タグ

itとbusinessに関するKANIBUCHIのブックマーク (38)

  • 【ルー語】代表挨拶がルー語すぎるIT企業が話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【ルー語】代表挨拶がルー語すぎるIT企業が話題に Tweet 1: シャム(徳島県)::2012/09/25(火) 20:28:12.74 ID:VXClAmAV0 イノベーションなソリューションをトゥギャザーするカンパニーだぜって日語でおk。 Web制作会社LIGの代表挨拶がルー語すぎるとネット上で話題になっています。 代表挨拶のページにはさわやかな笑顔をした社長の写真が数枚。 「今IT業界は成熟期に入ろうとしています」という文章から始まる挨拶は一見ごくごく普通の企業サイトです。 しかし、次の「我々LIGのミッションは」で始まる文章でいきなり秩序が崩壊。 「このユビキタス社会にイノベーションを起こす為のビジョンをコミットし、WinWinの関係でソリューションパートナーとしてクライアントのサービスをマネタイズし」 ……って、ギャー! 異常にカタカナ語が多い! 200文字を超える1文の中に

    【ルー語】代表挨拶がルー語すぎるIT企業が話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2012/09/26
    ユビキタスはないわ
  • 【酷杉】「8月末6万冊」の約束期限に対し、姑息な手段に出た楽天『kobo』 ギターコード譜を日本語書籍としてカウント : 暇人\(^o^)/速報

    【酷杉】「8月末6万冊」の約束期限に対し、姑息な手段に出た楽天『kobo』 ギターコード譜を日語書籍としてカウント Tweet 1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/02(日) 13:15:50.87 ID:??? 関連 : 楽天『kobo Touch』がエロだらけで激ヤバ? 洋モノ・ゲイ・二次元など…… 9月1日0時現在においても楽天koboトップページには高らかに次の目標が掲げられている。 ● また、三木谷社長の発言も今一度引用しよう。 ---------------------------------- 出版社との契約自体は終わっているが、出版社にチェックしてもらう作業が終わっていない。 待ちがあるという状況だ。7月中には3万点をそろえられるし、8月末には6万点、今年末に 20万点までいく。 当面のペースとしては、1日1000点ずつ増やす。コンテンツもマンガに限らず、テキスト

    【酷杉】「8月末6万冊」の約束期限に対し、姑息な手段に出た楽天『kobo』 ギターコード譜を日本語書籍としてカウント : 暇人\(^o^)/速報
  • Windowsだけに出来てLinuxに出来ないものって何かあるの? ねえよ。Linuxに出来ないことは必要ないこと : SIerブログ

    1 :名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/26(月) 02:31:09.79 ID:kRsVl58i0 レッドハット株式会社は21日、大和証券グループのインターネット銀行である大和ネクスト銀行が、 勘定系システムのOSにRed Hat Enterprise Linux(以下、RHEL)を採用したと発表した。 勘定系システムでのRHEL導入は、国内では初めて。 大和証券グループでは、2004年ごろからRHELを継続して利用しており、 グループ全体の共通基盤であるインターナルクラウド「大和クラウド」もRHEL上に構築するなど、 積極的にRHELを活用してきた。こうした経験から、スケーラビリティやパフォーマンスが ミッションクリティカルシステムにも対応できると判断。 UNIXベースのアプリケーションをRHEL上に移行し、約50%のコスト削減を実現したという。 移行に要した期

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2012/01/22
    サーバなら、そう思うけどね。そもそもTPOで選ぶという発想がなければね
  • 【ERP】ERPとは

    ERPを始めて学ぶ方のために10ページのERP入門プレゼンテーションを用意しています。30分程度の自習でERPの概要と問題点のポイントを理解していただけます。 また、ERPに関する参考書の一覧は、ここをご覧ください。 ERPは、Enterprise Resource Planningの頭文字を取ったものです。日では、統合業務パッケージと呼ばれており、一言で言えば、受注・販売管理、在庫管理、生産管理、会計といった企業の基幹業務をサポートする情報システムパッケージだということができます。もともと製造業向けの情報システムパッケージとして育ってきましたが、現在は他業種でも利用できるものもあります。 ERPは、特に10年くらい前から欧米の企業で採用されることが多くなり、5年くらい前からは日企業でも注目されるようになってきました。ある程度の規模以上の企業では、多くの場合、基幹業務の情報システム

