タグ

2022年11月18日のブックマーク (11件)

  • 検出と削除が困難なルートキット、防御する方法とは?

    eSecurity Planetは11月8日(米国時間)、「6 Types of Rootkit Threats & How to Detect Them (+ Examples)」において、ルートキットの脅威トップ6とルートキットから身を守るためのヒントを紹介した。ルートキットとは、システムへの不正アクセスに成功した攻撃者が、侵入後に遠隔操作で活動するために必要なツールのセットのこと。 ルートキットから自身やビジネスを守るため、さまざまな種類のルートキットを理解し、可能な限りデバイスからルートキットを排除するための手順や感染に気づいたときの対処法を理解しておくことが重要だと伝えている。 ルートキットの脅威トップ6は次のとおり。 カーネルモードのルートキット - オペレーティングシステムのコアとされているカーネルのコンポーネントをルートキットに変更する ブートキット - カーネルモードルー

    検出と削除が困難なルートキット、防御する方法とは?
  • 成田悠輔氏 日本人のデータリテラシー不足に嘆き「教育の失敗であり、社会の失敗」 | 東スポWEB

    イェール大学助教授の成田悠輔氏が17日、都内で行われたイベント「Digital Edge Tokyo 2022」に登壇。データの内容を理解し、活用すべきデータを選んで分析し、正しく解釈する能力、いわゆる〝データリテラシー〟不足を指摘した。 データ・アルゴリズムを使ったビジネスと公共政策の創造とデザインを専門とする成田氏。この日はまず「不登校とか虐待とかが増えているように見えるが、(少子高齢化が進む中で)それに対応する自治体のマンパワーを増やすことはできない。子供の生活の実態を表すデータを作って自動的に(危険性を)検知できる仕組みを作れたらいいな」と自身の関心事を紹介した。 しかし、実際にはそのようなデータベースを作るためにはいくつもの困難にぶつかるという。児童相談所やスクールカウンセラーの情報を吸い上げようとしても〝神エクセル〟(=印刷時の体裁を最優先に設計されており、データとしての扱いや

    成田悠輔氏 日本人のデータリテラシー不足に嘆き「教育の失敗であり、社会の失敗」 | 東スポWEB
    Itisango
    Itisango 2022/11/18
    残念な日本の私
  • ログイン - ZDNET Japan

    ■ZDNET Japan Headlineの購読 ZDNET Japanの最新コンテンツをお届けします(平日毎日配信)。また、企業からのお役立ち情報も不定期でお届けしています。[サンプルはこちら] ■ホワイトペーパーライブラリーの利用 製品情報や技術紹介、導入事例など、企業のITご担当者が製品やサービスを購入する際の参考になる資料(PDFなど)をダウンロードしていただけます。 ■企業情報センターの利用 あなたが企業のマーケティング担当者なら、プレスリリース、イベント情報、会社情報、ホワイトペーパーなどを朝日インタラクティブが運営する各サイトに掲載することが出来ます。なおご利用にはCNET_IDのほか、企業ID登録する手続きが必要です。 ■イベントへの参加 朝日インタラクティブが主催および共催する、業界のキーマンが集うカンファレンスやセミナーにご参加いただけます。 ■キャンペーン、アンケート

    ログイン - ZDNET Japan
  • マイクロソフト、モバイル版「Office」の「ファイル転送」機能を廃止へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftはモバイル向け「Microsoft 365」のリブランディングを進める中、米国時間11月14日、「Android」および「iOS」向け「Office」アプリの「ファイル転送」機能を廃止すると発表した。 この機能は今後、同アプリと連携する「OneDrive」のファイル共有機能に置き換わるという。 Android版およびiOS版のユーザーは2022年12月31日まで、レガシー機能としてファイル転送機能を使い続けることができ、その後はOneDriveアプリの使用のみが可能となる。 Microsoftは発表の中で、「ファイル転送機能を用いて送受信したファイルはOfficeアプリ内に残り続け、今回の変更の影響を受けないので安心し

    マイクロソフト、モバイル版「Office」の「ファイル転送」機能を廃止へ
  • 「受け取ったファイルが開かない」ときの強い味方、困ったを解決するフリーソフト

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 春割キャンペーン実施中! >>詳しくは

    「受け取ったファイルが開かない」ときの強い味方、困ったを解決するフリーソフト
  • ドコモがサービス終了を突如宣告、電子版お薬手帳継続へ対応迫られる

    薬剤師会の電子版お薬手帳がサービス運営体制の岐路に立たされている。2022年6月、開発・運営を担うNTTドコモからサービス終了を告げられたためだ。日薬は「お薬手帳を扱う事業者としてあってはならない判断」と不満を示すが、ドコモを相手取った訴訟の提起などは検討していないとする。代替サービスの構築を含め、今後の対応について2022年内に結論を出す考えだ。 「継続的な薬学管理の重要なアイテムであるお薬手帳を扱う事業者としてあってはならない判断だ」――。 日薬剤師会が提供する電子版お薬手帳「eお薬手帳」が終了の危機に直面している。2022年6月、開発・運営を担うNTTドコモから突如、サービス終了の方針を告げられたためだ。日薬は2022年8月30日、各都道府県の薬剤師会担当役員に送付した文書で冒頭のように不満をあらわにした。 電子版お薬手帳は2011年3月11日の東日大震災をきっかけに必要性の

