2010年2月22日のブックマーク (15件)

  • 大事なことは、この言葉:「国民も、研究費を効率よく使い、成果を出してもらいたいと思っているはず。節約すれば研究費は今の2倍は有効活用できる」 - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【研究 - 全般】 【日の議論】見過ごされてきた科学研究の「無駄遣い」 有効活用の方策は… - 産経MSN そのはてブ 今月初めに公開した提言が、今度は産経でも取り上げられていました。朝日の記事の時同様、タイトルはややミスリードを招くきらいがありますが、そこで論じられている内容は至極真っ当だと思います(はてブでも同趣旨のツッコミが入ってましたが)。 もっとも、この産経の記事も基的には「無駄遣いされている税金をどのように有効活用すべきか」というポイントを主旨に据えていて、その他の部分はサイドストーリーとして引用するに留めているに過ぎません。しかしながら、この記事の中には提言をまとめた若手研究者たちの真意を代弁する重要なコメントが入っています。それを引用しますと、

    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    無駄なく効率良く、という言葉が不要な業界なんて無いと思う。でも、気づかない人たちは言われないと永遠に気づかないのかなぁ・・・
  • 急な休日出勤当たり前!?独身役員の横暴と既婚平社員の苦悩

    皆さんは、飲み会の幹事をしたことがありますか?大抵の職場では、既婚者と独身者が混在しているため、飲み会の手配に気を使った経験があるのではないでしょうか。たとえば、1次会は既婚者・独身者一緒、でも2次会からは独身者だけがカラオケで大騒ぎ、家族が待つ既婚者の大半は早めに失礼する人など、そうした対応だけでも大変です。さらに、飲み会に使える予算も既婚か独身かで違う場合もあり、それにも気を配る必要があります。 ただ、この既婚者と独身者の違いは、飲み会の場面だけで表れるものではありません。普段の仕事上でも大きく違いが現れています。では、その違いとは一体何でしょうか?また、その違いが職場にどのような影響をきたすのでしょうか?今回も、みなさんと一緒にギャップと対処法を考えていきたいと思います。 「時間」と「お金」の使い方が ギャップの大きな原因 創業間もないベンチャー企業などは、社員の年齢も若く、独身ばか

    急な休日出勤当たり前!?独身役員の横暴と既婚平社員の苦悩
    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    独身と既婚の差は大きい。ただ、既婚者のことが理解できないのは独身なのが原因ではなく、『能力が低いから』と客観的に言えるのでは?独身だからわからない、は言い訳。
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ内部文書「リコール問題で1億ドル以上を節減」 - ビジネス・経済

    【ワシントン=尾形聡彦、ニューヨーク=丸石伸一】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償修理)問題で、米下院の監督・政府改革委員会は21日、「リコール問題で(当局との)交渉の末、1億ドル(約92億円)以上を節約できた」とするトヨタの内部文書を明らかにした。2007年のリコールが大規模になるのを防いだことで、多額の費用が浮いたことをトヨタが社内で強調している文書で、トヨタの豊田章男社長が出席する24日の同委員会の公聴会で追及が強まるのは必至だ。  文書は、監督・政府改革委が調査過程で入手。09年7月初めに、現・北米トヨタ社長の稲葉良み(よしみ、みは目へんに見)氏が、同社ワシントン事務所について、米当局や米議会への働きかけで成果をあげていることを強調する内容だ。文書は「機密扱い」とされている。  09年7月は、同年8月の米西海岸でのレクサス車の暴走・死傷事故、同年9月のトヨタの大規模リコール発

    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    トヨタってこういう会社だよね~。誠意がるようで、本当に無い会社だよね~。墓穴掘り掘り。
  • 民主石井議員 長崎を脅す 「県民よ、民主に投票しなかったらどうなるかわかっているよな?」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「民主石井議員 長崎を脅す 「県民よ、民主に投票しなかったらどうなるかわかっているよな?」」 1 手枷(東京都) :2010/02/22(月) 09:47:22.36 ID:4Awn2nzk● ?PLT(14413) ポイント特典 スパナ(群馬県) :2010/02/22(月) 09:48:11.25 ID:ctxVbmVE すごいな 権力って感じの顔してる 4 指矩(愛知県) :2010/02/22(月) 09:48:34.03 ID:oio6hqEQ 長崎に友愛の嵐が吹き荒れ 地図から消えるか 5 錐(北海道) :2010/02/22(月) 09:49:11.19 ID:eZD4MDoJ ここまで堂々とした脅しするんかい・・ 6 平天(不明なsoftbank) :2010/02/22(月) 09:49:15.50 ID:JNVzDJij

