タグ

ASCII.jpに関するItisangoのブックマーク (23)

  • 「Slack」が日本語化に対応!年内にローカライズ機能を拡張

    ビジネス向けチャットツール「Slack」が、日語へのローカライズに対応する。Slackを運営する米Slack Technologiesが、米国時間9月12日~13日に開催したSlackカンファレンス「Frontiers」で発表した。まず、標準の英語UIをフランス語、ドイツ語スペイン語にローカライズする機能をリリースし、2017年中に日語化にも対応する予定だ。 言語の変更は、Slackのトップページ左隅にある「Preferences」を開き、「Language & Region」メニューから設定できる。言語を設定すると、UIや「emoji」までSlack全体がローカライズされる。 管理者は、Slackbotメッセージや招待状など、チーム全体に表示される部分の規定言語を設定できる。そのほかの部分は、個々のチームメンバーが自分で好みの言語を設定できるようになっている。 Slackでは、ユー

    「Slack」が日本語化に対応!年内にローカライズ機能を拡張
  • 長野県塩尻市の交通量調査にさくらインターネットの「sakura.io」を採用

    さくらインターネットは7月26日、長野県塩尻市と長野県松工業高等学校、と協力し、塩尻市の市道における交通量調査を7月28日から実施。交通量を測る計測器には、同社のIoTプラットフォーム「sakura.io」を採用し、松工業高校の生徒が開発をする。 塩尻市は、道路インフラの整備、維持管理する上で、今回の交通量計測で得られたデータを市道橋の維持管理計画などの策定に役立てるとのこと。計測器の開発には、電子工学に精通している松工業高等学校が参画。3年生の課題研究授業の一環として生徒3名が開発に携わり、計測器のデザイン、設計、設置ならびに取得データの分析まで担当。分析結果を塩尻市に提出する。 今回使用される計測器には、LTE閉域網で接続できるsakura.ioを組み込んでいるため、Wi-Fi環境がない屋外でも安全に計測ができるという。 なお、塩尻市は、交通量調査の分析結果をオープンデータ化する

    長野県塩尻市の交通量調査にさくらインターネットの「sakura.io」を採用
  • さくら、IoTデータの流通を手がけるエブリセンスと協業

    10月17日、さくらインターネットとIoTデータの流通マーケットプレイスを運営するEverySense,Inc.(エブリセンス)はIoT分野での協業を発表。さくらインターネットが開発中の「さくらのIoT Platform」と、エブリセンスのデータエクスチェンジプラットフォームを接続し、IoTデータの相互利用メカニズムの検討を開始した。 エブリセンスは、2014年よりIoT領域におけるデータ仲介事業者の先駆者として、データ流通経済創出に向けIoTマーケットプレイスの準備を進めており、2016年10月より商用サービスを開始した。今回、さくらのIoT Platformとエブリセンスのユーザーの間でのデータ流通を相互接続し、より簡単かつ低コストでIoTデータの価値化、高付加価値サービスの実現をできるようになるという。 また、さくらのIoT Platformのユーザーは、自らが展開するIoT機器の生

    さくら、IoTデータの流通を手がけるエブリセンスと協業
  • 4TBで3万円台!クラウドとNASのいいとこどりストレージ『Apollo Cloud』 (1/3)

    Apollo Cloud』はNASとクラウドストレージのいいとこどり ネットワーク経由でファイルを保存できる手段といえば、NASがあります。大容量を活かしたファイル共有やバックアップはもちろん、メディアサーバー機能、デジタル家電との連携など、多機能で幅広い用途で活躍してくれますが、そのぶん設定が多く、機能を使いこなすのは大変。また、外付けHDD感覚で使えるのでPCとの相性はバッチリですが、スマホからは設定・操作が難しくなりがちです。 そしてもうひとつ、ネットワーク経由でファイルを保存できる手段に、iCloudGoogle Drive、OneDriveなどのクラウドストレージがあります。設定が簡単な上、自動同期などが可能で、PCはもちろん、スマホからも気軽に使えるのがメリットです。しかし、データの保存先がサーバー上となるためセキュリティー上心配ですし、なにより、インターネットに接続できな

