タグ

2009年8月12日のブックマーク (10件)

  • サバルタン的主体のことなど - 仮想算術の世界

    お久しぶりです。なんだか更新が空いてしまいました。 エンドレスエイトが終わったらしいですね。それはそれとして、ただエンドレスエイトをめぐるこの間のネットの反応というのは、やれ角川と京アニは謝罪しろだの、やれ発案者を更迭しろだの、いくらなんでも幼児的すぎるものが多くて、さすがにどうかと思いました。もちろん、アニメをはじめサブカルチャーというのは、ファンとの距離がきわめて近いところに特色があって、そこから表現的に面白いものが出てきたという歴史もある。しかし、常識的に考えれば「作品をつくる側には固有のロジックがあって、それはときに消費者やファンの欲望と乖離することもある」というのが文化という営みの大原則でしょう。そういう乖離があってはじめて、文化は進化の可能性に開かれるのであって、逆にちょっとした乖離も許せないということになれば、文化は確実に停滞する。その意味で、最近は何かにつけて不寛容な反応

    Imamu
    Imamu 2009/08/12
    「冗長性とそこから来る変異性をちゃんと読み~それまでの概念体系では余剰でしかないもの」『エンドレスエイトのDVDが売れようが売れまいが、そんなことは評論とは何の関係もありません』
  • まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~ HM/HR専門誌「Burrn!」の奥野氏も絶賛!メタルレジェンド・DEATH DEVIL『Maddy Candy』発布!

    まごプログレッシブな日常や、DreamTheaterを中心に様々な音楽、X-BOX360、マリみて、アニメ、漫画、雑記などホヒンホヒンに書き殴りつつすやり~ぬ、、 「けいおん!」の闇を担う伝説のバンド・DEATH DEVILの音源『Madyy Candy』がついに発布されましたよ!( ゚∀゚)o彡゜ ____ /      \ /         \ メタルゴッデス・さわちゃんの血塗られた過去、 /   ─   ─   \  我々メタラーの間ではその伝説の音源をついに |     (__人__)    |   耳にすることができるということで、もはや \     ` ⌒´     /   これは聖典として扱わせていただきますよ、、。 .    ノ    / )ヽ   く (  \ /__ノi ) , ) .   \  ゙ / ヽ ヽ/ / \_/    \_ノ さて早速1曲目「Maddy

    Imamu
    Imamu 2009/08/12
    (けいおん!)世界のメタルクイーンたちをご紹介/ARCH ENEMY アンジェラ・ゴソウ/Within Temptation シャロン・デン・アデル/Nightwish ターヤ・トゥルネン/The Agonist アリッサ・ホワイトグラズ/SINERGY キンバリー・ゴス/
  • 「未来を予想している」ような幻想 – akarik's weblog

    まあ、よくある内容ですが。Perfumeのおわりのはじまりが始まる。こういう「○○終わったな」的な内容って、未来を予想している気分になって、書きたくなるのは分かるのですが…。 こういうのを書くときに気をつけないといけないのは、「○○終わったな」っていうのをショービジネスのネタで言うのは、実は予想でもなんでもないんですよね。まさかPerfumeが全員30歳越えて続いている可能性は非常に低いわけだし、だいたいショービジネスは当然いつか終わるわけですよ。書いた人は、これ書いて、Perfumeが低落傾向に入ったら「ほら見ろ」みたいな気分になるのかも知れませんが、そんな簡単なこと、誇って言われてもね、と思っちゃうわけで。 「○○終わったな」と思ったら、黙ってそのコミュニティから離れていくのが大人の作法ですよね。まあ辛うじて自分のブログなりにさらっと一回書いて、そのまま触れないのが限界だろう。わざわ

    Imamu
    Imamu 2009/08/12
    (Perfumeのおわりのはじまり)「「○○終わったな」っていうのをショービジネスのネタで言うのは、実は予想でもなんでもない」「「アーティスト」「アイドル」~定義がバラバラな言葉を主題にしているのも恥ずかしい」
  • ヴィジュアル系バンドのmixiコミュニティ参加人数をランキングにしてみた。 - さわやかトラウマ日記

