2015年2月15日のブックマーク (20件)

  • 「ダブルバレル質問」という概念があるのか。クイズ番組の引っ掛けみたいだとは思った<無教養w

    亀@渋研X(リハビリ中) @kamezonia もしもこう質問したのなら、8割以上が「知らない」と答えたってことは、むしろ「ちゃんと文脈をおさえられる人が多かった」という解釈だってできそうな気がしないでもない。 渡邊芳之 @ynabe39 典型的なダブルバレル質問。建国記念の日は知っていても「ですが」の前の部分を「知らない」あるいは前の部分に同意できないから「知らない」と答える人も多いと想像される。

    「ダブルバレル質問」という概念があるのか。クイズ番組の引っ掛けみたいだとは思った<無教養w
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    「○○である件について」「○○なのは何故か」みたいな設問
  • 『週刊金曜日』2月6日号掲載拙稿への補足(1)

    『週刊金曜日』の1026号(2月6日号)に掲載された拙稿は、元『朝日新聞』記者の植村隆さんが『週刊文春』を発行する文藝春秋社ほかを提訴したことに対する右派メディア上の反応をとりあげたものですが、右派メディアが口を揃えるかのように主張しているのが「言論人ならなぜ言論で反論しないのか?」ということでした。このような反応は、植村氏が元新聞記者であり現在も非常勤ながら大学教員であるため、提訴前から予想していたものです。そんなに「言論」の場での決着を望むなら、『週刊文春』は「論争で負けた場合には西岡力氏と連帯して植村さんの遺失利益を全額補償する」とでも宣言すればいいと思うのですが。 一見するともっともらしいこの主張は、1月26日に『朝日新聞』を提訴した原告団の中に多数の言論人が含まれていることですっかり説得力を失ってしまいましたが、記事中で私が強調したかったポイントはむしろ、「歴史修正主義者に言論の

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    ジャッジを置かれたら「そんな奴に見張らせるなんて卑怯だ」と言い出した。そんな感じ
  • 日産、暗闇で光る「リーフ」を発表

    ニューヨーク(CNNMoney) 日産自動車の欧州法人は、特殊なコーティングを施した、暗闇で光る電気自動車「リーフ」を発表した。この発光するリーフには、日中に日光を吸収し、夜間に最大10時間青く光る特殊な塗料が塗られている。 車用の夜光塗料はすでにさまざまな種類が売られており、これまでも多くの車に使用されてきたが、自動車メーカーが自ら夜光塗料を使用したのは日産が初めてだという。 日産がリーフに使用した塗料はアルミン酸ストロンチウムという物質を含み、さまざまな有機材料を使って日産向けに特別に作られた。また生物学的に不活性で環境には無害だという。日産は塗料の効力は25年間持続するとしている。 日産は、家庭でのソーラーパネル設置が政府の補助で普及すれば、事実上無料でリーフを充電することが可能になると言及。今回、暗闇で光る車を開発したのはその流れを後押しする狙いがあるという。 日産は以前にも、泥な

    日産、暗闇で光る「リーフ」を発表
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    全部の車をこれにすれば事故が減るだろうな
  • kamayan1192 on Twitter: "安倍晋三の言わんとするところは「おじいちゃんの岸信介が商工大臣していた政権はヒトラーとは違う!」ということだろうが、岸信介がモデルにしたのはスターリン体制でなあ。 http://t.co/xKHOsUX4bN"

    安倍晋三の言わんとするところは「おじいちゃんの岸信介が商工大臣していた政権はヒトラーとは違う!」ということだろうが、岸信介がモデルにしたのはスターリン体制でなあ。 http://t.co/xKHOsUX4bN

    kamayan1192 on Twitter: "安倍晋三の言わんとするところは「おじいちゃんの岸信介が商工大臣していた政権はヒトラーとは違う!」ということだろうが、岸信介がモデルにしたのはスターリン体制でなあ。 http://t.co/xKHOsUX4bN"
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
  • 本屋に貢献しているのはむしろ「初心者」の方である - ミチクサダイアリー