    4TBで3万円台!クラウドとNASのいいとこどりストレージ『Apollo Cloud』 (1/3)
  • 「本」を読まないエンジニアはたぶん進化しないと思う

    バグとグリッチ 最近、私が気に入っている神田神保町の「GLITCH・COFFE&ROASTERS」(グリッチ・コーヒー&ロースターズ)というカフェがある。狭い店内の5分の1は占めてしまう巨大な焙煎器もだが、なんといっても「GLITCH」という名前がいい。(今回は「週刊アスキー連載中の『神は雲の中にあられる』より転載です) “GLITCH”というのは「 【名詞】【可算名詞】《口語》1(機械・計画などの)欠陥、故障 〔in〕。2電力の突然の異常」(Weblio)という意味だが、私的には「millennium glitch」(2000年問題)がすぐに頭にうかんだ。 要するに、“Bug”(バグ)が、プログラムやハードウェアの欠陥のことだとすると、それの発症が“Glitch”(グリッチ)なのだ。バグについては、よく語られているし私も『近代プログラマの夕』(拙著=ホーテンス・S・エンドウ名で絶版だが)

    「本」を読まないエンジニアはたぶん進化しないと思う
  • ディープラーニングは、なぜ“IT技術者の新常識”なのか?

    1946年に完成したコンピューター“ENIAC”は、“微分解析機”の電子版として開発がスタートし、完成して最初に計算したのも核物理学の3つの微分方程式だった。“ガソリンエンジン”の設計や“電気・電子技術”の研究で重要な役割をはたすの見ると、20世紀とは“微分方程式”の時代とさえ言いたくなる。 今年に入って、明治末期から昭和20年頃までの技術資料を大量に目にする機会があったのだが、そうした方程式や数表や線図の固まりといえるものだった。数式による設計とシミュレーションが可能になったことで、人々の生活や都市の風景は変わり、為政者によって戦争もおこされたのだとも思える。 そうした100年間続いてきた常識をひっくり返してしまいかねないのが、人工知能(その中でもディープラーニング技術)である。いままでは、ある問題を解くために方程式をプログラムの形で書いたが(FORTRANは文字どおり“式を翻訳する”と

    ディープラーニングは、なぜ“IT技術者の新常識”なのか?
  • 実例あり!リリース前に実施したい「テストケース」の作り方

    「インストールされない」「使われない」「儲からない」ーー100超のアプリ運用実績を持つ「エキサイト株式会社」の事例から、アプリを失敗で終わらせないためのノウハウを学ぶ書籍『事例に学ぶスマホアプリマーケティングの鉄則87 企画からプロモーション、分析、マネタイズまで』。書の中から、現場ですぐに使える「鉄則」を厳選して紹介します。 リリース前に仕様書や設計通りにアプリが動作しているか、おかしな遷移をしているところはないか、クラッシュがないかなど、テストケースを作成して動作を確認します。 リリース前には必ず社内テストを どんなに優れたコンセプトを持つアプリでも、リリース直後に致命的な不具合が出ると評価が下がり、プロモーションにも悪影響が出ます。完成間近には限定ユーザーを利用したアルファ版/ベータ版テストが効果的ですが、その前に社内でテストケースをもとにした包括的な動作チェックを実施しましょう

    実例あり!リリース前に実施したい「テストケース」の作り方
  • Mozillaが「Firefox OS」のキャリアによる提供を打ち切りへ 「最善のユーザー体験を提供できなかった」

