2016年6月21日のブックマーク (12件)

  • 19歳の大学生男だけど、"バイトは絶対しない"って決めた。 - 0SHIKI

    今回は「バイト」についてのお話です! 僕自身バイトというものをほんのちょびっとしかしたことがありません。 よく友達が平然としているのをみて 「よくできるな...」 なんてことをいつも感じています... と、今回は、僕がバイトをしない理由についてまとめたいと思います! バイトをしない理由1. 嫌なことに時間を使ってまで「労働時間 = 金」にしたくない 僕の中でこの考え方はかなり大きいです。 大学生の90%くらいは苦しみながらバイトをしている。 でもそれってイヤじゃないですか! 「〇〇が欲しいからお金を稼がないと」「飲み会にいくからお金を稼がないと」 それで、欲求を満たすために自分の時間をバイトに捧げているのだと感じました。 嫌々時間を捧げて、身体的にキツイこともして、お金を稼ぐ。 でも、僕は「〇〇をしたいからお金を稼ぎたい」ためだけに、憂な気分+時間とのトレードオフしたくはありませんでした

    19歳の大学生男だけど、"バイトは絶対しない"って決めた。 - 0SHIKI
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    お金の問題ではなく社会人になる前に見聞を広げる時期と捉えると、単純時間売り労働のように思えるかもしれないけど、案外コンビニのバイトがお勧め。消費の最前線で起きてることが分かる。
  • 中学にほとんど行けなかった夫

    先日「毎日音読をすると言葉がすらすらと出てくるようになる」という記事を見て、いつも上手く喋る事ができないという夫に音読を勧めてみた。 直後から「美容師と会話する時に言葉が出てきやすくなった!」と効果を感じたそうで、会話も少しスムーズになってきたり、側から見ても良い感じに変化があったので、これからも続けていこうと思ってる。 でも大きな別の問題点が浮き彫りになった。 小学生用の音読ドリルを買ってみたら各種名文が使われていて、授業やなんかで一度は目にした事がある詩や小説の一文、枕草子や徒然草の古文など懐かしいものが沢山あった。 でも中学生の頃に家庭環境がひどくてほとんど学校に行ってなかったという夫にはどれも初めて触れるものだそうで、一応スラスラと読む事はできるし現代語なら概ね内容も理解しているようなのだが、感想はどれも「よくわからん」と言う。 特に詩みたいなものは全く心が動く事がないようで「で、

    中学にほとんど行けなかった夫
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    詩については特に、世間的に「正解とされる読解」は「感性ではなく知識」に近いと思ってる。テストで点を取ることを目指す場合以外に「あるべき感じ方」など無い。自由に触れて自由に楽しむのが一番。
  • 自律走行車がまず中国で普及する、という十分な理由

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    中国の宇宙開発の発展速度を考えれば、確かに十分にあり得る。文中の理由とは違うけど。トライ&エラーを繰り返せる莫大な予算、面倒な事故が起きても共産党がもみ消す、人の命が安い。このあたり。
  • 海老名JCT、7月に改良 圏央道内回りから東名へのランプが2車線に | 乗りものニュース

    2016年7月中旬を目標に、東名高速の海老名JCTで、圏央道内回りから東名高速に向かうランプが2車線に変更されます。また、大和トンネル付近でも2020年の運用開始を目標に、上下線に対して付加車線の設置が推進されます。 大和トンネル付近の付加車線設置も推進 国土交通省は2016年6月21日(火)、東名高速の海老名JCT(神奈川県海老名市)と大和トンネル(同・大和市)付近において、ピンポイントの渋滞対策を推進すると発表しました。 海老名JCTでは、圏央道の八王子方面から東名高速に向かうランプが2車線に変更される(画像出典:国土交通省)。 2015年10月に圏央道が東名高速から東北道までつながり交通量が増加している海老名JCTでは、今年7月中旬を目標に、圏央道の内回り(八王子方面)から東名高速に向かうランプが、これまでの1車線から2車線に変更されます。 ちなみに逆向きの、東名高速から圏央道の外回

    海老名JCT、7月に改良 圏央道内回りから東名へのランプが2車線に | 乗りものニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    圏央道より、いつも渋滞の起点になってる大和トンネル近辺の車線が増えるって方のニュースに期待したい。「大和トンネルを先頭に~」って渋滞情報、何度聞いたことか。
  • パート賃上げ、初の正社員超え 深刻な人手不足映す 小売りや外食、今年2.20%上昇 - 日本経済新聞

    深刻な人手不足を背景に、パートなど非正規労働者の賃上げの動きが広がっている。流通業などの労働組合で構成するUAゼンセンでは、今春のパートの賃上げ率が初めて正社員を上回った。アルバイトの時給も上昇が続く。今春の大手企業の賃上げは過去2年より鈍かったが、パートなどで働く配偶者の収入増で世帯収入が増えれば、力強さを欠く消費の下支え要因ともなりそうだ。UAゼンセンは小売りや外など約2500の労組が加

