教育に関するJuliusCaesarのブックマーク (201)

  • ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記

    1.はじめに 私はちきりん氏という人物に全く興味がありません。せいぜい、「安っぽい人生訓を勿体ぶって切り売りしているだけの三文自己啓発屋」という程度の理解しかしていません。 そのちきりん氏がブログで科学教育について何やら語っていました。 下から7割の人のための理科&算数教育Chikirinの日記) これを読んで大いに呆れたので、批判してみたいと思います。 2.子供の可能性を狭めるな ちきりん氏は自身の経験に基づき以下のように理科教育を語っています。 あたしに理科とか数学とか教えるの、ほんとーに時間の無駄! 義務教育である、小学校、中学校、それに事実上の義務教育である高校をあわせた 12年間の理科教育のうち、私に必要だったのは小学校レベルの理科だけであって、中学・高校で、化学、物理、生物、地学などを学ぶ必要は全くなかったと思います。 算数に関しても、中学校1年までに学んだことで十分で、中学

    ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/02/27
    「自分の頭で考える」には幅広い教養は欠かせない。あんなのを「実学」のように言われたのでは福沢諭吉も呆れかえることだろう。
  • 9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割:朝日新聞デジタル

    「9―3÷1/3+1」の答えは? ある大手自動車部品メーカーが、高卒と大卒の技術者の新入社員をテストしたところ、正答率は4割にとどまった。中部経済連合会が3日に発表した、ものづくりの競争力についての提言に、能力低下の事例として盛り込まれた。 この大手部品メーカーは毎年、同様の算数テストを行っており、1980年代の正答率は9割だった。 基礎学力の低下のほかにも、中経連が会員企業に行った調査によると、企業が学生に求める能力と、実際の能力に差が広がっている。企業が採用の際に重視する能力は「コミュニケーション」がトップの87%。一方、学生に低下を感じるのもコミュニケーションが59%と最も多かった。

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/02/05
    こんな悪問を出して間違わせて喜ぶことを「コミュニケーション能力」と呼ぶのだろうか。もっとも当該数式の読みにくさはweb版のみの問題だったようだ。
  • 優勝しても罰走、生徒は使い捨て、自己満足の監督。高校サッカーの不都合な真実 (フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    優勝しても罰走、生徒は使い捨て、自己満足の監督。高校サッカーの不都合な真実 フットボールチャンネル 2013年12月31日(火)18時18分配信 体罰やしごきが社会問題になりながらも、未だに一部のサッカー強豪校や伝統校では、行き過ぎた指導が行われている。なぜ理不尽な指導はなくならないのか? このほど出版された加部究著『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(カンゼン)の中でその実態が明らかにされている。 ■「サッカーが苦しい…」 AはJクラブのジュニアユースで活躍し、卒業後は全国でも屈指の強豪校へ進み3年間寮生活を送った。 卒業後は、Jリーガーになることが決まりかけていたという。だが高校の部活を経て、彼はサッカーが怖くなってしまっていた。心身ともにいじめ抜かれ、ボールを見ると震えてしまう。 「やっぱりサッカーは、もういいや…」 そう言ってスパイクを置いた。 中学を卒業する

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/01/02
    プロならば酷い指導者はクビになるが、学校スポーツではそうはいかない事情が生まれやすいのだろう。
  • 弘前大・信州大…県名使わない国立大の思い - 日本経済新聞

    「都道府県の地名に大学」。この組み合わせが国立大学の名称となっているケースが全国で圧倒的に多い。しかし、各地をよく眺めてみると、これに当てはまらない地方の国立大学もみられる。私立も含めて「県名+大学」の大学が存在しない県もある。どうしてこういうことになったのか探ってみた。弘前大学、発足は1949年全国を北から眺めていく。早速登場するのが、青森県にある国立の弘前大学だ。同県には青森大学も存在す

    弘前大・信州大…県名使わない国立大の思い - 日本経済新聞
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/11/10
    横浜国立大学というのも事情があって、「横浜大学」になるつもりだったのが横浜市立大学もその名前を希望した(ともに戦前は違う名前)結果どちらもその名前を使えず、大学名に唯一「国立」が入ることになった。
  • 【高校野球】PL学園、上下関係「付き人制度」「後輩が洗濯」禁止で「試合中けなさない」「ミスもほめる」…“監督不在”でも近畿大会出場(1/2ページ) - MSN産経west