    ドコモがサービス終了を突如宣告、電子版お薬手帳継続へ対応迫られる
  • 「頭の中の独り言"チャッター"」の危険すぎる正体

    ですから、刺激が次々と発生すると、脳は、打ち返すのに必死になってしまいます。それでは深い思考はできませんし、頭の中のおしゃべりが始まるトリガーも、どんどんやってくるわけです。 SNSでたくさんの写真を眺めながら、「これいいな」「かっこいいな」などと思いますよね。それは、自ら延々と刺激を入れ続けることになっているのです。 SNSがメンタルヘルスに及ぼす悪影響 こういった状況を考えると、現代人は、かつてよりもチャッターが増えている可能性があるのではないかと感じます。 アメリカでは、SNSがメンタルヘルスに及ぼす影響に関する研究が、かなり進んでいます。 全体的な自殺率が高まっているのですが、特に、インスタグラムの利用率が高いティーンエイジャーの女子のメンタルヘルスが悪化していると言われており、シリコンバレーを含む社会の問題にもなっているのです。 人間は、他人と自分とを比べるから不幸せになるのです

    「頭の中の独り言"チャッター"」の危険すぎる正体
  • 「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン Ver 1.0」を策定しました (METI/経済産業省)

    経済産業省は、年1月に「産業サイバーセキュリティ研究会ワーキンググループ1(制度・技術・標準化)工場SWG」を立ち上げ、工場におけるサイバーセキュリティ対策について検討を進めてきました。 同検討会での議論を踏まえ、「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン Ver 1.0」を策定しましたのでお知らせします。 1.背景 工場では、IoT化によるネットワーク接続機会の増加に伴いサイバー攻撃リスクも増加するほか、ネットワークの接続に乏しい工場であっても不正侵入等による攻撃の可能性もあります。また、意図的に攻撃を受ける場合もあれば、たまたま攻撃される場合もあるなど、いかなる工場でもサイバー攻撃を受けるリスクがある状況です。現にサイバー攻撃による工場の被害が国内外で生じていることから、工場のサイバーセキュリティ対策が求められております。 こうした課題認識の下、工場SW

  • 「ならコープ」システム障害、サイバー攻撃と判明 ビットコイン要求(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    システム障害の対応に追われている「ならコープ」=2022年10月13日、奈良市恋の窪1丁目、伊藤誠撮影 市民生協「ならコープ」(奈良市)で発生し、組合員への商品配達などができなくなった大規模システム障害について、ランサムウェア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃であることが16日、わかった。暗号資産ビットコインの支払い要求があったという。 同生協広報部によると、組合員からの商品受注、納入業者への発注を担うシステムが使えなくなった10月9日午前、奈良県内の複数の店舗や支所のプリンターから大量の「犯行声明」が印刷されているのが見つかった。紙には、システムを復元するソフトと引き換えに、ビットコインで金銭を支払うよう要求する内容が書いてあったという。 捜査関係者らによると、このランサムウェアによるサイバー攻撃は、徳島県の病院やトヨタ自動車系メーカーが受けたものと同系統とみられる。 同生協は奈良県警

    「ならコープ」システム障害、サイバー攻撃と判明 ビットコイン要求(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • サイバー攻撃者が狙いたくなる「バックアップシステム」の“弱点”

    関連キーワード バックアップ | サイバー攻撃 | データ | データセキュリティ | 運用管理 バックアップツールベンダーCohesityの調査によると、約半数の回答企業が10年以上前の古いシステムをデータのバックアップと復旧に利用している状況が明らかになった。同社は、サイバー攻撃者にとって古いバックアップシステムは格好の標的になると指摘する。 「古いバックアップシステム」が攻撃者に狙われる理由 併せて読みたいお薦め記事 連載:古いバックアップシステムに潜む危険 前編:「古いバックアップシステム」は“危険だ”としか言えない理由 増加傾向にある企業のデータ量 「データが増え過ぎてストレージ業界がもう限界」という話は当か? 産業機器メーカーが「古いバックアップシステム」を捨てた納得の訳 調査は米国、英国、オーストラリア、ニュージーランドの企業に勤務するITセキュリティの意思決定者約200

    サイバー攻撃者が狙いたくなる「バックアップシステム」の“弱点”
  • ITエンジニアが会社スマホを一時紛失、すぐに報告すべきか悩む

    Q.ITエンジニアです。会社から業務用スマートフォンが貸与されています。先日、そのスマホを一時的に紛失しました。数時間探した結果、見つかったので会社や上司には紛失のことを報告していません。立ち寄った飲店にあったので、翌日、受け取りに行きました。通常、紛失状態になると、すぐ会社に報告するものなのでしょうか。報告するか否かで悩みましたが、数時間で見つかってよかったです。 ITエンジニアリモートワークが中心となりました。ある大手IT企業に勤める、民需系システムを開発する若手システムエンジニアたちに聞いたところ、出社は週に1~2日程度だということでした。 リモートワークが浸透している場合、会社貸与のスマホは必須であり、常時携帯することになります。貸与スマホの紛失は当然のようにあります。紛失すれば、顛末(てんまつ)書や始末書を提出することになるのが一般的です。 早めにあきらめることも必要 質問者

    ITエンジニアが会社スマホを一時紛失、すぐに報告すべきか悩む