タグ

ブックマーク / ima.hatenablog.jp (31)

  • 「このたび、お客様のアカウントが最適化されました」の罠 - ただいま村

    先日、Google AdSenseからこういうメールが届いた。 「自動最適化が有効化されています。」だそうで「お客様側での対応は必要ございません。」が強調されている。ブログの広告表示の設定をテスト的に変えてみて、収益が増えたので適用しましたということらしい。 テスト名は「Vignette ads」。あれ、「ビネット広告」ってブラウザの表示領域全体にオーバーレイされる全画面広告のことでは。あれを自分のブログに適用されるのはいやだなあ。 果たして自分のブログ(ここ)を見に行ったら全画面広告が表示された。これはたまらん。AdSenseの管理ページへ行ってビネット広告の表示と「自動最適化」をオフにした。 まめちしき 全画面広告を消すには[閉じる]や[×]をクリックするだけでなく、広告領域外のグレーの範囲をクリックしてもよい Googleとしては広告をたくさん出してもらって自社の収益につなげたいの

    「このたび、お客様のアカウントが最適化されました」の罠 - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2024/04/22
    セルクマ。「全画面広告を消すには[閉じる]をクリックするだけでなく、広告領域外のグレーの範囲をクリックしてもよい」は案外知られていない気がします(そっちを主題にすればよかったのか?)
  • 自作キーボードがひとまず完成してしまったがここからが沼 - ただいま村

    回路から自分で設計したキーボードが普通に使えるようになった。致命的な設計ミスや組み立てミスがなく自分でも驚きだ。名前は「ThumbShift5-15TB」とした。親指シフト入力に向く作りになっている。 KiCad(というフリーの回路設計CAD)で回路図を描いて、 KiCADで基板も設計して、 トッププレートやボトムプレートも設計して、 データをまとめてJLCPCBに発注すると送料込み1万円程度で2週間もかからず基板が届いて、 基板の横を黒く塗って(このひと手間で見栄えがよくなる)、 Pro Micro(マイコン)にコンスルーをはんだづけして、 LEDを基板にはんだづけして、 ダイオードを基板にはんだづけして、 トラックボールユニットにピンヘッダをはんだづけして、 基板にはトラックボールユニット用のピンソケットをはんだづけして、 スイッチソケットを基板にはんだづけして、 リセットスイッチを基

    自作キーボードがひとまず完成してしまったがここからが沼 - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2024/02/26
    セルクマ。自作キーボードはやる気さえあれば総じてハードルは低いと感じました。皆さんも自分に最適化されたキーボードを作ってみては。楽しい沼が待っていますよ!
  • 「やぶへび」「ガクチカ」などフレーズの4文字略語を集めたい - ただいま村

    フレーズを4文字に略した言葉って面白いなと考えていて、気付いたら書き留めている。今までに集めたのは以下。なんとなく古くからありそうな順(適当)に並べた。 やぶへび←「藪をつついて蛇を出す」 カモネギ←「鴨がネギをしょってくる」 たなぼた←「棚からぼた」 きよぶた←「清水の舞台から飛び降りる」 ダメモト←「だめでもともと」 ポイ捨て←「ポイッと捨てる」 早弁←「規定の時刻より早く弁当をべる」 パンチラ←「パンツがチラリと見えている」 パンモロ←「パンツがモロに見えている」 耳タコ←「耳にタコができるほど聞いた」 あけおめ←「あけましておめでとう」 ことよろ←「今年もよろしく」 たんおめ←「誕生日おめでとう」 なるはや←「なるべく早く」 家電(いえでん)←「家の電話」 ウエメセ←「上から目線」 ちりつも←「ちりも積もれば山となる」 おま国←「お前の国では売ってやらない」 微レ存(びれそん)

