2016年5月18日のブックマーク (13件)

  • 一度聞いたら、ついつい言いたくなる!面白い長い名前・フレーズ・言葉を集めてみた|超合理的(CHO-GOURITEKI)

    モンゴル出身の元横綱、朝青龍の名ですね。現在は故郷で実業家として活躍しているようです。 アンダーソン・毛利・友常(ともつね)法律事務所 東京港区赤坂に社がある、四大大手弁護士事務所のひとつ。若手でも年収が1,000万円プレイヤー続出だとか。 関善光寺宝冠大日如来 かんぜんこうじ ほうかん だいにちにょらい。岐阜県の関善光寺にある仏像。ラグビー日本代表、五郎丸歩選手のルーティンである「五郎丸ポーズ」に似ているとして一躍有名に。 トゲアリトゲナシトゲトゲ トゲハムシ亜科に属する虫。トゲがあるの?いやないの??不思議な名前。はい、ここテストに出ますよ。 ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム 主にプールや浄化槽の消毒剤として使われる成分。完全にこれは語感だけですね。 ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅 かつて日一長い駅名として存在した。しかし、美術館が閉館したことに伴い、「松江イングリッシュ

    一度聞いたら、ついつい言いたくなる!面白い長い名前・フレーズ・言葉を集めてみた|超合理的(CHO-GOURITEKI)
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    言えない!
  • 官選に戻せというのはオーバーにしても、地方は地方自治を持て余している..

    官選に戻せというのはオーバーにしても、地方は地方自治を持て余しているのではないかと時々思う。 知事も市長も判で押したように官僚出身ばかり。そいつに自公民とたまに社までが相乗りするので、 よほど人気がなければ、とても太刀打ちできない。 しかし、それ以外の候補がしょぼくてうさんくさいのばかりなのは事実だし、 たまにそういうのが当選したらしたで、なぜか暗黒期になることが多いのだ。 経営者出身の奴は利益誘導がひどい。左がかった学者は赤字ばかり増やす。 昔は田舎だからしょうがないと思っていたが、何のことはない。都ですらそうだった。 例えば、オリンピックの誘致に功績のあった東という人物が都知事になったことがあるが、 元がスポーツ医学の専門家ということで行政には疎かったらしく、実務は副知事に丸投げ。 誰が知事だかわからないということで「東副知事」と揶揄された。 その後に都知事に就任したのが美濃部。マル経

    官選に戻せというのはオーバーにしても、地方は地方自治を持て余している..
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    全国で200~300程度の基礎自治体と、国だけあればいいとずっと思ってる。
  • スズキが走行試験で不正疑い 燃費問題、三菱自以外も - 共同通信 47NEWS

    スズキ社=浜松市南区  三菱自動車の燃費不正問題に関連し、スズキも燃費データを取得する際に実施した走行試験で不正があった疑いがあることが18日、分かった。スズキの鈴木修会長が同日、国土交通省に報告する方針だ。 燃費不正が三菱自動車以外に、軽自動車大手のスズキに広がったことで、日の自動車産業への一層の信頼低下につながりそうだ。 三菱自動車は燃費を良く見せかけるため、軽自動車計4車種の燃費データを改ざんしていた。スズキはこうしたデータの改ざん行為はなかったと説明している。 国交省は三菱自動車以外のメーカーにも不正の有無を調査し、18日までに報告するよう指示していた。

    スズキが走行試験で不正疑い 燃費問題、三菱自以外も - 共同通信 47NEWS
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    「むしろカタログ燃費より実燃費の方が良い」というのが事実であれば、それはそれで大したものだとは思うけれど、不正であることには変わりない気がする。
  • 「なんで全部無料で聴けないの??」…LINEミュージックのレビューが酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    「なんで全部無料で聴けないの??」…LINEミュージックのレビューが酷すぎると話題に 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/05/18(水) 11:02:16.89 ID:CAP_USER*.net もはや音楽お金を払う習慣は、なくなってしまうのだろうか?Twitterで、LINE MUSICへのレビューがヤバいと指摘が上がっている。 LINE MUSICは、30日間無料で聴き放題。その後は有料となり、チケットを購入していない無料の状態では試聴30秒となる。アプリのレビュー欄では、無料にしてほしいという意見などが見られる。 「なんでチケット購入しないと聴けんの? 視聴者目線で考えて欲しい」 「なぜ30秒しかきけないの? fullだとなんか問題でもあるの?」 「急に30秒しか聞けなくなるよ!お金入れないとダメなんて…ラインの人チケットとかやめて 全部無料にしてくれよ!」 「30日間だ

    「なんで全部無料で聴けないの??」…LINEミュージックのレビューが酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    物心ついたときからyoutubeがあれば、基本無料であるという認識になるのは自然だと思う。各方面の権利者から激しく叩かれながらもyoutubeが生き残り、そして今やGoogleグループとしてインフラ化した世界線では仕方ない。
  • 「お会計の時、こういうお金の出し方はやめてほしい」→賛否両論のTL

