東日本大震災を引き起こした地震活動が原因でできた海底の断層による崖を、新潟大学などの研究チームが世界で初めて発見したと発表しました。新潟大学の植田勇人准教授らの研究チームが潜水艇による調査で発見した…
世の中には、「まさか。」と思うことが度々起こる。 今回のケースも、そのまさかだ。 Core i5 第10世代(ノート用低電圧)に、N100が完勝してしまったのだ。いや完勝は言い過ぎたかもしれない。肩を並べられてしまったと言ったほうが正確だ。 N100とは・・・AlderLakeと呼ばれるIntel製のCPU。Core iシリーズの中の高効率コアだけを使ったCPUなので、パフォーマンスはそこまで高くないが、消費電力が少ない上に価格も安く、パフォーマンスもそこそこというニクいやつ。Celeronの後継機種のくせに、中々使えると言われて今結構流行っている。N95やN97なんていう仲間もいる。 このやり場のない感情、わかっていただけるだろうか? CeleronとかAtomとか言っていたやつの後継モデルにですよ。Core i5という、最もコスパに優れた、intelの主力部隊の一員が肩を並べられるなん
やっと気づいた。 アウトライナーではない 今までObsidianのことを「Markdownのままで使うアウトライナー」みたいな定義をしていましたが、バカでした。 「ローカルに作るWikipedia」というのもバカでした。 先行するコンセプトがある。 それに気づけば、情報がネット上にたくさんあります。 宝の山です。 宝を持ってきてObsidianに適用すればいい。 Org mode 名前は知ってましたよ。 よく見かけますから。 Emacsのプラグインですよね。 でも最近はLinux、使ってないんです。 もっぱらiPadになっていて。 iPad用のEmacsもあるみたいですけど、キーボード操作が中心になるから難しいじゃないですか。 あ、結構です。 うちは宗教、足りてますんで。 と、敬遠しがちだったOrg mode。 本屋さんで雑誌を立ち読みしてたら載っていて、おやおや。 ほんのり既視感がある。
秀丸は言わずとしれた有名エディタで、開発業務を行っている人にとってなくてはならないアプリです(若干の誇張有り)。強力かつ高速な編集機能、かゆいところに手が届く機能、などなど。 これがなければ皆の生産性は半分以下に落ちてしまうと思います(若干の誇張有り)。使いこなせば使いこなすほど馴染んでくる、というカスタマイズ性の高さも素晴らしい。 その辺はおあつらえのIDEじゃ味わえないです。もうね、開発者だったらどんなことがあっても入れて使いこなせるようになっておくべき、とも思うくらい。 バージョンが上がるごとに「この機能がほしかった」というツボな機能が入ってくるところもね。開発者のことを大切にしてくれているな、という気持ちにさせてくれる「分かっている」アプリなのです。
Org Mode は、極めて柔軟な構造化されたプレーンテキストのファイルフォーマットです。いくつかのシンプルな要素で構成されているのに、多用途で、簡単なことから複雑なことまで対応します。つまり、初心者から熟練者まで幅広いユーザが満足できます。 Org Mode が提供する機能を以下に例示しました。そのパワフルさがひと目で分かります。(*で始まる)見出しをクリックしてみましょう。見出しに紐付いた構造化された記述が折りたたまれ、必要な情報だけが表示されるのを楽しんでください。 Metadata #+title: Example Org File #+author: TEC #+date: 2020-10-27 Outlining Headings and folding make structured editing a breeze. Plain text makes it easy to
また富山にふと行きたくなる風景です。 富山ならではの風景 拡大画像 富山市内を走る路面電車(乗りものニュース編集部撮影)。 富山市観光協会が公式SNSで「まちの風景に溶け込んだ立山連峰」という動画投稿をしています。 22日に投稿されたこの動画には、富山の都会の中をゆっくりと抜ける路面電車と、その背景でビルの合間から広がる雄大な立山の山稜があります。 立山連峰は富山県民にとって象徴のような存在。県も「大きな屏風を立てかけたかのよう」と称する、地平線上を空と二分するかのようなダイナミックな光景は、ふと遠くに目をやった時の県民の癒しの存在になっています。 その大自然と「都会の象徴」のひとつである路面電車との共演。投稿へのコメントでは「富山人で良かった」「日常にこういう景色があるのって羨ましいなってずっと思ってる」「めっちゃ行きたくなる」などの声が。 東京では地平線上に見える「富士山」が象徴的存在