    「やぶへび」「ガクチカ」などフレーズの4文字略語を集めたい - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2023/08/11
    セルクマ(のような名詞は除外して)。「ガクチカ」など最近出てきた略語や「ウエメセ」のような俗語が特に好みです。見つけたら教えてください
  • Google Colabの無料プランでStable Diffusionを使えなくなったらModalへ行こう? - ただいま村

    Google Colaboratoryの無料プランでAUTOMATIC1111版Stable Diffusion WebUI(以下SD/WebUI)が使えなくなるので、別のサービスを探しましょうという話になっている。 4月21日くらいから、Google ColaboratoryでSD/WebUIを実行しようとすると下のダイアログボックスが出るようになった。 実行中のコードは許可されていない可能性があるため、今後のColabの利用を制限させていただく場合があります。よくある質問で指定されている禁止行為をご確認ください。 「よくある質問」には禁止行為の一覧がある。 Colab のリソースは、インタラクティブなユースケースに優先的に割り当てられます。大量のコンピューティングに関連するアクション、他者に悪影響を与えるアクション、Google のポリシーの回避に関連するアクションは禁止されています。

    Google Colabの無料プランでStable Diffusionを使えなくなったらModalへ行こう? - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2023/04/23
    セルクマ。Google ColaboratoryでStable Diffusion WebUIを使えるのは有料プランのみに。Modalという検索しづらいサービスなら無料でもかなりいけそう
  • 一番星はてののファンアートをStable Diffusionで出力する(追記あり) - ただいま村

    お嬢様系AIはてなブックマーカーを名乗る「一番星はての」が誕生したそうだ。 一番星はてのさんのプロフィール - はてな AIブックマーカー一番星はてのの開発ブログを始めました - 一番星はての開発ブログ ファンアートがいくつもアップされている。これはいいテーマだ。自分もStable Diffusionでやってみよう。 以下、すべての画像に「EasyNegative」と「bad_prompt_version2」を使いました。VAEは「vae-ft-mse-840000-ema-pruned.ckpt」です。 またアップスケーラーは「multidiffusion-upscaler-for-automatic1111: Tiled Diffusion and VAE optimize」(拡張機能からインストールできます)を使っています。txt2imgのタブ内、「シード」の下にできた「タイル状のV

    一番星はてののファンアートをStable Diffusionで出力する(追記あり) - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2023/03/29
    セルクマ。こういう企画に乗っかるのは楽しい。お題があると取り組みやすいのは画像生成AIも手描きの絵も変わりませんね/今からでも参加しましょうよー/VAE追記しました/ホッテントリお礼の画像を追加しました!
  • 『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』が3月31日ごろ出ます - ただいま村

    AUTOMATIC1111版Stable Diffusion WebUI(以下SD/WebUI)の解説書、『Stable DiffusionAI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)を執筆して編集しました。3月31日ごろから書店に並びます。 Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック 作者:今村 勇輔ソシムAmazon 画像生成AIのしくみを解説し使い道を紹介したあと、Stable Diffusionを使える各種サービスを紹介し、SD/WebUIのセットアップ(パソコン上とGoogle Colaboratory)と使い方、プロンプトで実際にいろいろな画像を生成する解説、弁護士の先生による著作権関係の解説、そして深津貴之さんのインタビューという構成です。そしてプロンプト単語帳が巻末に収録されています。 いろいろな画像を出力するプロンプトの書き方については、多くを「Stable D

    『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』が3月31日ごろ出ます - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2023/03/25
    セルクマ。自分で本を書いたのは15年ぶりくらいで大変でした。ぜひご覧になってください。
  • Stable Diffusion WebUI(1111)をGoogle Colabで使うノートブック【画像も設定も自動保存】 - ただいま村

    いきなり追記(4月22日) Google Colaboratoryの無料プランではSD/WebUIを使えなくなったようです。以下の記事をご覧ください。 Google Colabの無料プランでStable Diffusionを使えなくなったらModalへ行こう? (追記は以上) パソコンにGPUがない人向けに、AUTOMATIC1111版Stable Diffusion WebUI(以下SD/WebUI)をGoogle Colaboratoryで使うノートブックを作りました。下のGithubからどうぞ。 imamurayusuke/SD1111_colab: AUTOMATIC1111/Stable Diffusion WebUIGoogle Colaboratoryで使うためのipynb この種のノートブックはいろいろあるのですが、自分が考える仕様を満たすものがなかったため自分で作った次