    スタントンP🎀 @stantonharuka 私「お会計980円です」 客「……」 私「1000円お預かり致します」 客「は?下にあんだろ?」 これもやめて欲しいです。小銭が見えるように置くとか、1080円出しますって言うとか、お客様にはもう少し頭を使っていただきたいです。 pic.twitter.com/LCNb6kcWl8 2016-05-17 23:48:47

    「お会計の時、こういうお金の出し方はやめてほしい」→賛否両論のTL
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    Suicaだと切符より数円安くなる電車の運賃のように、コンビニやスーパーでも現金だと一の位を切り上げてはどうか。そうすれば電子マネーが普及する。(Suicaはもっと決済手数料下げてほしいけど)
  • 水と油かと思いきや オカルト系雑誌「月刊ムー」と科学雑誌「ニュートン」がTwitterでイチャコラを繰り広げる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています オカルト系情報を取り扱う雑誌「月刊ムー」の公式Twitterアカウントと科学雑誌ニュートンの公式Twitterアカウントが、仲良くコントみたいなやりとりを繰り広げていると話題です。オカルトと科学という相反すると思われたこの2誌の共演に、読者からも笑みがこぼれているもよう。 月刊ムー2016年6月号表紙(左)とニュートン2016年6月号表紙(画像はAmazon.co.jpより) 事の始まりは、ニュートン公式がトレンド入りしていた「#ブロック覚悟でいう」というハッシュタグを付け、「ムーの中の人は,どこまで信じて原稿を書いているんですか(・・?」とツイートしたところから。聞きにくい質問が一番聞きにくそうな人から飛び出した!? なお、すぐに「もちろん,いつも楽しく拝見しております。。怒らないで(>人<;)」フォローを入れていました。 一方、

    水と油かと思いきや オカルト系雑誌「月刊ムー」と科学雑誌「ニュートン」がTwitterでイチャコラを繰り広げる
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    ムーの切り返しが上手くて唸った。/「イチャコラ」の「コラ」がいったい何なのかはずっと気になっているんだけど、明確な説明に触れたことがない。
  • 「死にそうで暇なでぶ」“一発屋”髭男爵、健康番組は貴重な食いぶち

    不健康な人間しか呼ばれない 歩数計がカウントするのは仕事の“数” 「頼む・・・ドロドロであってくれ!」 スケジュールに余裕のある“一発屋”にとって収録に時間のかかる健康番組は大事な出番の一つ。しかも髭男爵の山田ルイ53世さんは「芸能界でも三の指に入る“でぶ”」を自認するキャラ。今日も生涯、何度目かの人間ドックへ出勤します。 太っているから舞い込んでくる仕事 ○月△日 「血液検査」→「ディナーショー」 とあるスケジュール。 “病と闘いながら、ステージに立ち続ける大御所歌手”のそれではない。 “一発屋”の“コスプレキャラ芸人”・・・僕のスケジュールである。 ディナーショーは、都内ホテルにおける企業パーティー。 酔客相手の、余興の仕事。 溢れる悲壮感、その源である“血液検査”の正体は・・・“健康番組”のロケである。 毎年一度はある、健康番組や、ダイエット企画からのオファー。 ひとえに、僕が太

    「死にそうで暇なでぶ」“一発屋”髭男爵、健康番組は貴重な食いぶち
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    "日頃からの不摂生、その積み重ねが肝要。"←肝臓の調子を悪くすることが要である、という言葉のチョイス。きっと意図的で、迫力を感じる。ips細胞の実験マウスの喩えをサラリと出すなど、文章の出来がすごい。
  • ニトリ、紀伊国屋書店・新宿南店跡地に熱視線

    もはや大型書店より家具チェーンか――。今年7月末、劇場と洋書売り場1フロアを残して事実上撤退することが明らかになった、紀伊国屋書店・新宿南店。その跡地に、家具量販最大手のニトリが”テナント”として入居する方向で、交渉が大詰めを迎えていることが分かった。 これまで、郊外のロードサイド型立地へ主に出店してきたニトリ。が、2012年からは戦略を転換し、出店余地の大きい都心部でも攻勢をかけている。2015年2月には、山手線内で初となる池袋に、小型の雑貨店業態を展開。さらに同年4月には、小売りにとってステータスとなる、銀座へも進出を果たしている。 紀伊国屋の跡地は、環境が決して悪くない。ニトリの入居が検討されている新宿の「タカシマヤタイムズスクエア」南館は、JR新宿駅新南口から徒歩7分と、線路沿いの遊歩道を少し歩いた場所に位置する。これまでは、再開発工事が15年間行われていたこともあり、人の流れは必

    ニトリ、紀伊国屋書店・新宿南店跡地に熱視線
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    1996年は、戦後ずっと右肩上がりで成長してきた出版物の売上高が過去最高を記録した年。誰もが成長は続くと思っていた。そして2015年、当時と比べて出版物の売上は45%近く減った。当時の判断を責めるのは酷。
  • 知事ってなんで選挙制なの?