東京都内を中心に地下鉄路線を有する東京メトロと東京都交通局が、年末年始の列車運行について発表した。ともに大みそか深夜から元旦にかけての終夜運転・終電繰下げ等は実施しない。 東京メトロ・東京都交通局ともに今年度も全線で大みそか深夜の終夜運転は行わない 東京メトロと東京都交通局は2019年度まで全線で大みそか深夜の終夜運転を実施していたが、コロナ禍の影響を受けた2020年度は終夜運転を取りやめた。 2021年度、東京メトロは銀座線で終夜運転と終電繰下げ、丸ノ内線の一部区間で終電繰下げを実施し、東京都交通局も都営浅草線の一部区間で終夜運転を行い、都営三田線と都営大江戸線の一部区間で終電繰下げを行ったが、2022年度は両社局ともに終夜運転・終電繰下げ等を実施しなかった。昨年度に続き、今年度も全線で大みそか深夜の終夜運転・終電繰下げ等を行わないこととなった。 なお、東京メトロ全線と都営地下鉄全線、日
ビル点検員に変装→オフィスにラズパイ持ち込んで社内システム侵入 Sansanが本当にやった“何でもアリ”なセキュリティ演習(1/6 ページ) ビル点検の作業員に変装して、もしくは偽の名刺や社員証を作り、従業員に変装してオフィスに侵入。「Raspberry Pi」を社内ネットワークに接続することでシステムに侵入し、感染を広げて従業員の端末を乗っ取る──これは、クラウドベースの名刺管理サービスなどを手掛けるSansanが実施したセキュリティ演習で、実際に試みられたサイバー攻撃だ。 名刺管理や請求書管理サービスを手掛け、顧客や“顧客の顧客”の情報まで扱うことになるSansanにとって、セキュリティは重要事項だ。セキュリティポリシーの制定に加え、「CSIRT」「SOC」といったセキュリティ組織の整備、従業員教育、技術面など多面的な対策を施している。その一環として、攻撃者の視点に立って、どんな経路で
JA811A @jtt17643 改札口で… 泣いてる女性が 旦那の定期券 通勤6ヶ月9月初めから使用開始を 今日借りて出かけたそう。 帰りに改札で引っかかり 駅員に呼び止められ発覚 定期券の区間が片道1280円だったようで、Suica定期券は没収 増運賃は…。 88万円なんて払えない!! 今日だけ借りて東京に行っただけなのに。 と。 pic.twitter.com/yJMmlPJfFj 2023-12-25 23:11:07 JA811A @jtt17643 警察来てたけど 高いクリスマス🎄プレゼントですな(笑) 改札で働いてたとき 名前や性別、年齢が相違ないか よく見てたな。 昔、新幹線定期の中抜きを見つけて 摘発したっけ。 不正しようとする奴ほど 入出場記録がうまく付いてなくて窓口に来たり、券売機で引っかかったりして、発覚しがち(笑) twitter.com/jtt17643/st
透明性レポートの公開について 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 スパムアカウントに対する利用停止措置の状況 スパムエントリーに対する公開制限措置の状況 通報の状況 エントリーに対する通報 コメントに対する通報 透明性レポートの公開について はてなブックマークでは、サービスの公正性、健全性を保つため、スパムアカウントの利用停止やスパムエントリーの表示制限を取っております。表示制限にあたってはシステムによる利用状況、投稿状況の監視に基づく制限措置に加え、ユーザー様からコメントやエントリーに対する通報を受理しており、それら通報情報も参考として目視による制限措置もとっています。 また、サービス内に権利侵害情報が投稿された際には、プロバイダ責任制限法に基づく手続きによって、送信防止措置や、発信者情報の開示を行っています。 このような措置について、可能な限り透明性を確保していく取り組みとして、四半
群馬県の上毛電鉄が、東京メトロで廃車となった03系の導入を発表しました。これで03系は熊本電鉄や北陸鉄道など計4社に譲渡されることになったほか、台車のみなど部品単位での譲渡も。なぜここまで東京メトロの車両は人気なのでしょう。 中小私鉄にぴったりな18m級アルミ車両 中小私鉄にとって新型車両の導入は大きな投資を伴います。たとえば2023年11月、伊予鉄道が新型車両の導入を発表しましたが、その額は18両で約39億円。1両当たり2億1600万円ほどになります。 そこで中小私鉄が検討するのが中古車両です。こちらは額こそまちまちですが、現在はおおむね1両当たり1億円程度。新車の半額程度で導入できます。 大手私鉄にも中古車両譲渡に熱心な会社とそうでない会社がありますが、なかでも東京メトロ(旧営団地下鉄)の車両は、様々な地方の鉄道で見ることができます。なぜ東京メトロの車両が重宝されるのでしょうか。 拡大
