タグ

ブックマーク / rochefort.hatenablog.com (3)

  • Railsのrubocop.ymlを見てみる - rochefort's blog

    Rails体にrubocopが導入されているの知ってました? 私はrails commit log流し読み(2016/08/07) - なるようになるブログ を見て知りました。 railsの.rubocop.ymlはこちら 見てみたところ、ほぼ納得の設定です。個人的にもこれに寄せていきたいと思います。 当、rubocopいいですね。 どんな設定が入ってるの? Railsが取り入れたということは、これが世界標準になっていくでしょう。 現時点のルールを細かく見てみます。 ヘルプ見ながら手元で試してみました。 Style/AndOr: # Prefer &&/|| over and/or. Style/AndOr: Enabled: true and/or と書きたい時がある派でしたが 結合度の問題をクリアにするためという理解はできます。 Style/BracesAroundHashPara

    Railsのrubocop.ymlを見てみる - rochefort's blog
    Jxck
    Jxck 2016/09/06
  • Linux標準教科書2.0.0を読んだ - rochefort's blog

    自分にはもう必要ないかもと思いながら積読状態だった Linux標準教科書 を読みました。 以外と知らないこともあり勉強になりました。 基礎大事。 shellのデバッグ(sh -x) : 9.8 デバッグ(P.177) 新人の頃shellを書きまくって、print debugしまくってた自分に教えてあげたい。 例として分かりにくいかもしれませんが、 -x をつけて実行すると コマンドや変数の中身を表示しながら実行してくれます。 sampleとしては若干見にくいかもしれないですが $ cat samle.sh while true do echo "Continue? (y/n)" read input case $input in n) break ;; y) continue ;; *) echo "Please input y or n." ;; esac done これを -x 付きで

    Linux標準教科書2.0.0を読んだ - rochefort's blog
    Jxck
    Jxck 2014/01/29
  • Rubyでmemcachedのkeyを一覧表示する - rochefort's blog

    rubygemsであるのかと探してみたけど見当たらないので 書いてみました。 そこそこ需要あると思うんだけど、どうなんだろう。 memcache_do を使うとコマンドそのまま送れるので stats cachedumpするメソッドを作成。 書いてみた usage m = MemcacheStats.new m.list host, port, stats cachedumpの第2引数を initializeで設定。 def initialize(host='localhost', port='11211', display_size=100) 出力例 $ ruby memcache_stats.rb -- items: 1 ITEM abc [2 b; 1341679473 s] ITEM foo [3 b; 1341679473 s] ITEM hoge [6 b; 1341679473

    Rubyでmemcachedのkeyを一覧表示する - rochefort's blog
    Jxck
    Jxck 2012/07/17
    自分で書かないと無いのかなぁ。
  • 1