    なんだか炎上気味のこちらの記事↓に突っ込みを入れつつ、私見を述べてみたいと思います。 これによると 「初心者」はいきなり真ん中あたりのページをぱらぱらめくる、 「玄人」はまず目次を先に見て、の内容・構造を把握する、という違いがあるそうです。 さあ、突っ込みを入れていきましょう。 突っ込み①「初心者」の対義語は「熟練者」、「玄人」の対義語は「素人」。対比としてちょっとおかしい。 突っ込み②「目次を先に見る」ことでの内容・構造が把握できるのは新書や専門書に限られる。 突っ込み③そもそも屋における「初心者(あるいは熟練者)」ってなんなんだ。 私が気になったのはこの3点です。 ①についてはこれ以上言うまでもありません。②から見てみます。 ◆新書や専門書を選ぶなら「目次を先に見る」べし。 ただし、これだけだと不十分です。 私が新書・専門書を選ぶ際に注意しているポイントを挙げてみようと思います。

    本屋に貢献しているのはむしろ「初心者」の方である - ミチクサダイアリー
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    書店員は本を読むよりテレビを見て流行りをチェックしないといけないのか。ううむ
  • 服や本を目利きが選ぶ「おまかせ消費」が拡大している背景は

    その道のプロや目利きに“選んでもらう”サービスがファッション業界を中心に拡大している。スタイリストが選んだ服を買ったり、レンタルできるネットサービスが増えるとともに、専門家が実際に同行する買い物ツアーも登場。ファッション業界のみならず、自分で選べない、あるいは、より良いものを求める消費者による“おまかせ消費”が広がっている。 女性スタイリストが男性の服を選んでくれるという男性向けサービス「bemool(ビモール)」が始まったのは2012年。身体のサイズから予算、好みなどを伝えると、スタイリストがコーディネイトした服を届けてくれるサービスだ。スタイリストの指名もできる。同様のサービスは増えており女性向けも多い。月額6800円でスタイリストが選んだ服が何着でもレンタルできる「airCloset(エアークローゼット)」は今月サービスを開始したが、登録者が殺到し、現在受付を休止中している状態だ(2

    服や本を目利きが選ぶ「おまかせ消費」が拡大している背景は
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    そのうち「服飾キュレーター」「ブックキュレーター」みたいな急造の資格を売るビジネスができそうな
  • 差別と偏見 : イスラム教の男性が目隠しでフリーハグを行ったときの人々の反応 : カラパイア

    イスラム国(ISIL)は、世界各国に様々な悪影響を及ぼしている。だが、イスラム教徒すべてが過激なテロリストというわけではない。 あらゆる宗教がそうであるように、イスラム教の創始者、ムハンマドの教えも、自分たちに都合のいいように曲解される。ムハンマドは決して残忍な行為を許してはおらず、テロ行為は恥ずべき行為であると考えているイスラム教徒は多い。だが、イスラム教徒というだけで、過激なテロリストの一員であると烙印されてしまう例は後を絶たない。 そこである男性が、カナダのトロントにて、こんなプラカードをかかげて、フリーハグを行った。

    差別と偏見 : イスラム教の男性が目隠しでフリーハグを行ったときの人々の反応 : カラパイア
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    イスラム教徒だろうとキリスト教徒だろうと見知らぬおっさんと抱き合うのは嫌だという人間はどうすりゃいいんだ
  • 財政が悪くなれば「毒を食らわば皿まで」が正解 - シェイブテイル日記2

    現在政府・与党では財政健全化計画に向けて検討が進んでいます。 財政健全化といえば、緊縮財政が当然として議論されていますが、当に当たり前、なのでしょうか。 これを考えるために、中学数学レベルの大変単純なモデルを作ってみました。このモデルでの結論では、日のように財政健全性指標(政府粗債務÷名目GDP)が1を超えていた場合、意外なことに財政出動したほうが、財政健全性指標がよくなるという結果となりました。 政府・与党が今年夏に策定する財政健全化計画に向けた検討に着手した。政府は12日の経済財政諮問会議で議論を格化させ、自民党もすでに新たな検討委員会を設置。当面は社会保障費などの歳出抑制策を中心に検討が進みそうだ。ただ、春の統一地方選を控え、与党には、歳出削減で痛みを強いる政策を封印したいとの思惑もあり、健全化の具体的道筋は見えてこない。 財政健全化:基礎収支、改善へ議論格化 毎日新聞 20

