タグ

ブックマーク / efcl.info (16)

  • パスワード管理/MFA管理の戦略

    自分のパスワードやMFA(多要素認証)の管理方法についてまとめた記事です。 パスワード管理とTOTP(Time-based One-time Password)の管理として1Passwordを使い、MFA(多要素認証)の2要素目としてYubiKeyを2枚使っています。 パスワード管理とMFA管理を安全で使いやすくするのはかなり複雑で難しいため、完璧にやるのが難しいです。 そのため、その難しさから二要素認証を設定するべきアカウントも手間などから設定を省いてしまったり、管理方法に一貫性がありませんでした。 この記事では、パスワード管理/MFA管理の戦略を決めることで、どのサイトのどのアカウントのパスワード管理をあまり頭を使わなくてもできるようにするのが目的です。利便性と安全性のバランスを意識はしていますが、この記事のやり方が正解ではないので、各自の目的に合わせて読み替えると良いと思います。 用

    パスワード管理/MFA管理の戦略
    Itisango
    Itisango 2022/11/28
    どうでも良いサイトほど凝ったセキュリティ設定ができる不思議。
  • はてなブックマークのタグを一括置換するコマンドラインツールを書いた

    追記(2020-12-16): 公式で再実装されたようです。 「タグの一括編集機能」をPCのブラウザで再提供いたします - はてなブックマーク開発ブログ はてなブックマークで自分のブックマークの既存のタグ名を変更した時に一括置換したいことがあります。 以前は公式のタグの一括置換/削除機能の追加がありましたが、ブックマーク一覧ページのリニューアル時に消えてしまったようです。 ユーザーのブックマーク一覧ページのシステムリニューアルを行いました - はてなブックマーク開発ブログ Firefoxのアドオン版でも同様の機能がありましたが、もう動かなくなっているので、はてなブックマークのタグを一括置換するコマンドラインツールを書きました。 azu/hatenabookmark-rename-tags: A CLI that replace all hatena bookmark tags. haten

    はてなブックマークのタグを一括置換するコマンドラインツールを書いた
  • textlintで日本語の文章をチェックする

    textlintMarkdownなどテキスト向けのLintツールで、テキスト版ESLintみたいな感じのツールです。 JavaScriptでルールを書けるテキスト/Markdownの校正ツール textlint を作った | Web Scratch 最近azu/JavaScript-Plugin-Architectureという小さな書籍を書いていて、色々簡単に使えるような仕組みを追加しています。 この記事では簡単なtextlintの導入方法について紹介します。 公式サイトには一部ルールを含むオンラインデモが公開されています。 textlint · The pluggable linting tool for text and markdown ドットインストールにてNode.jsのインストール、textlintの利用方法、エディタとの連携などのチュートリアルが公開されています。Node.

    textlintで日本語の文章をチェックする
  • ECMAScript 2015以降のJavaScriptの`this`を理解する

    この記事はJavaScriptの入門書として書いているjs-primerのthisに関する部分をベースにしています。 またjs-primerでは書けなかった現在時点(2018年1月1日)でのブラウザの挙動についてを加えたものです。 次の場所にjs-primer版(書籍版)のthisについての解説があります。 この記事と違って実際にコードを実行しながら読めるので、学習ソースとしては書籍版を推奨します。 書籍版: 関数とthis · JavaScriptの入門書 #jsprimer また、バグ報告やPRも直接リポジトリにして問題ありません。 asciidwango/js-primer: JavaScriptの入門書 おかしい場所を選択した状態で右下にある”Bug Report”ボタンを押せば、簡単にtypoとかのバグを報告できます。(PRでも歓迎) 前置きはこの辺までで、ここから編。 この記

    ECMAScript 2015以降のJavaScriptの`this`を理解する
  • npmで同じライブラリの複数バージョンをインストールして使う方法

    追記: [email protected]で別のパッケージを特定のパッケージ名で指定できるpackage aliasesが追加されました。 rfcs/0001-package-aliases.md at latest · npm/rfcs 注意: この手法はnpm ciで壊れてる場合があります npm ci fails with transitive local packages - 🐞 bugs - npm forum Add support for ESLint v2 by Daniel15 · Pull Request #107 · fkling/astexplorerを見ていて、一つのプロジェクト内で複数のバージョンの同じライブラリを使う面白い方法が使われてたのでメモです。 前述したAST explorerの場合だと、ESLint@1とESLint@2の両方に対応したPlaygr

