タグ

論文と2012年に関するItisangoのブックマーク (6)

  • 弘前大:院生論文、米研究誌に 新物理理論の検証法考案 /青森- 毎日jp(毎日新聞)

  • 自然界に存在した単体フッ素 : 有機化学美術館・分館

    7月26 自然界に存在した単体フッ素 今回は「有機化学」の範疇から外れますが、大きな話題になっている論文がありますのでご紹介しましょう。タイトルにある通り、単体のフッ素ガス(F2)が、天然から見つかったというものです。何だかエイプリルフールのような話ですが当のことで、最も権威ある化学論文誌Angewandte Chemie誌の最重要論文(VIP, Very Important Paper)に選ばれ、7月27日号の表紙を飾る栄誉に浴しています。 Angew. Chem. 誌の表紙を飾った天然フッ素 フッ素という元素については、館でも3回にわたって取り上げています(こちら)。そちらでも書いた通り、単体のフッ素というのは全元素中最も反応性が高く、その単離には多くの犠牲を伴いました。 このためフッ素(F2)の単離(鉱石や生体などから純粋な物質を取り出すこと)は大変に難航し、これに挑んだ化学者は

    自然界に存在した単体フッ素 : 有機化学美術館・分館
  • 科学者でも数式が多い論文はスルーするらしい

    引用元:AFPBBNews 1998年に主要学術誌3誌に掲載された環境と進化に関する論文約650について、英ブリストル大学の研究チームが分析した結果、数式が多い論文ほど将来、他の論文に引用されることが少ない傾向が明らかになった。理系の科学者でも、詳細な数式がびっしり並ぶ論文には関心を向けない傾向があると言えそうだ。 (中略) 共著者のアンドリュー・ヒギンソン氏は、文章による説明を増やすことで、論文を読む他の科学者が理解しやすくなると助言している。「科学者たちはもう少しよく、自分たちの研究の数学的詳細の示し方を考えるべきだ。理想的な解決方法は数式をまったく隠してしまうことではなく、読者がその理論の仮定や含意をじっくり検討できるようもっと説明文を増やすことだ」 (下略)3 :名無しのひみつ:2012/06/27(水) 17:43:13.30 ID:oU7yWuJT どの分野にいるかによって違

    科学者でも数式が多い論文はスルーするらしい
  • 18歳が一流誌に「量子もつれ」論文を掲載

  • 交通違反の罰金400ドルを遠大な物理的証明でかわした男

    屋と申しますが... 一時停止無視で警察に罰金400ドル(3万円強)のキップもらったUCサンディエゴの物理学者ドミトリ・クリオウコフ(Dmirti Krioukov)さんは、「二度としません...」と目を潤ませたり、「俺は停まった!絶対停まった!」と喚き散らす代わりに、物理論文「無実の証明」を延々4ページまとめてネットに公開、裁判所に支払いを免除してもらいました。 論文はこれ(pdf)。序文には、 「ここでは以下3つの要件が満たされた場合、一時停止で車が停まっても、車から一定の距離を置き車の軌道と一定の角度を成す観察者(警察官)には、あたかも車が停まってないかのように見える事実を示したい」 ...とあります。続いて、「この放物線は...式は一体なんなのよ~え~?」と唸ってしまうグラフと式がゾロゾロ登場。罰金400ドル(3万円強)のキップの反証に持てる物理学の英知のすべてを出し切るドミ

    交通違反の罰金400ドルを遠大な物理的証明でかわした男
  • 論文を Word で書く情報系の学生たち - ny23の日記

    修士の学生の論文提出・発表が先週ようやく終わった.指導していて何に一番労力を割かれたかというと,一部 Word で書かれた修士論文の体裁をチェックしなければいけなかったこと.情報系の学生が,修士論文を書く段になって Word を使うというのは,要するに,学生の間に TeX を使って論文やレポートを書く機会がほとんどなかった,と告白しているようなものである(だから TeX より手軽に取りかかれる Word を使おうとする*1).Word 指定でやむを得ない場合や,Word で人並みの体裁を備えた論文が書ける(技能がある)のなら,もちろん Word でも構わないけれど*2,今回のケースはそうではなかった. だいたい,自分の経験から言えば,論文の体裁とその内容は比例関係にあって,特段理由もなく Word を使って体裁も整っていないような論文は,悪いけど(失礼だけど),まあ,内容の仕上りもそんなも

    論文を Word で書く情報系の学生たち - ny23の日記
  • 1