2018年2月26日のブックマーク (11件)

  • 平昌五輪の謎彫刻、狙いは何か モルゲッソヨの作者語る:朝日新聞デジタル

    25日に閉幕した平昌五輪では、メディア施設近くに置かれた彫刻像がインターネット上で話題を呼んだ。正式名は「Bullet Men(弾丸マン)」だが、日のスポーツ紙が取材した際、スタッフが「分かりません(モルゲッソヨ)」と返したことから、その名が定着してしまった。作品を手がけた人はどのように受け止めているのだろうか。韓国人の彫刻家キム・ジヒョンさん(50)にインタビューした。 ――この彫刻像が、男性器に見えると指摘する人がいます。 「第一印象が男性器なのは否定できません。社会的な男性性、欲望の象徴です。男性のたくましい体の頭を覆うヘルメットの形は見ての通り、滑らかな弾丸のイメージと男性器を二重にイメージ化したものです。家父長的な文化で、男性中心的な社会を生きていかなければならないという意味で、武装の概念であるヘルメットを作り、その中には弱い人間の性があることを表現したのです。美術史におい

    平昌五輪の謎彫刻、狙いは何か モルゲッソヨの作者語る:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/26
    ネタにしてゲラゲラ笑ってた連中こそ「弾丸マン」なのだろう。反応まで含めて一つの作品として完成してる
  • 「差別ではあるよね」で合意できない理由 - U.G.R.R.

    以下の記事に接した。 せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか 「女性専用車両を設けることに賛成はするが、それが差別だと認めろ」という主張だ。大きな反響を呼んでいるが、これから述べる点をもう少し意識すれば、理解が容易になるのではないかと思う。あまり実りのある話題でもないように思うので、簡潔にまとめたい。 女性専用車両を設けることが差別でないとする理由は、ほぼ「差別は悪いものだから」ということに尽きるものと思われる。より分かりやすく述べるならば、「差別」という語は、「不当である」という否定的価値判断を含むものであるから、不当ではない女性専用車両の設置を差別とは言わない、ということだ。そして、このような「差別」という語についての理解は、一般的であり、正しくもある。例えば、デジタル大辞泉は、「差別」について以下のように説明する*1。 (略) 取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く

    「差別ではあるよね」で合意できない理由 - U.G.R.R.
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/26
    ここで言う合理性とは倫理に基づくかどうかで、経済性の話ではない。その意味で黒人座席は「合理性を欠いている」ことに留意されたし
  • キラキラ☆プリキュアアラモードの残した数字 - プリキュアの数字ブログ

    2017年「キラキラ☆プリキュアアラモード」の残した数字です。 結論から言いますと「キラキラ☆プリキュアアラモード」は、 1.子供に関する数値は軒並み回復傾向。 2.大きなお友達は若干減少した?。 となりました。 まとめ数字 (秋映画の数値は推測値です(2017.2.25現在)数値確定したら修正します) こどもに関する数字 ・バンダイナムコのトイホビー売り上げ ・東映アニメーションの国内版権売り上げ ・秋の映画映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリっと!想い出のミルフィーユ!」 全てが2016年を上回る数字となりました。 また、バンダイの子供アンケートの支持率総合(0~12歳女子)でも前作よりも高い支持率を得ていた事など子供に関する数字は軒並み上昇していました。 「キラキラ☆プリキュアアラモード」は子供に関する数字は確実に復調の傾向が見られました。 大きなお友達に関する数字 一方「大き

    キラキラ☆プリキュアアラモードの残した数字 - プリキュアの数字ブログ
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/26
    戦隊とライダーの時間変更でニチアサキッズタイムのトップバッターになった事の影響は特にないのかな
  • 「正当な差別」? なにそれ?(再追記あり) - 地下生活者の手遊び

    承前 https://anond.hatelabo.jp/20180225105423 上記の増田は非論理的であると考えるが、ブコメをみるとやけにもちあげる意見が多く、苦笑いしている。簡単にだが、増田の非論理性を説明しておく。 増田は結論部で以下のように発言している。 「これは差別ではない、区別だ!」という言い方は、女性が不利益を受けたときに「でもこれは区別だから」で済ませる余地を与えてしまう。 それらは不当な差別だ。でも、不当な差別と正当な(というよりも、現今の環境下では許容せざるを得ない)差別は外形上区別できない。 増田は女性専用車両は「正当な(というよりも、現今の環境下では許容せざるを得ない)差別」であると考えているようだ。ところがこの論理が日語としておかしいのである。 国語辞典を参照してみよう。 差別 [名](スル)1 あるものと別のあるものとの間に認められる違い。また、それに従

    「正当な差別」? なにそれ?(再追記あり) - 地下生活者の手遊び
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/26
    インテリぶってて偉そうなサヨクやフェミニストが気に食わないので一泡吹かせたい、以上の動機はなさそう
  • 東京新聞:裁量労働データ「時間取れず ずさんな調査に」 担当監督官が証言:政治(TOKYO Web)

    裁量労働制に関する厚生労働省調査に不適切なデータ処理があった問題で、調査に当たった労働基準監督官の男性が二十四日までの共同通信の取材に「一社当たりの調査時間を約一時間半とする内規に従ったが、(私の場合)十分な時間が取れなかった。結果的に調査がずさんになってしまった」と証言した。 この調査を巡っては、これまで不自然な数値が二百件以上見つかっているが、実際に担当した監督官が調査手法の不備を証言するのは初めて。全国約三百二十の労働基準監督署が一万一千五百七十五事業所を調査したが、不十分な調査の一端が浮かび上がった。 問題となっているのは「二〇一三年度労働時間等総合実態調査」。裁量制の拡大など働き方改革関連法案の一部は、この調査を踏まえた政府の審議会の議論を経て作成された。安倍晋三首相は全データの精査を指示しているが、調査全体の信頼性に疑義が生じれば法案そのものの正当性が問われかねない。

