タグ

五輪に関するK921のブックマーク (3)

  • 日本のスポーツ強化費、自民党vsみんなの党

    ■ソース http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100312/plc1003120730005-n1.htm ■概略 バンクーバー五輪で日は銀3、銅2のメダル。期待された金獲得には及ばず、 選手強化に向けた国の支援拡充に注目が集まっている。 「メダル獲得に国の支援が欠かせない」と訴える選手団長の橋聖子参院議員(自民党) に対し、山内康一衆院議員(みんなの党)は「スポーツ全体の発展を考え、国は特定の種目 を特別視すべきではない」と強調している。 ※メダル獲得には支援が必要(橋聖子参院議員) ◇バンクーバー五輪の結果をどう見るか ◆「計5個のメダル獲得は大きな成果。ただ、長野の10個超えの使命を果たせなかった。」 ※これまでは民間頼り(橋聖子参院議員) ◇日の強化費は十分か ◆「来年度のスポーツ関連予算全体は増加するが、年間100億円超えの

    日本のスポーツ強化費、自民党vsみんなの党
    K921
    K921 2010/03/14
    山内議員の発言に共感。
  • 時事ドットコム:男子3強が「4回転」論争=2対1、高橋は毅然と〔五輪・フィギュア〕

    男子3強が「4回転」論争=2対1、高橋は毅然と〔五輪・フィギュア〕 男子3強が「4回転」論争=2対1、高橋は毅然と〔五輪・フィギュア〕 混戦が予想された男子はショートプログラム(SP)で90点の大台を超えた3強が一歩抜け出した。0.6点差の中に3人。フリーに向けて1、2、3位という順番にさほど意味はないが、並んで臨んだ15分余りの会見がもう心理戦だった。  中央にどんと座った首位のプルシェンコが格上であることを誇示した。2位ライサチェクは少し弱々しく見え、3位の高橋は毅然(きぜん)としていた。  焦点は「4回転」。SPで後ろに3回転をつけた連続ジャンプを決めているプルシェンコは「4回転ジャンプはフィギュアスケート界の将来を左右する」と切り出し、一席ぶった。技術ジャンプの進化の歴史を説明し、「バイアスロンやスピードスケートでも新記録が出ている。(4回転を跳ばないとしたら)われわれの進歩は止

    K921
    K921 2010/02/18
    プルの圧倒的存在感を見せつけられたSP。みなぎる自信から来る挑発とも取れるプルの発言に冷静に答えた高橋大輔は「喧嘩ではビビッたら相手につけ込まれる」って分かってたのかもしれない。
  • asahi.com(朝日新聞社):条治よ 悔しかったか - @バンクーバー - バンクーバーオリンピック2010

    @バンクーバー バックナンバー 条治よ 悔しかったか2010年2月17日 条治(加藤)よ、悔しさがだんだんこみ上げてくる銅メダルではなかったか。 僕も同じ色のメダルを持っている。長野五輪の男子1000メートル。500メートル金メダルの勢いで取らせてもらった。正直、まぐれの要素もあり、うれしいメダルだった。 一般的に「銀メダルは悔しいメダル、銅メダルはほっとするメダル」と言われる。つまり、銀メダルには金に届かなかった悔いが残り、銅メダルは表彰台に上がれたという財産が残るという意味合いだ。 条治、君は違っただろう。金メダルが狙えたレースだった。結果として、銅メダル。さらに、銀メダルは同じチームの長島圭一郎に逆転を許し、さらわれた。レース直後の苦しそうな表情は、滑り終えた後の疲れだけではなかったはずだ。 頂点に立てなかった原因ははっきりしている。2回目の滑りだ。第1コーナーの出口でバランスをくず

    K921
    K921 2010/02/18
    文句なしの実績を残した人だから言える分析と叱咤激励だわ。語り口調が文章を読んでいても目に浮かぶよ。
  • 1