2013年12月8日のブックマーク (9件)

  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    🥲 わたしすごく自己肯定感が低くて…。 『私にはいいところなんて何もない』って思っちゃうんです… こういうのってどうし …

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    K-Ono
    K-Ono 2013/12/08
    あなたの書き込みは全世界が見ていますって、ずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとやってきたのにポンとやって来た人たちに「こっちが一般だ」ゆわれて……ああモヒカンとはそういうことか、ゆり
  • えいっ:電車の中で電話してもいいじゃん - 小鳥メモメモ

    よく、「電車の中で電話するのはマナー違反」と聞く。マナー違反の中でも最大級に属ずる違反で、もう、電車の中で電話をしようものならそういつは犯罪者、敵、常識知らずも甚だしい魔物、くらいの扱いを受けている。 僕には、それがどうもよくわからない。 だって電話しててもいいじゃん別に? 何人かでバカ話してるのと一緒でしょう? 「目の前に存在しない相手に会話してるってのが気持ち悪い」ってだけだったら、それはテクノロジーはそう進化して未来はその方向に行くのだから、気持ち悪いと感じる自分の方が慣れろよ、と思う。 確かに昔は音質が悪くて、社内中に響くような大声じゃないと電話できなかった。あれがうるさくて仕方ないというのはまあわかる。 でも今はだいぶ技術も進歩して、普通の音量で会話できるようになった。 心臓のペースメーカーの問題などもあるのかもしれない(ちゃんと調べていない)が、それって、例えば大豆アレルギーの

    えいっ:電車の中で電話してもいいじゃん - 小鳥メモメモ
    K-Ono
    K-Ono 2013/12/08
    上海の地下鉄とか乗るといろいろ気持ちが変わるのでおすすめ。
  • 野次や文句を読むために文章を書いています - 斗比主閲子の姑日記

    最近、はてなブログのトップランカーの方たちが続々とBlogの更新モチベーションを失っているという記事を書かれています。 ブログ更新の気力を失ってました - 僭越ながら ブログ更新の気力を失ってるのに4回も更新してるバカ - あざなえるなわのごとし 今のスタンスではてなブログで書き続けてると、潰れるだろうなと思った話 - 体調わる子の毒吐きブログ 皆さん、はてなブックマークなどでネガティブなコメントをされて、それが一つのBlog更新の妨げになっているようです。それぞれの方に、なぜネガティブなコメントがされているかは、その理由が異なっているため一括りにはできませんが、とにかく、ネガティブな反応が不快なようです。 自分も同じ時期にBlogを更新する意欲がないという記事を書いていましたので、 モヤモヤを提供していただけますか? - 斗比主閲子の姑日記 相通ずるものがあるかと思いましたが、ちょっと状

    野次や文句を読むために文章を書いています - 斗比主閲子の姑日記
    K-Ono
    K-Ono 2013/12/08
    ほんとになんとも思わなかったらこげなエントリは立てんわけで「効いてる効いてる」なのやもしれず。
  • 【TVクリップ】速水もこみち 〝魅せる調理〟オリーブオイルの「秘密」は…+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■「ZIP!」 日テレビ、月~金曜午前5時50分 「番組を始めてから、応援してくれる人がたくさん増えた。僕のレシピで『パーティーしたよ』とか、『子供や旦那が喜んでくれた』とか。料理を通じて皆さんが幸せになってくれて、うれしいですね」 平成23年4月の「ZIP(ジップ)!」開始時から、午前8時前に放送される料理コーナー「MOCO’S(モコズ)キッチン」に出演。視聴者からのリクエストに応じ、洋、和から創作料理まで、これまで約700のレシピを自分で考案して調理してきた。 小さいころから料理を作って写真を撮るのが好きで、この番組を機に調理ノートを作り、レシピを書きためているという。「アイデアは(外で)べたものを頭の中でアレンジしたり、自分が作ってきた料理をお見せしたり。月曜から金曜まで放送しているので、別の材を使うなど視聴者が飽きないようなメニュー作りをしています」 オリーブオイルの多

    【TVクリップ】速水もこみち 〝魅せる調理〟オリーブオイルの「秘密」は…+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    K-Ono
    K-Ono 2013/12/08
    30本常備!
  • あなたの美術の知識がどれくらいあるかを試す例題10問 - チェコ好きの日記

