
Windowsの内部構造を詳細に解き明かす定番書籍「インサイドWindows」。1992年の初版発行以来(初版の訳書は1993年発行)、Windowsに接するすべてのITエンジニアのバイブルとして永く読み継がれてきました。最新刊の第7版は、2017年5月に上の原書が発行され(訳書の発行は2018年5月、山内和朗訳)、約4年の歳月を経て2021年10月に下の原書が発行されました(訳書の発行は2022年9月、山内訳)。 第7版完結を機に、「インサイドWindows」の読みどころを、上(第1章~第7章)と下(第8章~第12章)から抜粋してお届けします。今回は第6章(上)からの抜粋で、WindowsのI/Oシステムのコンポーネントを見ていきます。(日経BOOKSユニット第2編集部) 第6章 I/Oシステム WindowsのI/Oシステムは、複数のエグゼクティブコンポーネントで構成されており、それら
C# 配信でちょくちょく出てくる話題の1つに 「Visual Studio (for Windows)はいまだに .NET Framework だから」 というものがあります。 もちろん、「.NET Core 化はよ」みたいな文脈です。 Visual Studio は .NET 製アプリの中でも大規模なものの1つなわけで、ドッグフーディング的な意味で早く .NET Core 化してほしいというのもありますし。 .NET Framework → .NET 5 → .NET 6 → .NET 7 と、毎度2・3割は速くなってるというベンチマークがあるわけで合計すると2倍以上速いかもしれず、 普通にパフォーマンス上の理由でも早く .NET Core 系になってほしかったりもします。 そしてもう1個、 実は .NET Framework の方は Unicode 8.0 で止まっているという話があっ
2022年11月9日に配信されたWindowsUpdateをインストールすると、一部のアプリケーションが正常に動作しなくなるという不具合が発生しています。 不具合概要2022年11月9日に公開・配信されたセキュリティ更新プログラムをインストールすると、応研株式会社製会計アプリ『大臣NXシリーズ』の実行中に以下のようなエラーや不具合が発生する場合があります。 起動時にODBCエラー、ステータスコード:37000 / ネイティブコード16909やステータスコード:00000 / ネイティブコード0が発生する場合がある 日付が昭和表示になるこの不具合の影響を受けるOSおよび更新プログラムは以下。 Windows10 22H2 / 21H2 / 21H1 KB5019959 (2022年11月9日公開 セキュリティ更新プログラム)Windows11 22H2 KB5019980 (2022年11月
関連キーワード 脆弱性 | 情報漏えい | セキュリティリスク トヨタ自動車とIT子会社のトヨタコネクティッドは2022年10月7日、自動車に通信機能を持たせたコネクテッドサービス「T-Connect」の契約者の個人情報約30万件が漏えいした可能性があると発表した。何が原因だったのか。 ソースコード公開のミスに5年間気付かず ユーザーへの影響は 併せて読みたいお薦め記事 ソースコードを巡るセキュリティリスクとは 「質の悪いソースコード」はなぜ生まれてしまうのか? AppleやMicrosoftも狙われる? OSS「偽ソースコード」による侵入の手口 T-Connectは自動車をインターネットに接続し、ユーザーがスマートフォンを使って目的地検索やルート設定、駐車位置の確認、ドライブ診断ができるようにするサービスだ。 トヨタ自動車によると、2017年7月以降にT-Connectに登録したユーザー
みなさん、こんにちは。サイオステクノロジー武井です。今回は、導入がカンタンで開発効率爆上げなVisual Studio Code拡張機能をご紹介したいと思います。 ※ 本記事は技術評論社出版の「Software Design」2022年10月号(詳細はこちら)に私が寄稿した「エディタこそ開発の要 [最大活用]Visual Studio Code」の記事をベースとしております。是非、Software Designの方も合わせてご覧ください!! はじめに Visual Studio Code はインストール初期でも機能は豊富であり、かつインタフェースもシンプル、そして拡張機能により利用者の環境に合わせて自由にカスタマイズできることが、大きな魅力となっております。 一方で、その機能の豊富さにより、どの機能を使ってよいのかと迷われる方もいると思います。 そこで本記事では、「導入がカンタンで開発効率
このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 この記事では、C++/CLI で配列を使う方法について説明します。 1 次元配列 次のサンプルで示すのは、参照型、値型、ネイティブ ポインター型の 1 次元配列を作成する方法です。 また、関数から 1 次元配列を返す方法と、1 次元配列を引数として関数に渡す方法も示します。 // mcppv2_sdarrays.cpp // compile with: /clr using namespace System; #define ARRAY_SIZE 2 value struct MyStruct { int m_i; }; ref class MyClass { public: int m_i; }; stru
