タグ

ブックマーク / fabcross.jp (28)

  • カードサイズに8コアSoC搭載——高性能IoT向けシングルボードコンピューター「Tachyon」|fabcross

    5Gモバイル通信とWi-Fi 6をサポートするシングルボードコンピューター「Tachyon」がKickstarterに登場し、わずか35分で目標額の調達に成功している。 QCM6490は、オクタコアKryo 670 CPU、12TOPSのAIエンジン、トリプルISPなどを搭載し、5Gモバイル通信とWi-Fi 6Eをサポート。メモリには、4GB RAMと64G BUFSストレージを内蔵する。また、Adreno 643 GPUとHexagon 770 DSPにより、4Kディスプレイのドライブに加え、高解像度動画からのオブジェクトの抽出や音声分析、言語処理向けAI/MLモデルの実行などが可能だ。 インターフェースは、USB Type-Cポート×2を備え、接続されたケーブルに応じてデバイスモードかホストモードを自動で切り替える。片方のUSB Type-C 3.1はDisplayPort Altモー

    カードサイズに8コアSoC搭載——高性能IoT向けシングルボードコンピューター「Tachyon」|fabcross
  • もし皆の記憶からスマホが消えた世界だったら——天気予報専用ガジェットを作る|fabcross

    最近では、スマートフォンがあれば何でもできてしまう。デジカメがなくても写真が撮れるし、ラジカセがなくても音楽が聴ける。でもこの「1つで何でもできる」ことによって失われてしまった浪漫はあると思う。 例えば天気予報。昔は新聞やテレビ、ラジオでチェックするしかなかったが、いまやほとんどの人がスマホを使って天気予報のアプリやサイトを見ているだろう。 でもふと考えてしまう。もしスマホが存在しないまま現代になっていたとしたら……? 何かのきっかけで、我々の記憶からスマホという存在が消えてしまったら……?きっと「天気予報を見るためだけの専用ガジェット」が存在したと思うのだ。 誕生! 天気予報専用ガジェット 我々は、生まれていたはずの浪漫を自らの手で潰していたのかもしれない。天気予報が分かるだけの専用ガジェット、もしそれが存在していたら……いろんな家電メーカーが競って新製品を発売していたとしたら……きっと

    もし皆の記憶からスマホが消えた世界だったら——天気予報専用ガジェットを作る|fabcross
  • 【個人でフレキシブル基板発注】曲がる基板で手に沿う形のキーボードを作った|fabcross

    曲がる基板にほとばしる可能性! フレキシブル基板がリーズナブルに発注できるのを見つけ、ばねのように伸びるキーボード用の基板を注文。それを使って自分の手に沿う曲線的な形のキーボードを作ってみました。 手が小さくても立体的なキーボードが使いたい 人間の体のつくりに適したキーボードを突き詰めていくと、どうも立体的な形になるらしい……。指の可動域に添う、曲線的なキーボードが存在します。当に使いやすいのかも気になりますし、何より単純にかっこいいので使ってみたい。

    【個人でフレキシブル基板発注】曲がる基板で手に沿う形のキーボードを作った|fabcross
  • 自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売|fabcross

    モノレール工作セットは、都市の交通システムとして活躍するモノレールの工作セットだ。1のレールの両端に設置したストッパーに切り替えレバーが当たるとギアの位置が変わってタイヤが逆回し、自動的に往復運転する。 レールの上を走行する跨座式(こざしき)と、レールにつり下がる懸垂式(けんすいしき)のどちらでも制作できる。なお、懸垂式とするためには、別売のユニバーサルプレートなどで台を作る必要がある。 車体はライトスモークのギヤボックスを搭載した先頭車両と、電池ボックスを乗せた後方車両の2両編成だ。必要な部品はすべてセットされ、はめ込みとビス止めで簡単に作れる。長さ210㎜の直線レール2と、ボディ用ホワイト紙2枚が付属し、単4形電池1が別途必要となる、価格は2640円(税込)だ。

    自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売|fabcross
  • メイカーとメーカーの連携 インスタコードaiwa版の狙い|fabcross

