2016年6月22日のブックマーク (14件)

  • 海底の戦艦大和の映像一部公開 菊の紋章など鮮明に | NHKニュース

    太平洋戦争末期に沈没した戦艦大和について、広島県呉市が先月、海底に沈む船体の調査を行い、このとき撮影された映像の一部が22日に公開されました。先頭にある菊の紋章や、世界最大級だったスクリューが鮮明な映像で映されています。 広島県呉市は現在の姿を記録しようと、先月、自治体として初めて、水深350メートルの海底に沈む船体の調査を行って、50時間余りに及ぶ映像を撮影し、このうち、およそ4分間の映像を22日に公開しました。 先頭の艦首にある菊の紋章や、水の抵抗を減らすための艦首の下の丸い突起、それに当時世界最大級だった直径およそ5メートルのスクリューが鮮明な映像で映されています。 呉市によりますと、菊の紋章は金ぱくがすべて剥がれ落ち、木の土台が見えているほか、丸い突起は水圧でへこみ、変形しているということです。 一方、スクリューは今も金色に輝く姿が確認され、目立った劣化は見られないということです。

    海底の戦艦大和の映像一部公開 菊の紋章など鮮明に | NHKニュース
  • 【高校野球】高野連、伊予を善行表彰 ひったくり容疑者の身柄確保に協力 - 産経ニュース

  • 若手社員うつ病自殺、「上司の暴行」認定しながらも「労災不認定」取り消さず - 弁護士ドットコムニュース

    若手社員うつ病自殺、「上司の暴行」認定しながらも「労災不認定」取り消さず - 弁護士ドットコムニュース
  • 米ツイッター、動画投稿を140秒へ延長 動画サービス強化

    6月21日、短文投稿サイトの米ツイッターは投稿できる動画をこれまでの30秒から140秒へ延長した。写真はボスニア・ヘルツェゴビナのゼニカで2013年8月撮影(2016年 ロイター/Dado Ruvic) [21日 ロイター] - 短文投稿サイトの米ツイッターは投稿できる動画をこれまでの30秒から140秒へ延長した。フェイスブックやユーチューブに後れを取っている動画サービスを強化し、ユーザーの拡大を目指す。

    米ツイッター、動画投稿を140秒へ延長 動画サービス強化
    Innovator00
    Innovator00 2016/06/22
    プロスポーツとかハイライト流せそう
  • 『くまみこ』アニメ最終回に原作者が苦言 「あの発言は、酷いなあ」

    6月19日にTOKYO MXなどで放送されたTVアニメ「くまみこ」最終回の描写について、原作者の吉元ますめさんが公式ブログで苦言を呈した。

    『くまみこ』アニメ最終回に原作者が苦言 「あの発言は、酷いなあ」
  • 地図で見るLGBT違法の国、合法の国

    米国オーランドにある、同性愛者が集うナイトクラブで起こった銃乱射事件では、ある事実が浮き彫りになった。それは、「基的な法的権利があっても、必ずしも安全が守られるわけではない」ということだ。そして世界各国の法律を見ると、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)である市民を「守ろう」とするどころか、積極的に処罰の対象とする国々も存在する。(参考記事:「オーランド銃撃事件を世界が追悼、写真11点」) 国際レズビアン・ゲイ協会(ILGA)が世界の性的指向に関する法律を調査したところ、73カ国、国連加盟国の37パーセントが、同性同士の性行為を違法と定めていることがわかった。 スーダン、イラン、サウジアラビア、イエメンは、同性愛の性行為に対して国内全域で死刑を科している。他にも、地域によって死刑や罰金刑、懲役刑が科される国もある。上の地図に示されている通り、同性愛を違法とし

    地図で見るLGBT違法の国、合法の国
  • オーストラリア軍、訓練兵同士にレイプ強制の過去 公式調査

    オーストラリア・シドニーで開かれた、「児童性的虐待への機関の対応を調査する王立委員会」による豪軍への公聴会で発言するアンガス・スチュアート弁護士(2016年6月21日撮影)。(c)AFP/ROYAL COMMISSION INTO INSTITUTIONAL RESPONSES TO CHILD SEXUAL ABUSE/JEREMY PIPER 【6月21日 AFP】1960年代から80年代にかけてオーストラリア軍に所属した10代の訓練兵たちが、入隊の際の「通過儀礼」的な習わしとして互いを強制的にレイプさせられていたことが、児童の性的虐待に関する公式調査の結果として21日、明らかにされた。 豪政府が児童に対する性的虐待疑惑を調査するため2013年に設置した「児童性的虐待への機関の対応を調査する王立委員会(Royal Commission into Institutional Respon

