タグ

2016年7月28日のブックマーク (12件)

  • 『ハイスコアガール』新旧比較 - マンガLOG収蔵庫

    先日、『ハイスコアガール』の6巻が発売されました。 ハイスコアガール(6) (ビッグガンガンコミックススーパー) 作者: 押切蓮介出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2016/07/25メディア: コミックこの商品を含むブログ (14件) を見る SNKプレイモアとの諸々のトラブルならびに和解を経ての、実に2年7ヶ月ぶりの新刊となります。万感の思いといった趣がありました。 それに合わせて、絶版状態になっていた既刊1〜5巻に関しても、『ハイスコアガール CONTINUE』と改題されて同時発売。各巻に新規描き下ろしエピソードが収録されている他、加筆修正も加えられているとのこと。 そして気になってしまうのが、どのような加筆修正が加えられているのかという点です。そんな訳で、些か下世話なのかもしれませんが調べてみることにしました。 既刊箇所ではありますが内容にも少なからず触れますので

    『ハイスコアガール』新旧比較 - マンガLOG収蔵庫
    Jxck
    Jxck 2016/07/28
    2年7ヶ月もたってたのか、、今後は編集がちゃんと仕事して続けてほしい。
  • 公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します

    世知辛い世の中。 国際五輪協会は、トレードマークの使用について厳しいことで知られています。勝手にロゴやら使っちゃダメよ、とね。そりゃ、お金を出してくれるスポンサーという存在がありますから。しかし、アメリカの五輪協会は、この厳しさをもう1段階引き上げるようです…。 米五輪協会が、監視の目を光らせているのはSNS。いざ、五輪開幕となれば、時事ニュースとして、スポンサー以外の企業も関心を寄せます、話題にしたくなります。しかし、これに対して、公式スポンサー以外は、五輪関連のポストをアクティブにしてくれるなと呼びかけているのです。 スポーツチャンネルのESPNは、米五輪協会のマーケティング担当であるLisa Baird氏から、注意喚起の文書を受け取りました。その内容は、商業団体は企業のSNSアカウントにて、トライアルや試合に関する内容をポストしないこと。のトレードマークを使わないこと、このトレードマ

    公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します
    Jxck
    Jxck 2016/07/28
    だれも注目してなければ、オリンピック自体にスポンサードする価値もなくなる気がするけど、まあそうなったらオリンピックも廃れて、何か別のお祭りが取って代わるんだろう。
  • CSS: will-change指定時の挙動, パフォーマンスへの影響と考察 - Qiita

    ※will-changeは編集時点(2016/07/27)でCandidate Recommendationの状態です。仕様変更による挙動差異などがあれば適宜コメントを頂けるとありがたいです。 TL;DR 使いどころ JavaScriptでアニメーションを行う際 CSS animation, transitionを:hover等で遅延実行する際 などの、初期値として変形やアニメーションの値を持たない要素を特定の要因で実行する際に効果を発揮する ユースケースによって、常に指定するか、動かす直前から指定して終了時に解除するかを判断する 最適化はUAごとに異なっており、かつ指定したからといって必ず恩恵が得られるものではない "おまじない"的な使い方も有りだが、当にパフォーマンスが必要な場面で有効かどうかはブラウザの実装を調べるのがてっとり早い 前提知識 Webブラウザのレンダリングの仕組み ブ

    CSS: will-change指定時の挙動, パフォーマンスへの影響と考察 - Qiita
  • senpaiの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

    Moreover, singers with unique styles, such as Nezumi Senpai and Yu MIZUKI, have emerged.発音を聞く 例文帳に追加 更に、鼠先輩、美月優の様な異色スタイルの歌手が出現。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

    Jxck
    Jxck 2016/07/28
    どうしてそうなった
  • karma 1.0.0で導入されたcustomContextFileの使い方 | チャットワーククリエーターズブログ

    難消化性デキストリンやめました。@kyo_agoです。 今日はkarma 1.0.0で導入されたcustomContextFileの使い方を紹介したいと思います。 (BusterJSをご存じの方はtestbedという方が通りがいいかもしれません) customContextFileとはcustomContextFileとはkarma 1.0.0で新しくサポートされた、「指定されたhtml内からテストコードを起動する仕組み」です。 これまでkarmaでDOMに依存したテストを書くにはコード内でcreateElementやinnerHTMLを行ってDOMを構築してから実行することが一般的でした。 customContextFileを使うことによってテストコード内で使用するDOMやテストの事前処理を簡単に書くことができます。 customContextFileの使い方はkarma.conf.js

    karma 1.0.0で導入されたcustomContextFileの使い方 | チャットワーククリエーターズブログ
    Jxck
    Jxck 2016/07/28
  • What is Firefox FlyWeb? - gHacks Tech News

    If you are running Firefox Nightly, the cutting edge version of the Firefox browser, you may have noticed a new system add-on that goes by the name FlyWeb already. FlyWeb, just like Pocket or Hello, are so-called system add-ons. The main difference to regular add-ons is that they get installed with the browser and not by the user. System add-ons give Mozilla better options when it comes to deliver