  • ギークたちの耐えがたい部分最適性 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    東京でフリーランスのウェブプログラマをしていたころ、技術勉強会によく参加した。こういう勉強会に参加する人たちは、意欲も技術力も高い人たちが多かった。技術者としては、幸せな時間を過ごすことができた。 だが、疑問もあった。参加者たちの多くは、職業プログラマであったのだが、カネの話をしない。技術が最終的にどのようにビジネスに役立ち、利益を増進し、社会に寄与するのか、ということに興味をもっている人はほとんどいなかった。彼らの多くは、ただ純粋に新しく登場した技術をオモチャのように慈しんでいた。 シンガポールで Barcamp に参加したときの風景はかなり違っていた。技術的なセッションもあったが、マイクロファイナンスなど IT をいかに社会の進歩に結びつけるかについての真剣なセッションも多かった。 日の優秀な技術者たちにとって、IT はある種のオタク的消費対象であり、その社会的応用については、自分た

    ギークたちの耐えがたい部分最適性 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2010/09/28
    自分も日曜プログラマだったらどんなに気が楽かと何度も思いました
  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2010/09/05
    この業界のはしくれですが、こういったことはこれからもガンガン起きるでしょうね。だって目の前の問題しか見えてない経営者、コンサルが多すぎるんだもの。そして「クラウド」というバズワードが加速させる
  • NTTデータ、経産省から6か月の指名停止処分に | スラド

    特許庁での情報システム調達案件においてNTTデータ社員が贈収賄に関わっていた問題で、経済産業省は7月7日、NTTデータを6か月の指名停止にすることを発表した(発表資料)。 贈収賄はもちろん許されるものではないが、これによりNTTデータにぶら下がっている多数の下請け業者へ影響が及ぶのではないかと心配である。

  • オフィスワーカーが当たり前に使うファイル形式、どこまで常識!?

    みおこ @mio3 でも世の中、予想外に他力願な人いるよね。エクセル形式でデータ送ったら、「エクセルでは見られないのでPDFで送り直してください!」とさも当然のように言ってくる人とか。パソコン使ってるならエクセル見る方法くらい、自分で検索しようよ…という。相手に当たり前のように要求しちゃダメ! 2010-06-17 14:46:14 @takeshiExp @mio3 けどエクセルデータって見るの案外面倒じゃないッスか?自分が送る側の時はpdfにして送るってのも配慮のうちだと思って、なるべくpdfで送るようにしてます。仕事の時は。業界がそーいうリテラシーに欠く業界ってのもあるですが。 2010-06-17 14:50:11

    オフィスワーカーが当たり前に使うファイル形式、どこまで常識!?
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2010/06/18
    またもやtxt最強説か・・・胸が熱くなるな
  • 田原総一朗 on Twitter: "ある出版社から話が聞きたいと呼ばれた。教科書が電子教科書になる流れがある。これを一つ持てば小学校から高校までどんな科目も全部間に合う。そこで出版社としてはこの流れをなんとかして止めたいと思っているのだ。電子教科書になれば紙や印刷はおろか出版社の存在も危なくなってしまうからだ。"

    ある出版社から話が聞きたいと呼ばれた。教科書が電子教科書になる流れがある。これを一つ持てば小学校から高校までどんな科目も全部間に合う。そこで出版社としてはこの流れをなんとかして止めたいと思っているのだ。電子教科書になれば紙や印刷はおろか出版社の存在も危なくなってしまうからだ。

    田原総一朗 on Twitter: "ある出版社から話が聞きたいと呼ばれた。教科書が電子教科書になる流れがある。これを一つ持てば小学校から高校までどんな科目も全部間に合う。そこで出版社としてはこの流れをなんとかして止めたいと思っているのだ。電子教科書になれば紙や印刷はおろか出版社の存在も危なくなってしまうからだ。"
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2010/06/04
    いよいよもって新聞、印刷、出版業界のパラダイムシフトが始まろうとしているが、既得権益を守ることで必死なのが日本の老害共なのであった。ちゃんちゃん。
  • 役職の偉い順にIPアドレスを自動的に振るにはどうしたらよいでしょうか。 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/fnetwork/21576 http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=10/05/03/0232248 役職の偉い順にIPアドレスを自動的に振るにはどうしたらよいでしょうか。 現状、DHCPで固定IPアドレスを割り当ているのですが、昇格時のメンテナンスが大変です。 こだわる幹部とその取り巻きがいて困っています。 これを読んだ感想は「なんじゃ,そりゃ〜〜〜〜」だろうなあ. これって事実上「馬鹿な順で経営患部にIPアドレスを割り振ってる」のではないだろうか.*1 しかし,ある意味でとても日企業的.こんな馬鹿なことで無駄な作業が増えてサービス残業してるなんてねえ?さらには派閥争いとかあって,もっと訳の分からない論理的に矛盾している指示も来たりする. でも実は似たような話は既に

