タグ

ブックマーク / mainichi.jp (33)

  • 戦没者230万人:兵士を「駒」扱い 愚劣な軍事指導者たち 半藤一利さんインタビュー | 毎日新聞

    はんどう・かずとし 1930年、東京生まれ。東京大文学部卒。「文芸春秋」編集長などを経て作家に。「昭和史」で毎日出版文化賞特別賞。近著は「日露戦争史」1〜3巻 「戦没者230万人」という数字を、私たちはどのように読み解けばいいのだろうか。昭和史の著作が多い「歴史探偵」こと作家の半藤一利さん(84)に聞いた。【聞き手・高橋昌紀/デジタル報道センター】 ◇ 戦前の日は近代国家の体をなしていなかった。「戦没者230万人」という数字はそのことを端的に示していると思います。国民を戦地に送り込むならば、国家は責任を負わなければなりません。いつ、どこで、どのように戦没したのか。確実に把握していなければならない。ところが、「戦没者230万人」という大枠のみが残り、具体的なデータは部分的にしか残っていません。厚生省(当時)は戦後、戦域別で戦没者数を算出しましたが、そこまで。死因までは分類できていない。23

    戦没者230万人:兵士を「駒」扱い 愚劣な軍事指導者たち 半藤一利さんインタビュー | 毎日新聞
  • 地球ING・進行形の現場から:第15回 米の慰安婦像設置訴訟 - 毎日新聞

  • ヘイトスピーチ対策:法務省の電話相談がっかり - 毎日新聞

  • NHK経営委員:百田氏が退任へ - 毎日新聞

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2015/01/31
    既出かも知れないが敢えて言おう、「遅すぎる」と。
  • わかりあえたら:不寛容時代に/2 暴走した「正義感」 別人をネットにさらし罰金刑 - 毎日新聞

  • 赤福前社長:「おかげ横丁に外人は来てほしくない」- 毎日jp(毎日新聞)

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2013/11/27
    …もしかして、現経営陣と何かトラブってて、足を引っ張るために放言をかましたのか?(←穿ち過ぎです)
  • ギリシャ:極右派、「差別反対」音楽家刺殺 抗議のデモも- 毎日jp(毎日新聞)

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2013/09/21
    ←勿論、パブロス・フィサス氏を殺害した男に対して。/フィサス氏の冥福を祈ると共に、サマラス首相・ベニゼロス副首相の迅速な意思表示を評価したい。
  • 安倍首相:汚染水「完全にブロック」発言、東電と食い違い- 毎日jp(毎日新聞)

  • 橋下市長:ツイッターで「渡辺恒雄氏の方が独裁」と批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長は18日、ツイッター上で読売新聞グループ社の渡辺恒雄会長・主筆に対し、「渡辺氏の方が独裁じゃないか」と批判した。渡辺会長は今月発売された月刊誌で、橋下市長の発言や政治手法について「(ナチスドイツの)ヒトラーを想起する」との危惧を示していた。 渡辺会長は月刊誌「文芸春秋」(4月号)で、橋下市長の持論である憲法改正の要件緩和などを評価した上で、橋下市長が選挙について「ある種の白紙委任」と発言したことについて、「私が想起するのはアドルフ・ヒトラー。ヒトラーは首相になった途端『全権委任法』を成立させ、これがファシズムの元凶になった。非常に危険な兆候だと思う」などと指摘していた。 これに対し、橋下市長はこの日、ツイッターで「論理の飛躍」などと反論した。ヒトラーの時代と比べ、メディアや議会のチェックがあることを理由に「独裁なんてやりようがない」とし、更に「渡辺氏の方が読売新聞社だけ

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2012/03/18
    「吐いた唾呑まんとけよ」,とだけ言っとく。
  • 強制わいせつ:10歳の告訴能力、「幼い」理由に否定 「地獄だった、重い罰与えて」も届かず - 毎日jp(毎日新聞)