    高校野球の秋季大阪大会で、名門PL学園が「監督不在」ながら準優勝し、5年ぶりとなる来春の選抜出場を目指して19日から始まる近畿大会に出場する。2月に上級生から下級生への部内暴力が発覚し、6カ月間の対外試合禁止処分を受けて4月に前監督が辞任、現在も次期監督が決まっていない。このため、部内の上下関係の風通しを改善し、野球経験のない正井一真校長(66)が責任教諭と監督を兼ねてベンチ入りするなど、部内改革が進んでいる。 監督不在の練習は、同校で立浪和義氏(元中日)らと同期だった深瀬猛コーチ(44)を中心に行っている。試合中の投手交代や攻撃時のサインは、ベンチキャプテンの田中俊選手(2年)を中心に選手が話し合って決める。「野球の考え方が統一できているので、サインも出しやすい」と田中選手。大阪大会ではランナーをバントで送るケースが多かったが、決勝の履正社戦では3点差を追う九回に先頭打者が出塁すると、バ

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/10/17
    あのPLがねえ。上下関係を改善して弱くなったらすぐ逆戻りしそうなので、勝ち抜いて改革を貫いて欲しいものだ。
  • http://twitter.com/NaokiTakahashi/status/388814403514011648

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/10/13
    京大が実際に構想しているらしいがうまくいくはずもなく。なお現在でも存在する「総合人間学部」は伝統的な教養主義に近く、人間力なる造語とは無関係であると思う。
  • ノーベル賞の田中耕一さんを面接で落とさない自信を持っている者だけが、筆記試験に石を投げなさい。

    大学入試の二次試験がペーパーテストから人物重視になるかも?面接や論文、ボランティア等が評価されるようになるという話題に関して@tako_ashiさんのコメントをまとめました。

    ノーベル賞の田中耕一さんを面接で落とさない自信を持っている者だけが、筆記試験に石を投げなさい。
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/10/13
    よしんば「人間力重視の選抜」が行われたところで、実際に好まれるのは選ぶ人たちに近いタイプの人物と思われるので「大学入試が就活と同様になる」心配は薄いと思っている。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    80年代の「5強」がプレミア発足を画策、有料衛星放送スカイで飛躍的な発展へ 【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生②】

    47NEWS(よんななニュース)
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/10/12
    もとより教育再生実行会議のような「○○諮問会議」の類に決定権などあるわけはないのだ。
  • 韓国にのしかかる過剰教育のツケ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2013年10月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 韓国のパク・サンヒさん(21歳)は、新しいタイプの大学中退者だ。彼が音楽の学位を捨てたのは、ヒッピーの道を歩んだり、次のグーグルを立ち上げたりするためではなく、電気技師として訓練を受けるためだ。 実利主義のパクさんは、今後起きることを暗示する兆候かもしれない。韓国の国内市場では、大量の大卒者――高卒者の10人に7人が大学に進学する――とその後のスキル過多と労働力の活用不足が経済に損害を与えているのだ。 これは、教育が重んじられ、職業の見通しと結婚に直接結び付く韓国だけの問題ではない。米国も、1兆ドル近くに積み上がった学生ローン債務の結果として、実際利用できる以上の数の高学歴労働力を抱えている。一方、経済協力開発機構(OECD)諸国では、大学に進学する18歳の若者の割合は平均で56%だ。 雇用のミスマッチ、労働力の活用不足が経済成長

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/10/12
    世界共通の問題とは思うが、韓国が特に酷くなっているのは文化的背景があるのだろう。
  • リベリア大学、2万5000人受験で合格者ゼロ 「国家の緊急事態」