    ゆーいち(永田雄一)さんが発明した新しい楽器「InstaChord(インスタコード)」は、クラウドファンディングの成功後も売り上げを伸ばし、累計6000台以上を出荷している。個人メイカーが楽器としてきちんと使える製品を発明し、実際に売り続けていることは希少な成功例で、fabcrossでも何度も記事にしてきた。 2023年3月には、こちらもfabcross読者となじみの深いJENESISが、所有するブランドaiwaデジタルから「aiwa play RX-01」として新バージョンを発売した。JENESISは中国 深圳に生産拠点を構える日法人で、クラウドファンディングに成功したインスタコードの製造も請け負っている。 順調に成長を続けるインスタコードだが、founderのゆーいちさんは会社の規模拡大を目指すのではなく、個人メイカーとしての立ち位置を保ちながら、オープンイノベーションでプロダクトを

    メイカーとメーカーの連携 インスタコードaiwa版の狙い|fabcross
  • ラズパイの電源オンオフを安全に——RaspberryPi用電源制御基板「safePowerHAT」|fabcross

    RaspberryPiの電源のオン/オフを制御し、安全にシャットダウンできる基板「safePowerHAT」がCAMPFIREにて出資を募っている。 RaspberryPiはUSB電源端子を抜かないと電源OFFできないが、システムをシャットダウンする前に突然電源を切ったりすると、システムを壊してしまい起動しなくなることがある。また、USB電源端子は抜き差しを繰り返すと故障の原因にもなる。safePowerHATは、基板上のオンスイッチを押すと電源が入り、オフスイッチを押すとシステムを安全にシャットダウンした後に電源をオフにする電源制御基板だ。 また、RaspberryPiを組み込み装置やケースに入れる場合も、基板外部のケースにスイッチを追加すれば、スイッチのワンプッシュでシステム停止、電源オフを安全に行うことができる(要外部配線、最小3)。Python3で記述したソースファイルも提供され

    ラズパイの電源オンオフを安全に——RaspberryPi用電源制御基板「safePowerHAT」|fabcross
  • はんだ付けがうまくいかないのは君が悪いわけじゃない。はんだごてが悪いんだ! #ギャル電きょうこの意識の低い工具入門|fabcross

    電子工作界のストリート派、ギャル電のきょうこさんが、電子工作初心者に工具の大切さを伝える「ギャル電きょうこの意識の低い工作入門」。前回はニッパーについて熱く語っていただきましたが、今回は「はんだごて」です。きょうこさん、どうやらはんだごてについてのいろいろ語りたいことがあるようで……。 「はんだごての基とか説明は、ほかのサイトでまじめにやってくれているから、うちではやらない。意識低いから」 じゃ、じゃあ何を語るっていうんでしょうね……。まあ、きょうこさんのお話、伺おうじゃないですか! はんだ付けはネットで覚えた ところで、きょうこさんははんだ付け得意なんですか? 「いやぁ。今でこそちゃんとできるようになったけど、電子工作始めた頃は全然ダメだったね。だって、誰にも教わってないし」 じゃあ、どうやって使い方覚えたんですか? 「WebとYouTubeを見ながら、フィーリングでやってた。だから全

    はんだ付けがうまくいかないのは君が悪いわけじゃない。はんだごてが悪いんだ! #ギャル電きょうこの意識の低い工具入門|fabcross
  • 自作キーボードを委託販売してみた|fabcross

    前回の記事で自作キーボードを設計しました。せっかく作ったので、販売して自作キーボード設計者の仲間入りをしたい! ということで、キットを遊舎工房で委託販売してみました。販売方法やどんな準備をしたのか、苦労した点、実際いくらくらいコストがかかって、いくつ売れたのか? などなど初めて同人ハードウェアを販売した体験をレポートします。 自作キーボード、設計したら販売もしてみたい 私は、友人を自作キーボード沼に沈めるべく、キーボードを設計しました(「自称Mac信者の友人を自作キーボード沼に沈めたい」)。初めて作る&初めて分割キーボードを使う人のためのシンプルなキーボードです。前回の記事では未完成でしたが、基板を再発注して完成させました。自分でも使ってみたところ、なかなか快適です。そして手元には基板が余っています。販売してみよう! では、どこで販売するのがいいでしょうか? 大イベント、個人での通販、委託

