B! 42 0 1 0 Vimでプログラムを書く時の環境設定について。 IDEっぽくと書いてますが、基本 GNU screen を開いた上でウィンドウを分割して作業を行うので、 別のファイルを開きたいとかgrepしたいとか言った場合には Vimを開いているウィンドウとは別のウィンドウで普通にコマンドラインから行います。 なので主に重要なのはシンタックスチェックとtagsファイルの取り扱いです。 ファイルリストとかタグリストとかの表示は基本的にはOFFにしておいて、 たまに気が向いたら使う感じ。 (なんとなくやってみたかった感が強い。。。) Syntax check vim-rooter タグジャンプ タグファイルの用意 ジャンプの仕方 タグのリスト表示 関数等の定義場所のソース表示 ファイルエクスプローラー Tagbar, SrcExpl, NERDTreeを全て表示する Unite その
![VimをIDEっぽく(主にC++/Java用)整える](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/53927ddfcbee988d2b11c36dc703423e727d0925/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Frcmdnk.com%2Fimages%2Fpost%2F20140725_ide.jpg)