    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    全国民が知っておくべき政治の事実。こんなもんですよ。馬鹿じゃないの!!
  • TBS&テレ朝“出禁”に! カー娘めぐり取材トラブル(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    (左から)石崎琴美、目黒萌絵、橋麻里=現地時間19日午後、バンクーバーオリンピックセンター(撮影・塩浦孝明)(写真:夕刊フジ) バンクーバー冬季五輪の熱戦を伝える日テレビ局も視聴率競争にしのぎを削っている。現地取材やキャスターに工夫を凝らす日テレビ各局の評判を中間チェックしてみた。 [フォト]バンクーバー五輪キャスターのTBS・枡田絵里奈アナら 現地バンクーバーでは、女子カーリング代表「チーム青森」への取材方法をめぐり、ちょっとしたトラブルも。 関係者によると、14日の練習は、配布されたスケジュール表では、「練習(取材対応なし)」と記されていたが、報道陣に公開され、各メディアは許可されたポジションで撮影を行った。 テレビ朝日とTBSの取材スタッフは練習終了後も撮影を続けたが、これをチーム青森関係者は「ルール違反」と問題視。両局は、15日の共同取材に参加できなくなったという

    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    選手に迷惑をかけるなんて論外。テレビの馬鹿さが明白になるね。そして、またTBSかと。
  • ネット広告費が新聞を抜く--電通「2009年日本の広告費」を発表

    電通は2月22日、2009年の日の総広告費と媒体別、業種別広告費を推定した統計「2009年(平成21年)日の広告費」(PDF)を発表した。2009年の日の総広告費は5兆9222億円、前年比11.5%減だった。インターネット、衛星メディア関連以外の各媒体が減少していた。 総広告費は2008年(前年比95.3%)に続き2年連続で前年実績を下回った。衆議院選挙、エコカー減税、エコポイントなどプラス材料があったものの、世界的不況による景気低迷が大きく影響したという。 媒体別では、「新聞広告費」(前年比81.4%)が大きく減少し、「テレビ広告費」(同89.8%)も減少して、「マスコミ四媒体広告費」(同85.7%)は5年連続して前年を下回った。 マスコミ広告以外では、「屋外」や「交通」をはじめ内訳のすべてが減少した「プロモーションメディア広告費」(同88.2%)が2年連続で減少。BSデジタル放送

    ネット広告費が新聞を抜く--電通「2009年日本の広告費」を発表
    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    今や、新聞よりもネットの方が広告費が高いという客観的なデータ。新聞公告の価値が計られる。
  • 長崎県知事選で民主敗北 スキャンダルが直撃、小沢氏進退再浮上も “利益誘導”選挙通じず - MSN産経ニュース

    与野党が総力を挙げた長崎県知事選で、民主党など与党3党が推薦した候補が敗北したのは、民主党の小沢一郎幹事長や鳩山由紀夫首相に絡む「政治とカネ」の事件北海道教職員組合の違法献金事件の「3大資金疑惑」が直撃したのは明らかだ。民主党内では「『政治とカネ』で攻められて前向きな政策的な話ができない」(中堅)との危機感が高まっており、小沢氏の進退問題が再浮上しそうだ。 「政治とカネ」の問題をめぐる小沢氏や鳩山首相の対応に不満が高まり、「小沢支配」にほころびが生じる可能性もある。 民主党では、同党が衆参の全選挙区を独占する長崎県での知事選敗北を深刻に受けとめている。石井一選挙対策委員長は21日夜、党部入りする予定を急遽(きゆうきよ)キャンセルした。 民主党は赤松広隆農水相や原口一博総務相、前原誠司国土交通相ら閣僚を遊説のため相次いで現地入りさせ、市町村長と面談させるなど、政権与党の立場をフル活用した

