タグ

国民民主党に関するJanssenのブックマーク (32)

  • 国民民主党が公約した「選択的夫婦別姓導入」 選挙が済んだら急にしぼんで「どっちつかず」の党内事情:東京新聞デジタル

    2024年10月の衆院選公約では導入を掲げていたが、その後はトーンダウン。立憲民主党が今国会に提出した民法改正案には距離を置く一方、独自案の検討を始めた。

    国民民主党が公約した「選択的夫婦別姓導入」 選挙が済んだら急にしぼんで「どっちつかず」の党内事情:東京新聞デジタル
    Janssen
    Janssen 2025/05/15
    選択的夫婦別姓は若年世代の支持を受けており、ポピュリズム政党なら前面に押し出しても問題ない。反自民、親立憲の政策を選ぶことが出来ないので苦しんでる。
  • 国民民主、参院比例に足立氏 元維新、大阪選挙区から変更:時事ドットコム

    国民民主、参院比例に足立氏 元維新、大阪選挙区から変更 時事通信 政治部2025年05月14日10時07分配信 足立康史氏 国民民主党は夏の参院選比例代表に、日維新の会で国会議員団政調会長を務めた足立康史元衆院議員(59)を擁立する方向で調整に入った。近く正式発表される見通し。関係者が13日、明らかにした。 足立康史衆院議員が引退表明 維新が党員資格停止 国民民主は当初、大阪選挙区に足立氏を擁立する準備を進めていた。しかし、足立氏が維新当時に労働組合を批判していたことなどから、国民民主を支援する連合が反発。4月に予定していた出馬表明は見送られていた。 足立氏は昨年、維新批判を繰り返したとして党員資格停止6カ月の処分を受けた。前回衆院選には出馬せず、政界引退を表明していた。 #参議院選挙2025 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年05月14日11時27分

    国民民主、参院比例に足立氏 元維新、大阪選挙区から変更:時事ドットコム
    Janssen
    Janssen 2025/05/14
    現在の国民民主支持層は連合をパージしてほしそうだしぴったりの候補では。/足立、菅野、須藤を外しても、ろくに働かないけど不祥事と差別発言と不倫だけはする新人しか来ないよ。維新の一年生がもろにそれだし。
  • 国民 玉木代表 消費税率引き下げ “国債発行して対応すべき” | NHK

    消費税の扱いをめぐり、国民民主党の玉木代表は、短期の経済対策として税率を引き下げる場合には、国債を発行して対応すべきだという考えを示しました。 消費税の扱いをめぐり、国民民主党は参議院選挙の公約の素案に、アメリカトランプ政権の関税措置を受けた国内の景気対策として、税率を時限的に一律5%に引き下げることを盛り込んでいます。 これについて玉木代表は群馬県高崎市で記者団に対し、「実質賃金がなかなかプラスにならない中、やはり消費減税が必要な状況が高まってきているのではないか。夏の参議院選挙の1つの争点になってきたという気がする」と述べました。 そのうえで「短期の経済対策として税率を引き下げるならば、国債を発行して対応するのは経済学の常識だ。そこで新たに、なにかを増税するような形で財源を持ってくれば、むしろ経済対策としての意義がなくなる。国債の発行を排除すべきでない」と述べました。

    国民 玉木代表 消費税率引き下げ “国債発行して対応すべき” | NHK
    Janssen
    Janssen 2025/05/10
    ひとつ信頼できることがあって、どれだけ無茶な公約を掲げてどれだけ多くの議席を取っても玉木雄一郎は自民党が反対する法案に賛成することはないということ。
  • 国民民主、選択的夫婦別姓で独自法案提出へ 内容は「これから作業」 | 毎日新聞

    国民民主党は、選択的夫婦別姓制度の導入に向けて、独自の法案を提出する調整に入った。党幹部が30日、明らかにした。 党幹部によると、28日の役員会で方針を決めたという。具体的な内容については「これから作業する」と述べるにとどめた。 国民民主は昨秋の衆院選公約で、選択的夫婦別姓の導入を掲げた。党男女共同参画推進部(円より子部長)は23日に、制度導入を検討するとした論点整理の原案をまとめている。 玉木雄一郎代表は24日、国会内で連合の芳野友子会長と会談した際、「多くの求める方々の思いに応えられるように、早期に実現していくことが重要だ」と述べていた。【池田直】