    母親の交際相手からわいせつ行為を受けたと訴えた女児(当時10歳11カ月)の告訴能力を、富山地裁(田中聖浩(きよひろ)裁判長)が「幼い」ことを理由に認めず、起訴そのものを無効とする公訴棄却の判決を下していたことが分かった。富山地検は「告訴能力は年齢で一律に決まらないのに、判決は実質的検討をしていない」として控訴している。強制わいせつ事件などの起訴について刑事訴訟法は、被害者らからの告訴が必要と定めているが、告訴できる年齢に規定はない。子供が性犯罪の被害に遭う事件が絶えないなかで、審理が注目される。【大森治幸】 判決は今年1月。地裁は、富山市の無職の男(42)に対し、交際相手の女(39)の長女(当時15歳)や次女(同10歳11カ月)にホテルでわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ罪など3事件で有罪とし、懲役13年を言い渡した。女に対しても、宿泊予約の手助けをしたとして同ほう助罪などで懲役4年

  • 河村市長:「礼儀欠いた」 中国の批判報道に戸惑い - 毎日jp(毎日新聞)

    名古屋市の河村たかし市長が、南京事件を否定した自身の発言について「礼儀を欠いた」と関係者に反省の言葉を漏らしていることが24日、分かった。27日の定例記者会見で、発言について遺憾の意を示す方向で検討している模様だ。ただ、発言の撤回はしない方針で、事態収拾につながるかは微妙だ。 河村市長は24日、記者団に「市民に迷惑がかかるのは心が痛む。市民の生活を守るのが市長の責任」と発言の影響拡大への懸念を表明した。 関係者によると、中国で発言への批判が高まっていることについて、河村市長は当初は静観する構えだった。しかし、24日に中国主要メディアで報道されたことから、戸惑いを見せ始めたという。 南京市にいる日人に悪影響が出たり、名古屋市への中国人観光客減少などに波及する可能性について市長は周囲に相談。「名古屋市役所を表敬訪問した南京市幹部に自分の意見を話したのは礼儀を欠いた行為だった」と述べたという。

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2012/02/25
    …もう降りる気満々じゃん、発言を支持した『まぼろし派(笑)』の反応が見物ですな。(嘲笑)
  • 橋下市長:小中学生に留年検討 大阪市教委に指示 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長が、小中学生であっても目標の学力レベルに達しない場合は留年させるべきだとして、義務教育課程での留年を検討するよう市教委に指示していたことが分かった。法的には可能だが、文科省は年齢に応じた進級を基としており、実際の例はほとんどないという。 橋下市長は、市教委幹部へのメールで「義務教育当に必要なのは、きちんと目標レベルに達するまで面倒を見ること」「留年は子供のため」などと指摘。留年について弾力的に考えるよう伝えた。 文科省によると、学校教育法施行規則は、各学年の修了や卒業は児童生徒の平素の成績を評価して認定するよう定めており、校長の判断次第では留年も可能。外国籍の生徒で保護者が強く望んだ場合などに検討されることがあるという。 市教委も「学校長の判断で原級留置(留年)できる」としているが、実際は病気などで出席日数がゼロでも進級させているという。担当者は「昔は長期の病気欠席

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2012/02/22
    …それじゃ、教員削減なんて以ての外じゃんか…。この人の『政策』は、全部並べると矛盾点が多々出て来るんだよなァ…。
  • グアテマラ:「無知を利用」アメリカ人体実験の兵士が証言 - 毎日jp(毎日新聞)

    「人体実験のモルモットにされた」と訴える元兵士のフェデリコ・ラモスさん(右)。長男ベンハミン・ラモスさん(左)も感染の可能性がある=國枝すみれ撮影 1940年代後半に米政府公衆衛生局の医師らによって故意に梅毒や淋病(りんびょう)に感染させられた中米グアテマラの元兵士らが、毎日新聞の取材に「風邪の注射だと思った」「無知を利用され、モルモットにされた」と人体実験の実態を証言した。実験は第二次大戦で米兵に急増した性病のまん延を防ぐため、米国の強い影響下にあったグアテマラで、開発されたばかりの抗生物質ペニシリンの効能を試すのが目的だった。オバマ米大統領が10年秋に謝罪し、両国政府は「生存被害者」と認定された6人の賠償問題などの解決を目指し、外交交渉を開始する見通しだが、非認定被害者が米政府に賠償を請求する動きも出始めている。【エスカレラ(グアテマラ中部)で國枝すみれ】 グアテマラ中部アカサグアスト

