ブックマーク / www.itmedia.co.jp (18)

  • マイナカードの認証「かざし利用」が可能に 法改正で

    5月27日、マイナンバー法等改正法(改正マイナンバー法)などが施行され、マイナンバーカードの機能や用途が広がった。国外への引っ越しの際、事前の申請があればマイナンバーカードが失効しなくなった他、マイナンバーカードによる人認証に関する規定も明確に。暗証番号を入力しない「かざし利用」が可能になった。デジタル庁もかざし利用を推進する方針だ。 デジタル庁はかざし利用のための「マイナンバーカードかざし利用クライアントソフト」を提供しており、自治体や民間事業者がPCWindows)にインストールして利用できる。ソフトを使えば、マイナンバーカードの真正性や、カードに格納された「利用者証明用電子証明書」の有効性が確認できるという。 かざし利用は、求められる認証強度が低い場面での利用を想定しており、デジタル庁は例として「図書館カードとしての利用や避難所への入退場の際の利用」を挙げている。 ただしオンライ

    マイナカードの認証「かざし利用」が可能に 法改正で
    Joukaibon
    Joukaibon 2024/05/28
    かざし利用は転売対策でライブの入場とかにも使えそうな仕組みだけど、民間ではとりあえず使えないっぽいね。
  • EU、Xのマスク氏にハマスのイスラエル攻撃関連の偽情報対策を要請

    欧州連合(EU)の欧州委員会で産業政策などを担当するティエリー・ブルトン委員は10月10日(現地時間)、米X(旧Twitter)のオーナーであるイーロン・マスクCTOに宛てた書簡をXにポストした。 ブルトン氏は書簡の画像に「イスラエルに対するハマスによるテロ攻撃を受け、EU内で違法なコンテンツや偽情報を拡散するためにX/Twitterが使われている兆候がある」というコメントを添えた。 Xは、EUが7月に可決し、今年8月に発効したDSA(デジタルサービス法)の対象となるプラットフォーム企業。DSAは、プラットフォーム企業に対し、違法コンテンツ、偽情報などの社会的リスク拡散に取り組む義務を定めるものだ。 ブルトン氏は書簡で、X上では、例えば今回の攻撃には無関係な武力紛争の古い画像や、ゲームの軍事映像を使った偽情報が拡散しているとの多数の報告があり、Xはプラットフォームとしてこの問題に「適切で効

    EU、Xのマスク氏にハマスのイスラエル攻撃関連の偽情報対策を要請
    Joukaibon
    Joukaibon 2023/10/11
    マスクの反応が、2chの書き込みを削除しろと言われたときの昔のひろゆきみたいだ。
  • マイナカードで「チケット不正転売」防止 デジ庁、音楽フェスで実証実験へ 酒類販売も

    デジタル庁が、エンターテインメント領域でのマイナンバー利活用に関して実証実験を行うと発表した。マイナンバーカードで人確認することで、プレミアム会員向けなど特設エリアの利用対象者を識別したり、酒類提供時の年齢確認、チケット不正転売の抑止が可能かを検証するとしている。

    マイナカードで「チケット不正転売」防止 デジ庁、音楽フェスで実証実験へ 酒類販売も
    Joukaibon
    Joukaibon 2023/09/06
    他はともかく赤岳鉱泉の登山者の本人確認は意味が分からないな。新しいもの好きな赤岳鉱泉のことだから、やってみたいだけなのかもしれない。
  • 凶暴ヒグマ「OSO18」の熊肉、ネット通販で大人気 売り切れ続出 再販の予定は?

    先日、北海道が駆除した凶暴グマ「OSO18」。その肉がネット通販で材として販売され、人気を博している。販売しているのはジビエや魚介、野菜など北海道産の材を提供するECサイト「釧路丹頂商店」。OSO18のさまざまな部位を肉として提供しているが、売り切れが続出している。 OSO18は北海道東部に生息していたヒグマ。2019年ごろから66頭の牛を襲い、うち32頭が死ぬ被害が出ていた。北海道は22日、7月に釧路町で駆除したヒグマの体毛をDNA鑑定で調べたところ、OSO18と同一個体だと分かったと発表している。OSO18の名前の由来は、最初に被害が出た地域「標茶町下オソツベツ」と、その足幅が18cmあったことから。