    今回の舛添騒動とは若干話の質が逸れるのだが。 個人的には経費の使い方が多少荒かろうが、 たとえ女を何人か囲ってようが、 成果をちゃんと出してくれればいいんじゃないかと思う。 逆はダメだ。 人はいいんだけど仕事はまるでできない、だと、リーダーとしては話にならない。 政治家とアーティストは、こっちのパターンは絶対ダメなのだ。 だから極端な話、人間としてはクズでもいいから豪腕、みたいなのが選ばれたほうがいいんじゃないのかな。 角栄とかゴッホとか歴史に名を残すタイプはだいたいこの人種。 いあー、でも、仕事ができるかどうかって有権者にはなかなかわからないよね。 ……って、ん? と、ここまで考えてふと疑問が。 そもそもなんで、(都政を始め)知事って選挙制なんだ? 議員の場合はまだわかる。 けど、知事は、即戦力になるかどうかろくにわからない、人気投票で選ばれたシロートが、いきなりある日「組織のトップに

    知事ってなんで選挙制なの?
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    この問への答えは、「地方公共団体の長(中略)は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する」と憲法93条2項に書いてあるから。
  • 「爆薬4万個仕掛けた」小中高校など休校 大阪・岸和田:朝日新聞デジタル

    大阪府岸和田市は17日、インターネットに同市内の学校と市役所への爆破予告の書き込みがあったと発表した。市は緊急対策会議を開き、予告日の18日は市立の全幼稚園、保育所、小中高校を臨時休校とし、市役所を含めた全市立施設を閉館すると決めた。 市によると17日午後8時15分ごろ、大阪府警から通報を受けた。書き込みは「市内の学校、市役所の施設内複数に爆薬を4万298個仕掛けた」「爆破時間は5月18日水曜日の午前8時10分から午後3時34分の間」などの内容。危機管理課の担当者は「いたずらの可能性もあり、爆発する可能性は低いかもしれないが、安全を預かる者として判断した」と話した。

    「爆薬4万個仕掛けた」小中高校など休校 大阪・岸和田:朝日新聞デジタル
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    この予告にこの対応だと、メリットデメリットを秤に掛けて模倣する人が続出しそう。社会として同様の予告に対する対応を考える必要がある時期。
  • 過労死ライン超え 2割余の企業で | NHKニュース

    長時間労働の問題について厚生労働省が調査した結果、「過労死ライン」と呼ばれる月80時間を超えて残業をした従業員がいる企業は、全体の2割余りに上り、なかでも従業員が1000人以上の企業では6割近くに上っていることが分かりました。 それによりますと、国が労災認定の基準とし「過労死ライン」と呼ばれる月80時間を超えて残業をした従業員がいる企業の割合は22.7%でした。なかでも従業員が1000人以上の比較的規模の大きい企業では56.9%に上りました。 業種別では、情報通信業が44.4%と最も割合が高く、次いで、学術研究、専門・技術サービス業が40.5%、運輸業、郵便業が38.4%などとなっています。また、従業員に対する調査では、残業時間が長いほど疲れがたまりやすい傾向がみられたということです。 厚生労働省は「運送業やIT企業など過労死が多いと指摘されている業種について、さらに深掘りして調査するとと

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    「サービス残業」という過労死にもっとも関わってくる部分は、こういう統計に現れてこないあたり闇が深い。一律で罰則を設けるしかないと思ってる。
  • ラーメン屋で麺の食べ方も知らねえやつ

    ラーメン屋で私語をするな!!!! ラーメン屋でスマホをいじるな!!!! ラーメンったらとっとと会計済まして店を出ろ!!!! 味音痴の分際で調味料を何でもかんでも振りかけんな!!!味が良くなるなら店主が最初から入れてるだろ!!!! ラーメン道をなめてる奴はラーメン屋に足を踏み入るんじゃねえよカス!!

    ラーメン屋で麺の食べ方も知らねえやつ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    何年か経つとこれ「意外と知らない!社会人として知っておくべきラーメン屋でのマナー」とか言ってマッチポンプのマナー屋が飯のタネにするかも知れない。
  • 熊本地震に被災して思った7つのこと - Archetype++

    地震に被災して、1ヶ月がたちました。 目次 1.寝袋あってよかった 2.「困ったことはないか」がつらい 3.情報が入ってこない 4.「がんばれ!」がつらくなる 5.子供の相手、高齢者の相手 6.「新参者」の勝手に困る 7.ボランティアに手伝って欲しいけど 1ヶ月ぶりに部屋に帰る 熊地震に被災して、1ヶ月がたちました。 なんだかあっという間で、自分の中でもうまい具合に整理できていません。起きたことなんかはこの日記でもつらつら書いていますが、正直ああやって日記を書いていないと落ち着かないというか、いたたまれないというか、そういう感じになってしまいそうでした。 さすがに、出てくる前はもう少し片付けてはいるけど、それでもまだまだとダンボールの山だったりします。 んで、あれこれ思ったことを羅列していこうと思います。複数日にわけて少しずつ書いてたから、語尾が一致してないけどまあご容赦。 目次

    熊本地震に被災して思った7つのこと - Archetype++
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/05/18
    "東北の人たちもこんな感じだったんかな。あのときあまりに無邪気に「がんばれ!」と言ってなかったか"←被災して辛い時にこう考えられるのは凄いと思った。