この項目では、日本語のラテン文字表記について説明しています。その他の用法については「ローマ字 (曖昧さ回避)」を、特に、ローマ字に用いられる文字の文字体系については「ラテン文字」をご覧ください。 日本の鉄道の駅名標では、ローマ字表記の駅名がよく記載されている。 (東京駅、JR東日本 京浜東北線) ローマ字(ローマじ)は、仮名をラテン文字に翻字する際の規則全般(ローマ字表記法)、またはラテン文字で表記された日本語(ローマ字綴りの日本語)を表す。 単に「ローマ字」(英: the Roman alphabet)と言った場合、本来はラテン文字(ラテン・アルファベット)のことを指す。「ローマ」とは、古代ローマにおいて用いられていた文字に由来することからの呼び名である。 ただし現在の日本では、ラテン文字を用いての日本語の表記法(日本語のラテン翻字)と表記そのもののことをローマ字と呼ぶことが多く、本項で
離席・退席・中座の意味と違いとは似たような意味を指す異なる言葉は、日本語にはいくつも見られます。「離席」「退席」「中座」の3つも、そうしたものの一種です。いずれも「途中で席をはずすこと」を表しますが、どういった点が異なるのでしょうか。使い分けのポイントなどが知りたいところです。 そこで今回は、「離席」「退席」「中座」の意味と違いについて解説したいと思います。 「離席」とは 「離席」とは、「自分の席を離れること」という意味の言葉です。それまで座っていた自分の席から離れて、どこかへ行くことを指します。読み方は、「りせき」です。 「離席中に顧客から電話があった」「少しの間離席するので、何かあったら呼んでほしい」のように使われます。 「離席」の「離」という字は、「頭に飾りをつけた獣」と「尾の短いずんぐりした鳥」の象形から成り、本来「チョウセンウグイス」を指していましたが、その後「はなす」「はなれる
<2>注意すべきつづり 1) 撥音 “ん”はNと記入するが、B、M、Pの直前の“ん”はMに置き換える。 [例] 難波(なんば) → NAMBA 本間(ほんま) → HOMMA 寛平(かんぺい) → KAMPEI 2) 促音 子音を重ねて記入するが、後がCの場合は重ねず、前にTをおく。 [例] 服部(はっとり) → HATTORI 吉川(きっかわ) → KIKKAWA ただし、ち(CHI)、ちゃ(CHA)、ちゅ(CHU)、ちょ(CHO)音に限り、その前にTを加える。 ほっち → HOTCHI はっちょう → HATCHO 3) 長音 長音は原則として記入せず、「うう」は UU ではなく U、「おう」「おお」は OU OO ではなく O と記入。 (ただし、姓又は名の末尾の「おお」は OO と記入。) [例] 「おお」: おおの → ONO
一太郎2012 承 プレミアム 特別優待版 DL版 [ダウンロード] 出版社/メーカー: ジャストシステム発売日: 2012/03/06メディア: Software Downloadこの商品を含むブログを見る フォントに惹かれて、『一太郎2012 プレミアム』を購入したのだ。 前にATOK2012購入したってブログ記事書いてたよね。 一太郎2012買うとATOKもついてくるんだな。ATOKを2つ買ってしまった。でもフォント目当てだったからまあいいや。 で、一太郎2012付属フォントのライセンスを調べた。 ヒラギノフォント 画像元: http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro_2012/feature7.html ヒラギノ明朝ProN W3 ヒラギノ明朝ProN W6 ヒラギノ角ゴProN W3 ヒラギノ角ゴProN W6 ヒラギノ角ゴSt
Fedora ドキュメントには Fedora オペレーティングシステムおよび Fedora Project によってパッケージ化されたそのソフトウェアのインストール方法および使用方法について記載されています。 左のメニューから言語を選択してから Fedora のリリースとドキュメントタイトルを選択します。 Fedora ドキュメントは約 40 言語に翻訳され、 マルチページ HTML、 シングルページ HTML、 PDF、 EPUB などの形式でご利用頂けます。 Fedora ドキュメントに貢献されたい場合は、 http://fedoraproject.org/wiki/DocsProject の Fedora Documentation Project をご覧ください。 ご使用の言語への Fedora ドキュメントの翻訳に貢献されたい場合は、 http://fedoraproject.o
本の虫: C++11参考書の公開:C++11の文法と機能で宣言したように、C++11の参考書をGitHubで公開した。 GitHub: EzoeRyou/cpp-book GitHubからzipでダウンロード GitHub Pagesでの閲覧:C++11の文法と機能 未完成ではあるし、一部昔のドラフト準拠で、正式な規格に追随できていない箇所もあるが、C++11のコア言語はほぼ解説している。 惜しむらくは、もっと早く、まだ状況が逼迫していない時に公開すべきだったということだ。GitHubに公開してから、修正のpull requestがかなりやってくる。多くは誤字や、単純なタグ間違いだ。そのような問題はあると分かっていたのだが、いちいち調べるよりも、一通り書くことを優先して、この数年間やってきたのだ。 もし、私のレポジトリにpull requestを送るつもりならば、急いでもらいたい。というの
「なおざり」 と 「おざなり」 という言葉がある。どちらも 「いいかげんに対処する」 というような意味だが、使われ方は微妙に違う。端的に言えば、物事は 「おざなり」 で済ますことはできても、「なおざり」 では済まないのである。「おざなり」 に済ますというのは、適当にいいかげんに済ましてしまうということだ。しかし、「なおざり」 というのは、そのレベルまでも行かない。成り行きに任せるだけで、まともに着手すらしないことを言う。「なおざり」 は漢字で 「等閑」 と書く。「等閑」 は 「とうかん」 と読む立派な漢語でもあり、その意味は 「なおざり」 と同じ。要するに 「なおざり」 という和語に、同意の 「等閑」 という漢語を当てたもののようだ。「なおざり」 は 「猶避」 であるとする説もある。必要な対応をしないで、避けて通ることというニュアンスが強い。ただし、こっちの方は漢和辞典を引いても出
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く