    凶暴ヒグマ「OSO18」の熊肉、ネット通販で大人気 売り切れ続出 再販の予定は?
    Joukaibon
    Joukaibon 2023/08/25
    「オソ クウ オソノチカラ モラウ」「いけない!オソを食べてもオソの力は手に入らない!」
  • Twitter API、また急に仕様変更 有料機能「フォロワー/フォロー取得」を突然削除 事前告知なし、開発者から批判相次ぐ

    米X(元Twitter社)が提供するTwitter APIの有料機能の一部が突如使えなくなり、公式ドキュメントからも記述がなくなっていることが分かった。問題の機能は「フォロワー取得」と「フォロー取得」。この件について、Twitterからの事前告知などは確認できておらず、この件について日時間6月28日午後5時現在、Xは何も発表していない。

    Twitter API、また急に仕様変更 有料機能「フォロワー/フォロー取得」を突然削除 事前告知なし、開発者から批判相次ぐ
    Joukaibon
    Joukaibon 2023/07/03
    これも今思えば閲覧制限→大量移住を防ぐため、フォロワー/フォローを自動的に移住先に移行する手段を事前に塞いだように見える。
  • 「無効」「読み取れない」……「マイナ保険証」トラブル頻発、導入医療機関の65%が経験 患者から苦情も

    の保険診療医でつくる任意団体・全国保険医団体連合会は6月21日、マイナンバーと一体化した保険証の読み取りシステムを導入している医療機関のうち、65%がトラブルを経験した、という調査結果を発表した。 マイナンバー保険証を読み取っても「無効・該当資格なし」と表示されたり、読み取り機の不具合で読み取りできなったり、といったケースが多く、無保険扱いとなって患者が窓口でいったん10割負担した例も、全国で1291件あったという。 調査は、41都道府県の医療機関を対象に約6万6000件を送付し、約1万件の回答を得た。そのうち、オンライン資格確認(マイナ保険証受付)を実施しているのは84.2%だった。 実施している医療機関のうち、導入後にトラブルがあったと答えたのは65.1%。 トラブルの内容(複数回答)は、「被保険者情報が正しく反映されていなかった」(無効・該当資格なしなど表示)が66.3%、「カー

    「無効」「読み取れない」……「マイナ保険証」トラブル頻発、導入医療機関の65%が経験 患者から苦情も
    Joukaibon
    Joukaibon 2023/06/22
    顔認証も暗証番号認証もできない場合、医療機関の人が目視で本人確認して認証を通すモードもあるはず(管理者権限が必要なようだけど)。この医療機関が知らなかっただけでは?
  • AIがメール書いてくれる Gmailに返信お助け機能「Help me write」 近日公開

    Googleは5月10日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O 2023」で、Gmailの新機能「Help me write」を発表した。入力欄にテキストを入れると、AIでメール文を自動生成する。 イベントでは、例として飛行機の欠航に伝える連絡の返信に活用する使い方を披露した。返信時に「ask for a full refund for this canceled flight」(欠航したフライトの全額返金をリクエストする)という英語のテキストを入力。宛名書きから文、締めのあいさつまで、一通りの文章を自動生成する様子を公開した。 一度生成した後「よりフォーマルに」「より詳細に」「より短く」などと指示し、文章を再生成することも可能という。Help me Writeは近日中に提供する予定。 関連記事 Google初、折りたたみスマホ「Pixel Fold」正式発表 25万30

    AIがメール書いてくれる Gmailに返信お助け機能「Help me write」 近日公開
    Joukaibon
    Joukaibon 2023/05/11
    「ねぇグーグル、今日会社休むって上司にメール入れといて。理由は適当に考えて。」ってやりたい。
  • 「メディア芸術祭」が25年の歴史に幕 なぜ終了するのか文化庁に聞いた

    文部科学省は8月24日、メディアアートなどの現代芸術の祭典「文化庁メディア芸術祭」について、2021年度に募集した第25回の作品の展示を9月に実施する一方で、2022年度の募集を行わないと発表した。文化庁に確認したところ、2023年度の募集は未定としているものの「今の形で(メディア芸術祭を)やることはおそらくない」と説明している。 終了する理由として同庁の担当者は「ちょうど25回、およそ四半世紀を迎えて、文化庁のなかで施策全体の基計画などを検討しているタイミングであり、検証の在り方やメディア芸術のグローバル展開をどうするかなど、全体を見直している段階」と説明する。その一環で、メディア芸術祭のクローズを決めたようだ。 一部では「役割を終えた」とする報道もあったが「メディア芸術全体の振興をしっかりやっていきたいことに変わりはない」「メディア芸術の振興は、メディア芸術祭だけでなく、人材育成や海