    国民民主、選択的夫婦別姓で独自法案提出へ 内容は「これから作業」 | 毎日新聞
    Janssen
    Janssen 2025/04/30
    今まで何も準備してこなかったのなら立憲に任せとけばいいのに。脳みそのリソースの無駄遣いじゃないの。
  • 国民民主党 偽名で不倫の平岩征樹衆議院議員が離党届を提出 | NHK

    偽名で不倫をしていたことを明らかにし、党から処分を受けた国民民主党の平岩征樹 衆議院議員は「これ以上、党に迷惑をかけるわけにはいかない」として28日に離党届を提出しました。 国民民主党の平岩征樹 衆議院議員は4年ほど前に、結婚していることを隠して偽名で不倫をしていたと明らかにし、先週、党の名誉や信頼を傷つけたとして無期限の党員資格停止の処分を受けました。 そして28日、自身のホームページで「これ以上、党に迷惑をかけるわけにはいかない」などとして、離党届を提出したことを明らかにしました。 平岩議員は、NHKの取材に対し「榛葉幹事長に直接、離党届を手渡した。今後は無所属の国会議員として失われた信頼の回復に努めていきたい」と話しています。 平岩議員は当選1回で、去年の衆議院選挙の比例代表近畿ブロックで復活当選しました。

    国民民主党 偽名で不倫の平岩征樹衆議院議員が離党届を提出 | NHK
    Janssen
    Janssen 2025/04/29
    能力や倫理でなく玉木や榛葉と共感できる人間を選んでいるから、選りすぐれば選りすぐるほどこういう人物ばかりになる。初期の維新の会がそれで、非人格者しか選抜を通らなかった。
  • 国民民主党、いよいよダメかもしれない

    ——- 追記 ——- 須藤元気擁立報道も出ましたね。 菅野志桜里含めて未確定情報とはいえ、観測気球で外に出るレベルでこの2人を検討してるのが自分の中ではアウト。 個人的に、軍事アレルギーがあって安全保障議論がまともにできない左派政党(立憲、社民、共産、れいわ)は政党として応援できないできない(議員個人レベルなら応援できる人はいる)、N国や参政党はカルトなので応援できない、公明党もバックに創価学会がいるのが嫌で応援できない…という感じなので元々自民、維新、国民民主くらいしか選択肢がない感じなんだよね。 この中で、自民は高齢者目線に寄りすぎ(現役中間所得層の負担増やし続けるのは仕方ないと諦めてるよね?)と維新の権威主義や杜撰さな部分がイマイチと感じていて、3者で順位づけすると1. 国民民主 2. 自民 3. 維新くらいの評価だったんよね。だけど流石に最近の国民民主はキツくなってきてるのと、最近

    国民民主党、いよいよダメかもしれない
    Janssen
    Janssen 2025/04/23
    国民民主党の何が駄目かって政権取る気が全くないこと。自民党予算に賛成する見返りに条件を飲ませることが目標の党なのに分不相応な議席取りそうになってる。でも議席の無駄なだけで大した害はないと思ってる。
  • 【独自】山尾志桜里氏が国民民主党から出馬意向固める 今夏の参議院選挙比例代表、近く会見へ:中日新聞Web

    元国民民主党衆院議員の山尾志桜里(名・菅野志桜里)氏(50)が国民民主からの出馬要請を受け、今夏の参院選比例代表で出馬する意向を固めたことが分かった。同党の執行役員会で正式に公認を受けた後、近く東京都内や愛知県内で記者会見を行う見通し。 山尾氏は紙の取材に対し、「私自身、国民民主党の結党時のメンバーでもあり、この間も政策的な連携は続いてきた。日の未来を左右する重要な政党だと思う。近く何らかのご報告ができれば」と話した。