    東京新聞:裁量労働データ「時間取れず ずさんな調査に」 担当監督官が証言:政治(TOKYO Web)
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/26
    ただのアリバイ工作だからね。データの内容がどうであれ、それを参考にして政策を修正するつもりなどツユほどもないのだから、真面目にやるはずがない
  • 世界にラブ&ピース オリンピックで上半身裸にチュチュで踊った男性の正体とは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    世界にラブ&ピース オリンピックで上半身裸にチュチュで踊った男性の正体とは
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/26
    戦兎と美空がラブ&ピースの精神を思い出したのもきっと彼のおかげなんだ(適当
  • 中国、国家主席の任期撤廃改憲案 習氏、長期政権狙う:朝日新聞デジタル

    中国共産党中央委員会は25日、国家主席の任期を「2期10年まで」とする憲法条文を削除する改正案を国営新華社通信を通じて発表した。現憲法では習近平(シーチンピン)国家主席の任期は2023年までだが、さらに長期政権が可能になる。権力集中の弊害を避けるため指導者人事の規範化を進めてきた流れに逆行する動きともいえ、中国政治システムの大きな転機になりそうだ。 国家主席は国を代表する元首。中国を実質的に一党支配する共産党のトップは総書記だが、国家主席を兼ねることで最高指導者としての権威は強固になる。憲法は国家主席の任期を2期10年までと定めており、習氏は3月の全国人民代表大会(全人代)で国家主席に再選され、2期目を迎える見通しだ。 国家主席は毛沢東らが務めた後、文化大革命やその後の政治闘争の流れの中で75年に廃止。鄧小平が実権を握った後の82年の憲法改正で復活した。3選を禁じたのは権力が集中した毛時代

    中国、国家主席の任期撤廃改憲案 習氏、長期政権狙う:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/26
    己の人望ではなく「こいつを推しておけば得になる」との政局的理由でトップに立った人間は、どんなに権力を手にしても自信が持てないので際限なく強欲になる
  • プリキュア、ニッポン株式会社と戦う(日経MJ) - 日本経済新聞

    ABC・テレビ朝日系列で日曜日午前8時半に放送している女児に人気のアニメ「プリキュア」の最新作「HUGっと!プリキュア」がサラリーマンの間で話題になっている。プリキュアが戦う組織が株式会社で、「稟議(りんぎ)」や「始末書」など企業用語が飛び交う。存在感のある悪役の登場で、働く父親という新たなファン層をひき付けている。■怪物を呼び出すことは「発注」、失敗すれば「始末書」プリキュアは少女が変身して

    プリキュア、ニッポン株式会社と戦う(日経MJ) - 日本経済新聞
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/26
    ニッポン株式会社の太鼓持ちの自覚がないのか、日経には
  • 働き方改革「悪夢再来か」 経済界が懸念 - 日本経済新聞

    多様な働き方を実現する政府の労働改革関連法案が停滞していることに、経済界が懸念を強めている。各国が労働改革に着手するなかで日の国際競争力の地盤沈下がさらに進むためだ。仕事の成果で給与を決める「脱時間給制度」は、与野党の政争に翻弄されてきた歴史。今回も同じ轍(てつ)を踏みかねないと不安の声が広がる。裁量労働制は労使であらかじめ決めた「みなし労働時間」を働いた時間とする制度。同じ仕事でも短時間で

    働き方改革「悪夢再来か」 経済界が懸念 - 日本経済新聞
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/26
    フランスやスペインと比べるなど噴飯物。欧州のどの国とも比べ物にならないほどユルッユルじゃねーか。お前らが目指してるのは中国やインドの待遇レベルだろ
  • 青健法で忙しい中、なんで野党を支持しないと喚く人ら。 - Togetter

    水雲風騎@月曜日 東オ-39b @minagumofoo 野党「表現規制反対」→無視 山田「アニメ守る」→さすが山田だ、野党は無能、与党に入れよう 赤松「与党の議員さんに話聞いてもらった」→さすが赤松、与党も俺たちを無視できない、野党は無能、与党に入れよう 与党「青健法だすで」→ぐわー、野党は何してるんだー、いまこそ反対しろー コントかな 2018-02-22 05:15:35 水雲風騎@月曜日 東オ-39b @minagumofoo お前ら、何回反対してくれる議員や政党を落選させたり、規制派の首魁だのなんだの捏造デマで中傷したよ? お前ら、何回規制する気満々の議員や政党を当選させて、当は擁護側だのなんだの捏造デマ振りまいたよ? 頭クズ市民か? 2018-02-22 05:22:03

    青健法で忙しい中、なんで野党を支持しないと喚く人ら。 - Togetter
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/26
    言い知れない違和感があったのでその正体を少し考えてみてハタと気付いた。この反対派諸氏には「与党と戦ってる」自覚がないんだ。「与党は戦略を間違えてるだけだからそれを気付かせれば解決する」と思ってるんだ
  • 『せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか』へのコメント
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/02/26
    合意できるかできないかといえば「できない」でとっくに結論が出てる。「差別ではなく合理的区別である」で合意できないのと同じで。それが嫌なら説き伏せるまで議論するしかない