タグ

ブックマーク / takezoe.hatenablog.com (3)

  • MozillaのスクレイピングフレームワークFathomを試してみる - たけぞう瀕死ブログ

    こちらのOSDNの記事で知ったのですが、MozillaでFathomというJavaScript用のスクレイピングフレームワークを開発しているようです。仕事でクローラーを作ったりしていたこともあり、面白そうだと思ったので軽く調べてみました。 mag.osdn.jp 以下のGitHubリポジトリで開発されています。GitHub Pagesに詳しいドキュメントもあります。 github.com OSDNの記事で触れられている開発者のErik Rose氏のブログエントリはこちら。 hacks.mozilla.org ドキュメントやErikさんのブログエントリなどをざっと眺めてみたところ、それほど複雑なものではなく、ある程度曖昧なルールとスコアリングを定義しておき、最もスコアの高い要素の選択するというのが基的なコンセプトのようです。 なにはともあれ試してみます。まずは適当なディレクトリを掘り、np

    MozillaのスクレイピングフレームワークFathomを試してみる - たけぞう瀕死ブログ
  • AWS上で動作するアプリケーションをいかにローカルで開発するか? - たけぞう瀕死ブログ

    AWSでは様々な便利なサービスが提供されています。中にはRDSやElasticCacheのように既存のミドルウェアに対するマネージドサービスを提供するものもあり、これらについては既存のミドルウェアを使って開発することができますが、AWS固有のサービスについてはアプリケーションを動作させるには実際にサービスに接続する必要があり、開発環境が制限されてしまいます。 もちろんソフトウェア側で抽象化しておき、DIなどの手法を用いてモックに差し替えるという方法も考えられますが、特にストレージとして利用するサービスなどの場合はインタラクションが必要になるのでモックでは再現しづらいですし、やはり実際に動作するサービスに接続して開発やテストを行うほうが効率的です。 そこで、AWSのサービスを擬似的にローカルで再現することのできるプロダクトを集めてみました。 S3 node.jsで動作するs3-proxyが使

    AWS上で動作するアプリケーションをいかにローカルで開発するか? - たけぞう瀕死ブログ
    Jxck
    Jxck 2016/02/12
    AWS の代替になるもの
  • Reactive Streamsとは? - たけぞう瀕死ブログ

    Reactive Streamsというのはノンブロッキングなback pressure可能な非同期ストリーム処理の標準的な仕様を提供しようというもので、実装としてはAkka Streams、RxJavaReactor Composable、Ratpackなどがあります。 Reactive StreamsについてはAkkaのコミッタであるKonrad Malawskiさんの以下のスライドがとてもわかりやすいです。 2014 akka-streams-tokyo-japanese from Konrad Malawski ストリーム処理(というか非同期メッセージング全般に言えることですが)では受信側の処理能力を超えるデータを送信し続けるといずれキャパシティを超えてオーバーフローが発生してしまうため、送信側に比べて受信側の処理能力が低い場合は送信側が手加減してデータを送信する必要があります。な

    Reactive Streamsとは? - たけぞう瀕死ブログ
  • 1