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2012/01/21
    ←この「実験」を推進した者全てが。
  • 羽田空港:「爆弾」冗談で搭乗拒否…エア・ドゥ機内で男性 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京・羽田空港で11日午後8時10分ごろ、出発直前だった新千歳行き北海道国際航空(エア・ドゥ)37便(ボーイング767-300型、乗員乗客276人)機内で、乗客の男性(33)が客室乗務員に手荷物を頭上の収納棚に入れてもらう際、「爆弾が入ってる」と冗談を言ったため搭乗を拒否されたことが警視庁東京空港署への取材で分かった。中身は衣類で、男性は「騒ぎになって申し訳ない」と話しているという。 東京空港署などによると、搭乗を拒否されたのは北海道石狩市の会社員で、車椅子を利用していた。「爆弾が入ってるから気をつけてね」と発言した直後に「冗談です」と訂正したが、報告を受けた機長が男性を機内から降ろす決定をした。 同機は全乗客の荷物を点検した後、約1時間5分遅れて出発した。 エア・ドゥは「安全が確認されるまでは出発できない。機長の判断は適切だった」としている。【伊澤拓也】

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2011/12/12
    ジョークはTPOを弁えてこそ、なんだけどね。
  • 世界の雑記帳:洗うと反極右メッセージ出るTシャツ、ネオナチ会合で配られ仰天 - 毎日jp(毎日新聞)

    [ベルリン 10日 ロイター] ドイツ中部ゲーラ市で開催された極右政党、ドイツ国家民主党(NPD)主催のコンサートで、洗うと反極右メッセージが現れるというTシャツが、集まった支持者約250人に配られるというハプニングが起きた。 Tシャツには「ハードコアな反逆者」というスローガンとともに、どくろマークと愛国的な旗が描かれているが、洗濯すると、「Tシャツが変われるのだから、君だってできる。私たちは極右から抜け出すお手伝いをする」というメッセージに変わるという。 Tシャツは匿名で主催者に寄付されたというが、のちに極右活動から抜け出したいと考えている人たちを手助けする団体「EXIT」が提供したものと判明。同団体の創設者、ベルント・ワーグナー氏は、Tシャツは脱退したいと考えている人たちのために作られたとし、「私たちの活動について知ってもらいたかった。特に若者や活動にあまり深く関わっていない人たちに」

  • 児童ポルノ法:民主党案まとまる 自公案と隔たり大きく - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党が児童買春・児童ポルノ禁止法の改正案をまとめたことで、焦点は既に改正案を国会に提出している自民、公明両党との修正協議に移る。個人的な所持をどこまで違法行為とするかや、アニメ・漫画などの扱いが修正ポイントとなるが、民主案と自公案の考えには隔たりが大きく、8月末までの今国会中の合意は難しそうだ。 民主党は09年3月にも改正案を国会に提出している。当時は個人的な所持のうち「有償または反復の取得」を処罰対象としていたが、今回は「有償かつ反復の取得」とし、違法行為の範囲を狭めた。一方、自公案は単純所持全般を禁止したうえで、「自己の性的好奇心を満たす目的」の場合「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」としている。 09年には、当時与党だった自公案に沿う形で3党が「単純所持の禁止」でほぼ合意していた。それが直後の衆院解散で廃案となり、空気は変わる。いったん自公案に接近したものの、政権交代で与党

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2011/08/03
    少なくとも、自公両党がこの問題においては論外の極みである事がよく判る。
  • ノルウェーテロ:「寛容な社会」憎悪か - 毎日jp(毎日新聞)

    「平和の国」ノルウェーを襲った22日の連続テロ事件は、当初はイスラム過激派の犯行を疑う見方もあった。だが、逮捕されたのは逆に欧州で増加するイスラム系移民に反発する極右思想の青年だった。事件の動機と背景を探った。【ロンドン笠原敏彦、前田英司】 ◇容疑者は極右青年 ノルウェーからの報道によると、警察当局に逮捕されたのはアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)。インターネットへの投稿や地元メディアの報道から浮かび上がる人物像は、移民に寛容な北欧型の「開かれた社会」に反発を増幅させていった姿だ。自らを「愛国主義者」などと評し、その言動には自己陶酔の世界さえ垣間見える。 「信念ある1人の人間は(自らの)利益しか考えない10万人分もの力に値する」。ブレイビク容疑者が簡易型ブログ「ツイッター」に18日残した犯行予告とも読めるつぶやきは、19世紀の英国人哲学者ジョン・スチュワート・ミルの名言をまねたものだった

