記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pom2e
    pom2e この考え方は僕もそうかも。

    2016/12/31 リンク

    その他
    konishika
    konishika リーマン以降?はぁ?こっちは97年の金融危機を経験してんだよ!

    2016/06/23 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 転職の情報を目にしやすくなった、ということが大きそうな気が。恋人の乗換えや離婚、移住や引っ越し、学校への再入学・転籍みたいなものも、転職ほどではないにせよ、検討する人は増えていたりするんじゃないかな。

    2016/06/22 リンク

    その他
    junjun
    junjun 若くないけど

    2016/06/22 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 企業は裏切るもの。

    2016/06/22 リンク

    その他
    minoru0707
    minoru0707 就職なんて、ただの契約

    2016/06/22 リンク

    その他
    miraishonen99
    miraishonen99 これはあるな

    2016/06/21 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 「転職を自然に考えてるのは大変結構だけど、お前のそれ、会社にバレバレすぎるからもっと上手くやれよ」って上司からのアドバイスではなかった。

    2016/06/21 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge まぁそりゃそうだな

    2016/06/20 リンク

    その他
    whkr
    whkr バブル崩壊後からそんな感じだろう。若い人は知らないのかもしれないけど、この国は前世紀から失われていたんだぜ。

    2016/06/20 リンク

    その他
    mabots
    mabots うむ

    2016/06/20 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 鬱病になるまで会社に尽くしても休職期間に給料満額出してくれる会社なんてないぞ

    2016/06/20 リンク

    その他
    shag
    shag 契約社会なんで過度の信頼も過度の不信も良くないと思います。

    2016/06/20 リンク

    その他
    kurihara99
    kurihara99 わかる。リーマンショックで事業縮小→所属部署消滅→リストラ食らったおじさんなので

    2016/06/20 リンク

    その他
    y_koh
    y_koh 情報化社会

    2016/06/20 リンク

    その他
    kurokzhr
    kurokzhr ふーむ。

    2016/06/20 リンク

    その他
    raitu
    raitu 知的労働者は実質的に脳内工場を持った個人事業主だし、雇用主っても交渉相手でありお得意さんに過ぎない

    2016/06/20 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird そんなことは終身雇用制を徹底させてから言ってくれw>上司。

    2016/06/20 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 20年位社会人やってるけど最初から「いつでも辞める覚悟」と「いつでもクビになる覚悟」を持ってる。 / とはいえいろいろ妥協しつつ生きてるけどねーw

    2016/06/20 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX まあこれは「正常化」だと思うけれどもね。企業に武家社会の封建制を適用して通用してた昭和がおかしい。

    2016/06/19 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 そもそもバブル以降の人は銀行ですら潰れるのを体験してるので会社がずっと存続してると思ってない。

    2016/06/19 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 上の世代をDISるのは良いけど、彼らが上の立場になったときに、下の世代からは、「氷河期世代は」とか「ロスジェネは」とか、人を信用しないとことか、ケチででかい投資に躊躇したりするところを批判されそう。

    2016/06/19 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan むかしは一流会社とか大企業に定年までいたら年金までもらえて、その会社限定とはいえその業務のスペシャリストになるまで育ててもらえたから働けただろうけど。今も昔も中小企業は余裕ないから即戦力は中途雇用狙い

    2016/06/19 リンク

    その他
    yamaz
    yamaz 会社が裏切る可能性を見せるのなら、従事側は防御的な対応をせざるをえないのでよく分かる。どんな形態の会社であれ長く多くの人を抱えて事業を続けるのなら旧来の終身雇用をアレンジした形が良いと個人的には思う。

    2016/06/19 リンク

    その他
    Cald
    Cald 企業への依存前提の方がおかしいよ

    2016/06/18 リンク

    その他
    Barton
    Barton まとめ、コメント真実書きすぎw時代の流れと経営者が何をやってきたかを見ていれば判ること。

    2016/06/18 リンク

    その他
    LethalDose
    LethalDose 気持ちはわかるけど、お前のことは信用していないと宣言して何か得になることがあるのだろうか。

    2016/06/18 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 大学で「社会人基礎力」とか言われても「都合のいい人材求む」の言い換えだって見透かされてるんだろうなあ。

    2016/06/18 リンク

    その他
    knjshiraishi
    knjshiraishi シンプルに、大企業だろうが役所だろうが一生面倒見てくれるはずがないという認識だから。日本にまだ体力があった90年代以前とは前提が違いすぎる。

    2016/06/18 リンク

    その他
    togetter
    togetter 新卒で入社した時点で転職を見越してるのはよくあることだよね〜

    2016/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    上司「最近の若い人ってなんでそこまで転職とか自然に考えてるの?」→先輩の答えが的確すぎて同意の声が方々で上がる

    すくみづ/ zumix 🎪 @suku_mizumi 「最近の若い人ってなんでそこまで転職とか自然に考えてるの」って上...

    ブックマークしたユーザー

    • pom2e2016/12/31 pom2e
    • simejjii2016/11/03 simejjii
    • konishika2016/06/23 konishika
    • umiusi452016/06/22 umiusi45
    • wuzuki2016/06/22 wuzuki
    • kakuremino2016/06/22 kakuremino
    • junjun2016/06/22 junjun
    • SasakiTakahiro2016/06/22 SasakiTakahiro
    • minoru07072016/06/22 minoru0707
    • narita_seiki2016/06/21 narita_seiki
    • miraishonen992016/06/21 miraishonen99
    • IthacaChasma2016/06/21 IthacaChasma
    • summer4an2016/06/21 summer4an
    • pseudomeme2016/06/20 pseudomeme
    • hiroyukixhp2016/06/20 hiroyukixhp
    • pongeponge2016/06/20 pongeponge
    • whkr2016/06/20 whkr
    • mabots2016/06/20 mabots
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事