若き日の思い出が胸に残っている人も多いことだろう。“全品270円居酒屋”で知られる飲食チェーン「金の蔵」。2009年にオープンし、最盛期の店舗数は100に迫ったが、いまや1店舗だけになってしまった。あの「金の蔵」に何が起きたのか。運営会社SANKO MARKETING FOODS(以下、サンコー)の代表取締役社長である長澤成博氏にインタビューした。【前後編の前編。後編を読む】 「東方見聞録」から転換、2011年の店舗数は98店舗 もともと「金の蔵」は、同社が「東方見聞録」の次に打ち出すブランドとして誕生した。1998年オープンの「東方見聞録」は、割烹出身の料理人などを集め、本格的な料理を提供しながらも客単価は3000~4000円ほど。2人用個室から宴席までプライベートな雰囲気を演出し、元祖・個室居酒屋とも言える存在だ。 「それまで居酒屋といえば、広々とした宴席で大学生がワイワイするようなイ
最近、毎日のようにEMのいくおさん( @dora_e_m )とTwitterXでわちゃわちゃしてる。彼のポストを見ていると、ガンプラをつくるかビールを飲むかしかしていないように見えるが、それで合っている。 という冗談はおいといて真面目な話をすると、エンジニアとしての僕は彼と仕事ができている今の時間のことを本当に貴重な時間だと思っている。とにかく仕事がしやすいし、いろいろな気づきを与えてくれるおかげで、自分自身の成長も感じている。 エンジニアリングマネージャとしての知識が豊富でスキルが高いというのはもちろん、人との接し方や日常的なふるまいもとても尊敬できるものなのだ。 そこで今日は、僕が彼とこの3ヶ月間仕事をしていて、やりやすい・尊敬していると感じていることの中から10個だけ簡単に紹介しようと思う。僕からいくおさんへの日頃の感謝の気持ちをあらためて書いておこうと思っただけとも言う(ふだんから
概要 プロシージャ(procedure)とは、「手続き」という意味の英単語で、コンピュータプログラム内で複数の命令や処理などを一つにまとめ、外部から呼び出し可能にしたものをこのように呼ぶことがある。 全体として何らかの特定の処理や機能を実現するために作成されるもので、繰り返し必要になるコードをまとめておくことで何度も似たようなコードを記述しなくて済むようになり、プログラムの保守性や再利用性も高まる。 このようなコードのかたまりを作成する仕組みを何と呼ぶかはプログラミング言語によって異なり、ルーチン(routine)、関数(function/ファンクション)、メソッド(method)なども似たような仕組みを指す(言語により意味や仕様はそれぞれ異なる)。PascalやVisual Basicのように呼び出し元に値を返さないものをプロシージャ、返すものを関数と呼んで区別する場合もある。
筆者はiPad Proを2枚使い、片方はコード進行と歌詞を見るためのGoogle Keep表示用に、もう片方はGarageBandに収録したシーケンスを再生したり画面上のソフトキーボードで演奏するのに使っています。これまでは、演奏用に小型のMIDIキーボードを2台持ち歩いていたのですが、接続は複雑になるし、嵩張るし、それに合ったケースもないし、でなんとかならんかと思ってました。 そこで、折りたためるキーボードであれば便利だし、しかもそこそこ使える音源が入っていればそのままライブパフォーマンスもできるし、というわけで、本番でも使ってしまおうと考えたのです。 ところが、このキーボード、自分だけが使うつもりでいたら、他のキーボードプレイヤーからも使わせてくれという声が上がりました。ライブハウスの据え置き電子ピアノが古すぎて鍵盤の状態が良くない上、鍵盤数が足りない(こちらは88鍵)というのです、ア
こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」で検索システムを開発しております崔(ちぇ)です。 この記事は、 NewsPicks Advent Calendar 2023 の23日目の記事になります。 qiita.com 昨日ははぐっさんによる「SwiftUIのKeyframeAnimatorでちょっとしたカードアニメーション 〜猫の手を添えて〜」でした! はじめに コンテナ流儀: 必要最低限のものだけで運用する Point1)レイヤーは少ないほどいい TIP:ベースイメージを作る Point2)不要なパッケージをインストールしない Point3)いつ再起動してもいいコンテナを作る Point4)独立したアプリケーションにする TIP:複数のプロセスを実行したい場合もある TIP:環境変数を積極的に使う Point5)フォアグラウンドで実行する 終わりに まとめ 感想 告知 はじ