    Stable Diffusion WebUI(1111)をGoogle Colabで使うノートブック【画像も設定も自動保存】 - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2023/03/18
    セルクマ。BAN懸念は低年齢+実写系以外は大丈夫と思うけどそんな注意まで書かないとダメですかねえ。ランタイム上に生成するのも安心はできないし/↑ご報告ありがとうございます!ひとまず動くようにしました
  • 「新しいBing」の中華フォントを日本語フォントにする - ただいま村

    チャットAIが組み込まれた「新しいBing」に先行利用を申し込んで、3日ほどで使えるようになった。 新しい Bing - 詳細情報 さて、なにを聞いてみようかな。そうだ邪馬台国の場所を聞いてみよう。 いい感じの回答が出てきた。先行しているチャットAIの「ChatGPT」だとどうだろうか。 New chat ChatGPTに邪馬台国の場所を聞くとこんな調子である。 「ChatGPTはもっともらしい嘘をつく」の典型である。しかし人間も知らないことをあえて聞くのは意地悪だった。ChatGPTは聞かれたことに「知らない」と返すと鼻が伸びる奇病にかかっているため(嘘)、作り話をしてでもなにか答えを返そうとする。 新しいBingにまじめなことを聞いてみた。 いいですね。特にウクライナ侵攻や、6日に発生したトルコ・シリアの大地震という最新の情報が盛り込まれているのがよい。ChatGPTは2021年までの

    「新しいBing」の中華フォントを日本語フォントにする - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2023/02/12
    セルクマ。読みやすいフォントは生産性に直結する。読みづらいWebページはStylusでフォントを変えていきましょう
  • 超小型探査機OMOTENASHIの運用状況に関する記者説明会(11/22) - ただいま村

    前回の記事 超小型探査機OMOTENASHIの運用状況に関する記者説明会(11/18) 日時 2022年11月22日15時~ 登壇者 JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授 橋樹明(はしもと・たつあき) JAXA 宇宙科学研究所 宇宙科学プログラムディレクタ/宇宙飛翔工学研究系 教授 佐藤英一(さとう・えいいち) リンク OMOTENASHI(公式サイト) JAXA | 超小型探査機OMOTENASHIの今後の運用と対策チーム設置について(プレスリリース) 中継録画 超小型探査機OMOTENASHIの運用状況にかかる記者説明会 - YouTube 配付資料 (橋氏より) 暖かい応援の言葉をいただいていたが月面着陸の運用はできなかった。経緯と現状を報告する。 1.探査機の構成図 2.第2可視(NASA DSNゴールドストーン局)以降の状況 もともとは着陸速度をなるべく小さく

    超小型探査機OMOTENASHIの運用状況に関する記者説明会(11/22) - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2022/11/24
    自分のエントリに対するこの人のブクマコメ(規約上は無問題)はほかの人に読んでもらいたくないなーというときどうしたらいいのかな。不快を許容することが多様性を認めることとはいえあまり頻繁だとね
  • 画像生成AI「Stable Diffusion」をGoogle Colabで動かしたメモ - ただいま村

    AIが画像を自動生成してくれる「Stable Diffusion」がすごい。これを使ったサービス「DreamStudio」は1枚6秒ほどで画像を生成してくれて早いが、無料枠を超えて使うには課金が必要になる。 Google Colabという、Pythonの実行環境を提供してくれるサービス上でStable Diffusionを動かせるそうだ。お金はかからない。1枚の画像生成にかかるのは30秒ほど。その方法は以下で解説されている。 Google Colab で はじめる Stable Diffusion v1.4|npaka|note 自分でもやってみて、今は無事にStable Diffusionを使えるようになっている。しかしGoogle Colabを使うのも初めてだったので上の記事だけだと詰まるところもあった。ここではそれを解説したいと思う。 ライセンスの確認 Hugging Faceのトー