    【独自】山尾志桜里氏が国民民主党から出馬意向固める 今夏の参議院選挙比例代表、近く会見へ:中日新聞Web
    Janssen
    Janssen 2025/04/22
    他に人材がいないのかみたいに言う人がいるけど国民民主なら上澄みクラスのタマでは?/参院選では維新なんか目じゃないくらい酷い候補が相当数当選すると思ってる。
  • 政党支持率 自民29.2% 国民8.4% 立民7.5% 支持なしが最多 | NHK

    自民党の支持率は、若い人ほど低くなる傾向があり、80歳以上では半数を占めるのに対し、50代以下では20%前後にとどまっています。 一方、野党の立憲民主党と国民民主党の支持率は、全体では立憲民主党が7.5%、国民民主党が8.4%とともに8%前後ですが、年代別で見ますと、40代以下では、立憲民主党が2%前後にとどまるのに対し、国民民主党は17%前後となるなど若い人での差が目立っています。 野党第二党の日維新の会の支持率は3%で、いずれの年代も1桁でした。 また、無党派層の割合は、50代以下では40%台に上り、50代で48.2%と高くなっています。 ※層別分析をする場合は各層の人数が100人以上であることを目安としています

    政党支持率 自民29.2% 国民8.4% 立民7.5% 支持なしが最多 | NHK
    Janssen
    Janssen 2025/03/11
    国民民主党はその構造から玉木雄一郎よりマシな議員は出現しない。/国民民主が失敗に終わるのは既に分かってるけど、志しある議員は自民か立憲に移るので国政への悪影響はほとんどないと思ってる。
  • 国民民主は「令和の民社党」、「玉木総理」は非現実的 専門家が分析 :朝日新聞

    11日午後から党大会を開く国民民主党は、昨秋の衆院選以降、好調を維持しています。その原動力を、有権者の投票行動などを研究する大阪経済大学准教授の秦正樹さんはSNSに加えて、リアルな知り合いからの「口…

    国民民主は「令和の民社党」、「玉木総理」は非現実的 専門家が分析 :朝日新聞
    Janssen
    Janssen 2025/02/11
    ワンイシューの政策すら結局は自民党頼りで規模が変わっても出来ることが増えない政党。玉木雄一郎以外の議員に存在価値がないので、やりたいことが出来た議員は自民か立憲に流れていくと思う。
  • 【動画】選択的夫婦別姓、子供の姓の扱い「議論されてない」 国民・榛葉氏、期限区切る動きに慎重

    国民民主党の榛葉賀津也幹事長は30日、産経新聞の単独インタビューに応じ、選択的夫婦別姓制度の導入について、子供の姓の扱いなどに「慎重な議論が必要で、政争の具にすべきでない」と指摘。一定の期限を区切って議論することに慎重な考えを示した。 榛葉氏は、制度の導入自体は「成人の男女が(姓を)選択できるようにすることは、党がかねてマニフェスト(政権公約)で賛成している」として、改めて賛意を示した。 ただ、「問題は子供で、親子別姓という問題はあまり議論されていない」と指摘した。「兄弟で名字が変わったり、子供が(姓を)強制されたりするようになると、子供の目線からどうなのか。家族の問題もある」とも語り、子供の扱いに関する制度設計が不十分なことに強い懸念を示した。一部野党には、夫婦で子供の姓に関する意見が対立した場合、最終的に家庭裁判所で決める案もあるが、榛葉氏は「家裁が決める話でない」とも語った。 立憲民

    【動画】選択的夫婦別姓、子供の姓の扱い「議論されてない」 国民・榛葉氏、期限区切る動きに慎重
    Janssen
    Janssen 2025/01/31
    長らく自民党右派をサポートしてきた国民民主党の通常運転だけど、参院選以降議席を伸ばして野党的な議員を抱えると、改革に後ろ向きな玉木榛葉ラインと衝突すると思ってる。
  • 国民民主党はなぜ財源に言及しないのか