    財政が悪くなれば「毒を食らわば皿まで」が正解 - シェイブテイル日記2
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    ギリシャの話かと思ったら違った
  • 育休ジレンマで悶える職場@規制改革会議議事録 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    WEB労政時報に「「育休世代のジレンマ」で「悶える職場」」を書いたと思ったら早速第40回規制改革会議の議事録が趙スピードでアップされていました。 http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee3/150122/gijiroku0122.pdf これはとにかく絶品級に面白いので、まず読んでください。最初の海老原節は、いつもの海老原師匠の独演会どおりですが、そのあとに中野円佳さんと吉田典史さんを並べたセンスはすごいです。ていうか、実はわたしがサジェストしたんですけど。 中野 ・・・そうすると、非常に単純化して言えば、上昇志向の高い人は、そういうティピカルなオールドカンパニーからは出ていって、ある程度低く調整して私はこのぐらいで良いですというふうに抑えられた人の方が企業に残りやすい。そうなると、そういう企業の中では

    育休ジレンマで悶える職場@規制改革会議議事録 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    現場にしわ寄せが行って、労働者が互いに憎み合うような仕組みでは誰も幸せにならない。社会福祉や教育を「家族」に丸投げするのと同じ
  • 見捨てられた日本人:半藤一利「ソ連が満州に侵攻した夏」 - 壺 齋 閑 話

    半藤一利さんの著書「ソ連が満州に侵攻した夏」は、1945年8月9日にソ連が対日参戦して以降日側が蒙った損害について概括的に記録している。半藤さんによれば、8月9日以降の僅かの期間に日軍が蒙った戦死者の数は、ソ連情報局の特別声明をもとに約8万人と推定される。たった一週間でこれだけの人間が殺されたのだ。 この他ソ連は日人を強制連行してソ連各地の収容所に送り、強制労働に従事させた。厚生省の調査によれば、将兵56万2800人、官吏、警察官、技術者など1万1700人がシベリアに送られ、そのうち日に戻れたのは47万2142人、さしひき10万人がソ連で無念の死をとげたことになる。 以上は主として軍関係の被害の概要だが、民間人の蒙った被害も甚大だった。ソ連参戦当時満州には約150万人の民間人がいたといわれるが、そのうち無事日に帰国できたのは、約105万人である。残りの45万人にどういう運命が待ち

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    「見捨てられた側」がいなくなり、忘れ去られるのを「見捨てた側」の後継者たちはずっと待っているのだろう
  • 47NEWS(よんななニュース)

    <高校野球>初戦迎える2日前に発熱 当日の朝、何度も何度も測るも熱は下がらず 仲間に送った「任せた」のメッセージ テレビで仲間の戦い見守った背番号1 「多くの人に支えられ感謝」大宮北・辻村投手

    47NEWS(よんななニュース)
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    他所の国に水素を作らせて購入すれば、日本は炭素を排出せず万々歳とでも考えてるのだろうか。まさかなあ
  • “親子の絆”守りたい 全国に広がる「親守詩」とは 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    「第1回親守詩全国大会」では、損保ジャパン日興亜ひまわり生命が作文・詩の部門で「NKSJひまわり生命賞」を授与した 「親守詩(おやもりうた)」という言葉をご存じだろうか? 子守唄は親から子へだが、「親守詩」はその逆で、子から親へ感謝の気持ちを表現する試みとして、明星大学教授で親学推進協会理事長の高橋史朗氏の提唱しているもの。 平成16年度から始まって全国に広がり、平成24年までは地方ごとに発表会(大会)が行われていたが、同25年からは都道府県ごとの大会を経た上で、初めて「親守詩全国大会」を東京ビッグサイトで開催するに至った。この第1回全国大会は文部科学省、総務省、日青年会議所などが後援したほか、損保ジャパン日興亜ひまわり生命保険、カーテン・じゅうたん王国など有力企業の協賛も得ている。 今年度は応募総数6万4838点と、昨年度に比べて倍増。「被災三県(岩手・宮城・福島)親守詩大会」など

    “親子の絆”守りたい 全国に広がる「親守詩」とは 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    俺を護れと要求する図々しい親が増えれば絆が強くなるのか。あほくさ
  • 移民の受け入れと異文化の共生 - 擬似環境の向こう側