    Mozillaが2013年以来大きなフォーカスとともにプッシュしてきたモバイル向けOS「Firefox OS」の市場戦略を変更した。キャリアからのFirefox OSスマートフォンの提供は打ち切りとなる。「最善のユーザー体験を提供することはできなかったため」と説明している。だが、Firefox OS開発の中止予定はないとのことだ。 格的なデビューから3年弱 Firefox OSはスマートフォン向けの開発を打ち切る Mozillaがウェブブラウザーに並ぶ一大ムーブメントを、として取り組んできた「Firefox OS」、今回同OSを搭載したスマートフォンのキャリアからの提供が打ち切りとなった。発表されたのは、米フロリダ州オーランドで開催中の開発者イベント「Mozlando」においてでTech Crunchなどが報じた。 Mozilla Japanによると打ち切りの背景として、「ローエンドのス

    Mozillaが「Firefox OS」のキャリアによる提供を打ち切りへ 「最善のユーザー体験を提供できなかった」
  • 最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される

    米アイオワ大学は11月18日、断層撮影画像から乳がんの病巣を発見するのにハトが使えることを発見した。 乳がんはX線マンモグラフィーなどによる定期検診で発見できるものの、早期の乳がんは経験を積んだ医者にとっても診断が難しく、専門の訓練を必要とされるほど。一方、鳥類の視力は上空から草むらの上にいる小さな昆虫を見つけるなど、単に視力が良いだけではなく、思いもよらないほどの画像解析能力を発揮することがある。 研究では、8羽のハト(Columba livia)をケージに入れ、乳がんの病理学サンプル画像をスライドで映写。腫瘍画像をつついたときには餌が与えられるという訓練を施した。さまざまな乳がんのサンプル画像を用いてトレーニングを行なったところ、ハトたちは15日間で平均85%の正答率を記録した。また、とくに成績の良かった4羽は30日後に最高99%の正答率を出したという。

    最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される
  • Windows 10最新アップデートでココが変わった! - 日本MSが説明会 (1/4)

    マイクロソフトは18日、Windows 10の最新アップデートに関する説明会を開催。新バージョンにおける特徴などを紹介した。日からのフィードバックとしては、「Cortana」(コルタナ)の搭載、日語表示の改善などが実施されたほか、法人向けにも多くの新機能を追加されている点をアピールする。 「Windows As A Sertices」 Windows 10は、これまでのOSとは異なり、一定期間ごとにメジャーアップデートという形で大幅な改善を加えるのではなく、継続的にアップデートを繰り返す「Windows As A Sertices」というモデルで開発が行われている。 これまでは、おおむね3年ごとのメジャーアップデートだったが、Windows 10では今回、7月末のリリース後3ヵ月半ほどで最初のメジャーアップデートが11月12日に配信され、通称としては「November Update

    Windows 10最新アップデートでココが変わった! - 日本MSが説明会 (1/4)
  • Googleの開発者に聞いた! 「Inbox」の使いこなし術 (1/2)

    「Inboxを開発したグーグルの中の人にいろいろと聞いてみた」では、Inboxの開発者の一人、シャリーニ・アガーワルさんにいろいろとお話を伺った。今回は、シャリーニさんから教えてもらった、Inobxの魅力を実際のアプリを使って紹介する。 旅行ごとにフライトやホテルの情報を集約する「トラベル」機能 シャリーニさんが一番気に入っているのが、「Trips」。日語版では「トラベル」という機能だ。Inboxではプロモーションやソーシャルといったカテゴリーにメールを自動分類し、まとめてくれるバンドル機能が搭載されている。トラベル機能も似た感じで動作するのだが、全部がまとまるわけではなく、それぞれの旅行ごとに関連するメールをまとめてくれるのだ。 シャリーニさんは旅行趣味で、先日の取材時もペルーから帰国した直後だったそう。彼女がフライトを予約し、同行した友人がホテルを予約していた。旅行前に予定表を書く

    Googleの開発者に聞いた! 「Inbox」の使いこなし術 (1/2)
  • MSが過去最大の赤字転落、しかし実態は過去最高の黒字!? (1/2)

