生まれて初めて購入した一眼レフカメラだったので、購入する時にどれを買えばいいのかわからずに困った記憶がある。 そのため、最近は一眼レフを購入したい人のための記事を書いている。 初心者向けのエントリー機なので使い方は簡単で、操作も覚えやすかった。 買ってからもしばらくは使いこなせずにいたが、SIGMAの単焦点レンズを購入してからは写真撮影が楽しくなっていった。 これが愛用していたD5100の写真。 この時のレンズはSIGMAの50mm単焦点レンズである。 最近購入したD750(左)と比べると、D5100(右)はサイズが一回り小さい。 これはAPS-C機であるD5100の方が、センサーの面積が小さいためだ。 2.バリアングル液晶付きなので、初心者にも使いやすい機種 D5100はバリアングル液晶という可動式の液晶画面が付いていたので、自由な角度から液晶を見ることができてとても使いやすかった。 例
![軽量フルサイズ一眼レフNikon D750レビュー!初心者向けニコンD5100と中級者向けD7200と比較](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e73fda116085354d255ea9c8997da7bc65d8f87f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fjiburi.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F08%2FDSC_0030_7550.jpg)