タグ

2009年8月6日のブックマーク (15件)

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-10-25) - postfix でメールのバックアップ

    ● postfix でメールのバックアップ 今どこらへんかと言うと、Pマーク取得がマイブームの上司から、会社で利用する受信メールのバックアップ依頼が来た。要件および背景はこんな感じ。 ● 要件 全てのユーザの受信メールをバックアップする バックアップの目的はデータの二重化でなく、会社の記録としての受信メール保管 会社は各ユーザを信じないものとする (=各ユーザは都合の悪い私用メールを消しうる) 特定の管理者は各ユーザの過去全ての受信メールをチェックできる 過去メールのチェックはユーザ単位で指定することができる (管理者ごとに参照できるユーザが決まる) 保存期間は5年とか10年とかの結構長いスパン 各ユーザが利用するMUAは Outlook 系 この要件6およびメールの退避と復元を容易にするためにも、 Mailbox 形式でなく Maildir 形式にする という要件も必然的に追加されるだろ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/08/06
    Postfixでalways_bccで送受信メールのバックアップ
  • 「COBOLのようにJavaを使うなら、COBOLを使った方がマシだ」 - @katzchang.contexts

    「http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/07/010/index.html」に捧ぐ。 JVM上で動作するCOBOL環境でも作った方がよっぽどマシだろーと思ったり。 この言い回しは汎用的すぎて、他にも: 「JavaのようにRubyを使うなら、Javaを使った方がマシだ」 「ノートのようにネットブックを使うなら、ノートを使った方がマシだ」 「トイレットペーパーのように新聞紙を使うなら、トイレットペーパーを使った方がマシだ」 ただ、趣味趣向の範囲になると、いやそれは一概に言えないような変な気分になってくる。例えば: 「うどんのようにパスタうなら、うどんをった方がマシだ」 「女のように男を抱くなら、女を抱いた方がマシだ」 わからんけどw

    「COBOLのようにJavaを使うなら、COBOLを使った方がマシだ」 - @katzchang.contexts
  • レッドハット | オープンソース・カンパニー

    サブスクリプションの発行形態について サブスクリプションの発行方法には大きく分けて2種類あり、主にOEMベンダーから提供されているプロダクトID (16桁のサブスクリプション番号, 16進数)の発行と、ダイレクトエンタイトルメントサブスクリプションと呼ばれる2種類のタイプがあります。 プロダクトID (16桁のサブスクリプション番号) の発行 プロダクトID (16桁のサブスクリプション番号)が発行されたお客様は、お客様側で手動でカスタマーポータル上のアクティベーションページからアクティベートを行って頂きます。アクティベートページ: https://access.redhat.com/subscriptions/activate/redhat ダイレクトエンタイトルメントサブスクリプション 弊社が直接お客様のカスタマーポータルアカウントにサブスクリプションを登録する出荷形式のことをダイレク

    レッドハット | オープンソース・カンパニー
  • ウイルス対策やりたがらない知人、どうすれば……IPAの相談事例 

  • 喪男のまとめ切れない事。日本政府「F22の代わりに何を主力戦闘機にすればいいんだ・・」

    1 名前: マーガレット(dion軍) 投稿日: 2009/08/01(土) 01:11:53.52 ID:dbTX6IsQ ?PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/nagato.gif 政府、F22の代替案検討へ=米下院決定受け-主力戦闘機 7月31日20時50分配信 時事通信 政府は31日、次期主力戦闘機(FX)の最有力候補に挙げている米最新鋭ステルス戦闘機F22の代替機種の検討に入る方針を固めた。米下院がF22の追加調達を認めない国防予算歳出法案を可決、米軍向けの生産中止が決定的となったことを受けたものだ。河村建夫官房長官は同日の記者会見で、米下院の決定を受けた日の対応について「特定した考え方を持っている段階ではない」としながらも、「米国の方針がそうであれば、日としては代替を考えていかなければならない」と表明。年末の防衛計画

  • すくいぬ 真希波・マリ・イラストリアス 画像

    真希波・マリ・イラストリアス画像の画像ください http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249175789/ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/08/06
    新劇場版の新登場人物の真希波さん画像集。「破」では加持さんの役所の一部を分担したともいえる立ち位置だったが三作目では…
  • 彼女作らせろって

    加藤(アキバの事件の加藤な)が非モテと判明してから、 「ああいう非モテに、彼女が出来るように、国は何か策を講じるべき」とか言う人が増えた気がするんだけど(いや、もっと前からいたか) なんかそういうの見る度に、引くというか、「はぁ?!」って気持ち悪くなる。 なんていうのかな。 それって完全に男性側だけの都合で話してるよね、っていう。 あんたたち好き勝手に「彼女ができればいいんだよ」「そうだよなぁ」「彼女作れるようにさー国がなんとかすりゃいいんだよ」って人事のように(実際人事だからなんだろうけど)言ってるけど、そのあてがわれる彼女って誰がやんの?私らの内の誰かなんでしょ?それともアンドロイドにやらせんのかっ!?(関係ないけどそんな高性能なアンドロイドいたら一台欲しすぎる…) 結局話してる人たちは自分達の手は何も汚れない立場の人たちだからさーそう好き勝手いえてるんだろうけど、こっちからしたらそん

    彼女作らせろって
  • もし、エレベーターガールが女児だったら : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • ドラえもん「君、だれ?」 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/08/06
    認知症の介護の現実の一旦に過ぎない
  • 次世代有人ロケット『Ares I』:製造状況の写真 | WIRED VISION