    エチオピアの首都アディスアベバ(Addis Ababa)で開催されたアフリカ連合(AU)首脳会議に到着したリベリアのエレン・サーリーフ(Ellen Sirleaf)大統領(2013年5月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/SIMON MAINA 【8月29日 AFP】アフリカ西部リベリアで最大の国立大学、リベリア大学(University of Liberia)は28日、新年度の入学試験を受けた2万5000人全員が不合格だったと発表した。この事態にエレン・サーリーフ(Ellen Sirleaf)大統領は、貧困に苦しむ同国の低い教育水準を「国家の緊急事態」と呼ぶ声明を発表した。 首都モンロビア(Monrovia)にあるリベリア大学では、同国の学生の半数以上が学ぶ。だが同大によると、9月から始まる新年度の入試を受験した2万5000人全員が合格点に達しなかった。そのため合格基準点を下げ、受験者

    リベリア大学、2万5000人受験で合格者ゼロ 「国家の緊急事態」
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/08/30
    失敗国家では「高等教育を受けられる知識水準に達する者がいない」という事態が起こりうるようだ。
  • 信じられない話だが日本人は学校で漢文を勉強するらしい……中国人オタクの疑問(百元) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国オタク「日人が漢詩を勉強しているってホント?ネタじゃないの?」■ 日の国語の授業では漢文が教えられていますが、その件に関して中国では案外知られていないようです。 私が昔中国現地の学校に通っていた時に知り合った中国人の学生に日の国語の教科書を見せたら、漢詩が原文で載っているのに驚かれたり、書き下し文に関して不思議に思われたりしたなんてこともありました。 先日、中国のネットでこの「日では漢文や漢詩を普通に教えているらしい」という事に関するやり取りを見かけましたので、今回はその辺に関するやり取りを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 ■中国オタクの議論 日人が漢詩を勉強しているって聞いたが、ホントなの?ネタじゃないの?なんかどうも信じられないんだが。 日人がウチの国の古代の詩人の詩歌を学ぶなんてできるのか? そら当然だろ。日はウチの国の古代文化の影響が大き

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/08/12
    日本人にとっての漢文というのは半ば自国語で半ば外国語という独特の位置付けにある。もっともイタリア人にとってのラテン語など、他国にも同様の例はあるだろう。
  • 地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記

    (注)日のエントリは、当初記述した文面から一部修正(8/12)を行っております。 理由は、性的に露骨な表現があるとのご指摘をいただいたためです。 と思ったけどやっぱ戻した(2014/3/9) 最近話題になっているこちらの記事(私のいる世界)やこちらの記事(低学歴と高学歴の世界の溝)を読んでとても懐かしくなったので私も身の上話を書いてみます。 まあ、高学歴の世界と低学歴の世界と言う風に学歴で割るのが良いのかどうかという問題はあるにせよ、象徴的にうまく言い表しているので、ひとまずその表現に従います。 私の場合は、たぶん、「高学歴の世界」の住人でした。親はどっちも一応有力国立大学を出て、父は大企業のサラリーマン、母は専業主婦。最終的には私もそこそこの大学を卒業しましたし、子供のころは家にピアノもありました。習い事とかも一通りさせてもらったと思います。なお弟は地元で医者をしています。 で、私の育

    地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/08/10
    新興のベッドタウン、そこは都会と田舎が交わる場所。文化の衝突が起こるのは必然なのだろう。
  • 英ジャーナリスト 「東京大空襲なんて 来日後 初めて知りました」:日経ビジネスオンライン

    クリストファー・ロイド氏(Christopher Lloyd) 1968年英国生まれ。英ケンブリッジ大学で中世史を学んで91年に学位を取得、その後サンデータイムス紙の記者となる。新聞では科学と工学を担当し、94年には「今年の科学ジャーナリスト」として表彰される。96年、英タイムズ紙、サンデータイムス紙などの発行元であるニューズ・インターナショナルのマネジメントに転じ、同年サンデータイムス紙の初のウェブ版を立ち上げた。その後ベンチャーのインターネットメディアビジネスなどに携わった後2000年、オックスフォードにある教育ソフトウエア出版社に経営者として転職、売上をほぼゼロから300万ポンドにまで成長させる。2006年に退社、と自宅で教育していた2人の子供と共に欧州中を旅しながら『What on earth happened?』の執筆を思いつき、2008年に発売。2010年、出版社What o

