タグ

2010年8月30日のブックマーク (2件)

  • 東京新聞:貧困から子を守れ 給食ない夏休み…げっそりやせる:東京(TOKYO Web)

    「給のない夏休みにげっそりやせる生徒がいる」−。就学保障のあり方を考える東京弁護士会など主催のシンポジウム「貧困で子どもたちの可能性を奪わないで」が二十八日、千代田区の弁護士会館で開かれ、貧困に悩む高校生や教育現場から切実な例が報告された。 (井上圭子) パネルディスカッションに先立ち、埼玉県の定時制高校に通う母子家庭の男子生徒(17)が登壇。母が病気で働けず、自分と大学生の兄のアルバイト収入で生活費、学費、母の治療代を賄っている実態を語り「働いて学校を休むと授業についていけなくなり無気力に。人間関係もうまくいかなくなった」と、貧困の影響が精神的な面にも長く及ぶことを訴えた。 パネル討論では、荒川区や足立区などで六年前まで三十五年間中学校の教員だった川嵜祐弘・荒川区教育長が「親が文字を読めないために生活保護のお知らせプリントを読めず、子どもが持ち帰る給の残りのパンで飢えをしのいでいた」

    Kanasansoft
    Kanasansoft 2010/08/30
    『「親が文字を読めないために生活保護のお知らせプリントを読めず、子どもが持ち帰る給食の残りのパンで飢えをしのいでいた」』読むだけで胃が痛くなる...。
  • 【チリ落盤事故】気晴らしにPSP差し入れ - MSN産経ニュース

    チリ北部コピアポ郊外の鉱山落盤事故で、ゴルボルネ鉱業相は28日、記者会見し、地下700メートルに閉じ込められた作業員33人の気晴らしの一つとして、ソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」を差し入れることを明らかにした。 同相は各個人用のコップや衣類などの日用品も随時、地下の退避先とを結ぶ小さなトンネルを通じて送ると述べた。(共同)

    Kanasansoft
    Kanasansoft 2010/08/30
    作業員の精神面への配慮のため、救出まで四ヶ月かかることは伝えていないらしいので、インターネットは無理だろうと思う。