    「メディア芸術祭」が25年の歴史に幕 なぜ終了するのか文化庁に聞いた
    Joukaibon
    Joukaibon 2022/08/26
    例年ならとっくに募集が始まってる時期になって、四半世紀続いた賞を突然一言で終わりにするのは理解に苦しむ。これへの出品を目標にしている人もいるだろうし、そうした作品を毎年見るのが楽しみだったのだけど。
  • さようなら、全てのインターネット・エクスプローラー

    6月16日、Windows用のWebブラウザである「Internet Explorer」(IE)が、ついに最後の日を迎えた。幾度も延期されてきた「サポート終了」の日がやってきたのだ。 IEはPCとインターネットの一般化とともに歩んだWebブラウザであり、誰もが一度はお世話になったことがあるだろう。 だが、使う人に愛された存在か、というとそうでもない。その功績と裏腹に、ある種、アンビバレンツな感情とともに存在しているのがIEという存在だ。 ここでは改めて、IEがどんな足跡をたどったWebブラウザなのかを振り返ってみたい。 IEはどうやって生まれたか IEは2022年で27歳。生まれたのは1994年のことだった。 当時のIEは完全にオリジナルのWebブラウザではなかった。今日的なWebブラウザの元祖といえる「NCSA Mosaic」のライセンス版の1つに過ぎなかった。 MicrosoftはWe

    さようなら、全てのインターネット・エクスプローラー
    Joukaibon
    Joukaibon 2022/06/17
    今更どうにもならないシステム「私、サポートが終わったのに生きてる。なぜ。」
  • Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、初代「Nest Hub」にいつの間にか降臨

    Googleは、“第三のOS”「Fuchsia」を第1世代のNest Hub(旧「Google Home Hub」)にOTAによるサイレントアップデートでインストールしている。米9TO5Googleが8月17日(現地時間)、Googleに確認したとしてそう報じた。 Fuchsiaのリリースは5月にGoogleが認めていたが、その段階では「プレビュープログラム」を有効にした一部の端末のみが対象だった。9TO5Googleは、Googleが先週末にサポートページを更新し、ファームウェアアップデートのバージョンを更新したことに気づき、Googleに確認したところFuchsiaへの移行を認めたという。 稿筆者の第1世代Nest Hubのファームウェアバージョンも「1.52.260996」になっており、これはFuchsiaであることを意味する。なお、第2世代Nest Hubは対象ではなく、まだ「

    Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、初代「Nest Hub」にいつの間にか降臨
    Joukaibon
    Joukaibon 2021/08/19
    ちょっと前から突然Nest Hubがトラブルだらけになったのはこれのせい?話しかけるだけでエラーになるので何もできん。
  • ドンキの格安小型ノートPCに新モデル メモリ8GBで3万2780円

    ドン・キホーテは4月20日、プライベートブランド「ありえ値ぇ情熱価格」の新商品として、小型ノートPC「Nanote P8」を発売した。前モデルからCPUを変更し、メモリも4GBから8GBに強化した。価格は3万2780円(税込)。 2020年4月に発売した小型ノートPC「Nanote」の新モデル。前モデルではCPUにIntel Atom Z8350を搭載していたが、Intel Pentium N4200に変更。重量は約560gで、サイズは約181(幅)×113.6(奥行き)×19.6(高さ)mm。 タッチ入力に対応する7型液晶ディスプレイ(1920×1200ピクセル)を採用。OSはWindows 10 Home、ストレージは64GB(eMMC)を搭載する。ワイヤレス機能はWi-Fi(802.11b/g/n)とBluetooth 4.0に対応する。 ディスプレイを360度回転させてタブレットと

    ドンキの格安小型ノートPCに新モデル メモリ8GBで3万2780円
    Joukaibon
    Joukaibon 2021/04/21
    健康で文化的な最低限度のPC
  • 大手キャリアは国民に誠意を見せるべき――メインブランドの携帯料金を巡り武田総務大臣が熱弁