    パート賃上げ、初の正社員超え 深刻な人手不足映す 小売りや外食、今年2.20%上昇 - 日本経済新聞
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    賃上げ「率」では上回っても、賃上げ「額」ではまだ正社員の方が上。さすが日経は非正規のガス抜きがしたい経営者層に優しい記事を書く。
  • 「〜で。」みたいな文

    「Aが綺麗だと思った。」じゃなくて 「Aがどうしようもなく綺麗で。」って書いてみたりするやつ。 え、そこで読点打つんだ…みたいな違和感。 さーっとネットの有象無象を読んでいるときにこれにぶつかると、 名状しがたい不快感に襲われる。 なんかのドラマの感想まとめとかで、 感性の"良さ"でマウンティング仕掛けてそうな人がよく使ってるイメージ。 トゥギャッターでよく見る。 そんな感じでネットのスラングなのかな〜って思ってたら、こないだ某アドベンチャーゲームでガンガン使われてるのを見て、あれ?って思った。 自分の教養が足りてないから違和感感じるだけなのかな。 一体なに由来の構文なんだろう。知ってる人いませんか?

    「〜で。」みたいな文
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    アニメの脚本だとそういう書き方する人がまだ結構いる。それを主人公に読ませたのが『気まぐれオレンジロード』。個人的にはバブルの臭いを感じる。
  • 「格差拡大していない」 日銀・黒田総裁、慶大生に反論:朝日新聞デジタル

    銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は20日、東京都港区の慶応大学での講演後の質疑応答で、「日で所得格差は拡大していない」と述べた。大規模な金融緩和で富裕層の資産価値が膨らむ一方、労働者の賃金は伸びていないと学生から指摘され、反論したものだ。 実際、日銀が2013年4月に大規模な金融緩和を始めて以来、株式や不動産などの資産価格は上昇し、実質賃金は3年連続で減っている。しかし、黒田総裁は、失業者が減って雇用者の総所得が増えた点を強調し、「今のところ日で(所得格差の拡大が)起きているとは思っていない」と学生の指摘を否定した。 3年前の総裁就任時に、「2年で物価目標2%を達成する」と表明したことについて「信認を損なうリスクがあるのに、なぜわざわざ期間を示したのか」と学生から問われると、「デフレ脱却には強いコミットメント(約束)が必要だった」と説明。目標を達成できなかった責任には触れず、「道半ば

    「格差拡大していない」 日銀・黒田総裁、慶大生に反論:朝日新聞デジタル
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    「格差の縮小に効くのはインフレです。資産が目減りしますからね。物価目標を掲げて2%インフレ目指してますのでどうかご支援を」くらいスマートにかわせば良かったのに。
  • 1000人分の給与を1人でやるむずかしさ…。

    4月に総務部門で発狂した人の交代で異動になったわけなんですが、 自分は入退職者や保険の手続きのみだけど、先輩が給与担当者。 出入りの激しい業界のせいか社員も出たり入ったりの繰り返し(数か月で辞める人もザラ) 産休育休メンヘルで休職、復帰が毎月あります… で、ここ数年、あっちこっちで法人内の建物がポンポンできて社員数がとうとう4桁に入ってしまいました…。 給与担当者がパートや正社員の賞与や給与、社会保険の控除料金のチェックをしているのですが 施設単位や部署単位で手当の計算(特にパート)が違っているのでとても大変そうにしています…。 今月は賞与と給与支給日が重なってしまい日付変更線が超えそうに…。 普段おとなしい先輩もストレスでイライラしていて怒り出すときもあるので自分もビクビクしています。 とはいえ、そんなハードワークで今後、施設が増えるのもわかっているのにもかかわらず人員が増えることはほぼ

    1000人分の給与を1人でやるむずかしさ…。
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    給与と賞与だけじゃなくて、今月は住民税額変更があるし、労働保険の年度更新もあるし、支給日直後には社会保険の算定がある。全国の給与計算担当同志に全力でエールを送るよ。
  • 日本でいう「反体制」と黒人音楽の「反体制」を同格に扱ってんじゃねーよクソが!!|三沢文也

    いいかげんにしろよと思ってるから、書くわ。 ・あらすじ フジロックにSEALDsの奥田愛基くんが来るんだって。 http://www.festival-life.com/news/30588.html それに伴って、「音楽に奥田愛基を持ち込むな」と憤る人。 でも、この意見を「音楽政治を持ち込ちな」と解釈した人がたくさんいるようで、こんな反論がASIAN KUNG-FU GENERATIONのゴッチから出てる。 さらに「この世の殆んどの音楽ジャンルが「反体制」だった!?フジロック問題で喚くネット原住民が知らない現実」という記事を代表されるように黒人音楽(ブルースやゴスペルなど)を持ち出す人まで出てきた。 え?それは、SEALDsの奥田愛基と、キング牧師を同格に扱うぐらいの侮辱だぞ? 日における「反体制」は反自民のことで公民権運動ではない想像力の乏しい阿呆に 「日に公民権運動なんかないん