高島屋のクリスマスケーキ崩れにブコメ「ケーキの配送って元々無理がある」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2281003 今回は訂正されて順位逆転されてるけど何かあるとすぐブコメは「仕組みに問題がある(仕組みで解決しろ)」と言いがち。 それにスター集まりがち。 IT屋さんの発想なのかな? 一見正論で理想的だけど現場や現実を知ってるとトンチンカンだなーと思うことがほとんど。 そもそも問題に詳しくないのに何かそれっぽい解決策をコメントしようとするのが良くないんだよ (ケーキで国力の低下を嘆くコメも大概だけど)。 「誰も解決できない難問に俺が鮮やかな答えを提示して皆が拍手喝采」 は創作かはてブの中だけです。 【追記】 なんで「なら精神論がいいというのか!」みたいな反応になるんだろ。 仕組みを考えることの大事さは否定してないんだよ。 でも
TV放映版『機動戦士ガンダム』を1話ずつ解説していきます。MSの性能や時代背景など設定を深掘りする方向ではなく、実際のフィルムにある絵とセリフを手がかりに、ガンダムのドラマと富野由悠季たちのメッセージを読み解いていきます。 誤読を恐れず独自解釈バリバリでやっていきますので、異論や別解釈などありましたら是非コメント欄で教えて下さいませ。 第1回『ガンダム大地に立つ!!』は、ロボットアニメの歴史に残る至高の第1話。伝説のコンテマン・富野由悠季の「絵で見せる演出」を読み解いていきます。また、マジンガーZの兜甲児やゲッターロボの流竜馬とアムロはどこが違ったのか? ガンダムの戦闘シーン描写の秘密とは? セリフと演出から読み解いていきます。 ========== ========== ========== ========== ========== 目次 00:00 オープニング 00:39
Lenovoは米国にて、インテルの新世代CPU「Core Ultra」を搭載した「ThinkPad」のフラッグシップモデルと、普及モデルの「Idea Pad」を発売した。 トラックポイント・ボタンが無くなる!? 「ThinkPad X1 Carbon Gen12」 ThinkPad X1 Carbonは、おなじみ14型の軽量クラムシェルPCのフラッグシップモデルで、新EVO Edition対応。CPUは「Core Ultra 7 155H」を搭載した2モデルを限定販売している。 下位はメインメモリーが16GB、上位は32GB、ともにLPDDR5X-6400MHzが直付けされている。SSDは512GBと1TBで、ともにM.2 2280 PCIe Gen4だ。 キーボードデザインがアクセシブルに改良され、タッチパッドにはハプティック型を選ぶことができ、その場合にはトラックポイント用の物理ボタン
Windows Server Edition Desktop Edition for Hyper-V Enterprise Cluster Edition Virtual Edition Linux Linux Edition Virtual Edition 仮想環境 エージェント不要 for Hyper-V Enterprise Virtual Edition エージェント使用 Virtual Edition 高可用性環境 for Hyper-V Enterprise Cluster Edition Virtual Edition IT プロフェッショナル IT Pro Edition 集中管理コンソール ActiveVisor イメージ管理 ImageCenter LE 即時災害復旧 HyperBoot vStandby AIP キッティング ActiveImage Deploy US
← RDP over HTTPSでサーバにアクセスしてみた!(その2 設定編) こんにちはー BIGLOBEクラウドホスティングゆるキャラ技術担当の ふう ですー(^*・ェ・人^) 先週はBIGLOBEクラウドホスティング上のLinuxサーバにSSH over HTTPSを使ってアクセスしてみました。 今回はRDP over HTTPSを使ってWindowsサーバへアクセスしてみたいと思います。 本記事は3回連載です。 RDP over HTTPSでサーバにアクセスしてみた!(その1 インストール編) 【本記事】 RDP over HTTPSでサーバにアクセスしてみた!(その2 設定編) RDP over HTTPSでサーバにアクセスしてみた!(その3 アクセス編) Linux編はこちらです。 プロキシ経由でサーバにアクセスしてみる(SSH Over HTTP) ●RDP over HTT
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く