  • 18年冬季五輪:韓国・平昌で開催決定  - 毎日jp(毎日新聞)

    【ヨハネスブルク支局】国際オリンピック委員会(IOC)は6日、南アフリカのダーバンで開かれた第123回総会で、2018年冬季五輪の開催都市に、平昌(ピョンチャン)(韓国)を選んだ。韓国での五輪開催はソウルで行われた1988年夏季五輪以来2回目で、冬季五輪は初めて。アジアでは札幌、長野に続き3回目となる。平昌は10、14年の招致でいずれも敗れており、3度目の立候補でようやく選ばれた。五輪開催日は2月9~25日の予定。 この日は立候補3都市の招致演説(プレゼンテーション)に続いてIOC委員による投票が行われ、1回目の投票で平昌が過半数の票を獲得し、史上初の夏冬開催を目指すミュンヘン(ドイツ)、アルプス山脈のリゾート地、アヌシー(フランス)を破った。 平昌は韓国東北部の江原道のリゾート地で、人口は約4万6000人。ドラマ「冬のソナタ」の舞台にもなった。「新たな地平線」をコンセプトにアジアでの冬季

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2011/07/07
    石原慎太郎のカオが見物ではある。
  • 川勝知事:「何であんなもの飾る!」 空港内ペットボトル茶広告に不満あらわ /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇伊藤園「発言の真意分からない」 川勝平太知事が26日、静岡空港内にあるペットボトル茶の広告について「何であんなものを飾るのか。煎茶(せんちゃ)の文化だからボトルは困る」と、あげつらう一幕があった。 静岡茶を「空の玄関」でもっと売り込むべきだ、との熱意のあらわれとみられるが、広告を出している大手飲料メーカー「伊藤園」は「やめろというなら掲示をやめるが、広告料は払っている。知事の発言の真意が分からない」と話している。 知事の発言は、自民党県連の幹部らが新茶の凍霜害への対応を求めて訪問した際、飛び出した。面会は報道公開され、川勝知事は、空港ビル内の同社広告について「静岡のお茶か、と思ったら、東京(の企業)だ」とも述べ、不満をあらわにした。同社などによると、この広告はペットボトル茶を茶畑をあしらってPRしている。 同社広報部は「広告のデザインは空港会社とも相談し、静岡の茶畑もイメージした。静岡茶

  • 泉谷しげる:原発「安全なんだったらお台場に造れ!」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇忌野清志郎さん追悼ライブ(2011年5月2日 日武道館) 武道館がこの日一番の盛り上がりを見せたのは、泉谷の出演時だった。RCの代表曲「雨あがりの夜空に」をアコギ1で歌った後、予定していた楽曲を取りやめて「サマー…」をサプライズで歌唱。 泉谷は88年当時の同曲のレコーディングにゲスト参加しており、震災後もイベントで数度披露してきた。「安全なんだろ、だったらお台場に造れ!一家に一台、小原発造れ、バカヤロウ!」と皮肉り、アカペラで「ラブ・ミー…」を熱唱。1万2000人の観客は大きな拍手で称えた。 清志郎さんは過去の映像で“出演”。開演時、愛用自転車「オレンジ号」で武道館に到着し、楽屋からステージに上がるまでの映像が流れ、さらに名フレーズ「愛しあってるか~い!」の音声に観客は熱狂。そのまま奥田民生、ゆずら出演者8人が登場し「雨あがり…」を熱唱。19組が出演し、約5時間で計49曲を披露した。

    Ilovenoel
    Ilovenoel 2011/05/03
    実際、(小なりとは言え)ビル・ゲイツ氏他有志一同の出資で実験用のブツがお台場で稼動しているんだしね。(毒)>石原都知事はじめ原発推進派御一同様