    オーストラリア軍、訓練兵同士にレイプ強制の過去 公式調査
  • ICC、コンゴ元副大統領に禁錮18年 「司令官の責任」強調

    オランダ・ハーグの国際刑事裁判所(ICC)に出廷したコンゴ(旧ザイール)のジャンピエール・ベンバ元副大統領(2016年6月21日撮影)。(c)AFP/Michael Kooren 【6月22日 AFP】オランダ・ハーグ(Hague)の国際刑事裁判所(ICC)は21日、2002年に中央アフリカに派遣した自身の部隊による「残虐非道な」レイプや虐殺行為により有罪とされたコンゴ(旧ザイール)のジャンピエール・ベンバ(Jean-Pierre Bemba)元副大統領に、禁錮18年の量刑を言い渡した。 シルビア・スタイナー(Sylvia Steiner)裁判長は、ベンバ被告が2002年10月末に中央アフリカに派遣し、同国で「残忍極まりない」一連のレイプや虐殺、略奪行為に及んだ自身の私兵らに対する指揮統制を怠ったと指摘した。 今年3月に戦争犯罪と人道に対する罪の5件の罪状で有罪とされたベンバ被告は、ICC

    ICC、コンゴ元副大統領に禁錮18年 「司令官の責任」強調
  • 「インスタグラム」利用者、5億人に

    インスタグラムのロゴ。カリフォルニア州メンロパークで(2013年6月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Josh Edelson 【6月8日 AFP】写真共有サービス「インスタグラム(Instagram)」のユーザーベースが5億人に達した。インスタグラムを傘下に持つ米フェイスブック(Facebook)が21日、発表した。過去1年足らずで1億人増えたという。 フェイスブックは公式ブログで、「日、われわれのコミュニティーは、インスタグラマーが5億人以上に増えたことを非常な喜びをもってお知らせします。そのうちの3億人以上はインスタグラムを毎日利用しています」と述べた。 ブログでは、「われわれのコミュニティーはますます世界的な広がりを続けており、80%以上が米国外の利用者です」とも記されている。 フェイスブックは2012年にインスタグラムを買収したが、いまや世界中にユーザー約16億人を擁するフ

    「インスタグラム」利用者、5億人に
  • 熊本城を最新のCG技術で復元 きょうから公開 | NHKニュース

    一連の地震で甚大な被害を受けた熊城が4万枚の写真などを基に最新のCG技術を使ってコンピューター上で復元され、22日から東京・上野の東京国立博物館で一般に公開されます。 地震によって角の石垣だけが残った「飯田丸五階櫓」や天守閣に取り付けられたしゃちほこなどのかつての姿を見ながら、まるでその場にいるように熊城を巡る体験ができます。 江戸時代の姿を再現している部分もあり、天守閣の周りに多くのやぐらが建ち並ぶ雄大な城の様子を上空から見たり、城の中のふすま絵を見ながら大広間を巡ったりするといった体験もできます。 製作にあたった凸版印刷の岸上剛士さんは、「熊城の力強い姿を多くの皆さんに体験してもらいながら、城の復興を応援する気持ちが高まってくれればうれしいです」と話していました。 このCGは22日から来月10日まで、東京・上野の東京国立博物館で見ることができ、鑑賞料の500円はすべて熊城の復興

    熊本城を最新のCG技術で復元 きょうから公開 | NHKニュース
  • 2年前の情報流出 実は6倍の62万人分と判明 | NHKニュース

    2年前、大手インターネット関連企業「GMOインターネット」のグループ会社が不正なアクセスを受け、当時は会員およそ10万人分の個人情報が流出した可能性があると発表していましたが、実は62万人分が流出していたことが分かり、会社側は改めて謝罪しました。 会社側の説明によりますと、このサイトでは会員に対して、インターネット通販を行うページの作成を支援するサービスを提供していましたが、おととし9月、何者かによる不正アクセスを受けました。 会社側は当時、会員の名前や住所、職業やパスワードなど、およそ10万人分が流出した可能性があると発表していましたが、警察から「被害はもっと大きい」と指摘を受けて調べ直した結果、実際には複数のサーバーが被害を受けていて、およそ62万人分の流出が確認されたということです。 会社側では流出した情報による会員の被害は報告されていないとしたうえで、「お客様には多大なご心配とご迷

  • 全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
  • 貧困報道を「トンデモ解釈」する困った人たち

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    貧困報道を「トンデモ解釈」する困った人たち
  • 麻生大臣発言は「ぐう正論」なんだろうか? - おまきざるの自由研究

    はじめに 麻生財務大臣の発言が物議をかもしました. www.asahi.com そして,私のtwitterのTLにもこのツイートが流れてきました. ぐう正論。 pic.twitter.com/WPXxeZLq93— こらっぴ (@colappy) 2016年6月18日 このエントリーでは,個人金融資産1700兆円(朝日新聞記事より)のうち,麻生大臣発言のやり玉に挙がった高齢者の資産がいかほどなのかが気になったので,ちょっと分析したことについて書きました. 以下の流れでお送りします. 1)「老後」資金はいくら必要なのか? 2)  60歳以上世帯の個人金融資産はいくらあるのか? 3)  60歳以上世帯の個人金融資産のうち,「老後」資金以外で消費に回せるのはいくらなのか? 4)  60歳以上世帯の個人金融資産のうち,「老後」資金以外で消費に回せるお金は何に使われるのか? 5)  麻生大臣発言は「

    麻生大臣発言は「ぐう正論」なんだろうか? - おまきざるの自由研究