タグ

2007年1月14日のブックマーク (12件)

  • バンギャルがゴスロリを着る由来とは

    ゴスロリ、略さず言うとゴシックロリータはいつから出たのだろうか?バンギャルの個人サイトを見ると、ピエロやディルアングレイ、プラスティックツリーを好む子が主に着ているようですね。頭に付けるレースのヘッドドレスに裾が膝丈前後のパニエ入りスカート、ニーソックスまたはハイソックスが定番のようです。 ロリータファッションの代表といえばピンクハウスですが、くるぶしから裾をひきずるようなボリュームのあるワンピースは、今のバンギャルには見かけないようです。昔からコミケに行くと見かけますが、マリスミゼルがメジャーデビューした頃ぐらいまでは、まだビジュアル系のライブ会場にもあちこちいたような記憶があります。もちろん私が一番見たのは筋少のライブです。それも90年代に入ってからね。 80年代まではいわゆる「ナゴムギャル」の服装が多かったです。ナゴギャを見た事が無い方に簡単に説明すると、篠原ともえがデビュー

    Imamu
    Imamu 2007/01/14
    80'sナゴムギャル//筋少のライブにはロリ服(ピンクハウス)とメタル服が混在//トランスギャル-楠本まき-戸川純-ヨシキ-mana様
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Imamu
    Imamu 2007/01/14
    『「性交は妊娠・出産の為にある」というキリスト教・近代国家的パラダイムを揺らがせるものとしてのリベルタン』
  • 「黒夢」の背負った十字架 - 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    「1年で(オリコン)1位を取得出来るのはたった50曲ちょと。 その内B'z、ミスチル、キンキなど必ず1位を取得するアーティストがいる訳で、 1位を取るのは運的な要素もあるし、皆さんが思う以上に難しいんですよ」 こう発言をしたのは全盛期時代のあの小室哲哉である。 リリース数の少ないアルバムとは違い、シングル曲で1位を取得するというのはアーティストにとって大きなステータスであるのは間違いない。ただどのミュージシャンも興味の無いふりをする。 そんな中 オリコン1位を取ることを包み隠さず公言してきたバンドがいる。 黒夢である。 アルバムでは3枚目の『feminism』で簡単に1位を取得し、「次はシングルで1位を取るぞ!」と盛り上がってる様子が彼らのビデオにも収められていた。 清春自身がシングル曲は売れる為のJ-POPとして位置付けており、自身の音楽性を否定してるともいえる曲をリリースする傾向があっ

    Imamu
    Imamu 2007/01/14
    面白ひ。『清春自身がシングル曲は売れる為のJ-POPとして位置付けており、自身の音楽性を否定してるともいえる曲をリリースする傾向』
  • 家族と国家の基礎づけ - heuristic ways

    ■フィンランドの教育と制度改革 内橋克人氏の『悪夢のサイクル』にフィンランドのことが言及されていたので興味が湧き、書店で調べたところ、『フィンランドに学ぶ教育と学力』(庄井良信・中嶋博編著、2005年)という教育コーナーにあった。目次等を見ると、フィンランドの教育システムだけでなく、福祉や社会保障との関連も紹介されているのようなので、購入してみた。まだ断片的にしか読んでいないのだが、いろいろと驚くような制度や事例が報告されていて、実に刺激的だ。 フィンランドの教育がいま国際的な注目を集めているのは、経済開発協力機構(OECD)が実施しているPISA(Programme for International Student Assessment)と呼ばれる国際学力調査で、近年(特に2003年)フィンランドが数学的リテラシー・科学的リテラシー・読解力・問題解決能力いずれにおいても好成績を収

    Imamu
    Imamu 2007/01/14
    「フィンランドの教育と制度改革」と大塚英志『「捨て子」たちの民俗学 小泉八雲と柳田國男』を組み合わせた素晴らしい文章。
  • 2x 実験1(モー娘史と萌え論は一体のものか?)アイドル前史(書き直し) - activeエレン

    Imamu
    Imamu 2007/01/14
    重要。:おニャン子後(芳賀ゆい、B級アイドル、チャイドル、声優アイドル)⇒小室プロデュース、SPEED
  • 2x 実験1(モー娘史と萌え論は一体のものか?)アイドル前史 おニャン子クラブ - activeエレン

    Imamu
    Imamu 2007/01/14
    重要。夕ニャン-おニャン子-秋元康-とんねるず「素人っぽく」=「親近感」/「一般人がアイドル~過程~暴露」
  • 子役dvd.com 小池凛 りん13歳 愛妹

    買っておいてこんなこと言っちゃいけないんですが、 作っちゃいけない作品だったように感じます。 前作と違ってもう言い訳の聞かない内容です。 これから暗黒時代が来るとしたらその責任の一端を担う作品でしょう。 前置きはここまでで軽く紹介。 今回は全編Tです。薄着のコスプレを脱いで下の水着を見せるという流れ。 面積も前作以下。お尻のしわが見えます。 上も同じく極小で、前作同様乳輪が見えるところもあり。 大股開きやお尻振り振りも多数。 今すぐ買わないと回収されると思いますホントに。 今回は現場の音を消してないシーンが多くて、 会話や自然な表情もたくさん見られます。 あああこの幼さと格好のギャップが、ギャップがいいのだ。 あ、それと、全編笑顔でがんばってます。 もしこの子が仏頂面でカメラに映るような子だったらきっと見る人は罪悪感に潰されますね。