    アパルトヘイトとエスニック・コミュニティ 『産経新聞』に曽野綾子氏が掲載したコラムをめぐって、大きな騒ぎが起きている。曽野氏がアパルトヘイト肯定とも解釈できる主張を行なったからだ。 人は誤解だとしているようだが、このコラムは高齢者介護のために移民受け入れの必要性を論じる一方、かつての南アフリカの事例を取り上げたうえで「住居だけは別にしたほうがいい」と語っている。アパルトヘイト肯定として解釈されても仕方がないように思う。 ともあれ、ネットで急速にシェアされ、ネット系のメディアが取り上げ、海外メディアが「安倍首相の元アドバイザー」の発言として報道するようになった。アフリカ協議会や在日南アフリカ大使から『産経』への抗議が行われて事件となったことで、やや遅れて日のマスメディアも取り上げ始めている。 曽野氏の主張に関してはすでに数多くの批判が行われており、その多くは的確なものだ。アパルトヘイ

    移民の受け入れと異文化の共生 - 擬似環境の向こう側
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    奴隷紛いの低賃金労働者として移民が入れられた場合、当然ながら日本への愛着や帰属心は弱くなるだろう。ならば排外主義者がそれを問題視してくるのもまた当然の成り行きとなる
  • ホリエモンが空港の手荷物検査にブチギレ!「大体、俺がテロリストするメリットあるか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ホリエモンが空港の手荷物検査にブチギレ!「大体、俺がテロリストするメリットあるか?」 1 名前: チキンウィングフェースロック(広島県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 09:51:02.57 ID:CrHWvZ8F0.net ほんとうにアメリカの9.11テロ以降、空港の手荷物検査が超面倒くさい。水は問答無用で捨てられるし、パソコンは一々出さなきゃいけないし。手荷物検査はバッグを横にしたら検査しやすいらしく、いちいち横にしていいですか?とマニュアルに従い聞いてくるんだけど、いちいち答えるのが面倒くさい。あと国内線だと水は没収されずチェック器にかけられるんだけど、検査していいですか?っていちいち聞いてくる。ってか検査しなかったら持ち込めないんだから、「検査しますね」でいいやん。わざわざ毎回答えるの面倒くさい。こっちは答えの選択肢ないんだから。こういう消極的マニュアルだれが作ったん

    ホリエモンが空港の手荷物検査にブチギレ!「大体、俺がテロリストするメリットあるか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    よくわからないけど、標準的な日本人に比べると反社会行為への憧れは強い方なんじゃないかとお見受けしますがね
  • [ま]聖書男(バイブルマン)〜現代NYで「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記〜 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    ニューヨークのおよそ信仰熱心でない家庭に育った一応ユダヤ人だけど、不可知論者(たとえ神が存在したとしてもその存在や性質を認識することはできないと主張する人々)である著者が、現代の法律に反しない範囲で、そして自分の体に危害を加えない範囲で、聖書に書いてあることを文字通りに従って生活をしてみた一年間ちょっとについて、ユーモラスな日記風に書いたものが書だ。 スポンサーリンク 聖書男(バイブルマン) 現代NYで 「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記 作者: A.J.ジェイコブズ,阪田由美子 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2011/08/31 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 45回 この商品を含むブログ (22件) を見る 著者はこの生活を始めるにあたって次のように書いている。 旅の目的は、究極の聖書的生活を送ること。より正確にいうと、聖書の教えにできるだ

    [ま]聖書男(バイブルマン)〜現代NYで「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記〜 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    なぜ畏敬の念を持つようになったのかが気になるので読んでみるか
  • イスラム教では豚と並んで犬も不浄な生き物 | カタル・ノ・ダ

    カタル・ノ・ダ40歳でアーティストになったねずみっ子が、ぼそぼそカタル・ブログ。 愛娘犬のシェルティのニナちゃんと、12歳下のフランス人天使と一緒にパリの端で暮らしています。 差別的な発言になるのでは無いかと今まで書く事を避けて来たのですが、これから犬連れでフランスに来られる方の為に。 犬と散歩していて分かる事。 それは、アラブ系とアフリカ系の人たちの犬に対する過剰なまでの怖がり方。 そして、犬への罵倒の仕方が半端じゃない!と以前から思っていました。 そんな折に、先日書いたブログ記事「シェルティ、道で殴られる」に対して、Makikoさんよりいただいたコメント 以前、アラブ系の方々と一緒にお仕事をした 経験があるのですが、 イスラム教では犬は不浄な動物として 扱われるので、好き嫌いにかかわらず「触れてはいけない」のだそうです。 目から鱗。 思い当たる節がありありなので、ネットで調べてみました

    イスラム教では豚と並んで犬も不浄な生き物 | カタル・ノ・ダ
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    豚を拒絶するならフレンチのシェフの教えは受けられない、で諦めて貰うしかないんじゃないかなあ。独学でも学べない事はないのだし
  • 産経新聞、今度は「南京虐殺はなかった」キャンペーン開始!1面で「虐殺ない」と断言!