    最近なんかあまり話題にならなくなってきたが、103万の壁の件。 自民党が「財源」に関して苦言を呈していたが、そもそも国民民主党や玉木氏はなぜ財源の話をしないのだろうか? 氏は「税を必要以上に取りすぎていて、それに応じて支出が膨張している」と主張するが、その主張を一旦認めたとして、それなら「税収を“来あるべき姿”に戻したとき、どうやって支出とのバランスを取るのか」という話をしないといけない。 それって結局、「財源は何なのか」を言い換えただけでしかないんだけども。 支出を減らすんじゃなくて国債発行だ、って言うのならそれでもいいが、そういう話すら聞こえてこない。 自分が知らないだけで、国民民主党はどこかで財源に言及している? まあ、何というか、減税と言うだけで一定の支持は集まるみたいなので、それが狙いなのかもしれないが、政党としてはダメな方向に行っているようにしか見えないんだよな。

    国民民主党はなぜ財源に言及しないのか
    Janssen
    Janssen 2025/01/10
    自民党の予算案に賛成するけど連立に加わらないことで責任を回避するスタイルの政党なので参院選で勢力を伸ばすと破綻すると思う。/玉木雄一郎の個人商店なのにそれ以上の何かを期待されてる状態がおかしい。
  • 国民・玉木代表、不倫報道の女性に立候補提案、断られる | 毎日新聞

    記者会見で質問に答える国民民主党の玉木雄一郎代表=衆院第1議員会館で2024年12月3日午後0時41分、平田明浩撮影 国民民主党の玉木雄一郎代表は3日、不倫問題が報道された知人女性に対し、選挙への立候補を提案していたことを明らかにした。記者会見で「政治に関心がある方については、各級選挙に関心があるか、可能性を含めて聞くことはある」と述べた。だが、女性が「関心がない」と玉木氏の提案を断ったため、党の候補者選定プロセスにもかからなかったという。 玉木氏は女性について「政治的関心はあったと思う」と説明。問題が報道された直後の会見で女性について「好意があった」と述べた意図について、「恋愛うんぬんではなく、地域活動もされていて能力のある方だと思ったので、力を生かす可能性もあるのかなということで申し上げた」と述べた。【遠藤修平】

    国民・玉木代表、不倫報道の女性に立候補提案、断られる | 毎日新聞
    Janssen
    Janssen 2024/12/03
    そういう恥ずかしい過去を記者会見でわざわざ披露する意味が分からない。聞かれても無回答で済ませて問題ない話題だろうに。
  • 玉木雄一郎代表(55)の不倫相手・小泉みゆき(39)は国民民主党の候補者だった! | 文春オンライン

    高松市に生まれ、上京後にグラビアアイドルやレースクイーンとして活動していた小泉が高松市の観光大使に抜擢されたのは、2019年。県内のイベントなどを通じて急接近し、2人が男女関係に発展したのは2022年頃のことだ。 党代表の不倫発覚という緊急事態だが、国民民主党のある関係者はなぜか安堵のため息をつく。 「不倫発覚のタイミングが衆院選の直後で良かったよ。もし来年7月の参院選後に不倫が露見していたら、目も当てられなかった。党内には『むしろ助かった。最悪の事態は避けられた』という声もあります」 一体、どういうことなのか。別の国民民主党の関係者が明かす。 高松市の観光大使を務めていた小泉(人のHPより) 「実は、小泉さんは国民民主党の候補者のひとりだったのです。10月27日の衆院選にも出馬を模索していたものの出馬できず。そこで玉木氏は、彼女を来年の参院選に出馬させようと動いていたのです。万が一、出

    玉木雄一郎代表(55)の不倫相手・小泉みゆき(39)は国民民主党の候補者だった! | 文春オンライン
    Janssen
    Janssen 2024/11/27
    高橋茉莉さんが生活保護を受けてたのは中高生時代で、ラウンジ勤めは生活保護を抜けてから。国民民主は公認取消理由の「法令違反」とは何かも明らかにせず、高橋さんは国民民主支持者から不正受給と攻撃され続けた。
  • 「国民民主は事前審査を存続させるだけ」学習院大・野中教授が苦言:朝日新聞