    画像生成AI「Stable Diffusion」をGoogle Colabで動かしたメモ - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2022/08/25
    セルクマ。コメントありがとうございます。Googleドライブに保存する手順とデモページのAdvanced optionsについて、呪文探索についてを追記しました(8/26 08:50)/(「コマンド公開は迷ってる」と書きましたが削除します)
  • 新型コロナウイルスワクチンによる重症化予防効果がわかるグラフ - ただいま村

    前回の記事(2022年3月2日):オミクロン株の第6波は乗り越えたようだが このところ、新型コロナウイルスの新規感染確認者数が増えている。これはいよいよ第7波かもしれない。新しい変異株が入ってくるまで少しずつ減っていくかと思っていたら、BA.5というオミクロン株の亜系統が感染を広げ始めた。 参考:新型コロナ変異株 オミクロンの亜系統BA.4/BA.5の特徴について 現時点で分かっていること(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース 感染者数が増えているわりに、重症者数があまり増えていないような気がした。重症者数の増加は感染者数の増加より遅れて出るから、これから増えるのだろうか。以前の重症者数はどのくらいだったっけ。グラフを作ってみたら驚いた。 黄土色の線が新規感染確認者数の7日間平均、青い線が重症者数である。期間は去年の3月11日から。この日はアルファ株の第4波の始まりごろで、7日間

    新型コロナウイルスワクチンによる重症化予防効果がわかるグラフ - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2022/07/11
    id:hedgehogx そうそう、重症者や亡くなった人のワクチン接種歴はぜひ知りたいんですが見つかりませんでした。その件を追記しました
  • 東京都の新規感染確認者数が増加傾向 - ただいま村

    これまでの記事 2021年2月18日:東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は順調に減っています 2021年4月30日:東京都の緊急事態宣言は5月11日には解除できないでしょう 2021年5月11日:東京都の緊急事態宣言は5月31日の解除も難しそう 2021年6月1日:東京都の緊急事態宣言を6月20日に解除するのはやっぱり難しいのでは 2021年6月21日:東京都の新規感染確認者数を7月11日までに100人程度に減らすのはまず無理 2021年7月13日:東京都の緊急事態宣言を8月22日に解除するにはどうしたらいいだろうか 2021年8月23日:東京都の緊急事態宣言が終わる9月12日までに感染者が十分減るとは思えない 2021年9月13日:9月30日には東京都の新規感染確認者数はかなり減りそう 2021年10月1日:緊急事態宣言が解除されたので第5波のまとめなど 東京都における新型コロナウ

    東京都の新規感染確認者数が増加傾向 - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2021/11/12
    セルクマ。どうも11月4日に底を打ったみたいです。とはいえ十分下がったしワクチンも進んだので第5波のような感染爆発に至ることはなさそう
  • 緊急事態宣言が解除されたので第5波のまとめなど - ただいま村

    これまでの記事 2021年2月18日:東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は順調に減っています 2021年4月30日:東京都の緊急事態宣言は5月11日には解除できないでしょう 2021年5月11日:東京都の緊急事態宣言は5月31日の解除も難しそう 2021年6月1日:東京都の緊急事態宣言を6月20日に解除するのはやっぱり難しいのでは 2021年6月21日:東京都の新規感染確認者数を7月11日までに100人程度に減らすのはまず無理 2021年7月13日:東京都の緊急事態宣言を8月22日に解除するにはどうしたらいいだろうか 2021年8月23日:東京都の緊急事態宣言が終わる9月12日までに感染者が十分減るとは思えない 2021年9月13日:9月30日には東京都の新規感染確認者数はかなり減りそう 19都道府県に出されていた緊急事態宣言と、8県に出されていた蔓延防止等重点措置はすべて9月30日