    武田良太総務大臣は11月27日、閣議終了後の記者会見において、11月20日付の記者会見に関連した質問を受けた。それに対して、武田大臣は会見時間の多くを割いて持論を語った。 この記事では、その質疑の様子を体裁を整えた上で、解説を挟みつつ掲載する。 【記事リンク追加:20時40分】KDDIとソフトバンクからのコメントを掲載した記事へのリンクを追加しました サブブランドの「20GBプラン」は評価するが…… ―― 携帯電話(料金)の値下げについてお尋ねする。大臣の先週金曜日(11月20日)の発言に対して、KDDIの(高橋誠)社長が複数の新聞に「すぐには値下げに応じられない」という趣旨のコメントをした。 そのことに対する受け止めと、携帯電話大手にどのような要望をしているのか、可能な範囲でもう少し詳しく聞かせてほしい。 武田大臣 個別企業のコメントに対して、私がコメントすることは差し控えたいところだが

    大手キャリアは国民に誠意を見せるべき――メインブランドの携帯料金を巡り武田総務大臣が熱弁
    Joukaibon
    Joukaibon 2020/11/27
    誠意って、何かね?
  • カフェインやGABAを「吸引摂取」 元JTのエナジードリンク好きが作った電子デバイス「ston」発売

    スタートアップのBREATHER(東京都港区)は12月3日、電子たばこに近い技術を用いてカフェインやGABAを摂取する新しい吸引デバイス「ston」(ストン)を発表した。Amazon.co.jp限定販売で、価格は6000円(税別)。 同社の菅沼辰矢社長は、JT(日たばこ産業)出身だが、stonはニコチンを含まない。「製品コンセプトはビジネスパーソンの“ひと休み”の質を高めること。もう一踏ん張りしたいとき、気分を落ち着かせたいときに使えます」と話す。 専用カートリッジは、ミントフレーバーでカフェイン含有の「POWER」と、ココナッツフレーバーでGABAを含む「CALM」の2種類。カートリッジ1で250回の吸引が可能で、3入りパッケージを各1800円(税別)で販売する。 外観は、名前の通り河原にある石のよう。ふたを外し、パイプをくわえて吸うと電源がオンに。カートリッジ内のリキッドが低温加

    カフェインやGABAを「吸引摂取」 元JTのエナジードリンク好きが作った電子デバイス「ston」発売
    Joukaibon
    Joukaibon 2019/12/03
    消化管から吸収されるカフェインは肝臓を通るからある程度代謝される。一方で呼吸器の粘膜から吸収されると循環する血液にダイレクトに入る。その意味が分かるな?
  • 経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表 キャッシュレス決済の拡大目指す

    経済産業省とキャッシュレス推進協議会が、キャッシュレス決済の認知や利用の拡大に取り組むと発表。まずは3月29日に「プレミアム“キャッシュレスフライデー”」を実施する。 経済産業省とキャッシュレス推進協議会は3月13日、キャッシュレス決済の認知や利用を拡大するための施策を始めると発表した。決済サービス事業者に、ポイント付与やキャッシュバックなどの取り組みを一斉に実施してもらい、消費者の利用を促す他、小売店舗への導入拡大にもつなげる狙い。第1弾を3月29日に「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」として実施する。 プレミアム“キャッシュレス”フライデーには、交通系電子マネーを提供するJR東日や九州旅客鉄道、クレジットカード事業を行う三井住友カードやビューカード、コード決済サービスを提供するPayPay、LINE Payなど数十社が参加予定。 経済産業省消費・流通政策課の永井岳彦課長は「プレ

    経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表 キャッシュレス決済の拡大目指す
    Joukaibon
    Joukaibon 2019/03/13
    名前と苗字の間にカッコつきで二つ名を入れるのってテンション上がるよね。
  • 大西卓哉さん、宇宙からGoogle+初更新 「いきなりトイレが故障して……」

    ロシアの宇宙船「ソユーズ」で7月7日に宇宙に飛び立ち、9日に国際宇宙ステーション(ISS)に到着した宇宙飛行士の大西卓哉さんが日時間12日、宇宙から「Google+」を初更新し、日の実験棟「きぼう」内で撮影した自らの写真とともに、ISSでの初仕事の様子などを紹介した。 11日が仕事始めだったが、「朝からいきなりトイレが故障した」ため対応に追われ、午前中から「かなり忙しくなった」そうだ。 医学実験のデータ取りのため呼気のサンプルの取得や採血を行い、「きぼう」の小動物実験装置をセットアップし、ISS内の非常用装備品を確認して回る――など「初日からなかなか盛り沢山」だったという。 また、ソユーズ打ち上げ時、無重力状態に到達した後「しばらく自分が忍者みたいに天井に張り付いて部屋の中を見下ろしているような感覚が抜けなかった」そうだ。 大西さんは、「じっくり皆さんにご紹介したいことがほかにも沢山あ