    政権与党の自民・公明両党が長年築き上げてきた、「事前審査」と呼ばれる政策決定プロセスがある。与党内の利害調整などが行われ、審査をパスした法案や予算案は、与党の「数の力」で成立させることができた。 与…

    「国民民主は事前審査を存続させるだけ」学習院大・野中教授が苦言:朝日新聞
    Janssen
    Janssen 2024/11/21
    政府予算に賛成した頃からそうで、真正面から国会論戦やると立憲や共産の影に隠れるので国民民主は自民から譲歩勝ち取ったアピールやるしかない。これで連立でないふりを続けてるのがおかしい。
  • 【櫻LIVE】第630回 - 櫻井よしこ × 玉木雄一郎・国民民主党代表 × 石橋文登 × 有元隆志 × 平井文夫 × 花田紀凱(プレビュー版)

    【緊急特番】玉木雄一郎生出演! 「103万円の壁」財務省とどう戦うのか?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  衆院選挙後に、永田町にヒーローが現れました。「手取りを増やそう」と一貫して訴えて議席数を4倍に伸ばした玉木雄一郎国民民主党代表です。第一部では櫻井、花田両キャスターが玉木代表に石破自民党の財務省派議員とどう戦い、手取りアップを実現するかを問います。  第二部はおなじみ「政治部長の論陣」石橋文登さん、有元隆志さん、平井文夫さんが玉木発言を分析します。石破自民党は予算、法務、憲法審査会のすべての委員長ポストを立憲民主党に丸投げしました。これでは石破立憲民主党です。正面から戦わず逃げまくり、明りない暗いトンネルが好きな石破政権を徹底批判いたします。  どうぞお楽しみに!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※ 番組映像/音声の著作権は言論テレビに帰属し

    【櫻LIVE】第630回 - 櫻井よしこ × 玉木雄一郎・国民民主党代表 × 石橋文登 × 有元隆志 × 平井文夫 × 花田紀凱(プレビュー版)
    Janssen
    Janssen 2024/11/20
    高橋茉莉さんが公認取消後、立花孝志らの動画でデマを撒かれて国民民主支持者から売春婦呼ばわりされた過去があるのに何の反省もしてない。無責任の極北のような人物。
  • 【速報】国民・玉木代表 不倫報道「おおむね事実」と謝罪 | TBS NEWS DIG

    国民民主党の玉木代表は、一部週刊誌で不倫疑惑が報道されていることについて緊急の会見を開き、「報道されているのはおおむね事実だ」と認め、「家族のみならず、期待を寄せて頂いた皆さまに心からお詫び申し上げ…

    【速報】国民・玉木代表 不倫報道「おおむね事実」と謝罪 | TBS NEWS DIG
    Janssen
    Janssen 2024/11/11
    この不倫報道で玉木雄一郎への好感度は変わらなかったんだよね。石破茂や山本太郎の不倫なら失望したと思うけど、玉木は自分の中で神谷宗幣とか百田尚樹と同じカテゴリに入ってるんだと思った。
  • 「手取りを増やすために石破首相を支持する」と言えばいいのに…石破政権にこっそり手を貸す国民民主の狡猾さ "ステルス支持"で自民に恩を売り、参院選は「野党」の顔で戦う

    決選投票でも「玉木と書く」 衆院選での「自公過半数割れ、立憲躍進」を受けて、次の政権の枠組みがいまだに見えてこないなか、あぜんとする情報が入ってきた。国民民主党が10月30日の役員会で、11月11日召集予定の特別国会における首相指名選挙で、石破茂首相(自民党総裁)と野田佳彦・立憲民主党代表の決選投票になった場合でも「玉木雄一郎代表の名前を書く」方針を確認した、というのだ。役員会では異論が出なかったというから、玉木氏が一人で暴走したわけではないらしい。 あきれてものも言えない。10月29日公開の記事(「石破首相」を選んでも地獄、「野田首相」を選んでも地獄…国民民主・玉木代表がこれからたどる"いばらの道")の中でも指摘したが、決選投票の候補者は、あくまで最初の投票で誰も過半数に達しなかった場合の、上位2人だけだ。「石破vs野田」の構図になった場合、「玉木」と書いた票は全て無効票になる。 国民民