    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    利益誘導選挙って、わかりやすいなぁwww馬鹿にするのもたいがいにしろwwwww
  • asahi.com(朝日新聞社):「ストリートビュー、プライバシー侵害の恐れ」日弁連

    インターネット検索大手グーグルの「ストリートビュー」など不特定多数の人物や家屋をネット上で公開する地図サービスについて、日弁護士連合会(宮崎誠会長)は10日、「多数の市民の肖像権やプライバシー権を侵害するおそれがあり、新たな地域への拡大は控えるべきだ」とする意見書を公表した。  意見書は、諸外国の事例を参考に、プライバシーを侵害した業者に是正勧告できる独立した第三者機関を設置し、公共の場所での撮影についてプライバシー保護の必要性と社会的有用性を事前に検討する仕組みも求めている。  ストリートビューは、全国の主要都市の公道で撮影した町並みの画像をネット上で公開するサービス。表札や個人の家の状況まで確認できるケースがある。

    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    一度、本格的に裁判沙汰にでもなればはっきりするのかな。グズグズしているだけで何も進展が見えない。
  • 民主改正案で"公務員は逆に喜ぶ" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    民主改正案で"公務員は逆に喜ぶ" - ライブドアニュース
    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    天下りに変わる新しい仕組みができるのか?民主の思惑がまだ見えないが、ただ頭が悪くてこのような制度を作ってしまうようであれば相当問題だよ。裏があるんじゃいのか?
  • 「忍びない」同僚妻のスピード違反もみ消し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警視庁は19日、同僚ののスピード違反を「誤記扱い」としてもみ消したとして、同庁小平署の交通課長の警部(58)ら7人を犯人隠避や虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで、もみ消しを依頼した同署警務課長代理の警部(49)を犯人隠避教唆容疑で、それぞれ東京地検立川支部に書類送検した。 同庁は同日、交通課長と警務課長代理を停職1か月の懲戒処分とし、2人は同日付で辞職した。 発表によると、交通課長らは昨年5月31日午前、東京都小平市の都道で、スピード違反で摘発された警務課長代理のの交通反則切符について、作成を途中で打ち切り、もみ消した疑い。途中まで作成された反則切符には、交通課員が他人の名前を記入し、「誤記扱い」で処理していた。 は宿直明けの警務課長代理を同署に迎えに行く途中で、から連絡を受けた警務課長代理が現場の警察官の携帯電話に「どうにかならないか」と依頼。現場の警察官から連絡を受けた交通課長

    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    警察の信頼墜落をアピールするためブクマ。
  • asahi.com(朝日新聞社):内閣支持37%「参院民主過半数」反対55% 世論調査 - 政治

    朝日新聞社が20、21の両日に実施した全国世論調査(電話)によると、鳩山内閣の支持率は37%で、前回緊急調査(5、6日)の41%から下がり、内閣発足後初めて4割を下回った。不支持率は46%(前回45%)で横ばいだった。民主党の小沢一郎幹事長の政治資金問題について、国会で「説明するべきだ」が81%に上り、問題の解明を求める声は依然根強い。  内閣支持率は昨年12月に前月の62%から48%に急落し、その後も下落が続いている。  夏の参議院選挙で単独過半数の議席を目標にしている民主党だが、過半数を「占めない方がよい」という意見が55%で、「占めた方がよい」は31%と少数派だった。無党派層では「占めない方がよい」が62%とさらに高い。  政治資金問題について、小沢氏が国会で「説明するべきだ」との意見は、民主支持層でも72%もいる。「幹事長を辞任すべきだ」は全体で64%(前回68%)あり、石川知裕衆

    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    世論はある程度は正当に機能しているようでよかった。これを軽視するかどうかで、次の選挙は決まるかな。
  • 長崎知事選にみる 怖くない民主恫喝力