    What is Firefox FlyWeb? - gHacks Tech News
    Jxck
    Jxck 2016/07/28
    こんなものが
  • JISから迫る文字コード入門

    第16回 渋谷Javaでの発表資料です。

    JISから迫る文字コード入門
    Jxck
    Jxck 2016/07/28
    非常に勉強になる資料。UTF-* や Unicode ではなく JIS 側からの文字コード解説は少ない気がする。
  • Goでスケールする実装を書く

    スケールする実装を書くためのガイド スケールするために 並列度とアムダールの法則 べき等参照透過性 Lock-FreeとWait-Free アトミックアクセス ロックの局所化 並列度とアムダールの法則 時間単位の場合は繰り返し処理のトータル時間に対し、 並列処理を妨げない処理時間の割合を「並列度」という。 (コードプロファイルを使って求める場合もあるが、 比較的単純なコードでないと計算が複雑になりやすい。) p 並列度 n 並列数 性能比 1/((1-p)+p/n) p=0.9のとき4倍の性能を得るにはn=6が必要。 n=5で4倍の性能を得るにはp=0.938が必要。 n=無限大とすると、性能比は以下の式におちつく。 理論上の性能向上限界 = 1/(1-p) 並列度90%の処理をどれだけ多数コアに分散しても理論上10倍処理効率が限界。 並列度95%の処理をどれだけ多数コアに分散しても理論上

  • HTTPS でも Full URL が漏れる?OAuth の code も漏れるんじゃね?? - OAuth.jp

    なんですかこれは! New attack bypasses HTTPS protection on Macs, Windows, and Linux DHCP につなぐと PAC ファイルがダウンロードされて HTTPS であろうとアクセス先の Full URL は漏れるですって? Web Proxy Autodiscovery ですって? チョットニホンゴデオネガイシマス ってことで、まぁこれが実際どれくらい簡単に実現できる攻撃パターンなのかは他のセキュリティ業界の方々に後で聞くとして、この記事でも触れられてる OpenID Connect とか OAuth2 への影響について、ちょっとまとめておきましょうか。 Authorization Request & Response が漏れる response_mode=form_post なんていうのも一部ありますが、基 OAuth2 /

  • 勾配降下法の最適化アルゴリズムを概観する | POSTD

    (編注:2020/10/01、2016/07/29、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) 目次: さまざまな勾配降下法 バッチ勾配降下法 確率的勾配降下法 ミニバッチ勾配降下法 課題 勾配降下法を最適化するアルゴリズム Momentum(慣性) Nesterovの加速勾配降下法 Adagrad Adadelta RMSprop Adam アルゴリズムの可視化 どのオプティマイザを選ぶべき? SGDの並列化と分散化 Hogwild! Downpour SGD SGDのための遅延耐性アルゴリズム TensorFlow Elastic Averaging SGD 最適化されたSGDに対する更なる戦略 シャッフル学習とカリキュラム学習 バッチ正規化 早期終了 勾配ノイズ 結論 参考文献 勾配降下法は、最適化のための最も知られたアルゴリズムの1つです。これまではニューラルネット

    勾配降下法の最適化アルゴリズムを概観する | POSTD
  • webpackを使った Rails上でのReact開発 - クックパッド開発者ブログ

    はじめに こんにちは、投稿開発部エンジニアの芳賀です。 既存のRailsプロジェクトの中でReact.jsを利用する機会があったので、その時にやったことについてまとめてみます。 私自身は普段RailsのサーバサイドとCoffeeScriptが中心で、最近のJavaScript開発環境についてあまりキャッチアップできていなかったのですが、それらの状況を把握しつつ試行錯誤で開発していった経験から、できるだけ「React採用してみたいけどJavaScript界隈よくわからない目線」で書いてみようと思います。 RailsReact.jsを使ういくつかの方法 2016年時点で、RailsReact.jsを使う方法はいくつかあって、どれを採用するかで悩みました。 vendor/assets/javascripts にreact.jsを置いて利用する react-rails gem を利用する br

    webpackを使った Rails上でのReact開発 - クックパッド開発者ブログ
  • 【初心者向け基本解説】Linuxのウィルスとその対策方法

    Linuxは基的に「ウィルス」いわゆる、「マルウェア」に感染しにくいという話はよく聞く。 しかし、実際には完全に安全なOSなどというものはありえない。Linuxを使っていても気をつけた方がいいに決まっている。 このページではLinuxのウィルス対策の初歩の初歩をお伝えする。 Linuxとウィルス Linuxは基的に「ウィルス」に感染しにくいと言われているのは、次の2つの理由からだ。 クライアントでの利用の場合Windowsとくらべシェア率が圧倒的に低いため狙われにくい パーミッションという概念のもと一般ユーザはシステムに書き込みができない、権限が厳格に管理されている。 しかしリスクが全くないというわけではない。実際、数は少ないが主にトロイの木馬が存在する。これらは脆弱性を放置したり、ユーザが意図しないうちにうっかりインストールしてしまった場合が多いだろう。 特にクロスプラットホームなア

    【初心者向け基本解説】Linuxのウィルスとその対策方法