    自作キーボードを委託販売してみた|fabcross
  • タミヤ、楽しい工作シリーズ「ローラースケートロボ工作セット」を発売|fabcross

    同キットは両脚を左右に開閉させる動きで前進する、ローラースケートを装備したロボットが製作可能だ。 ボディー内部にモーターとギヤを搭載。ボディー色は、メカ内部が透けて見えるクリアブルーと、塗装可能なホワイトの2種類。ローラースケート後部のラダーを調整して、左右に旋回させることも可能だ。必要な部品は全てセットされ、ビス止めとはめ込みで手軽に組み立てられる。 130タイプモーターを搭載しており、動力として単3乾電池1使用する。全長は約127mm、全高は約145mm。価格は2420円だ(税込)。

    タミヤ、楽しい工作シリーズ「ローラースケートロボ工作セット」を発売|fabcross
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2022/02/05
    本体を止めている2つのビス(螺子)が目に見える設計
  • Bfull、光造形3Dプリンターの積層痕をなくす「積層レスコート」を開発しフィギュア生産に採用|fabcross

    Bfullの純国産フィギュアブランド「Bfull FOTS JAPAN」は2021年9月9日、3Dプリンター製フィギュアの表面に出る積層痕をなくす「積層レスコート」を開発し、フィギュア生産に採用した。 積層レスコートは、3Dプリンターで出力したパーツの表面に特殊な膜を作ることで、パーツの表面を均一化する技術だ。この技術により、3Dプリンター製品の欠点とされていた積層痕をなくし、磨きや塗装などの二次加工の工程を短縮するとともに、商品品質の向上につなげている。 積層レスコートはBfull FOTS JAPANに加え、同社の等身大フィギュアブランド「FIGÜREX」や成人向けフィギュアブランド「insight」にも採用されている。 将来的には、同社が開発中の技術「ミクロ積層ピッチ」(30μ)と組み合わせての量産体制の確立に向け、生産技術を開発中だ。硬化速度が早い樹脂を採用し、最新の業務用3Dプリ

    Bfull、光造形3Dプリンターの積層痕をなくす「積層レスコート」を開発しフィギュア生産に採用|fabcross
  • マイリュックはMacintosh SE/30! 89年製Macを最新LEDリュックに大改造|fabcross

    背負っているのは電光掲示板? 古いパソコン? いや、最高にクールなリュックです! 前面のパネルをパカっと開けば中にはiPadや財布などの荷物がぎっしり入っています。クラシックパソコンの名機、1989年製「Macintosh SE/30」をリメイク。光るリュックに作り替えて使ってみました。 私の初めてのパソコンは「Power Machintosh 8500」という機種でした。 しょっちゅうフリーズさせつつも、お絵かきをしたりゲームをしたり、とても気に入っていました。子ども心に「マッキントッシュ」という響きがすてきに感じられ、『月の町マッキントッシュ』という自作絵を書いた思い出も。懐かしい……。しかし、今回使った「Macintosh SE/30」はさらに古い機種。全く見たことも触ったこともありませんでした。 しかしある日見かけたMacintosh SE/30。角ばった中にも柔らかさのあるフォ

    マイリュックはMacintosh SE/30! 89年製Macを最新LEDリュックに大改造|fabcross
  • ラズパイCM4でソフトウェアルーターを——スイッチサイエンス「Raspberry Pi Compute Module 4用デュアルGbEキャリアボード」発売|fabcross

    スイッチサイエンスは、Raspberry Pi Compute Module4用RJ45×2、USB 3.0×2を搭載した「Raspberry Pi Compute Module 4用デュアルGbEキャリアボード」を発売した。CM4でギガビットイーサネット対応ソフトウェアルーターを実現できる。 同ボードは、RJ45ポートを2基とUSB3.0ポートを2基搭載したRaspberry Pi CM4向け拡張ボード。その他のI/Oとして、MIPI CSIやMIPI DSI、micro-HDMI、9ピンUSB3.0ヘッダ、MicroSDカードスロット、FPCコネクタなどを搭載する。体のRJ45コネクタは、1つはCM4から引き出されており、もう1つはUSB3.1 Gen1接続のLANコントローラLAN7800に接続されている。 電源は5V/3A(USB typeC)で、サイズは75×64×21mm、重

    ラズパイCM4でソフトウェアルーターを——スイッチサイエンス「Raspberry Pi Compute Module 4用デュアルGbEキャリアボード」発売|fabcross
  • ラズパイで何作る? 職場や生活を少し便利に「入門向け創作アイデア」|fabcross