    「手取りを増やすために石破首相を支持する」と言えばいいのに…石破政権にこっそり手を貸す国民民主の狡猾さ "ステルス支持"で自民に恩を売り、参院選は「野党」の顔で戦う
    Janssen
    Janssen 2024/11/01
    国民民主党が参院選を野党の顔で戦うのは無理でしょ。ブコメ見ても国民民主党支持者は国民を自民の対抗馬でなく現政権の補完勢力と見ていてそれに満足してる。
  • 自公国3党の「部分連合」形成へ 予算編成や税制改正で連携合意:朝日新聞

    自民党と国民民主党は31日、幹事長会談を開き、石破茂首相が策定を指示した総合経済対策の裏付けとなる今年度補正予算案の編成など3項目について、公明党も交えて協議を進める方針を決めた。政権運営の柱となる…

    自公国3党の「部分連合」形成へ 予算編成や税制改正で連携合意:朝日新聞
    Janssen
    Janssen 2024/11/01
    もう蝙蝠でもない与党の一部と見られてるでしょ。自民党予算案に携われたことを成果と吹聴するだけ。今までが是々非々でも何でもなかったのに、部分連合で否やなんて言えるわけがない。
  • 自民 国民の幹事長らがきょう会談 経済対策の協議開始で合意へ | NHK

    衆議院で与党が過半数を割る状況となる中、自民党と国民民主党の幹事長らが31日、会談し、政府の新たな経済対策をめぐり政策責任者による協議を始めることで合意する見通しです。自民党としては、公明党との連立政権を維持しながら国民民主党に協力を求め、政策を前に進めたい考えです。 衆議院で与党が過半数を割る状況となる中、自民党と国民民主党は、31日、幹事長と国会対策委員長が会談することにしています。 会談では、石破総理大臣が策定を指示している物価高対策などを盛り込む政府の新たな経済対策をめぐり、今後、政策責任者による協議を始めることで合意する見通しです。 国民民主党の玉木代表は「選挙で訴えた『手取りを増やす経済政策』をぜひ実現したいので、真摯(しんし)に臨み、政策実現につながる協議を期待している」と述べました。 国民民主党は、いわゆる「103万円の壁」を見直し、所得税の基礎控除などを受けられる金額を最

    自民 国民の幹事長らがきょう会談 経済対策の協議開始で合意へ | NHK
    Janssen
    Janssen 2024/10/31
    国会で議論するのに耐えられない案だから自民党の予算案に潜り込ませる目的だと見る。自公国までを過半数にしないと国会軽視の状態が続く。
  • 【独自】国民民主が立憲との党首会談断る…キャスティングボート握る玉木代表が連立政権入りを否定|FNNプライムオンライン

    衆院選で大幅に議席を増やした国民民主党の玉木雄一郎代表。 今後の政局のキーマンは、29日、自民・公明両党の連立政権に参加しないと断言しました。 国民民主党・玉木代表: (自公連立政権入りは?)ありません。とにかく政策実現に全力を傾けるので、連立にすることはありません。政策ごとにいいものには協力するし、ダメなものにはダメと言っていく。 衆院選の結果、与党の議席数は215議席。 国会運営や政権を担う際の議席数の目安である過半数233に18議席届きませんでした。 こうした状況でキャスティングボートを握るのが、公示前の4倍28議席を獲得した国民民主です。 国民民主党・玉木代表: (与党が)過半数を割った状況の中で、今政権に求められているのは丁寧に多くの声に耳を傾けることだと思う。 与党が過半数を割る中、11月の特別国会では、総理大臣指名選挙が行われます。そこで注目されるのが、国民民主の28票の行方

    【独自】国民民主が立憲との党首会談断る…キャスティングボート握る玉木代表が連立政権入りを否定|FNNプライムオンライン
    Janssen
    Janssen 2024/10/30
    他党と会談もしないんじゃキャスティングボート握ってる意味がないのでは。本番が国会だと忘れて政局に舞い上がってるように見える。