    役職の偉い順にIPアドレスを自動的に振るにはどうしたらよいでしょうか。 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2010/05/04
    こういう企業ほどのさばっているのが日本の現状
  • 要件定義の勘どころ

    はじめに 役に立つシステムを構築するための要件定義書とは、いったいどういうものなのでしょうか。 「何でこの機能が必要なんですか?」「理由は分からないけどXXX機能があるのでこの機能が必要なんです。これがないとつじつまが合わなくなるんです」もしくは「要件定義書にこの機能が載っているので必要なんです」など、要件定義書の役割を理解しないまま、システムの開発に着手していることなどがないでしょうか。 稿では、要件定義書の役割や重視すべき点、要件定義書に盛り込むべき情報について解説します。 何をやるのか、そしてなぜそうするのか 要件定義書はジグソーパズル? システム開発を受託した会社にコンサルテーションしたときのことです。機能とデータがある程度記述された要件定義書を受け取ったその会社では、要件定義書を読み解き、システムの全体像を掴むためにおのおのの機能の関係を整理し、その役割を把握しようとしていまし

    要件定義の勘どころ
  • iPhoneやめました

    この冬、携帯電話を新しく買いました。今まではauのExilimケータイとiPhone 3Gを2台持ちしていたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、メイン回線のiPhone 3Gを解約してNTTドコモへMNP(番号ポータビリティ)することに。 事前にソフトバンクでMNPの予約番号を取っておいてから、ドコモのカウンターへ。ドコモの説明員は「え、iPhone解約するんですか」とちょっと驚いていたようでした。その後私を見る目に「このお姉ちゃん、iPhoneを使いこなせなかったんだろうなあ、きっと」という哀れみが浮かんでいたように見えたのは、私の被害妄想でしょうか……。 左が2009年6月に発売された「iPhone 3GS」。筆者が使っていたのは写真右側の「iPhone 3G」。使い始めたころはiPhone OS 3.0のリリース前で、コピー&ペーストができないなど制限も多かった iPho

    iPhoneやめました
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2009/12/25
    iPhone使い連中の「俺カコイイ」がどれだけ多いことか
  • Excelを方眼紙代わりに使う日本人、クレイジーと米国人が驚愕 | スラド

    いやいや、外資系にいるとしみじみ感じますよ。 . 英語でどうやって説明しようかと考え続けているんですが、最近編み出したのが 「Customer Forgiveness(CF)」という概念。 顧客満足が「Customer Satisfaction(CS)」なら、当然『顧客不満足(Customer Dissatisfied)』な状態もある。で、その間のどこかに「顧客許容(Customer Forgiveness)」というポイントがある。 顧客許容な状態は、お客様が何かの商品について「満足」はしていないが、「まぁ、しょうがないか」と思ってもらえるレベルに到達している事。その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社と同列で扱ってもらえる」。 顧客不満足になると、その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社の製品ではどうしても要件を満たせない場合にのみ」考慮してもらえる。 で、顧客満

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2009/11/14
    「お金を出して買うのだから、バグなどなくて当然だ」←○ねばいいと思うよ。まぁ回避手段がなければダメだろうけど・・・
  • 「タブ」と「タグ」の違いが分からない :Heartlogic

    「タブ」と「タグ」の違いが分からない 不意に「タブ付けできるタグブラウザ」なんて言われると混乱してしまいがち。昨日も30分ほど混乱してた。 これがタブ(tab:ひも、つまみ、輪、えり章、ふだ)。 これがタグ(tag:荷札、下げ札、定価札、付箋)。 タブ→目印であると同時にUIの一種。つまんだり指で押さえたりして操作できる タグ→整理のための目印。UIとして設計されていないので、つまんだりしたら取れてしまう と覚えておけば、とりあえず混乱せずに済みそうだ。「タブ」はUI、「タグ」は目印。

