タグ

firefoxに関するKGAのブックマーク (114)

  • ITmedia エンタープライズ:最速Firefoxをビルドしよう【後編】 (1/4)

    Firefoxのビルド方法について解説し、コンパイラやビルドオプションによるパフォーマンス向上に挑戦する企画。何度となく繰り返し目にするFirefoxチューニング術にはもううんざりという方にお勧めだ。今回は、Windows環境でのビルドと、最適化した実力を検証してみよう。 Windows環境でのビルド Windows環境でFirefoxをビルドする場合、コンパイラとしてVisual C++ .NET 2003を利用するのが最も簡単である。Windows環境では無償で入手できるコンパイラとして、 Visual C++ Toolkit 2003 Visual C++ 2005 Express Edition MinGW(GCC) などがあるが、Visual C++ Toolkit 2003では一部の必要なライブラリが不足しており、またVisual C++ 2005はまだ十分にテストが行われて

    ITmedia エンタープライズ:最速Firefoxをビルドしよう【後編】 (1/4)
    KGA
    KGA 2008/10/06
  • Vertigo – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    このアドオンの不正を報告このアドオンが Mozilla のアドオンポリシー に違反している、あるいはセキュリティやプライバシー上の問題があると思われる場合は、このフォームを使って Mozilla へ問題を報告してください。 このフォームを使ってアドオンのバグを報告したり機能を要望したりしないでください。この報告はアドオン開発者ではなく Mozilla へ送信されます。

    Vertigo – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
  • http://trac.growl.info/wiki/MozillaGrowlNotifications

  • WiiリモコンをFirefoxにつなげてイベントを取得したりするための拡張機能 WiiRemoCom - bits and bytes

    先日第六回Mozilla拡張機能勉強会に参加させていただいたあとのお酒の席でid:ZIGOROuさんに、WiiリモコンがFirefoxにつながるといろいろうれしい、という話を聞いてWiiリモコンのイベントをFirefoxから取得するextensionを作りました。 作りかけ&不安定&OSX専用ですが、今後の開発の方向性などについてコメントをいただけたらと思い、公開します。 概要 WiiRemoComからWiiリモコンに接続して、Wiiリモコンから送られてくるイベントをHTML中に記述したjavascriptで処理することができます。十字キー、ボタンの押下情報、モーションセンサ、IRリモコンの値をイベントとして受け取ることができます。HTMLに記述したjavascriptからWiiリモコンのバイブレーションのon/offと、LEDを制御することができます。 現在WiiRemoCom自体にはW

  • Microsummary を作成する | MDN

    microsummary generator はページのコンテンツから microsummary を生成するためのコマンドの集合です。ウェブページは generator を <head> 要素の <link rel="microsummary"> 要素により参照できます。generators はそれが適用されるページのリストを持っている場合、ユーザにより個別にダウンロードしたりインストールすることができます。 このチュートリアルでは、Spread Firefox home page 用に Firefox の現在のダウンロード数をラベル Fx downloads とともに表示する microsummary generator を作成します。例: 174475447 Fx downloads ページを microsummary に変換する XSLT 変換シートを作成し、generator をペ

    Microsummary を作成する | MDN
  • Latest topics &gt; 第6回拡張機能勉強会 - outsider reflex

    Latest topics > 第6回拡張機能勉強会 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ライフハックの最終回 Main ハッカーズ その侵入の手口 » 第6回拡張機能勉強会 - Sep 03, 2007 目が覚めたら14時でした。 勉強会体の感想。 Firemacs作者の山さんの話を聞いてると、以前の自分を思い出した。XPCOMにどんな機能があるのか知らなかった頃に、知ってる範囲の知識でどうにかして解決しようとあれこれ工夫を試みていた。そういう「工夫」を思い付くかどうか、というのが、もしかしたらある種の「分れ道」なのかもしれないなと思った。 marさんによるXUL preLoaderの話。 XULオーバーレイでボタンを追加したい

    KGA
    KGA 2008/10/06
    XUL Tips めちゃくちゃ参考にしてます。Code snippet 的なものをあまり見かけないので、少しでも解説付きで載せてもらえるととても嬉しい。
  • Vimでファイル保存時にFirefoxをリロードする(with MozLab) - 2006-10-05 - WDF

    この記事(http://la.ma.la/blog/diary_200609280045.htm)を参考に、MozLab(http://dev.hyperstruct.net/trac/mozlab)のMozReplを使って、Vimでファイル(*.html,*.htm,*.js,*.css)保存時にFirefoxをリロードするVimスクリプトを作ってみた。 :SetreloadfirefoxでVimでファイルを保存するたびにFirefox(MozReplを開始しておく)がリロードされます。 もう一度:Setreloadfirefoxと入力すると解除されます。 ※rubyが必要です。 ※perl, python を使ったスクリプトを公開しました。Vimでファイル保存時にFirefoxをリロードする(with MozLab) : Serendip - Webデザイン・ホームページ制作 demo

