タグ

2009年11月7日のブックマーク (3件)

  • Snow Leopard で Perl (minicpan + cpanp) 環境を作る - クラなんとか or くらなんとか or cla なんとかの日記

    MacPorts で,perl5 -> perl5.8(5.8.9) と perl5.10(=5.10.1) があるけど, 標準のperl が5.10.0 だとか.わけわからん. http://blog.livedoor.jp/xaicron/archives/50877449.html これは,/opt/local/bin/perl にシンボリックリンクする方法. この方法は,あんまり好きくないんだけど,*1 /opt/local/bin/cpanp-5.10 とかがshebang で /opt/local/bin/perl を見てる(何故?)ので, 仕方がないかな. 自分でPerl をコンパイルした方が楽な気もするけど, とりあえずMacPorts 版Perl のパス(/opt/local/bin/perl) を使うことに固執してみる. local::lib で,cpanp -> mi

    Snow Leopard で Perl (minicpan + cpanp) 環境を作る - クラなんとか or くらなんとか or cla なんとかの日記
  • 第2回 User ScriptsとContent Scripts | gihyo.jp

    こんにちは、株式会社ALBERTの太田です。今回はGoogle ChromeのUser ScriptsとContent Scriptsについて、その仕様とGreasemonkeyとの違いを中心に、実際のスクリプトの書き方を交えて解説します。 ユーザースクリプトとは User Scriptsとは、Google Chrome版のGreasemonkey(ただし、後述の通り互換性はあまり高くありません)です。そもそもGreasemonkeyとは任意のページで任意のJavaScriptを実行し、そのページに機能を追加したり、(⁠自分にとって)不要なものを取り除いたり、異なるサービスとの連携をしたり、といったことをJavaScriptファイルひとつで実現できるようにするFirefoxのAdd-onです。その手軽さと、それに見合わぬ強力なカスタマイズ性能から高い人気を得ています。 しかし、Grease

    第2回 User ScriptsとContent Scripts | gihyo.jp
    KGA
    KGA 2009/11/07
  • Pure CSSな吹き出し

    Twitterで「CSSで吹き出し作るのブクマし忘れててどこにあったか忘れた……」とかつぶやいたらe_luckさんがImage-free CSS Tooltip Pointers - A Use for Polygonal CSS?を探してきてくれた。このエントリでは枠線をつけるために入れ子になっていたりちょっとわかりづらかったので、ものすごく単純化して解説してみようとかなんとか。 Pure CSSな吹き出しのサンプル: Speech Bubbles とりあえず、吹き出しの尻尾を左下に出すもの(サンプル内では4つめのサンプル)を例にして説明していく。HTMLコードは以下のようなもので、bubbleというクラス名を振ったdiv要素がコンテナ、bodyというクラス名を振ったp要素が吹き出しのベース、tailというクラス名を振った空のdiv要素が尻尾になる。 <div class="bubble

    Pure CSSな吹き出し
    KGA
    KGA 2009/11/07