    日本でいう「反体制」と黒人音楽の「反体制」を同格に扱ってんじゃねーよクソが!!|三沢文也
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    反体制=反自民とすると政党色が出て反発も招くので、反体制=反経団連あたりに設定してみてはどうだろう。メジャーレーベルや携帯キャリアに首根っこ押さえられたりしないアーティストが立ち上がって。
  • 「社員をうつ病に」社労士、処分取り消しと賠償求め提訴:朝日新聞デジタル

    ブログに「社員をうつ病に罹患(りかん)させる方法」と題する文章を載せたとして、愛知県社会保険労務士会から会員資格停止3年間の処分を受けた県内の社労士男性が、処分の取り消しと100万円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こしたことが20日、わかった。 提訴は1日付。男性は昨秋、問題のある社員をうつ病にするとして独自の方法をブログに紹介。社労士会は「社労士の信用または品位を害する行為」だとして、昨年12月に資格停止処分と退会勧告を出した。 訴状で男性側は、弁明の機会だった理事会の開催連絡が4日前と直前で、人や弁護士が出席できなかったといい、「処分は弁明の機会が与えられないまま行われており違法」と主張している。また、ブログの内容も「必ずしも悪質とは言えず、処分は裁量権の逸脱だ」などと訴え、処分の取り消しを求めた。 社労士会は取材に対し、「会則にのっとって適切に対応しており、処分に違法な点はな

    「社員をうつ病に」社労士、処分取り消しと賠償求め提訴:朝日新聞デジタル
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    "ブログの内容も「必ずしも悪質とは言えず"←あれは悪質悪質アンド悪質!ってレベルだったと思うが。
  • 日本はじんわりと滅ぶのか 「超少子化」という死に至る病

    は、死に至る病にかかっている。超少子化だ。このままでは人口は減り、高齢化はさらに進み、社会は破綻する。 今年2月には「保育園落ちた日死ね」のブログで、子育て支援のあり方が改めて脚光を浴びた。それから初の国政選挙となる参院選。だが、少子化をめぐる議論は盛り上がっていない。 恐ろしい数字が目の前にある日の人口を保つのに必要な出生率は「2.07」。しかし、20年以上も「1.5」を下回る超少子化が続く。このままでは2060年に、現在より3割少ない8674万人となる。 特に、労働力の中核となる15~64歳の人口は4418万人に。一方で、総人口の4割に当たる3464万人が65歳以上となる。超少子化であり、超高齢化だ。 2月に放送されたNHKスペシャル「私たちのこれから #超少子化 」。専門家からは、いまが最後のチャンスだという「最終通告」まで飛び出した。 25~39歳の女性人口が2000年の約

    日本はじんわりと滅ぶのか 「超少子化」という死に至る病
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    "地域社会と連携"とか"豊かな人間性を育む"なんてボンヤリしたものは処方箋にならない。単純に児童手当を3倍~5倍にすれば、出生率の改善はそれなりに見込めるはず。
  • 上司「最近の若い人ってなんでそこまで転職とか自然に考えてるの?」→先輩の答えが的確すぎて同意の声が方々で上がる

    すくみづ/ zumix 🎪 @suku_mizumi 「最近の若い人ってなんでそこまで転職とか自然に考えてるの」って上長の疑問に対して「リーマン以降に就活した人って内定切りやエグすぎる不採用通知とか受けまくった人ばかりだから、企業は基的に従業員をいつでも裏切るものだって無意識のうちに認識してるのでは」と先輩が応えてて、納得した。 2016-06-16 21:53:52 すくみづ/ zumix 🎪 @suku_mizumi ツライ就職活動を乗り越えた人は、そのなんとか勝ち得た仕事を大切にするって言説あるけど、多分そんなことない。それ以上に所詮景気で採用なんて大きく左右するものだし、企業にとって人なんかそのくらいにしか捉えてない。って発想は非常に頷ける。 2016-06-16 21:58:34 リンク Wikipedia リーマン・ショック リーマン・ショックは、2008年9月15日に、

    上司「最近の若い人ってなんでそこまで転職とか自然に考えてるの?」→先輩の答えが的確すぎて同意の声が方々で上がる
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2016/06/21
    「転職を自然に考えてるのは大変結構だけど、お前のそれ、会社にバレバレすぎるからもっと上手くやれよ」って上司からのアドバイスではなかった。