    一般社団法人柴犬デザイン推進協議会 @sbinnn21 さて、日曜の朝から産経ちゃんは1面トップで「南京入城時は兵隊も住民もいなかったから虐殺はない」と証言する元獣医務曹長、御年98歳のありがたいお話。

    産経新聞、今度は「南京虐殺はなかった」キャンペーン開始!1面で「虐殺ない」と断言!
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    訴訟が決まっても全くブレずアクセル全開だった保守速報を思い出す。尻尾が頑張ってるのに親玉が日和る訳にはいかないもんなあ。ハハハ
  • 澤田克己・毎日新聞ソウル支局長の「全く新しい韓国論」は自覚なき嫌韓?きれいな産経?

    話題作『韓国「反日」の真相』を読んだ人、これから読む人のためのまとめです。 公式サイトから 「過激化する韓国の反日活動はとどまるところを知らない。 しかし、その一方で、村上春樹や東野圭吾は人気小説ベスト5にランクインし、推理・ホラー部門の販売数量の実に44%を日の書籍が占めている。 続きを読む

    澤田克己・毎日新聞ソウル支局長の「全く新しい韓国論」は自覚なき嫌韓?きれいな産経?
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    「韓国が反日であるのは自明」という結論ありきで書くからおかしな論理展開にしかならない。「日本が反韓であるのは自明」として日本社会がマトモに語れるか考えてみればいい
  • あの「ワニワニパニック」がナナメ上に進化しすぎて大不評 「軟弱」「どうしてこうなった」

    次々出てくるワニたちをハンマーでぶっ叩く、ゲームセンターの定番「ワニワニパニック」。その進化版(?)らしきものがジャパンアミューズメントエキスポ2015に登場し、写真がTwitterで「違う、そうじゃない」と話題になっています。 昔のワニワニパニックは機械式(エレメカ)でしたが、新作はCGのワニたちをボタンで叩くゲームに。……ち、違う! 確かにこれは何かが違う! あのハンマー(物理)でワニをぶっ叩くのが楽しかったのに! ――と、Twitterでは大不評の嵐。「軟弱」「緊張感がない」「こんなのワニワニパニックじゃない」など、もはや言われたい放題となっています。 「ワニワニパニック」画像検索結果。よく見るとパチンコとかスマホアプリ版とかも出てるんですね 詳しい情報はまだ出ていないようですが、新作(?)のタイトルは「Whack'em FunkyGator」。よく見るとタイトル画面に「VR」とあり

    あの「ワニワニパニック」がナナメ上に進化しすぎて大不評 「軟弱」「どうしてこうなった」
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    エレメカは実体のあるおもちゃであってTVゲームとは違う。こんなものでは代用にもならない
  • 曽野氏コラムは「人種隔離容認」 南ア大使が産経に抗議:朝日新聞デジタル

    産経新聞社は14日、同紙の11日付朝刊に掲載された作家、曽野綾子氏のコラムについて、南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使らから抗議を受けたことを明らかにした。アパルトヘイト(人種隔離)政策を容認する内容だとして、インターネット上で批判を浴び、海外メディアも報じていた。 コラムは「労働力不足と移民」と題して、介護分野での外国人労働者の受け入れの必要性を指摘。「居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい」と書き、人種差別の廃止後の南アで、生活習慣の違いから白人と黒人が分かれて住んだ例を紹介した。 産経新聞社広報部によると、大使からの抗議文は「アパルトヘイトを許容し、美化した。行き過ぎた、恥ずべき提案」との内容だった。NPO法人「アフリカ協議会」(東京)も産経新聞社と曽野氏に抗議したという。 コラムをめぐっては、掲載後からツイッターで「アパルトヘイト擁護だ」などと問題視する

    曽野氏コラムは「人種隔離容認」 南ア大使が産経に抗議:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/02/15
    自社では判断できず、南アフリカ大使の「これはアパルトヘイト容認だ」というお墨付きがなければ書けないのか。情けない事だ