    Raspberry Pi(通称ラズパイ)という小型コンピューターをご存じですか? 安価ながらパソコン並みの性能を持ち、Node.jsやPythonといったプログラムでセンサーやデバイスの制御ができるハードウェアです。個人の電子工作からビジネスまで幅広く使われており、取り組む方も増えています。この記事では、ラズパイを使ってみようと考えている方に向けた、入門向けの創作アイデアをご紹介します。 Raspberry Pi(ラズパイ)とは? 改めてRaspberry Piを紹介すると、約6000円で買うことができる小型のコンピューターで、「ラズパイ」の略称でも知られています。クレジットカードサイズのボード1枚に全ての機能が搭載されていることから、SBC(シングルボード コンピューター)と呼ばれるカテゴリーに属するハードウェアです。 CPUやメモリーはもちろんのこと、Wi-Fiや有線LANといった通信

    ラズパイで何作る? 職場や生活を少し便利に「入門向け創作アイデア」|fabcross
  • 分解してわかった、100円ショップのガジェットに秘められたストーリー|fabcross

    LED電球にマウス、スピーカーにバッテリーチャージャー……。100円ショップに行くと、「え、これがこの値段で!」と思わずにはいられない電子機器がたくさんある。その安さと機能の秘密を探るべく、精密ドライバーやヒートガンを片手に挑んだ一人のMakerがいる。2020年に『「100円ショップ」のガジェットを分解してみる!』(工学社刊)を出版した山崎雅夫さんだ。分解の魅力について、山崎さんに語ってもらった。 趣味の「分解」が連載記事になるまで 山崎さんは、ここ数年100円ショップで見かけるようになった電子機器に興味を覚えた。エンジニアである同氏は分解して中身を分析してみることに。その模様は月刊誌「I/O」で連載され、『「100円ショップ」のガジェットを分解してみる!』というタイトルで単行にまとめられた。コロナ禍で巣ごもり需要が増す中、Makersの心を捉え、評判を呼ぶ。2021年1月には第2弾『

    分解してわかった、100円ショップのガジェットに秘められたストーリー|fabcross
  • 飛行機とヘリコプターのデザインを組み合わせたハイブリッドドローンを開発|fabcross

    ヘリコプターのように垂直に上昇し、飛行機のように水平飛行するドローンがバルト三国のひとつ、ラトビアで開発された。前後に2基ずつ、斜めに取り付けられたローターに加え、主翼と水平尾翼を備えるこのハイブリッドドローンは、機首を上げて垂直に離陸し、機首を下げてスムーズに水平飛行に移ることができる。翼を備えていることで他のドローンに比べ飛行距離が長く、また有効荷重も大きい。もちろん、通常のドローンのようにホバリングも可能だ。 このハイブリッドドローンは、ラトビアの自動車メーカー「Dartz Motorz」と、ドローンメーカー「Fixar」の共同開発によるものだ。Dartzは、帝政ロシア時代の1869年設立の老舗で、近年は奇抜で豪華なオーダーメイドSUVを作ることで知られている。「PromDrone Black Bee」と名付けられたドローンはデザインが重視され、機首にはDartzの創立150周年を記

    飛行機とヘリコプターのデザインを組み合わせたハイブリッドドローンを開発|fabcross
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2021/02/16
    オスプレイみたいなティルトローターじゃなくても固定でもいいんだ友人機には応用できないかなぁ
  • 今の秋葉原で店を持つ価値——深圳直送ガジェットが集まる「Shigezone」|fabcross

    一の電気街、秋葉原。その地で70年の歴史を持つ東京ラジオデパートには、30を越す電子部品や電子機器の専門店が軒を連ねている。地下1階から地上3階まで歴史ある店舗が並ぶなか、2019年5月にトレンドを掴んだ商品の並ぶ店がオープンしたのをご存じだろうか。 店の名前は「Shigezone~深圳直送便~」。扱う商品はマイコンボードを中心に、電子部品や電子機器、深圳から取り寄せたガジェットなど広範囲に及ぶ。他では目にすることのできない掘り出し物がTwitterで話題になり、通販サイトに全国各地から注文が入ることも少なくない。 出店から1年半が経ち、コロナ禍による実店舗休業があってなお好調なShigezoneは、店主の茂田カツノリ氏が個人で運営している。歴史あるラジオデパートで、茂田氏の言葉を借りれば「新参者」として個人店を開くに至った経緯を伺った。 (写真:荻原楽太郎)