    英ジャーナリスト 「東京大空襲なんて 来日後 初めて知りました」:日経ビジネスオンライン
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/07/30
    歴史上のとある事件が「教科書に書かれていない」のと「歴史の本を書こうとする人が知らなかった」というのも大きく違う。
  • 文科相 人間力判断する入試を NHKニュース

    下村文部科学大臣は、政府の教育再生実行会議で検討している大学入試改革の参考にするため25日、大学入試センターを視察し、「学力一辺倒でない人間力を判断する入試のあり方について議論していきたい」と述べました。 政府の教育再生実行会議は、ことし6月から大学の入試改革などについて議論を進めていて、秋にも提言をとりまとめ、安倍総理大臣に提出することにしています。 こうしたなか、下村文部科学大臣は、大学入試改革の参考にするため25日、教育再生実行会議の有識者委員と共に、東京・目黒区にある大学入試センターを視察しました。 このあと下村大臣は記者団に対し「現在でも、センター試験に各大学の論文試験などを組み合わせて、合否を判断する工夫が相当されていることがよく理解できた。学力一辺倒でない人間力を判断する入試のあり方について、熟議を重ねながら議論していきたい」と述べました。

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/07/26
    どうせそんなことはできないと思うが、このあたりでペーパーテストの平等性を再確認する必要はあるだろう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「超少子化」の韓国、運動部のある学校が10年間で3割近く減った パリ五輪選手団は1976年以降で最小、スポーツ弱体化が憂慮される現場で何が

    47NEWS(よんななニュース)
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/05/15
    火炎瓶とは言ってもどこぞの映画監督を揶揄したものではないようだ。それはともかく、場違いな年齢の学生に目を付けた教授がその学生をいじめていたということなのか?(違うと思う)
  • 尾崎豊さんは割らなかった…繁美夫人証言 - 社会ニュース : nikkansports.com

    3月、卒業式の夜に神奈川県小田原市の市立白鴎中学校の窓ガラス53枚をたたき割ったとして、神奈川県警は13日、器物損壊などの疑いで大工の少年(15)と県立高校1年生の男子生徒(15)を逮捕した。2人は同中学校の卒業生。 同県警によると、大工の少年は、校舎の窓ガラスを割るなどの内容の歌に影響を受けたと供述。同県警は「曲名までは広報していません」としている。 ◆「卒業」の真実 卒業式の夜に校舎の窓を壊した中学生に影響を与えた歌とは…。尾崎豊さんの「卒業」には、「夜の校舎 窓ガラス壊してまわった」という歌詞がある。同曲の発売は1984年(昭59)1月。以後、校舎の窓が割られる事件のたびに、同曲が取り沙汰される。01年、深夜の校舎で2度にわたり計193枚を割った少年7人は、同曲を合唱してから「壊して回った」と供述。長く少年たちを触発してきたが、繁美さんによると、都内の私立高を中退した尾崎さん自身は

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/05/15
    そりゃそうだ。かといって「この歌詞はフィクションです」なんてクレジットを入れるわけにもいかないだろう。
  • 【韓国】高校教師が生徒にブチ切れてブン殴る → 怒りが収まらず廊下に出て自慰行為 → 生徒が動画を撮影し猛烈な勢いで拡散中 | ロケットニュース24

    » 【韓国】高校教師が生徒にブチ切れてブン殴る → 怒りが収まらず廊下に出て自慰行為 → 生徒が動画を撮影し猛烈な勢いで拡散中 特集 一体全体、韓国でナニが起きているというのか。ソウル市内の男女共学の高校において体罰をともなう衝撃的な事件が発生した。書類送検されたのは55歳の教師A(仮)である。 A氏は、授業中に耳にイヤホンを挿していた男子生徒に激昂。「なにしとるかー!」とばかりにブン殴った。しかしその後も怒りが収まらず、なぜか廊下に出て「許せん!」とばかりに自分のズボンを膝上までズルリと下ろした。そして……! 多くの生徒が見守るなか、プンプンと怒りながら自慰行為をし始めたのである。 この意味不明かつ衝撃的な流れに校内はパニック状態。悲鳴とともに「な、なんで!?」「どうしてこうなった!」「なにしてる!」と戸惑う姿もあったという。この悪夢の光景はバッチリと動画に撮影され、猛烈な勢いで拡散中だ

