タグ

rubyとlanguageに関するKanasansoftのブックマーク (3)

  • split の研究 - bkブログ

    split の研究 split 関数の挙動が言語ごとに微妙に異なると知人と話題になったので調べてみました。結果はまとめをどうぞ。 Ruby まずはRubyから調べてみます。irb を使って調べました。 % irb ... まずは普通に分割 >> "a,b,c".split(",") => ["a", "b", "c"] 末尾に空要素があると、省略されてしまう >> "a,,c,,".split(",") => ["a", "", "c"] 末尾の空要素を省略しないためには -1 が必要 >> "a,,c,,".split(",", -1) => ["a", "", "c", "", ""] 空文字列だと結果も空 >> "".split(",") => [] -1 をつけても同様 >> "".split(",", -1) => [] 分割パターンを指定しない場合も同様 >> "".split

  • Route 477(2008-12-15)

    ■ [event][esobook] 今週末、梅田でトークイベントします (12/18追記: 会場がそれほど広くないようで、定員は40名と決まっているそうです。 予約の申し込みは「ジュンク堂書店 大阪店 3階東カウンター」か、TEL. 06-4799-1090で行えるそうです。) 関西Ruby会議の出張Ruby販売が好評だったようで、 「またRubyイベントなどしたいですね」「そういえば昨年度まで関西にいたyharaさんがを出すようですよ」 「じゃあトークセッションですね」「そうですね」→「というわけでジュンク堂梅田店(←「大阪店」が正式名称でした。すみません)で何かしゃべりませんか」「ええっ!?ちょwww」 …というやりとりがあったとかなかったとか。 ジュンク堂書店大阪店 トークセッション情報 まだ何を話すか決めてないのですが、の紹介と、「Matz江から見たRuby」とい

    Route 477(2008-12-15)
  • オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby

    Rubyとは... オープンソースの動的なプログラミング言語で、 シンプルさと高い生産性を備えています。 エレガントな文法を持ち、自然に読み書きができます。 ダウンロード または もっと読む... CVE-2025-43857: net-imap gem のDoS脆弱性 net-imap gem に DoS の脆弱性が発見されました。この脆弱性は CVE-2025-43857 として登録されています。net-imap gem のアップグレードを推奨します。 もっと読む... Posted by nevans on 28 Apr 2025 Ruby 3.5.0 preview1 リリース Ruby 3.5.0-preview1 が公開されました。Ruby 3.5では、Unicodeバージョンの15.1.0へのアップデートなど様々な改善が行われています。 もっと読む... Posted by

  • 1