    Vimでファイル保存時にFirefoxをリロードする(with MozLab) - 2006-10-05 - WDF
  • XPCOM、メモ、Components - FAX

    chrome://global/content/nsUserSettings.js @mozilla.org/preferences-service;1(nsIPrefService)のラッパーなんだけど。最近、調べ始めたばかりだから間違ってるかもしれないけど、Mozillaのソースコードには、この手のラッパーが散在してて気持ちがわるい。コンポーネント名を定数で保持していたり、コンポーネントそのものを定数で保持していたり。インスタンスがムダになるのを避けるため、関数でラップしてるものも多い。とにかく、そこここにラッパーと、違うレベルの抽象化の嵐で、コードにポリシーが感じられない。なんじゃらげ。 まず、なんでコンポーネントを受け取ってすぐに全てのインターフェースが使えないのかがわからない。動的言語なのに。いちいちQueryInterfaceで、実質キャストを行わないといけない。この理由がわか

  • livedoor clip IncSearch - Firefox Extension を公開しました。 - Enjoy*Study

    livedoor clip IncSearch - Firefox Extension livedoorクリップをインクリメンタルサーチするFirefoxの拡張機能(アドオン)です。 del.icio.us、はてなブックマークに引き続き作りました。(次に続くのはもぅないと思います) del.icio.us IncSearch - Firefox Extension Hatebu IncSearch - Firefox Extension UI、操作性は同じです。 livedoorクリップでは、ほかのソーシャルブックマークと違ってレートを設定できますが、livedoor clip IncSearch では、レートを1つタグとして扱うようにしています。 "*"でレートをあらわすようにしており、レート1だと"*"、レート5だと"*****"といった感じのタグになります。 なので、レートで検索した

    livedoor clip IncSearch - Firefox Extension を公開しました。 - Enjoy*Study
  • この先生きのこるには

    そろそろ周辺のvimperator熱が下がってきているようなので紹介。 vimperatorについては、id:shimookaさんのエントリを参考にしてもらうとして、今回は実際に使うときのアドバイスを。 vimperatorを使う時は、バージョン0.5以上を使ってください。現在公式サイトには、0.41までしかないのでCVS版を拾ってきてmakeする必要があります。 今日は時間がないのでmakeしたものを/halt/archivesに用意しておきました。皆さんはこれをインストールしてください。 で、なんでわざわざ0.5なのかというと、現在公開されているバージョンと今CVS上にあるバージョンではまったく互換性がないからです。 vimperatorの最大のメリットはvimのようにホームディレクトリ下に設定ファイルを置くことで自由自在にカスタムできる事なのですが、0.5でvimperator体が

    この先生きのこるには
  • Firefox拡張機能(extension)の作り方 — ありえるえりあ

    Firefox拡張機能(extension)の作り方 Firefox拡張機能(extension)の作り方を説明します。 Firefox 拡張機能とは Firefox add-onの一種です。 add-onは次のように分類できます。 plugin ...実体はexeやdll。C++で作成。素人にはお勧めしません 検索バー ...実体はXMLの設定ファイルのみ。見れば分かるので説明はしません スペルチェッカ ...日語には無縁なので未調査(たぶんファイルを作るだけ) 拡張機能 ...実体はXML、JavaScriptCSS。必要なら、C++で書くXPCOM。これから説明します テーマ ...拡張機能のサブセット。CSSのみの場合をテーマと呼びます

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ファイルを変更したら自動的にreloadする方法 - (ひ)メモ

    ファイルの更新を監視して、変更されたらMozReplなFirefoxさんにreload指令を送る。 コンテンツのファイルをいじってて、いちいちF5するのがめんどいので。 reload指令を受理できるように MozLab - Trac をインストール。 ツール→MozLab→Start Replで開始。 extensions.mozlab.mozrepl.autoStartをtrueにすれば、動きっぱなしにできるのかも。 4242でlistenしてるのはlocalhostだけなので、他のマシンからtelnetしたいときは、パケットリピータを使う。 例えばstoneを使って、 4242宛てのパケットをlocalhost:4242にリピートする ただし、接続を許可するのは10.6.25.201と10.6.25.202からのみ とするときはこんな感じ: stone -nr localhost:42

    ファイルを変更したら自動的にreloadする方法 - (ひ)メモ
    KGA
    KGA 2008/10/06
  • Ctrl+1、2、3… - so what

    Ctrl+数字キーでタブが選択できることに、今、気付いた。 便利かな?