  • 本物そっくり「疑似個人情報」を無償提供

    People to People Communications(川崎市)は11月25日、統計データを元に作成した「疑似個人情報」の無償提供を始めた。非営利目的に限り、1人3000件まで無料でダウンロードできる。 架空の名前や住所、生年月日などで構成した個人情報リストを提供する。自治体などが公開している統計データの分布を正確に反映させており、実在の情報ではないものの「物と区別することができないほど」そっくりだとしている。 物の個人情報のダミーとして保管したり、システム開発でテストデータとして使ったりするのに利用されている。2月から有料で販売していたが、非営利に限って無償で提供する。

    本物そっくり「疑似個人情報」を無償提供
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2008/11/27
    存在しない個人情報をターゲットにした殺人予告が起こった場合はどうなるんだろうか
  • プロジェクトをプロセスの中に入れるな

    企業にとって、大規模なIT導入はプロジェクトである。このプロジェクト遂行の意思決定の過程で、日常の業務プロセスの中の人たちが大きな位置を占めるといろいろな問題が起こってくる。 ベンダー決定のプロセスと実情 最近、CIOの必要性が叫ばれている。情報システム部(以下、情シス)との違いは何だろうか。 会社にはプロセスがある。プロセスとは規則や基準に基づく手続によって、定常的に遂行される業務のことを言う。狭い範囲では課業と言ってもよい。情シスはプロセスの中の組織である。 ある中堅企業のITシステム開発にお付き合いした時のことである。 この会社は、名前は違うが情報システム部に相当する部署があり、担当者はIT調達やシステム開発に従事するほか、社内のPCヘルプデスク的な仕事に就いていた。今回は規模の大きなITシステム導入ということで情シスの支援をする、というのが筆者の立ち位置だった。 IT戦略も定まり、

    プロジェクトをプロセスの中に入れるな
  • 【解説】IT史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25[後編:10〜1位] : IT業界動向 - Computerworld.jp

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    【解説】IT史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25[後編:10〜1位] : IT業界動向 - Computerworld.jp
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2008/07/19
    WindowsVista惜しいことをしたよね・・・つか、テクノロジじゃなくて人物が入ってるw/CORBAは・・・そして数年後、SilverLightの姿が!(しつこい)
  • 日本のITは20年間進化していない──野口悠紀雄が語る (1/6)

    の電子政府は北朝鮮以下──そんな衝撃的な調査を米ブラウン大学がまとめた。1980年代に世界を席巻した日が、なぜ停滞しているのか。 経済学者の野口悠紀雄は「ITは日にとって不利な技術変化だ」と断言する。下克上を生むITは、質的に日の社会構造にそぐわないのだろうか? ここでは近著「ジェネラルパーパス・テクノロジー」(アスキー新書)で同氏が展開している議論を紹介しながら、さまよう日政府や企業の行く末について考える。 野口 日経済の状況は、かなり深刻です。昨年の夏から、株価も大きく下落しています。長期的にみても、1990年代以降、日の経済はまったく状況が良くない。その原因としてさまざまなことが言われていますが、技術の問題、とくにITの問題が大変重要だと思います。簡単にいえば、ITという新しい技術体系に日の社会全体が対応していないということです。そうしたことを以前から考えていまし

    日本のITは20年間進化していない──野口悠紀雄が語る (1/6)
  • 【解説】IT史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25[前編:25〜11位] : IT業界動向 - Computerworld.jp

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    【解説】IT史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25[前編:25〜11位] : IT業界動向 - Computerworld.jp
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2008/07/13
    個人的にはCORBA。こいつのせいで泣きを見た。そして今全く見ない・・・/5年後、そこには silverlight の姿が!
  • 図解を駆使して仕様バグをつぶす

    図1●不適切なデータフロー図の例 要求定義と実装は分けて考えなければならないのに,それが交じっている。この段階で,データストアがファイルなのかテーブルなのかなどを定義すべきではない 便利な図解だが,使い方を間違えると役に立たない。まずは専門家に,「やってはいけない」ことを3点指摘してもらおう。 最初は「要求と実装を一緒に考えてはいけない」(オージス総研 取締役 ソリューション開発部 副部長 兼 アドバンストモデリングソリューション部 部長 山崎朝照氏)ということである。(図1)は要求定義でよく使われるデータフロー図(DFD)だが,書く内容が間違っている。「こうした不適切な図を前提に設計するとデータ構造がメチャメチャになる。メンテナンスに苦労する可能性が高い」(メタジトリー 取締役 松聰氏)。 DFDでは,上下の二重線に囲まれた枠を「データストア」と呼び,処理されたデータの格納場所を表

    図解を駆使して仕様バグをつぶす