    npmで同じライブラリの複数バージョンをインストールして使う方法
  • ecmascript-paper

    ECMAScriptのカンペ ECMAScript関係についてざっとみるカンニングペーパー。 2015年10月18日の次世代 Web カンファレンスでstandardizationのセッションで議論に参加するらしいのでそれのカンペです。 ここに書かれている情報は2015年10月17日現在のものです。 追記: 縦に長い記事読むのが面倒な人向けにスライド形式にしたものも置いておきます。 Introduction | ECMAScriptとは何か? ECMAScriptとは? Ecma Internationalによって標準化されてるJavaScriptの仕様の事。 仕様: ECMAScript 実装: JavaScript 2015年10月18日のStableな最新版はECMAScript 2015(aka. ES6)。 ECMAScript® 2015 Language Specificat

    ecmascript-paper
  • 開眼! JavaScript オンライン勉強会 #tkbjs

    Online Study TokyoBouldering.js(tkbjs)というオンライン勉強会では、 毎月第2、第4火曜日、22時から1時間で毎回オンラインで書籍の読書会/写経会をしています。 今、5冊目となる開眼! JavaScriptを開始したばかりなので、 興味ある人はOnline Study TokyoBouldering.js – Lingrからログインすると参加できます。 JavaScript Good Parts - Online JavaScript 勉強会を始めます! - tatsuo.sakurai's blog JavaScriptパターン Effective JavaScript tkbjs オンラインJavaScript勉強会3冊目Effective JavaScriptは11月26日からスタート | Web Scratch Promise #tkbjs で

    開眼! JavaScript オンライン勉強会 #tkbjs
  • 自分に関係するGitHub Issueを一覧できるアプリを書いた

    github-issue-teevという自分に関連するIssueを一覧するアプリをNW.jsで書きました。 機能 自分がAssignedされてるIssue一覧を表示 アプリ内でお気に入り登録したリポジトリのIssue一覧を表示 サイドバーにそのIssue内にある- [ ]のタスク一覧を表示 テキストエリアをCodeMirrorのエディタにすり替える機能 Cmd+e でトグルできます。 テキストエリアをMarkdownエディタに切り替えるGreasemonkeyを書いた | Web Scratchと同じものです インストール Latest Releaseからダウンロードできます。 NW.jsなのでWindows/OS X/Linuxで動くと思います。 使い方 アプリを開く Personal token(デフォルトの✔でよさそう)を作ってサイドバーに入力する Creating an acces

    自分に関係するGitHub Issueを一覧できるアプリを書いた
  • ECMAScript勉強会 アウトラインメモ

    ECMAScript勉強会 に参加してきたのでその時のメモです。 久々に結構難しい内容が多かった気がする。 ECMAScript勉強会 ECMAScript概要 – rika_t ECMAScript Study #1 Overview 途中参加 newがあるのはなぜ プリミティブな型もメソッドやプロパティを持てるようにしたいため、ラッパーでラップしてた。 globalオブジェクト globalオブジェクトは必ずしもwindowではない オブジェクトとクラス 内部的には[[Class]]というクラスという文字列がでてきてた。 ES6から内部的にClassというものがなくなってきてる。 リテラル記法やコンストラクタを使って様々なオブジェクトを表現してる NativeBrandという名前になってる prototype 仕様書にのってるprototypeの図はわかりにくい 変数宣言 “var”キ

    ECMAScript勉強会 アウトラインメモ
  • ATNDをもっと便利にするGreasemonkey「Better ATND」

    ATNDのイベントページに最寄り駅情報の表示やGoogleカレンダーの登録ボタンを追加などをするGreasemonkeyスクリプトを書いてみました。 元ネタはATND++というものがあったのですが、メンテされてなかったので自分で修正(ATND++を適当に修正したもの — Gist)して使っていたのですが、そのままだとメンテしにくかったので最初から書き直してみました。 Better ATND for Greasemonkey 機能としては以下のような機能が付いています。(2011-03-06) 最寄り駅情報の表示 最寄り駅をまとめた地図画像の表示 Google Calendarへの登録ボタンの追加 Googleカレンダーへの登録時には、イベントページから場所や概要などの情報も自動で入力します(説明文は長すぎるとエラーになるので300文字ぐらいで切っています) 画像でみる機能 最寄り駅情報 G

    ATNDをもっと便利にするGreasemonkey「Better ATND」
  • 今からRSS購読すべきタグと検索結果

    最近、お勧めブログのRSSを公開するのが流行らしいので少し視点を変えて、検索結果やSBMのRSSを購読すると面白いよという話。 面白いサイトのRSSを読むのは良いのですが、好みが偏ったりするので検索結果のRSSを購読すると新しいものを見つけたりできます。 題の前に、どのようにRSSを読んでいるかというと、自分はLDRをレート順に並べて読んでいます。 レート読みは読みやすいので購読できるサイトが増やせると思います。 [ldr]レート管理のすすめ – suVeneのアレ 今さらだけど livedoor Reader について書く(管理人日記) – むぅもぉ.jp レートの配分は以下のようなルールでやっている。(あんまり明確ではないです) ★5はエゴサーチ、個人的なもの ★4は重要なサイト、検索結果 ★3は一般的なサイト(最初は大体ここ) ★2はあんまり興味ないけど、たまにいい感じなサイト ★

