基地問題の記述が少ない」として、東京書籍版を独自に採択。無償措置の対象外とされたため、12年度から有志が寄贈した東京書籍版を生徒に配布、使用している。 下村博文文部科学相は今年3月、地区内で同一教科書の採択を義務付けた当時の教科書無償措置法に違反しているとして、竹富町教委に是正要求。町教委は「地方教育行政法では教科書の採択権は市町村教委にある」として従わなかった。 4月に採択地区を市町村単位で定められるなどとした改正教科書無償措置法が成立し、町教委が県教委に分離を要請していた。

    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    トンデモ情報に慣れ親しんで育った結果がヤフコメの下衆共。子供たちをこんな大人にしないためという意味でも判決の意義は大きい
  • 【歴史戦 第2部 慰安婦問題の原点(2)】講義で「日本の蛮行」訴える韓国映画上映 広島大准教授の一方的「性奴隷」主張に学生から批判+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「いつから日の大学は韓国政治的主張の発信基地に成り下がってしまったのか」 広島大学で韓国籍の男性准教授の講義を受けた男子学生(19)は、ため息交じりに語った。 一般教養科目の「演劇と映画」と題された講義。4月28日、約200人の学生がスクリーンに投影された映像を見せられていた。 「日刀で焼きごてをあてられた」 「日人が『朝鮮女性を強制連行したことはない』というから腹が立ってたまらないのよ」 インタビューを受ける高齢女性は何度も「日の蛮行」を訴える。韓国映画「終わらない戦争」。元「慰安婦」の証言をもとに構成された60分のドキュメンタリー映画だ。 「突然、2人の日軍人が私を小さな部屋に押し込んだ。私が声を上げると、刀を抜いて鼻を刺した」 衝撃的な“証言”が次々と登場する。学生はじっと映画を観賞するしかなかった。 映画には、慰安婦性奴隷説を唱える中央大教授、吉見義明や、慰安婦問題をめ

    【歴史戦 第2部 慰安婦問題の原点(2)】講義で「日本の蛮行」訴える韓国映画上映 広島大准教授の一方的「性奴隷」主張に学生から批判+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    ネトウヨ学生を解毒するのも大変だね。毒を求めてもっと学問から遠ざかってしまうかもしれないし
  • 「原発は人格権より劣位」と福井地裁 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    また与党から日本人は人格権を認められ過ぎだというアホな意見が出てくるな、こりゃ
  • 女の抑圧と男の抑圧 〜アナと雪の女王のヒットに見る、女性の抑圧だけが解放されるべきという空気〜 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    最近の若者は、「欲望のない世代」と言われて久しい現在。 車も持たない、海外にも行かない、消費欲もない……とメディアではよく言われていますが、果たしてそれは当なのでしょうか。「事実は欲望がないのではなくて、上の世代の人たちが“欲望”と思っているものが、若い人たちのそれとは違っている」と話すのは、ベストセラー小説『野ブタ。をプロデュース』作家であり、今年30歳を迎えた白岩玄さん。 AKB48、婚活、アニメ「ONE PIECE」、W杯、半沢直樹、ミスチル……と、現代の若者が“ハマる”モノ・コトには、共通するツボがあると断言します。 「最初に欠落があり、そこに何かがハマることでコミュニケーションは起こっている」――。この連載では、「今、人気&話題になっているものが、なぜ支持されているのか」について、30歳小説家視点から解析していきます。 【連載】 第1回 「女子」から「女性」へ〜AKB大島優子卒

    女の抑圧と男の抑圧 〜アナと雪の女王のヒットに見る、女性の抑圧だけが解放されるべきという空気〜 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    男の場合「抑圧を跳ね返せ!」がデフォルトになっちゃってるから何の新鮮味もないよ
  • 高村氏 政権代わるたび解釈変わることない NHKニュース

    自民党の高村副総裁は記者団に対し、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認を巡って、公明党が政権が代わるたびに解釈が変わることはあってはならないとしていることに対し、「100に1つもない荒唐無稽な話だ」と述べ、懸念はあたらないという認識を示しました。 このなかで高村副総裁は、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認を巡って、公明党が、政権が代わるたびに解釈が変わることはあってはならないとしていることに対し、「必要最小限度に限って行使を認める、いわゆる『限定容認』に対してですらこれだけの抵抗があるので、内閣が代わるたびにころころと解釈が変わるということは100に1つもない荒唐無稽な話だ」と述べ、懸念はあたらないという認識を示しました。 また高村氏は、公明党が行使容認を巡ってこれまでの憲法解釈との論理的な整合性が重要だと指摘していることについて、「『国の平和と安全を維持し、存立を全うするた

    高村氏 政権代わるたび解釈変わることない NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    「俺たちは大した事してないのに抵抗に遭ってるので、他の政権はもっと抵抗に遭うに違いない」って事? 前提が既に「そうなんだろう。お前の中ではな」としか言いようのない代物なんだが
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    15年前に「FFのようなムービーRPGがないからダメ」と言ってた頃からこの連中は全く進歩してないんだな
  • 『タイムスクープハンター』に対するツイッターのデマを、1年ごしで保守速報が拡散する - 法華狼の日記

    NHK総合で放映している『タイムスクープハンター』は、未来人がレポートと撮影をおこなっているという体裁で、名も無き人々の歴史を映像化したフェイクドキュメンタリー番組だ。 TSH 当時の髪型を俳優の地毛で再現し、江戸時代の既婚女性はお歯黒をし、戦闘シーンでは手ぶれカメラを多用して、低予算を逆手にとったリアリティを作りあげている。描写に過剰性を感じる時もあるが、独特の作風は現在の歴史ドラマで類をみない。 そのような華麗なだけではない歴史を再現した番組に対して、汚い風景は韓国のものだという意味不明な批判があびせられている。 そもそも日が過去から朝鮮半島からの文化を多く吸収しているのは歴史的な事実だ。しかし批判の内容を見ると、それ以前のデマにすぎない。 はじまりのツイートは2013年5月12日から存在し、まとめブログに転載されている。 同時期にいくつかのツイートがあるが*1、同日に先行して複数の

    『タイムスクープハンター』に対するツイッターのデマを、1年ごしで保守速報が拡散する - 法華狼の日記
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    そのうち高度経済成長期も「三丁目の夕日」的な美化がデフォルトになって、リアルに描くと捏造だと言われるようになるのかね
  • 「教え子からヘイトスピーチをくらったとき、教員がどういう気分になるか」

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 昨日から一部のツイートがずっと気になっているのだけど、高校生から発せられたものだからといって、ヘイトスピーチの被害が軽くなるわけがない(それどころか、より複雑で深刻な影響が生じかねない)ということはわかってるんだよね? 2014-05-20 22:24:25 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org やつら、そろって言語能力が未熟でしょ。「こいつらの中には、中学生とか高校生とかたくさん混ざってるんだろうなあ」とか思って暗澹たる気分になるんだよ。 2014-05-20 22:52:48

    「教え子からヘイトスピーチをくらったとき、教員がどういう気分になるか」
    IkaMaru
    IkaMaru 2014/05/21
    相手をレイシストと見切ってファイティングポーズをとってる時と、まず相手を信頼してる状態ではダメージも違うと