    唐突ですが、mixiのコミュニティの参加人数をヴィジュアル系バンドに限定して、ランキングにしてみたらどんなもんなんだろうと思い、調べてみました。 これはコミュニティの画面右側にある「メンバーの参加コミュニティ」からいろんなバンドを辿って、調べてみました。念のためwikipediaの「ヴィジュアル系アーティストの一覧」ページを参考にもして、バンド名を拾いました。 また、基準として 今現在、活動中のバンド(無期限ではなさそうな活動停止含む) 超大物バンド(GLAY ラルクやらX JAPANやら)はのぞく ヴィジュアル系かどうか微妙なものは除く という基準でえらびました。だいたい、参加人数1000人以上がフィルタの上の方にきている感じでしたが、そこまでいくと数も多く、把握ができないので2000人以上に限定してみました。 ヴィジュアル系バンドコミュニティの参加人数ランキング 順位/バンド名/参加人

    ヴィジュアル系バンドのmixiコミュニティ参加人数をランキングにしてみた。 - さわやかトラウマ日記
    Imamu
    Imamu 2009/08/12
  • | 板野友美オフィシャルブログ「TOMO」Powered by アメブロ

    Imamu
    Imamu 2009/08/12
    (コメント数)「友は本当にAKB48に必要な存在なんでしょうか??」
  • ナタリーの記事がパクられてる件について - TAKUYAONLINE

    たまにはナタリー編集長の立場で書いてみるけど。ここんとこナタリーの記事がいろんな企業ニュースサイトにパクられててどうかと思う。ちょっとおまえらラクしすぎなんじゃねーの?と感じている。 ニュースのネタがかぶるのは別にいいんだよ。基的にレコード会社や事務所は各媒体に一斉にプレスリリースを撒くから、それをもとに記事を書くことはけっこうあって。だから各媒体が同じ日に同じネタを扱ったりするのは当然なんだけど。でもなんか最近そういうレベルじゃないんだよなー。 ナタリーはプレスリリース来ないようなネタも拾いたいからオフィシャルサイト毎日巡回したり、あといろんなとこにアンテナ張って細かく情報収集してるのね。そんでやっぱりわかりやすく伝えたいと思うから、資料読んで、間に合えば音も聴いて、電話で担当者に取材したりもするんです。でも、その結果出てきた独自の表現が、半日後に判で押したように他のサイトの記事に使わ

    ナタリーの記事がパクられてる件について - TAKUYAONLINE
    Imamu
    Imamu 2009/08/12
    『ナタリーで安倍なつみの記事を書いたら、数時間後にORICON STYLEに』『「安倍」じゃなくて「阿部」になってたことあるからね』しかし安倍の字の間違いってけっこうあるんですなぁ
  • 作品別用語集 - アイドルたちのジャンケン大会 - iM@S架空戦記シリーズ補完wiki

    赤いヘルメットがマスコットの、○○市民(または、しんしみん)球場で行われることになったジャンケン大会。 当初やる気が無かったアイドル達だが、賞金が200万円出ると知り、ほのぼのムードが一転、鉄火場での熱いバトルへヒートアップ。 目まぐるしく変わる状況、裏の裏を読み合う心理戦、そして発揮される特殊能力…… 「期待の中二」弓削Pによる、某「賭博黙示録カ○ジ」での「限定ジャンケン」に似たルールで行われる、頭脳心理戦を装った「格闘」架空戦記。 カットインや講談調の煽り、試合画面など演出だけではなく、通常の読み物(ノベマス)としてもクオリティが高い期待の新作。 作者自らの解説(後書き)やニコニコ大百科の記事もあるので、興味ある方はそちらも是非。