    【韓国】高校教師が生徒にブチ切れてブン殴る → 怒りが収まらず廊下に出て自慰行為 → 生徒が動画を撮影し猛烈な勢いで拡散中 | ロケットニュース24
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/04/19
    こんなの韓国でも他にいないだろうから「韓国ならでは」と言うのはやめよう。
  • 罵倒の運用について - レジデント初期研修用資料

    罵倒のようなやりかたにも使いかたがある。誰かを罵倒することで、その人の背中を強力に後押しするような効果を期待することもあるし、同じ罵倒のやりかたであっても、誰かを徹底的に否定してみせることで、その人から抵抗の意思を奪い去るような効果が期待できることもある。 海兵隊の教官は新兵を罵倒する 海兵隊訓練教官の罵倒を集めた記事を読んだ。 テレビ番組でときどき紹介される海兵隊の訓練風景は恐ろしいけれど、文章として罵倒の言葉だけを取り出すと、訓練教官をやっている人は、罵倒であっても相当に言葉を選んでいるのだろうなと思う。 訓練教官の罵倒は、読んでいて面白い。新兵に対して、何か「できなかった」ことを叱るのではなく、新兵ごとに到達点を仮想して、「やらなかった」ことを叱る。同じ「できない」を表現するにしても、結果を叱れば「お前は無能だ」というメッセージを送ることになる。できたはずの到達点を仮想して、そこに到

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/04/18
    アメリカ海兵隊は世界の軍隊の中でも特殊な存在だからね。無茶苦茶に聞こえても案外考えられているのだ。参照? http://togetter.com/li/488823
  • 徳川綱吉 教科書記述一変、生類憐みの令は慈愛の政治と評価

    いま使われている歴史の教科書では聖徳太子の事績や実在に疑問がつけられたり、鎌倉幕府の成立が1192年ではなくなっている。「いいくに作ろう鎌倉幕府」は今や「いいはこ(1185年)作ろう鎌倉幕府」になっているのだ。 そして、教科書の変化で目に付くのは、人物評価の「上がった人」「下がった人」の明暗である。 実在そのものにも疑問がついた聖徳太子が「下がった人」の典型だが、聖徳太子から親書を託され、最初に隋に渡ったとされた遣隋使の小野妹子も、そのひとり。 「無礼な(607年)遣隋使・小野妹子」なんて語呂合わせを覚えている読者は多いかもしれないが、山川出版社の教科書(以下、引用は同社のものより)では、現在では〈600年の派遣に続けて607年には小野妹子が遣隋使として中国に渡った〉と初の遣隋使ではなかったことが明記され、かつては太文字だったのも細字に格下げされた。親書を託した聖徳太子も存在が疑われている

    徳川綱吉 教科書記述一変、生類憐みの令は慈愛の政治と評価
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/04/14
    日本史の通説は教科書に影響するレベルの変化が多く生じていると思うが、教えるべき内容がこれほど変化する教科も珍しい。
  • 京都で卒業したら留学生の永住OK…特区申請へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府は、府内の大学で学ぶ留学生に卒業した時点で永住を認める「大学ユートピア特区」を今年度中に政府に申請することを決めた。 特区効果で海外から優秀な人材を呼び込んで大学の国際競争力を高め、永住によって京都や周辺都市の活性化につなげるのが狙い。認められれば全国初となる。 府の構想では、全大学の学部・大学院を特区の対象とし、卒業時に永住を希望する留学生は原則許可を得られるようにする方針。 日学生支援機構の調査(昨年5月)によると、京都府で学ぶ留学生は6900人。東京都(4万3500人)、大阪府(1万521人)、福岡県(1万434人)に次ぐ4番目で、京都府と地元経済界は2040年に5万人に増やす目標を立てており、特区制定で達成したい考えだ。

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2013/04/12
    さすがに国が認めないだろう。それとも「京大・同志社・立命館の卒業生のみ」にトーンダウンか?