    Imamu
    Imamu 2007/01/14
    なんだこれ
  • (lab.for)the days2 - 差異化ゲーム/優感ゲームと外部探しと「それでも生きるスベ」とかそういうもの。(1)

    Imamu
    Imamu 2007/01/14
    『抽象的すぎてわけわからんアートな音楽を聴くしかない、というところまで行ってしまう』
  • 映画版「ハチミツとクローバー」に学ぶ、安い話の作り方 - Kentaro Kuribayashi's blog

    僕は大変なド田舎に住んでおりますゆえ、ほとんどの映画は DVD がリリースされた後にしか観ることができません……。そんなわけで、「ハチミツとクローバー」が映画化された、それも蒼井優さんがはぐ役で!という話を聞くに及び、一刻も早く観たい観たい観たい観たいと思いつつも叶わず、悔しさに泣き濡れる日々を送っていたのですが、先日の DVD のリリースによりようやっと観るに及びまして、我が事ながら慶賀の至りに存じます。 肝心の映画についてですが……えーと、えーと。。。 ってな具合に、なぜかちょっとごにょごにょと書き澱んだりしちゃうわだかまりのようなものが、素直な感想を書こうとしたいま感知せられて、あんなに待ち望んで観るにいたった映画なのに、よもやネガティヴなことは思うまい!などと自己検閲的な気分になったりしてます。そこで、ちょっと別の観点から、この映画版「ハチミツとクローバー」について述べてみたい。

    映画版「ハチミツとクローバー」に学ぶ、安い話の作り方 - Kentaro Kuribayashi's blog
    Imamu
    Imamu 2007/01/14
    面白ひ。『映画という「客観」を変えるか、はたまた、観客という「主観」を変えるか』
  • 書評 - エロマンガ・スタディーズ : 404 Blog Not Found

    2007年01月13日02:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - エロマンガ・スタディーズ すっかり書評が出遅れてしまったが、大傑作である。 エロマンガ・スタディーズ 永山薫 漫画論としては「テヅカ・イズ・デッド」よりも面白く、エロコンテンツ業界論としては「エロの敵」より深い、といっては褒め過ぎか。 だからこそ、思い知らされる。 この世界は、一人の著者が網羅するには広すぎるのだ、と。 書「エロマンガ・スタディーズ」は、文字通り、まるまる一冊かけてエロマンガの世界を考察した一冊である。その扱う範囲は、目次を見ればわかるとおり非常に高い。 目次 第1部 エロマンガ全史 前説〜ミームが伝播する〜 第一章 漫画と劇画の遺伝子プール 第二章 三流劇画の盛衰、または美少女系エロ漫画前夜祭 第三章 美少女系エロ漫画の登場 第2部 愛と性のさまざまなカタチ 前説〜細分化する欲望〜 第一章 ロリコン漫

    書評 - エロマンガ・スタディーズ : 404 Blog Not Found
    Imamu
    Imamu 2007/01/14
    「エロをこのように「特別扱い」するのは、我々の社会がまだ未熟な証拠ではないか」
  • Tohru’s diary - 個人情報は捨て、要らねという図書館運営には踵落としを

    個人情報は捨て、要らねという図書館運営には踵落としを ・Garbagenews 「名簿は「触らぬ神に祟りなし」だから廃棄しろ・個人情報保護法が図書館運営にも影響」 (2007.1.10)  最初に重箱の隅を突いておくと、国立・公立図書館の場合、国や地方自治体等は個人情報保護法の個人情報取扱業者には該当しないのでこの法律は対象外となり、個別法や各自治体の個人情報保護条例があればそれに従って個人情報を扱うことになるし、更に条例でも図書館資料は適用除外となっている場合も多くて、条例がない場合も含めてその場合は図書館が独自に判断することになる。だから、正確には個人情報保護法のせいで、ということではなく、個人情報保護の気運の高まりで、と捉えなければいけないのです。とはいえ、じゃ独自に公開・非公開の判断をしようとする市町村立図書館がなんぼあるんじゃ、というのがこの話の質なんだけど…  いつもしつこ

    Imamu
    Imamu 2007/01/14
    うーん。難しい
  • 2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ[絵文録ことのは]2007/01/13

    ドメイン差し押さえが報じられている2ちゃんねるであるが、2ちゃんねらーが様々な騒動を起こすとき、そこには「正義に基づく暴走」がみられるように思う。 彼らは、正義の旗の下に「悪人」を糾弾し、正義の旗の下に「善意」を喧伝する。今なお続くmixi乗っ取り犯による自己正当化の発言を見ている限り、彼らはあくまでも自分たちの行動が正しく、それに反するものをすべて敵と見なす。 自分たちは正義である――だから何をやっても正しい、逆らう奴が悪い。そんな意識が2ちゃんねらーには見え隠れしている、と私は感じている。 (ここで言う「2ちゃんねらー」の定義は後述する) ■悪意と善意 【磨】毎日新聞「ネット君臨」考-ITニュース:イザ! 毎日新聞の記事「ネット君臨」に対する反論として、産経新聞のコラムはこう書いている。 記事では「ネットでは住人たちが一つの話題に群がり、ときに『悪意』が燃えさかる。彼らはそれを『祭り』