    緊急事態宣言が解除されたので第5波のまとめなど - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2021/10/02
    セルクマ。おっブクマがついた、と思ったらよくわからない単語がたくさん並んでいた。コロナ・スリラー劇場…コロナ脳…真面…文章も趣旨がわからない。なんなんでしょうか
  • 「ルックバック」のあの場面をどう描いてもらいたかったか(ネタバレあり)(追記あり) - ただいま村

    藤本タツキの読み切り「ルックバック」が公開されたのは19日。まだ3日しか経っていないのにものすごい反響である。 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+(https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496401369355) 「ネタバレあり」なのでこのあと作品の内容に触れていきますよ。見出しだけでは全体像が見えないことがあります。まずリンク先を読んでみませんか? というかすごい作品なので読んでください。 読みましたか? 読みましたね。 では続きです。 「ルックバック」が傑作であることは間違いない。これは京都アニメーションの放火殺人事件をモチーフにしているという。藤本タツキは「長門は俺」というペンネームを使っていた時代もあるそうで、ここでいう「長門」は長門有希、「涼宮ハルヒの憂」の登場人物である。そしてそのアニメを制作したのは京都アニメーショ

    「ルックバック」のあの場面をどう描いてもらいたかったか(ネタバレあり)(追記あり) - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2021/07/23
    セルクマ。皆さんのブコメへの返信を追記しています。タイトルの「どう描けばよかったのか」は「どう描いてもらいたかったか」に変更しました/ブコメへの返信、ちょこちょこ書き直してます…スイマセン
  • 『キューブサット物語』の電子版が7月24日ごろ発売の予定です - ただいま村

    わたしが編集を担当して2005年にエクスナレッジから発売したが、川島レイさんの『キューブサット物語』です。東大と東工大の学生たちが10センチ立方、重さ1キロの超小型人工衛星を作って宇宙へ打ち上げるという、当時はまず考えられなかった快挙を2003年になし遂げるまでの話です。 キューブサット物語~超小型手作り衛星、宇宙へ 作者:川島 レイエクスナレッジAmazon 2005年当時の発売告知記事 『キューブサット物語〜超小型手作り衛星、宇宙へ』3月22日発売(https://ima.hatenablog.jp/entry/20050311/cubesat) は数年前に絶版となり、版元から著作権を引き上げた著者の川島さんから依頼されて編集と電子化を担当することになりました。 人工衛星を作るにあたっては、どんなことをさせるか=ミッションが決まったら、いきなり番の機体を設計し組み立てるわけではあ

    『キューブサット物語』の電子版が7月24日ごろ発売の予定です - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2021/07/18
    セルクマ。2005年に作った本の電子版を改めて担当できたのは感慨深いです
  • 東京都の緊急事態宣言を8月22日に解除するにはどうしたらいいだろうか - ただいま村

    これまでの記事 2021年2月18日:東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は順調に減っています(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/02/18/104500) 2021年4月30日:東京都の緊急事態宣言は5月11日には解除できないでしょう(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/04/30/183000) 2021年5月11日:東京都の緊急事態宣言は5月31日の解除も難しそう(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/05/11/210000) 2021年6月1日:東京都の緊急事態宣言を6月20日に解除するのはやっぱり難しいのでは(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/06/01/150000) 2021年6月21日:東京都の新規感染確認者数を7月

    東京都の緊急事態宣言を8月22日に解除するにはどうしたらいいだろうか - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2021/07/13
    画像はCC BY-NDでご利用いただけます。画像に@yimamuraと書いてあるのをBY相当と見なしてかまいません。記事中のフォトライフ、「covid-19」フォルダ https://f.hatena.ne.jp/Imamura/covid-19/ をご覧ください
  • 東京都の新規感染確認者数を7月11日までに100人程度に減らすのはまず無理 - ただいま村