    Ctrl+1、2、3… - so what
    KGA
    KGA 2008/10/06
    C-Tabより押しやすい
  • in te redi: Firefoxでキャレットに横棒みたいのが表示される件

    posted by nano on May 13, 2007 05:44 tofirefoxissuecss あるいは、 Firefoxでテキスト入力中のカーソルに点のようなものがついてる Firefoxでテキスト入力中の文字入力ポインタに横棒のようなものがついてる Firefoxの棒カーソルに変なものがついてる Firefoxの縦になってるカーソルの形状がおかしくなる 1みたいなカーソルの形が変 Firefoxの棒がおかしい 棒が"ト"みたいな感じ 棒に横棒が・・・ はなくそみたい・・・ こんな感じで書けば、検索して掬われる可能性も高まるでしょうか。とりあえず。あのアレのことを"キャレット"と呼ぶってことを知ったのが一番の収穫でした。 具体的には、↑みたいになってました。ブラウジングに影響は無いのですが、なんだかきもちわるいので直してみようと思い立ちました。「キャレット」の単語を知ってか

    KGA
    KGA 2008/10/06
  • PwdHash (Browser Plug-in / Javascript) Password Hashing

    Description The Common Password Problem. Users tend to use a single password at many different web sites. By now there are several reported cases where attackers breaks into a low security site to retrieve thousands of username/password pairs and directly try them one by one at a high security e-commerce site such as eBay. As expected, this attack is remarkably effective. A Simple Solution. PwdHas

  • さらばOperaよろしくFirefox (kuruman.org > Kuruman Memo)

    今回は気だ。さよならOpera、こんにちはFirefox。もう僕はOperaのこんなところに耐えられなくなった。 自分のサイトを見る度にパースエラーを返す 更に、追い打ち。 del.icio.us投稿時のタグクラウド表示がのろい livedoor Readerのフィード管理画面がうまく動かない ウェイトの大きい部分に結構な問題があって実はタイムロスが馬鹿にならない……というわけで、Firefoxへの乗り換えの過程をメモしておく。よりベターな方法がある場合教えて頂けると幸いです。 当はキャッシュ読み込みが早いGran Paradisoを入れるつもりだったのだけれど、takenさんが後2週間位で凍結だと教えてくれたのでα3まで待つことにする。結構ズレるものらしいけど、気にしない。とりあえずFirefoxの流儀に慣れてみることが重要。 ちなみに入っているのは綾川版Firefox。のりさんに教

    KGA
    KGA 2008/10/06
  • MultiSidebar :: Firefox Add-ons

    MultiSidebar 0.2.1 by Josep del Rio Categories Appearance Use multiple sidebars simultaneously. To use, right click on a menu item in the sidebar menu, or right click on the sidebar header. Then, you\'ll be able to place that sidebar on another side of screen, allowing multiple sidebars at the same... 8 reviews Updated March 13, 2007 300 weekly downloads 26,951 total downloads More Images Long

  • Firefox アドオン はてなブックマークカウンタ - 3ping.org

    miniturbo.orgのkzくんがFirefoxアドオンはてなブックマークカウンタというものを作ったので早速入れてみた。HatenaではHatenabarというアドオンが配布されていますが、僕のようなはてなユーザーではないものにはツールバーとしてはあまり使用しない機能が多い。 はてなブックマークカウンタを導入すると、ブラウザウインドウの下部(ステータスバー)に、現在表示中のページのHatenaブックマーク数が表示されるようになり、左クリックによってはてぶコメントへジャンプできるようになります。 右クリックで表示サイトの注目・新着・人気エントリー、そして、はてなブックマークに追加という4つのメニューがポップアップで表示されます。機能的にシンプルで邪魔にならないのがいいですね。 導入して面白いと思ったのは、何気なくブラウジングしてても「えーこんなページ俺しか見なそうなのに 10usersだ

  • FireBug1.0 正式版リリース: ある SE のつぶやき

    FireBug - Web Development Evolved FireFoxの拡張機能である、FireBug1.0の正式版がひっそりとリリースされています。 FireBugは、Webアプリケーション開発では、もう必須のツールなので、正式版リリースはうれしいですね。 しかも、今まで気付かなかったのですが、ドキュメントが結構充実してます。 ◇Console API console関数では、出力時の書式設定も出来たんですね。 %s - String %d, %i - Integer (numeric formatting is not yet supported) %f - Floating point number (numeric formatting is not yet supported) %o - Object hyperlink しかも、今まで知らなかった出力形式もたくさん載