    前の記事 自転車やジョギング等のデータを自動分析できるiPhoneアプリ 米陸軍、世界最大規模の太陽熱発電所を建設開始 次の記事 次世代有人ロケット『Ares I』:製造状況の写真 2009年8月 5日 Alexis Madrigal Images:NASA 『Ares I-X』は、次世代有人ロケット『Ares I』の第一次試験評価用ロケットだ。[Ares(アレス)Iは、スペースシャトルが2010年に退役した後の有人宇宙飛行のためにNASAが開発しているコンステレーション計画の一部。オリオン宇宙船の打ち上げに使用される「人員打ち上げ機」。より大型で無人の貨物打ち上げ機は『アレスV』] Ares I-Xのスリムな機体は現在、ケネディ宇宙センターのロケット組立棟(Vehicle Assembly Building; VAB)において製造されており、半分以上の組み立てが終わっている。 米航空宇宙

  • リアル恋愛レポサイト モテ非モテドットコム

    巷に溢れるモテる男性を女性視点で徹底レポート! 何故この男性がモテるのか?非モテ向上委員会がモテるポイントをわかりやすく解説します。 見た目・外見でモテ度UP! 男性でもファッションや髪型、持ち物、しぐさ、表情などでイメージは変えられるものです。 第一印象で女性から好印象を抱かれるモテる男性をレポートします。 普段はラフな服装なのに!【ギャップ マナー 見た目】 お肌のキレイな男性!【外見・見た目 清潔感】 しぐさ上手はモテ上手!?【しぐさ 清潔感 笑顔】 素直な笑顔にドキッ【動物好き 笑顔】 会社・職場でモテる 毎日通う職場なら、女性から尊敬されれば仕事も回るし、社内恋愛のきっかけもつかめるかも?! 日々の行いを事細かにチェックしている女性たちからモテる男性をレポートします。 職場の雰囲気作りが上手い男性【仕事 会話 気配り】 誰にでも公平に接する先輩【仕事 気配り】 ちょっとした気遣い

  • Notes URLで検索まで出来る - Notes サポートのつぶやき

    Notes サポートのつぶやき Notes/Domino のサポートをしていて、気が付いたことや共有したい事があったらメモしてみます。 今日は以下の記事から Notes URLのお話を紹介します。 Automate full-text search in client app 以下のような検索式で特定のビュー上で検索を行うことが出来ます。 Notes://server/db/view?SearchView&query=yourQueryHere リンク先では難しい使い方をしていますが、これを応用すればこんな感じで@URLOpen を使って全文検索をするスマートアイコンだって作れますね。 keyword := @Prompt([OkCancelEdit];"キーワードの入力"; "検索語を入れてください";""); s_query := @URLEncode("UTF-8";keyword)

  • 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」 手軽にLISMO Videoを楽しめるau BOX

    今年9月24日に発表され、11月1日からレンタルが開始された「au BOX」。auが提供する統合音楽サービス「LISMO」、映像配信サービス「LISMO Video」を楽しむためのセットトップボックスだ。筆者の手元にもレンタルを申し込んだ製品が届いたので、レポートをお送りしよう。 ■ LISMOを手軽に楽しむために モトローラ製「au BOX」、サイズ:約266×約80×約221mm(幅×高×奥行)、約1.6kg ケータイと音楽。着信メロディの時代からケータイのサービスの進化に影響を及ぼしてきた関係だが、特に、近年は「着うた」をはじめとする音楽配信サービスの普及により、一段とその関わりを深めている。 ケータイによる音楽再生機能は、2001~2002年頃と、比較的、早くから実現されていたが、各社がそれぞれに独自の仕様を採用していたり、機種ごとに対応形式が異なるなど、ユーザーにとって、あまり使

  • フィルム生産激減で遺跡発掘写真が大ピンチ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    デジタルカメラ全盛時代にもかかわらず、古代遺跡の発掘現場ではいまだに、フィルムカメラが活躍している。デジタルカメラで撮影した画像データを保存するCDなどは湿気や熱でデータが消える危険性があるためだ。しかし、昨年のフィルム出荷量は、10年前の1割近くに激減し、遺跡写真に最適なフィルムの入手にひと苦労の状態で、半永久的な保存が不可欠な文化財写真が危機にさらされている。 ■危機感 デジタルカメラは今ではフィルムカメラを圧倒。写真感光材料工業会や写真出版社「フォトマーケット」の統計によると、35ミリなどのロール式フィルムの出荷量(推計)は、平成9年の約4億8283万をピークに、10年は約4億5788万、20年は約5583万にまで落ち込んだ。 「フィルムはあと数十枚分しかない。一(ひと)現場撮れればいいほうだ」。奈良文化財研究所(奈良市)で遺跡撮影を30年以上続ける井上直夫さん(59)は

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/08/06
    銀塩フィルムのようなアナログメディアは検索性も低く「劣化」は避けられないが、デジタルよりも完全に「消失」する危険性は少ないか…
  • Windowsの歴史 Windows NT 3.51編:急速な「成長」が求められた幼年期のOS - builder by ZDNet Japan

    Windows NT 3.51」はバージョン番号から分かるように、前回紹介した「Windows NT 3.5」のマイナーチェンジ版である。英語版の3.51は、3.5から1年とたたずにリリースされた。なぜ、そのタイミングで新版を出す必要があったのだろうか。そこにはWindows 95との互換性の問題があった。 Windows 95サポート Windows NT Workstationは一般家庭向けの製品ではなかった。Windows 3.1の真の後継となったのは「Windows 95」である。 Windows 95の発売は1995年。Windows NT 3.5の発売は1994年だから、まだWindows 95は存在しなかった。しかし、意図的なものも含めて多くの情報がリークされていた。うわさの中には「Windows 95はWindows NT互換となる」というものがあった。これは、どちらも「

    Windowsの歴史 Windows NT 3.51編:急速な「成長」が求められた幼年期のOS - builder by ZDNet Japan