    テレビウォッチ>2月21日投開票の長崎県知事選では、民主・社民・国民新3党の推薦候補が自公支援候補に大差で敗れた。スタジオのコメント陣が民主党の敗因を述べ合った―― 「政権の交代の熱冷めてきた」 鳥越俊太郎「東京地検特捜部が行った小沢幹事長の件が大きかった。小沢さんは不起訴だったが、まっ黒な人のように世論的には作り上げられた。検察は事件としては敗北だけど、実を捨てて社会制裁という花を取ったといえる。あの時点で、長崎県知事選の結果はある程度、予想できた」 三反園訓「民主党は風が吹かないと弱く、自民党の地方の支持基盤は強いと思った。民主党の看板は『政治主導・脱官僚』なのに今回の候補は官僚出身だった。これでは勝てるわけないと、民主党の中堅議員が言っていた。政権交代の熱が冷めてきた」 松尾貴史(民主党・石井一選対委員長が応援演説で「時代と逆行するような選択をされるのなら、民主党政権は長崎に対して

    長崎知事選にみる 怖くない民主恫喝力
    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    真っ黒な人のように世論的に作り上げられた、というが、鳥越が不起訴だから真っ白だという考え方も事実に伴った考え方かというと違うと思うけど。小沢の影響だけではなく、民主すべての影響といえる程度なんじゃあ。
  • 「私たちの鯨を殺さないで」 シー・シェパード活動家らが抗議 - MSN産経ニュース

    岡田克也外相とオーストラリアのラッド首相の会談が行われた20日、首都キャンベラの日大使館前で、反捕鯨団体シー・シェパードの活動家ら30人以上が集まり、「日よ、私たちの鯨を殺さないで」とする横断幕を掲げるなど、日に対し、南極海での調査捕鯨をやめるよう訴えた。 活動家らは、公海上で日の第2昭南丸に乗り込んだSSのピート・ベスーン船長の即時解放も要求。SSの報道担当は「もし、日が野蛮な鯨の大量殺戮を続けるなら、シーシェパードは常にその現場に向かうだろう」と述べた。 一方、ピート船長の祖国、ニュージーランドでは、野党労働党の議員が自らのブログに「彼は偉大なニュージーランド人だ。今、政府がしている以上の支援を受ける価値がある」と記すなど、乗り込み行為について称賛する声が出ている。

    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    痛々しいなぁ。この問題、ホントにどうにかなるのか。。。最悪な結果しか見えてこないんだけど、もうそうなってもいいような気すらする。
  • asahi.com(朝日新聞社):茶髪禁止令 シンクロ・水球・飛び込み選手らも - スポーツ

    水泳連盟は20日、都内で開いた理事会で、「茶髪、ピアス、華美なネイルは禁止」などとする競泳日本代表選手の行動規範を、飛び込み、水球、シンクロナイズド・スイミング、オープンウオーターの各代表選手に対しても適用することを決めた。4月から順守を求める。同連盟の泉正文専務理事は「競泳選手のために行動規範をまとめたが、同じ日本代表ならすべて適用しようという意見でまとまった」と説明した。

    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    スポーツマンシップって誰か作るの?誰に認められればいいの?老人にだけウケるような決め事がスポーツマンシップの本質といえるのか?黒髪じゃないと日本人としておかしいなんて考えは、もはや差別レベルだろ。
  • 飲食業界困った、「全面禁煙」厚労省が通知へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    学校や病院、飲店やホテルなど、多数の人が利用する場所は原則、全面禁煙に――。 そんな内容の通知を、厚生労働省が近く全国の自治体に出す。努力目標とはいえ、分煙ではなく全面禁煙にかじを切る内容だけに、客足に響く飲業界などの反発は必至だ。欧米に比べて遅れが指摘される日の受動喫煙対策の前進につながるのか。 「禁煙への取り組みだけでなく、禁煙論議が深まることを期待したい」。厚労省幹部は、今回の同省健康局長通知の狙いをそう話す。 他人のたばこの煙を吸う受動喫煙が、健康に悪いことは科学的に明らかだ。そこで2003年施行の健康増進法は受動喫煙防止を掲げたが、同省はその際、業界への配慮から、全面禁煙が有効だとしながらも、分煙についても認めた。 だが、世界の潮流は先を行く。世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組み条約が05年に発効し、07年採択の指針は「100%禁煙以外の措置は不完全」とした。分

    IskwNT
    IskwNT 2010/02/22
    WHOに従うことの意義とは?別に、日本独自でいいじゃないか。なにか本質が欠けているような気がしてならない。