    米マイクロソフトが発表した同社2015年度第4四半期(2015年4月〜6月)の業績は、赤字転落という厳しい内容となった。 売上高は前年同期比5%減の221億8000万ドル(約2兆7570億円)。営業損失は20億5300万ドル(約2552億円)の赤字、純損失は31億9500万ドル(約3971億円)の赤字となった。赤字幅としては過去最大の規模だ。 だが、この話題に触れても、マイクロソフト社内の雰囲気は、むしろポジティブだ。それどころか、「この決算内容は、マイクロソフトの変革がうまく行っている証」との声すら出ている。 減収赤字転落の決算のどこが「うまく行っている」ことにつながっているのか。 減損費用、リストラ関連費用を除くと、実は過去最大規模の利益 今回の第4四半期の決算を見てみると、赤字の最大の要因は、買収したノキアによるスマートフォン事業の構造改革の影響だ。 約8000人規模の人員削減を実施

    MSが過去最大の赤字転落、しかし実態は過去最高の黒字!? (1/2)
  • 「ハッカーが30m圏内にいる場合は利用を控えてください」

    ターゲットに“タグ付け”すると自動発砲するライフル 2011年に創業したTrackingPointは、ド素人でも長距離からターゲットを正確に撃ち抜くことができる「自動照準ライフル」の開発・販売で、一躍注目を浴びた。しかし今回、そのライフルに認証の実装不備が発見された。悪用された場合、攻撃者ははWi-Fi経由で自動照準スコープにアクセスし、射撃のターゲットを変えるなどの操作を実行できてしまうという。 同問題をBlack Hat USA 2015で発表したのは、マイケル・アウガー氏とルナ・A・サンドヴィック氏夫だ。「When IoT Attacks: Hacking A Linux-Powered Rifle」の講演の中で、両氏は「TrackingPoint TP750」の詳細を調査し、セキュリティ上の問題があることを突き止めたと話した。

    「ハッカーが30m圏内にいる場合は利用を控えてください」
  • 白金粒子は原子数19個が最も触媒活性が高い | スラド サイエンス

    東京工業大学の研究者らが金属ナノ粒子を原子レベルで精密制御する合成方式を開発して評価したところ、白金の触媒活性は原子19個のものがが最大になることが分かったという(ASCII.jp、東工大と科学技術振興機構による発表)。 燃料電池をはじめ、白金はさまざまな化学反応の触媒として利用されている。少ない物質量で大きな反応活性)を行なうのは資源の節約、燃料電池などの低コスト化に直接影響する。これまで最も安定で有用と考えられてきた13原子の白金粒子(Pt13)は実は最も活性が低く、それより1原子少ない12原子粒子(Pt12)はPt13の2.5倍の活性を、19原子の白金粒子(Pt19)はPt13の4倍もの活性を示すことが分かったという。 原子数レベルの活性反応が評価できるようになったことから、燃料電池など広範囲な用途に応用できる触媒技術に繋がる可能性を持つとしている。

  • Googleドライブ、共有ファイルのダウンロード/印刷/コピー禁止機能を実装

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    Googleドライブ、共有ファイルのダウンロード/印刷/コピー禁止機能を実装
  • ニトリが新ECサイト開設、MAMS導入で配送日時の提示へ

    家具メーカーの(株)ニトリは9日、グループの物流を担う(株)ホームロジスティクスが伊藤忠テクノソリューションズ(株)の配送計画を自動化するクラウドサービス「Mobile Asset Management Service」(MAMS)を宅配サービスの基盤として導入したと発表した。17日に立ち上げる新ECサイトと店舗で宅配サービスの格的な運用を開始し、店舗とECサイトで詳細な配送日時を提示する。 ニトリとホームロジスティクスは、状況にあわせた配送ルートの変更、配送日時の詳細指定などの配送面の課題があった。グループ全社の基幹システム刷新にあわせ、課題を解決するために宅配サービス基盤を変更し、2014年11月に全国のニトリ店舗にMAMSを導入。MAMSは、配送計画を注文時に自動作成し、配送予定時間・配送状況などをPCやスマホで追跡・確認できる。日程変更などの顧客の要望にも、状況に応じて対応する。