    美術出版社が主催している、「美術検定」という検定があります。美術作品への背景知識がどれくらいあるかをはかる、趣味検定です。出題範囲は、西洋・東洋、時代を問わず、いわゆる美術作品と呼ばれるものすべてが対象となり、幅広いです。 美術検定 私はゆくゆくはこれの1級をとりたいと日夜努力している(?)のですが、今年受けようと思っていた2級の検定試験は、他の資格試験の勉強を優先したため、受検自体を泣く泣くあきらめることとなりました。 ちなみに昨年は3級を受けたのですが、忙しくてまったく勉強できなかったにも関わらず、過去の遺産で合格することができました。3級は、初心者にもおすすめのレベルです。 美術検定2012 3級に合格していた話。 - (チェコ好き)の日記 しかし1級・2級は、ちょっと問題集を見ただけでも難問ぞろいなのがわかるので、さすがにこうはいかないでしょう。 もちろん、努力して勉強して合格した

    あなたの美術の知識がどれくらいあるかを試す例題10問 - チェコ好きの日記
    K-Ono
    K-Ono 2013/12/08
    美術史検定なら納得する。
  • ソニー、ハイレゾウォークマン「NW-ZX1」(74,800円)発売 レビュー・反応まとめ 「iPhoneと全然ちげぇwww」「F880には戻れんわw」「ガチで体が震えた…」

    124:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:00:43.11 ID:3/yV7oDd 発売日キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 128:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:02:52.86 ID:cwvBlQ5g きたか…!! ( ゚д゚ ) ガタッ .r   ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/     /

    ソニー、ハイレゾウォークマン「NW-ZX1」(74,800円)発売 レビュー・反応まとめ 「iPhoneと全然ちげぇwww」「F880には戻れんわw」「ガチで体が震えた…」
    K-Ono
    K-Ono 2013/12/08
    音聞いてみたい/↓それを「趣味」と呼ぶんだと思います。
  • 打たれ弱い奴はブログとか辞めたほうがいいんじゃないですか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    K-Ono
    K-Ono 2013/12/08
    そらそうだ。……と思っちゃうのはパソ通からネットやってるおっさん世代だからか。世代論にはあんましたくはないけど。
  • 【産経抄】12月8日 - MSN産経ニュース

    アフリカのマンデラ元大統領が生まれた1918年、第一次大戦が終わり、翌年1月パリ講和会議が始まった。悲惨な戦いの反省から国際連盟結成も議題となる。「戦勝国」として参加した日はこの連盟結成にからめ各国に人種差別撤廃を提案した。 ▼連盟規約に「加盟国は他の加盟国国民を差別しない」という条項を求めたのである。米国で日人の土地を取り上げる法律ができたことや、欧米で根強い「黄禍論」への反発が背景にあった。人類普遍の理念というより日やアジア諸国の国益を守る狙いだった。 ▼米国や英連邦などの国々は当然のごとく反対に回る。アジア系ばかりでなくさまざまな人種問題を抱える国としては、国内の反差別運動に火がつくのを恐れたのだ。このため日も条項でなく宣言とすることで妥協する。表決では11対5という圧倒的な賛同を得た。 ▼だが議長の米国大統領、ウッドロー・ウィルソンは「こんな重要な問題は全会一致が原則だ」

    K-Ono
    K-Ono 2013/12/08
    いやほら、松岡洋右が席を立った15年前の話だし(震え声
  • みんなの党分裂へ 江田前幹事長ら9日離党、新党めざす:朝日新聞デジタル

    みんなの党の江田憲司前幹事長は、9日に離党届を提出する意向を固めた。年内に新党の立ち上げをめざす。江田氏は渡辺喜美代表と野党再編への路線で対立していた。同党は現在35人が所属するが、結成から約4年で分裂することになった。今後、野党再編につながる可能性がある。 江田氏と一緒に、井出庸生、青柳陽一郎、畠中光成衆院議員、小野次郎参院議員らが離党届を出す見通し。すでに離党させられた柿沢未途衆院議員も新党に参加する予定だ。江田氏に近い複数の議員は、同調者は10人以上になる、との見方を示している。 江田氏は、民主党の細野豪志前幹事長や日維新の会の松野頼久・国会議員団幹事長と10日に政策勉強会を立ち上げる予定で、新党結成に積極的だ。一方、渡辺氏は党の存続を主張し、両氏の路線対立が激化していた。さらに、特定秘密保護法の対応で、渡辺氏が安倍晋三首相と直接会って修正合意して「賛成」を決めた。これには江田氏に

    K-Ono
    K-Ono 2013/12/08
    あー新党結成も年末の風物詩だなー。