WMI と CIM Windows PowerShell には、Windows Management Instrumentation (WMI) などの他のテクノロジを操作するためのコマンドレットが既定で付属しています。 WMI コマンドレットは非推奨であり、PowerShell 6 以降では使用できませんが、Windows PowerShell で実行されている古いスクリプトで発生する可能性があるため、ここで説明します。 新しい開発では、代わりに CIM コマンドレットを使用します。 PowerShell には、他のソフトウェアやモジュールをインストールしなくても、いくつかのネイティブ WMI コマンドレットが存在します。 Get-Command を使用して、Windows PowerShell に存在する WMI コマンドレットを確認できます。 次の結果は、PowerShell バージ
Examples The following example generates a SqlException and then displays the exception. public static void ShowSqlException(string connectionString) { string queryString = "EXECUTE NonExistantStoredProcedure"; StringBuilder errorMessages = new StringBuilder(); using (SqlConnection connection = new SqlConnection(connectionString)) { SqlCommand command = new SqlCommand(queryString, connection); try
コンテキスト Xamarin のサポート終了というアナウンスを見て、Xamarin として提供されていたものが終了するというような誤解と不安を煽るような流れがあったので日頃 .NET をウォッチしているものとしては少し補足しておきたいと思います。 Xamarinのサポートは2024年5月1日で終了。マイクロソフトが.NET MAUI関連のロードマップを示す - Publickey 前提 Xamarin といった場合には次の製品ファミリーを指していることが多いです。 Xamarin: .NET のネイティブプラットフォームバインディングのフレームワーク Mono を基盤としつつ各種プラットフォーム (iOS, Android, macOS, Tizen など) のバインディングを提供する一式 例えば Android の Activity や View を C# などの .NET 言語で取り扱
本日は VisualStudio のエラー対処枠です。 VisualStudioビルド時に「v143のビルドツールが見つかりません」エラーが発生する場合の対処を記事にします。 「v143のビルドツールが見つかりません」エラー HoloLens2 向けアプリを VisualStudio 2019 でビルドしたとき、以下のエラーが発生しました。 v143 (プラットフォーム ツールセット = 'v143') のビルド ツールが見つかりません。 対処法 上記エラーの対処法には以下の2つがあるようです。 v143ビルドツールを利用する場合 v143ビルドツールは VisualStudio 2019 では利用できません。 VisualStuido 2022 をインストールしてソリューションを開きなおすことでv143ビルドツールが利用できます。 VisualStudio 2019(v142ビルドツール
Malwarebytes Labsは8月12日(米国時間)、「A vulnerability was found in Electron which is what drives Discord, Spotify, and Microsoft Teams」において、ソフトウェア開発フレームワークの「Electron」に複数の脆弱性が発見されたと伝えた。 Electronは、HTML5やCSS、JavaScriptといったWeb技術を用いてデスクトップアプリケーションを開発することができるフレームワークで、Microsoft TeamsやVisual Studio Code(VSCode)、Discordなどの人気アプリケーションでも利用されている。 今回のElectronの脆弱性に関する発表は、米国で開催されたサイバーセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2022」の次の
例 次の例では、 を指定された数のティックに初期化TimeSpanするコンストラクター オーバーロードを使用して、いくつかのTimeSpanオブジェクトを作成します。 // Example of the TimeSpan( __int64 ) constructor. using namespace System; // Create a TimeSpan object and display its value. void CreateTimeSpan( __int64 ticks ) { TimeSpan elapsedTime = TimeSpan(ticks); // Format the constructor for display. String^ ctor = String::Format( "TimeSpan( {0} )", ticks ); // Pad the en
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く