    今からRSS購読すべきタグと検索結果
  • 最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた

    JavaScript対応のIDEをまとめてみたの続きのようなもので、その中で紹介していたWebStormが素晴らしいので別途紹介。 WebStormHTML(5)+CSS+JavaScriptに対応してるIDEで、Windows, Mac OS、Linux上で動作します。 有料のソフトウェアですが、オープンソースライセンスがあったり体験版は45日間使えるのでとりあえず試してみましょう。 この記事の続編(アップデート版)を書きました 特徴 とにかく膨大な機能が載ってるので全てを紹介するのは無理があるため、凄いと思ったところを掻い摘んで紹介。 主にJavaScriptを書くエディタとして使っていますが、CSSHTMLも普通のIDEより書きやすいです。 基的にWebStormで日語に関する問題は少なめです。一部IMEの変換候補が出てくる場所がずれたり、プラグインで日語がダメだったりする

    最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた
  • Windows Updateの自動再起動を止めさせる方法

    Windows Updateでいきなり再起動されてデータが消えたって話は未だによく聞くので自動的に再起動を防止する方法のメモ Business以降のグレードならだったらグループポリシーを使えば設定できる Homeとかpremiumはないのでレジストリを直接変更する必要がある。 Windows Update適用後の自動再起動を抑制する - @IT Tipset » Windows Updateの強制再起動を無効にする レジストリを直接変更するのは面倒だと思うので、Prevent Windows Update from Forcibly Rebooting Your Computer – How-To Geekに置いてあるregまたはオンオフがGUIでできるソフトウェアを使うと楽です。 自動更新のダイアログが出ているときに、そのダイアログを黙らせるだけなら(防止はできない) 誠 Biz.ID:

    Windows Updateの自動再起動を止めさせる方法
    Itisango
    Itisango 2010/10/17
  • JavaScriptベストプラクティス30選-jsEdu

    #jsEduから適当に選んで日語にしたものです。 訳とかは全く正確ではなく、as possibleなど表現をかなり省いてるので命令口調になってます。 フィーリング的なものはあんまり入れてないので、興味をもったらTogetter – 「JavaScriptのベストプラクティス大会 jsEdu」を読みましょう。(まとめた奴はこれの10倍くらいありますが、被ってるのや関係無いのもあるので読める程度の量です) 全てを確認したわけではないので、正確性は保証しかねます。 ==ではなく===を使うべき (自動的に型変換に行われないのでバグが減る、高速) new Object() and new Array() よりも[] or {}を使うべき。 []や{}の方がシンプル JavaScriptを高速化する6つのテクニック | エンタープライズ | マイコミジャーナルで出てくるのは間違いだと思う。 []

    JavaScriptベストプラクティス30選-jsEdu
    Itisango
    Itisango 2010/10/15
  • JavaScript対応のIDEをまとめてみた

    JavaScriptに対応してるIDEのメモまとめ。 Aptana 有名どころでEclipseのプラグインとしても使えます。 IDEらしくちょっと重たいけど、整形やデバッグやスニペットなど大抵の機能が入ってる。 IDE内でブラウザプレビューができて便利。 最近のバージョンだとFirefoxのプレビュー機能がデフォルトで入ってないので別途プラグインを入れる必要がある。 Aptana Studio 2.0.3-Firefoxプレビュータブ – ゆちの備忘録 WebStorm JavaScript EditorにJavaScript関係の対応について書いてある。 HTMLとかまぜこぜでも補完ができてる。 追記:ちょっと触ってみたら実は凄かった 追記2:使い勝手などをまとめて見ました。 最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた Komodo IDE デバッグ系機能がない

    JavaScript対応のIDEをまとめてみた
    Itisango
    Itisango 2010/09/21
  • JavaScript関係のツールまとめてみた | Web scratch

    最近使ってたりするJavaScript関係のツールまとめてみた。 主にWebサービスです。 Global is the new private JavaScriptライブラリの名前空間汚染をチェックするツール。 元々載ってるもの以外でも*Analyze your own scripts!*から調査したいライブラリを追加できる。 jsFiddle ブラウザ上で HTML / CSS / JavaScript の実行結果を表示できる。 Embedコードもあるので、ブログにjsやCSSなどを載っけるのに便利。 エディタ機能も整形、シンタックスハイライトしてくれるので使いやすい。 HTML5のコードを使うにはInfoからDTDを変更してから使う。 類似:MooShell Gist – GitHub gistです。コードスニペット共有サービスです。 Greasemonkey貼るときgist fill

    JavaScript関係のツールまとめてみた | Web scratch
    Itisango
    Itisango 2010/09/14
  • 1