    今の秋葉原で店を持つ価値——深圳直送ガジェットが集まる「Shigezone」|fabcross
  • Raspberry Piベースのプライベートクラウドサーバー「NextBox」|fabcross

    Raspberry Piベースのプライベートクラウドサーバー「NextBox」がKickstarterに登場し、キャンペーン開始後わずか7時間で目標額を達成するほど高い人気を得ている。 NextBoxは、オンラインストレージを構築できるオープンソースソフトウェア「Nextcloud Hub 20」を搭載する小型サーバー。自宅のルーターにLAN接続するだけで、ファイルの共有/同期/バックアップ、アドレス帳、カレンダーなどのクラウドサービスをローカル環境で享受することができる。 NextBoxをクラウドサーバーにすれば、機密性の高い情報や個人的な情報をインターネット上にアップロードする必要がなく自分で管理できるので安心だ。NextBoxは、いわゆるオンプレミス型のサーバーだが、クリエイターが提供するプロキシサーバー経由で、または、ダイナミックDNSサービスを使用した外部からのリモートアクセスも

    Raspberry Piベースのプライベートクラウドサーバー「NextBox」|fabcross
  • 自宅で金属3Dプリント”ぽい”ことができるようになった|fabcross

    3Dプリンターはここ数年で低価格化などが進んでいる。ものづくりが好きな人やフィギュアなどの模型を作るfabcross読者の中には、自宅に3Dプリンターを所有している人も多いだろう。中には私のように個人で用途別に2台3台と複数台の3Dプリンターを所有しているような人もいるかもしれない。 ただ、金属の3Dプリンターとなると産業用の3Dプリンターの中でも、まだまだ高額な機材だ。個人でも購入できる低価格の光造形3Dプリンターの中には、鋳造用のワックス素材を出力することができるものもあるが、主にシルバーやゴールドなどのジュエリーに特化したものだ。

    自宅で金属3Dプリント”ぽい”ことができるようになった|fabcross
  • Arduino互換でカスタマイズできる——手のひらにのる犬型ロボット「Petoi Bittle」|fabcross

    手のひらサイズの犬型ロボットキット「Petoi Bittle」がKickstarterに登場し、クラウドファンド開始後、わずか1日で目標額の調達に成功している。 Petoi Bittleは、犬の四足歩行を再現できるロボットドッグだ。柔軟性の高い素材を使ったソフトなデザインで、前脚に組み込まれたスプリングがジョインとサーボへのショックを和らげ、ギアーを保護し、しなやかな動きを可能にしている。 ボディはインターロック構造のフレームで、ネジの数を最小限に抑え、パズルのように組み立てや分解ができ、約1時間で完成する。制御は、Arduinoベースのカスタマイズボード「NyBoard V1」を使用。独自のOpenCatコードの他、C/Arduino IDE/Pythonによるプログラミングにも対応する。

    Arduino互換でカスタマイズできる——手のひらにのる犬型ロボット「Petoi Bittle」|fabcross
  • クリアファイルをフェイスガードに——大阪大学、新型コロナ対策「フェイスシールド」の3Dデータを公開|fabcross

    大阪大学大学院医学系研究科の中島清一特任教授、室崎修招へい教員らは、新型コロナウイルス対策として「フェイスシールド」を産学連携で開発、3Dデータを公開した。 新型コロナウイルスへの対策として、検査や治療にあたる医療従事者が適切に防護具を使用することが重要だが、世界的にマスクなどの不足が問題となっている。中島特任教授らのチームは、ありふれたものを材料に、3Dプリンターで防護具が造形できれば、地球規模での課題解決につながると考え、メガネフレームメーカーのシャルマンと連携し開発に取り組んだ。 シャルマンの有するフレーム造形技術や経験と、クリアファイルをシールドに転用するというアイデアを結合させ、さらに大阪大学が有する最新のバーチャルエンジニアリング技術を駆使して、着想からわずか3日で、安価なフェイスシールドの開発に成功したという。 フレーム部分の3Dデータは、プロジェクトサイト上に公開済み。クリ

    クリアファイルをフェイスガードに——大阪大学、新型コロナ対策「フェイスシールド」の3Dデータを公開|fabcross