    大西卓哉さん、宇宙からGoogle+初更新 「いきなりトイレが故障して……」
    Joukaibon
    Joukaibon 2016/07/13
    トイレを修理しに宇宙に行くのはサジタリウス感がある
  • 女児の「嫌い」を徹底調査 「アイカツ!」成功の裏側をキーマンが語る

    →・「プリパラ」はリカちゃんへのカウンター 大ヒット女児ゲームの突き抜け方 →・アイカツおじさんに聞いた! 大人が女児向けゲームにハマる理由 AKB48や「ラブライブ!」など、2次元・3次元を問わず、世の中には多くのアイドルがあふれている。そんなアイドルブームは流行に敏感な女子小学生たちにも訪れており、アイドルを題材とするゲームやアニメが人気だ。 そんな女児向けゲーム市場を大きく開拓したのが、2012年10月から稼働するバンダイの「データカードダス アイカツ!」(以下、アイカツ)。ユーザーの累計登録者数は180万人を突破し、カードの累計出荷枚数は2.1億枚を超えている。 アイカツとは「アイドル活動」の略で、キャッチコピーは「国民的アイドルオーディションゲーム」。文字通りアイドルを主役とするトレーディングカード方式のアーケードゲームだ。 コンセプトは自分の分身となるアイドルのプロデュースで、

    女児の「嫌い」を徹底調査 「アイカツ!」成功の裏側をキーマンが語る
    Joukaibon
    Joukaibon 2016/04/02
    賢く堅実なマーケティングで面白い。なんだけど可愛げがない。「王道のピンクキャラです。でも実は男です。」「この子も手堅いピンクです。ただし語尾はダヴィンチです。」って攻めの判断をするプリパラ編も楽しみ。
  • 「遠隔操作でISPを変更させられた」トラブル激増 国民生活センターが注意呼び掛け

    「ISPの料金コースを遠隔操作でしてもらったが、ISP自体が変更させられていた」──遠隔操作を使ってISPを変更する勧誘トラブルが増えているとして、国民生活センターが注意を呼び掛けている。相談件数は9月5日時点で昨年度の総数と同程度にまで急増しており、総務省に対しても消費者保護ルールの整備などを求めている。 大手電話会社の関連事業者と思って契約の内容(料金コースなど)の変更手続きを遠隔操作でしてもらったが、無関係の事業者だった上、解約を求めたら違約金を請求された、といった相談が寄せられているという。「(大手電話会社)の○○です」「お客様は何もしなくて良いです」などと言われ、大手電話会社のサービス変更だと思って遠隔操作で切り替え作業をしてもらったところ、メールアドレスが変わっていることに気付いた──といったケースもある。 相談件数は2012年度に187件だったが、13年度に1596件に急増。

    「遠隔操作でISPを変更させられた」トラブル激増 国民生活センターが注意呼び掛け
    Joukaibon
    Joukaibon 2014/09/24
    どっかのISPの代理店がやらかしてるのじゃないの? 前から問題になってるのに、悪質な代理店だったらそこを切らないのとか、ISP名が出回らないのとか、いろいろよく分からない。
  • サムスン、リード最大520Mバイト/秒の高速SSD「SSD830」リテール版を販売開始

    サムスンは4月3日、2.5インチSSDSSD830」シリーズを発表、日より販売を開始する。 SSD830シリーズは、SATA 6Gb/s接続に対応する2.5インチSSDで、NANDフラッシュに“20ナノメートル級”の同社製MLCチップを採用。転送速度はリード最大620Mバイト/秒(全モデル)、ライト最大400Mバイト/秒(256/512Gバイトモデル)を実現。Windows 7環境下でのTRIMコマンドをサポートするほか、ガベージコレクション機能も装備した。 製品ラインアップは、SSD単体モデルの“ベーシックキット”4製品(64Gバイト/128Gバイト/256Gバイト/512Gバイト)のほか、ブラケットなどを付属したデスクトップ用キット、変換スペーサーを付属したノートPC用キットも用意している。 製品ラインアップおよび予想実売価格は以下の通りだ。 製品名 容量 型番 予想実売価格(

    サムスン、リード最大520Mバイト/秒の高速SSD「SSD830」リテール版を販売開始
    Joukaibon
    Joukaibon 2012/04/03
    “20ナノメートル級”ってなんだ。セガサターンの64ビット級みたいなもん?
  • 1