    ニトリが新ECサイト開設、MAMS導入で配送日時の提示へ
  • 古いプログラミング言語がなくならない理由

    私達は既に知ってるものを好む 今日よく知られているプログラミングの多くは、古い言語として取り上げられるに十分な歴史を持っている。PHPは20年、Pythonで23年、HTMLは21年で、RubyJavaScriptは19年だ。Cなどは42年もの歴史がある。 誰もこの様な事になるとは思いもしなかっただろう。今でも出版されている、世界で最初のCの教の共著者であるコンピューターサイエンティスト、ブライアン・カーニハンですらだ(C自体は同じの共著者であるデニス・リッチーによるものだ。彼は2011年に亡くなっている)。 「編集者とこのを5000部売れたらなという話をしたのをなんとなく覚えている。もっといいものにも出来たが、学生が2014年になってもあのを使っているなど考えもしなかったことだ」と、カーニハンは最近のインタビューで答えてくれた。 Cがあまりに長く使われていることから、グーグル

    古いプログラミング言語がなくならない理由
  • Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)

    2011年、8年をかけた「Winny」裁判が終わった。渦中にいたのは「2ちゃんねる」では「47氏」と呼ばれていた金子勇氏だ。裁判後のインタビュー(関連記事)では、編集部の「これからどうしていきたいか?」という質問に「決めてないです」と答えていた金子氏であるが、着実に次のステップに進み始めている。 6月12日、Skeed社とデータホテルが業務提携して「CLOUD CONNECT」というデータセンター間を高速接続するサービスを展開すると発表(関連記事)したが、金子氏は現在、このSkeed社の社外取締役となっており、新たなプロダクトの開発に専念している。今回のインタビューでは、この金子氏とともに代表取締役社長である明石昌也氏も同席を願い、Winny事件をきっかけにできあがったというSkeed社や、事件の思い出、そして彼らが現在広めようとしている高速データ転送技術について尋ねてみたい。 Winny

    Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)
  • NHK_PR、虚構新聞、アキバBlog――有名サイトの管理人26人を取材した書籍『中の人』、7/6発売 - はてなニュース

    有名サイトを管理する“中の人”へのインタビューを収録した書籍『中の人 ネット界のトップスター26人の素顔』が、7月6日(金)にアスキー・メディアワークスから発売されました。Twitterで人気のNHK広報局「NHK_PR」さんや、東京・秋葉原の情報を発信する「アキバBlog」のgeekさん、個人ニュースサイト「かーずSP」のかーずさんといった“トップスター”26人の素顔に迫っています。価格は1,050円(税込)です。 ▽ AMW|雑誌・書籍検索 『中の人 ネット界のトップスター26人の素顔』 ▽ http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/093/93404/ ▽ http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/089/89766/ ▽ http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/096/96402/ 『中の人

    NHK_PR、虚構新聞、アキバBlog――有名サイトの管理人26人を取材した書籍『中の人』、7/6発売 - はてなニュース
  • 長毛サビ猫の息子は「ライオン丸」!? (1/2)

    なんとまあ見事な長毛種。顔はサビネコで真ん中でツートーンカラーになっていて、身体は超長毛でふさふさ。どこが身体でどこからが毛なんだかわからないくらいもこもこ。抱っこしたらめちゃ気持ちよさそう。あまりに見事なので画面中を毛で埋めたくなってこんな風に撮ってみた。 彼女(メスだそうです)は元気でいるか。 とっても元気でありました。しかも2年前より人なつこくなってる(冒頭写真)。 そして2年前よりデカい。室内だからデカく感じるだけかもしれないけど、とにかく、毛が長すぎて、足が短いのである。歩く姿はこんな感じ。

    長毛サビ猫の息子は「ライオン丸」!? (1/2)