2015年2月18日のブックマーク (9件)

  • Fluxフレームワーク Arda が気になる10の理由 - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? どうも、@armorik83です。 Fluxフレームワーク"Arda"、皆さんご存知ですか? 概念や思想を含めて大々的に発表されたのは、おそらく2015年2月16日(記事掲載時点でおととい)という新たなOSSです。 開発者は@mizchi氏。Qiitaの中の人 (Kobito)、魂が震えてる人、Reactの人として有名かと思いますが、個人的にはAngularJSが嫌いな人という認識です。 今回、そんなmizchiさんが開発されたフレームワーク"Arda"をあえて取り上げたい衝動に駆られたので、興味のある方はお付き合い下さい。 動機 気になった理由の前に、ここに至った動機を前置きします。ここ長いです。例のアレな感じです。 思い出話 私は2013年秋からAng

    Fluxフレームワーク Arda が気になる10の理由 - Qiita
    K2ICE
    K2ICE 2015/02/18
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    K2ICE
    K2ICE 2015/02/18
    “まずは自分で作ったハードルを越えるテストをしてみましょう。自分で決めたルールが自分で守れることが分かったら、はじまりです。”
  • 暗算で視野を広げて段取り上手になる

    どの世界にも一流と呼ばれる人がいる。そして、彼らにはいくつかの共通点がある。そのひとつが、複数の「眼」を使い分けることによる「視野の広さ」だ。 たとえば、一流のサッカー選手は自分でボールをコントロールしながら、相手と味方の動きを確認しつつパスを出す。一流のレストランのシェフは、料理の味をチェックしながら、提供するタイミングを見極めるためにお客さんの表情や動作に気を配っている。 こうした一流の人に共通する複数の「眼」や「視野の広さ」は、言い換えれば「同時並行で処理する能力の高さ」といえる。私はその能力を「複眼力」と呼んでいる。そして、この複眼力は算数・数学によって鍛えることが可能なのだ。算数・数学における何気ない作業の中にも、こうした能力を必要とする場面が数多くあり、そのつど得る気づきで鍛えられる。 たとえば、図の【1】を「頭の体操」と思って、暗算で解いてみてほしい。慣れないと、ちょっと難し

    暗算で視野を広げて段取り上手になる
    K2ICE
    K2ICE 2015/02/18
  • 「エンジニアは技術力がすべて」iPhoneを開発するApple日本人エンジニアが語る、キャリアの作り方 | TechPeople

    企業から米国のスタートアップ、そしてAppleへ。藤野栄二氏は、日米で数々のIT企業を渡り歩いてきたハードウェアエンジニアだ。「遊びが好き、アメリカで働きたい」――。そんなシンプルなビジョンのもと、エンジニアとしての腕を頼りにキャリアを切り開いてきた。今回はそんな藤野氏にAppleでの仕事内容、これまでのキャリアについて聞いた。 “熱湯風呂”のようなApple ――現在はどんなお仕事をしていますか? Appleで「RF DESIGN」という肩書きで働いています。iPhoneの無線の設計を担当しています。 ――Appleでの働き方を教えてください。 みんな9時には出勤して、少なくとも18時までは働いています。やるべき仕事があれば、23時くらいまで残って仕事する人もいます。 これは前職のMarvellセミコンダクターという会社とは大きく違いますね。Marvellの勤務スタイルはもっと自

    「エンジニアは技術力がすべて」iPhoneを開発するApple日本人エンジニアが語る、キャリアの作り方 | TechPeople
    K2ICE
    K2ICE 2015/02/18
    "「会社は自分を守ってくれない」ということです。経営が傾けばクビを切られますし、体を壊してもクビを切られます。 だから僕は、家族、友達、自分が楽しく過ごすことを最優先に考えたいと思っています。"
  • 【紙1枚!?】『トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術』浅田すぐる : マインドマップ的読書感想文

    トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の日経新聞の広告で知った1冊。 トヨタでは「すべての書類を紙1枚にまとめる」習慣はありながらも、その詳細なマニュアルがなかったところ、著者である浅田さんが研究を重ね、まとめられたのが書なのだそう。 アマゾンの内容紹介から。世界のトップ企業・トヨタの「仕事のできる人」たちが当たり前のように実践している仕事術をもとに体系化した、シンプルにして究極の思考整理法を大公開! なお、今日現在、単行の在庫が切れているようですが、お手頃価格なKindle版なら入手可能なようです。 2014-01-27 How can I improve my animation workflow / sachac <画像はイメージで、書とは関係ありません> 【ポイント】■1.「一覧性」を持たせる たとえば地図を見てどこかへ行くとき、い

    【紙1枚!?】『トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術』浅田すぐる : マインドマップ的読書感想文
    K2ICE
    K2ICE 2015/02/18
  • 【艦これ】「艦これはラックマネージメントのゲームである」永遠のアセリア開発に関わった高瀬奈緒文氏が語る艦これのゲーム性について : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2015年02月16日17:01 カテゴリ豆知識 【艦これ】「艦これはラックマネージメントのゲームである」永遠のアセリア開発に関わった高瀬奈緒文氏が語る艦これゲーム性について あまり語られませんが実は、アセリアのデザイン『ランダム性の完全排除』というのが 最大のチャレンジでした。『運』を入れないデメリットって大きいんです RT @h_unbobo: 運ゲーやってる反動もあってかアセリアやりたくて仕方ない。 ああいう運用素0のゲームは良いよね #アセリア https://twitter.com/naofumi_takase/status/566417776428871682 アセリアのロールシステムは『大半のプレイヤーは細かい数値計算はしない。 おおざっぱにしか見ない。そのためマッチとミスマッチを自発的に誘発する』 というファジーさをプレイヤー側に委ねたのです。 その結果『運』の要素はプレ

    K2ICE
    K2ICE 2015/02/18
  • けんすう氏、村上福之氏とのサロン『絶対に役に立たないネットビジネス研究会』が始まります - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    かねてから、こんなことを知っていてなんの役に立つんだ? という情報ばかりを両手一杯に抱えて生きてきて、これでいいんだろうかと思うわけなんですよね。 絶対に役に立たないネットビジネス勉強会 https://salonde.jp/salon/zettai 良くこういうサロンで、自分をアピールしようとしたり、人脈作り()に精を出したりしようとする人たちってたくさん来られるじゃないですか。ただなんつーか、そういうのって大抵が嫉妬だったり焦りだったり、健全な「何かしてやろう」という気持ちに混ざる不純物が参加各位によって持ち寄られ、グループやイベント全体が熱せられた結果、純粋な下心という結晶が出来上がる傾向が強いと思うんですよね。 また、世には何とかジャムとか何とかソンって多いじゃないですか。それ単体はためになるし、面白いことも多いと思うんですよ。ただ、ふと思い返して、そこで交換された名刺ややった事柄

    けんすう氏、村上福之氏とのサロン『絶対に役に立たないネットビジネス研究会』が始まります - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    K2ICE
    K2ICE 2015/02/18
    "他人の増資話とか、ひとつのストーリーが終わったIT企業の社長の独断と私見とか、どうでもいいじゃないですか。そのどうでもいい話を語っていくサロンを作ったので告知しました。"
  • 「残業メタボ上司」4つの誤解 | web R25

    K2ICE
    K2ICE 2015/02/18
    ウッ
  • PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ

    スマートフォンの普及で、PCで閲覧するWebサイト(以下、PCサイト)に対する注目度は下がっています。しかし、BtoBのデジタルマーケティングにおいては、PCサイトが今後も戦略の中心になるでしょうし、BtoCにおいても、PCサイトが不可欠な領域もまだまだ多いです。 ハードウェア的に大きな変化のないPC向けのWebデザインというと、ノウハウは固定化されている印象もありますが、実際には時代の流れを受け、今も変化を続けています。特に以下のような環境変化が、PCサイトのUIデザインにも大きな影響を与えています。 表示デバイスの多用化 スマートフォンアプリの一般化 タッチスクリーンの普及 トレンドに合わせれば成功、というではありませんが、その根底に流れているユーザ動向の変化については、十分に理解しておく必要はあるでしょう。そこでこのエントリーでは、PCサイトのUIデザインにおける最新動向を、その背景

    PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ
    K2ICE
    K2ICE 2015/02/18