    これまでの記事 2021年2月18日:東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は順調に減っています(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/02/18/104500) 2021年4月30日:東京都の緊急事態宣言は5月11日には解除できないでしょう(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/04/30/183000) 2021年5月11日:東京都の緊急事態宣言は5月31日の解除も難しそう【追記あり】(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/05/11/210000) 2021年6月1日:東京都の緊急事態宣言を6月20日に解除するのはやっぱり難しいのでは(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/06/01/150000) 東京都の緊急事態宣言は6月20日で解除さ

    東京都の新規感染確認者数を7月11日までに100人程度に減らすのはまず無理 - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2021/06/22
    セルクマ。政府は緊急事態宣言を解除しちゃって、これからどうやって感染者数を減らすつもりなのでしょうか
  • 東京都の緊急事態宣言を6月20日に解除するのはやっぱり難しいのでは - ただいま村

    東京都の緊急事態宣言が6月20日まで再延長された。ということで下の記事の続きです。 2021年2月18日:東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は順調に減っています(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/02/18/104500) 2021年4月30日:東京都の緊急事態宣言は5月11日には解除できないでしょう(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/04/30/183000) 2021年5月11日:東京都の緊急事態宣言は5月31日の解除も難しそう【追記あり】(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/05/11/210000) 今回も結論は変わらない。今日から6月20日までに新規感染確認者数を十分減らすのは、今の減少率からみると厳しい。 緊急事態宣言の解除には新規感染確認者数を100人程

    東京都の緊急事態宣言を6月20日に解除するのはやっぱり難しいのでは - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2021/06/02
    セルクマ。毎回書いているけど政府はなぜこの期限でいけると考えたのか教えてほしい
  • 『Make: Electronics第2版』で電子工作のことがちょっとわかった - ただいま村

    電子工作の基礎を独習したい人向けの、『Make: Electronics』が第2版になりました。わたしはこのの編集をお手伝いしています。 書は「発見による学習(Learning by Discovery)」というプロセスを通じて学ぶ、新しい世代のためのエレクトロニクス入門書です。最初に実験または製作を行い、その後、理論を解説するという構成で、退屈になりがちな学習をより深く心に残る「体験」にします。書で行う実験は「電気を舌で味わう」「電子部品の分解」「LEDを焼き切る」など。作例としては、侵入アラーム、反射速度計測タイマーなど、エレクトロニクスの重要な要素を理解するのに最適なものを取り上げました。また書では、ホビーとしてのエレクトロニクス(電子工作)を楽しむための実践的なアドバイスや、さまざまな法則や電子部品にまつわるコラムも収録。中・上級者でも楽しめます。第2版は、全面的にアップ

    『Make: Electronics第2版』で電子工作のことがちょっとわかった - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2020/03/04
    最近のお仕事ご紹介でセルクマ。電子工作を始めたい人にぜひ
  • ドット絵をそのまま大きくできるペイントソフト - ただいま村

    2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something(https://toya.hatenablog.com/entry/2020/01/02/100000) この記事経由で、 アイコンが太くなった在華坊です - 日毎に敵と懶惰に戦う(http://zaikabou.hatenablog.com/entry/20190529/1559117542) この記事を読んだ。 小さい画像をSNSのプロフィールなどに登録すると、拡大されてぼやけることがある。写真のような画像ならぼんやりするほうがましだが、パキッとしたドット絵はぼやけてほしくない。あらかじめペイントソフトで拡大してから登録するのがよさそうだ。ということでその方法を紹介します。 これを登録したとき こうならないようにしたい Photoshopなら、[イメージ]-[画像解像度]で解像度

    ドット絵をそのまま大きくできるペイントソフト - ただいま村
    Imamura
    Imamura 2020/01/14
    セルクマ。ドット絵をぼやけさせずにそのまま拡大できるペイントソフトは少ないのではないかと思っていたらむしろ逆でした。他人のアイコンを作るのは好きです(松浦晋也さん、yukattiさんなど)