    作品別用語集 - アイドルたちのジャンケン大会 - iM@S架空戦記シリーズ補完wiki
  • アニメとベンヤミンと翻訳 - Baker Street Bakery > パン焼き日誌

    サイトを巡回していると、id:tukinohaさんのところで、翻訳とアニメに関して触れた記事を発見したので、翻訳研究の専門家として反応してみます(勝手にやっちゃって申し訳ございません、tukinohaさん。どうかご容赦を)。今回は当該エントリをご参照しつつお読み下さい。 まずはベンヤミン「翻訳者の課題」における「純粋言語」の話なのですが、厳密な話はとりあえず置いておいて(あと「純粋単語」というものが存在し得ないことを前提として)非常にざっくりと俗っぽく読んでしまうと、それは「ある原典にどれだけ翻訳を重ねても、その核になるようなものが残るんじゃないか」というようなことです。 たとえばAというオリジナルがあって、それがA→B→C→D→E→F→Gというように別の言語にどんどん訳されていった場合、それは伝言ゲームのように変質していって書かれた言葉も違えば表現も違い、雰囲気もニュアンスもまるで変わっ

    アニメとベンヤミンと翻訳 - Baker Street Bakery > パン焼き日誌
    Imamu
    Imamu 2009/08/12
    (ベンヤミン)「死後の生」『「作品」というのは書かれ終わった時点で死んで~のち読まれることによって新しく生まれ変わり~「純粋言語」へ近づいていく』『無自覚であるからこそその規定は壊れにくく』
  • 最近のアイドル・女優は

    今テレ朝でやっている番組もそうなのだけど、 どうして、最近のアイドルは、「かつて恋人がいたこと」を平気で話すようになったのだろうか。 今、恋人がいるかどうかは、さすがにどんな場合でも「いない」と言うことが多いが、 元カレ話は、ごく当然のように話す。 10年前は絶対に、アイドルは、自分の元カレ/今カレ問わず、絶対に具体的な恋愛話をすることは絶対なかった。 僕を含む、アイドルが好きな(モテない)人達は、 多かれ少なかれ、アイドル達に自分の幻想と願望を投影しているのだ。 いくら、気持ち悪い処女信仰だと罵られようと、 (いや、自分達だって、自分達の気持ち悪さには薄々気づいているのだ) アイドル達に、現実ではかなわなかった、可愛い子達の疑似恋愛の夢を見ているのだ。 それが、アイドル達に、具体的な恋愛話をされてしまったら、 現実で何度も何度も繰り返してきた「可愛い女の子達は、結局他の男とつきあっていた

    最近のアイドル・女優は
    Imamu
    Imamu 2009/08/12
    (いつもの)
  • アニメへの「翻訳」という考え方 - tukinoha’s blog

    http://d.hatena.ne.jp/tokigawa/20090804/p1 原作至上主義とアニメ至上主義はどちらが正しいのか?という話。 少し前からtwitterで「翻訳」という概念について考えているのですが、それが間接的にこの問題への答えにもなっているような気がするので、ちょっと転載してみます。 ベンヤミンの『翻訳者の使命』も読まずに原作付きアニメの脚を論じるとか・・・という某氏の発言にgkbrだったので、ええまあ、読みましたよ。硬質な文体と「純粋言語」なる秘境的・メシア主義的概念に困惑。 全部理解できたとはとても言えないのだけど、大枠はつかめたと思う。つまり「純粋言語のために翻訳者は母国語の腐った垣根を取り払う。ルター、フォス、ヘルダーリン、ゲオルゲはドイツ語の境界線を拡大したのである。」とか「翻訳者たるもの、懸け離れた言語から翻訳する場合には殊に、言語の究極的な要素、語・

    アニメへの「翻訳」という考え方 - tukinoha’s blog
    Imamu
    Imamu 2009/08/12
    『「翻訳translate」するということは、媒体Aを媒体Bに置き換えることではなくて、むしろ決して媒体Bには置き換えられない過剰性をバネにして媒体Cを生み出すことではないか』