タグ

医療に関するKaoru_Aのブックマーク (69)

  • 鳥インフルにかかったオジロワシ 世界的にも珍しい治療で野生復帰 | 毎日新聞

    高病原性の鳥インフルエンザにかかって収容されたが、治療とリハビリが実って野生復帰されるオジロワシ=釧路町で2024年5月14日午後3時42分、間浩昭撮影 高病原性の鳥インフルエンザにかかり、猛禽(もうきん)類医学研究所で治療を受け、リハビリを行っていたオジロワシ1羽が14日、北海道釧路町の郊外で放鳥された。鳥インフルエンザにかかったオジロワシが野生復帰するのは2例目。人間用の抗ウイルス薬を経口投与する世界的にも類を見ない治療で、希少鳥類への効き目が実証された。同研究所、環境省、北大大学院獣医学研究院微生物学教室、塩野義製薬、国立環境研究所などの共同研究。 放鳥されたのは、2022年に生まれた亜成鳥(性別不明)で、全長80センチ、翼開長194センチ、体重3800グラム。オジロワシの餌となるエゾアカガエルが大合唱する絶好の放鳥環境。キャリーケースのファスナーが開けられてもなかなか出ようとしな

    鳥インフルにかかったオジロワシ 世界的にも珍しい治療で野生復帰 | 毎日新聞
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/05/16
     定期的にちょっぴり寄付しつつ活動報告を拝見してる猛禽類医学研究所から素敵なニュース。// 素敵なグッズや寄付で支援できます。公式HP:http://irbj.net/index.html
  • 不安障害の患者にLSD投与、1回で即効性と持続性確認 FDAが「画期的治療薬」に指定 

    不安障害は米国で最も一般的な精神障害の一つといわれている/PeopleImages/iStockphoto/Getty Images via CNN Newsource (CNN) バイオ医薬品会社のマインド・メディシンは7日、合成麻薬LSDを使った全般性不安障害の治療薬「MM120」について、臨床試験で有望な結果が出たことを受け、米品医薬品局(FDA)の画期的治療薬(ブレークスルー治療薬)に指定されたと発表した。 マインド・メディシン最高医療責任者を務める米タフツ大学医学校のダニエル・カーリン氏は、ブレークスルー指定について「満たされていない医療上のニーズを満たす臨床効果が実証された」とコメントしている。 MM120は今後、フェーズ3臨床試験などFDAの標準的な承認手続きを経る必要がある。しかし今回の指定は「FDAが医薬品開発に積極的にかかわるという申し出」だとカーリン氏は説明した。

    不安障害の患者にLSD投与、1回で即効性と持続性確認 FDAが「画期的治療薬」に指定 
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/03/09
     正直なところ、逮捕されないならLSDを使ってみたいが現実には無理だろうと先日苦笑していた。// 医療目的外に利用されないよう厳重な管理と、少しでも患者さんのQOLが上がることを祈る。
  • 石川県内 半数余が「自主避難所」中長期的な医療支援など課題 | NHK

    能登半島地震の発生から3週間余りがたつ中、石川県内では、いまも1万人余りが避難所で生活を続けていますが、被災した13の市と町にある300か所余りの避難所のうち、自治体ではなく、地域の人たちがみずから運営する「自主避難所」が、半数余りにのぼることが、県への取材で分かりました。「自主避難所」は、公的な支援などが行き届きにくく、中長期的な医療支援の態勢に懸念があり、どのように支えていくのかも課題となっています。 災害時に、各自治体は災害対策基法に基づいて、建物の耐久性や立地条件などをもとに、学校などの公共施設を「指定避難所」として指定し、自治体の職員を派遣して運営にあたっています。 一方、山間地で避難が難しかったり、指定避難所に人が殺到して入れなかったりした場合などに、地域の人たちが「自主避難所」を設けて運営するケースもありますが、災害の発生直後、行政が場所を把握できないうえ、自治体の職員が派

    石川県内 半数余が「自主避難所」中長期的な医療支援など課題 | NHK
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/02/28
    「内閣府によりますと「自主避難所」は、災害時に自治体が開設する「指定避難所」や支援が必要な人たちのための「福祉避難所」などと異なり、災害対策基本法などで位置づけられていません」法整備が必要では?
  • 人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究 | 毎日新聞

    遺伝子が改変されて人間への移植用の臓器を持った状態の子ブタが11日、国内で初めて誕生した。種の壁を越えた「異種移植」は、新たな移植医療につながると期待される。今後、国内の研究施設や医療機関でサルへの移植実験を始め、人間に移植する臨床研究を2025年中に始めることを目指す。 明治大発のベンチャー企業「ポル・メド・テック」(川崎市多摩区)は、米バイオ企業「イージェネシス」から輸入した遺伝子改変ブタの細胞を使い、このクローン子ブタを誕生させた。 種の壁を越えて臓器を移植すると、強い拒絶反応が起きる。遺伝子改変ブタの細胞は、この拒絶反応を抑えるために、10種類の関係遺伝子が改変されている。

    人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究 | 毎日新聞
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/02/13
    攻殻機動隊2の最初のあたりのエピソードにありますね。// 24年近く前のエピソードが現実化とは……// 移植費用が少しでも下がることを祈りつつ。
  • ノーマスク、花粉症で無理 衆院議運委員長「かゆ過ぎる」

    山口俊一衆院議院運営委員長(自民党)は7日、個人の判断に委ねると与野党が申し合わせた13日以降の国会でのマスク着用に関し、個人的にはマスクを外すのは無理だと吐露した。「閣僚は国民へのアピールで外すだろうが、私は花粉症なのでちょっときつい。今年はかなりかゆくて、目をえぐり出したいくらいだ。たまらん」と国会内で記者団に打ち明けた。 約20年前に花粉症等アレルギー症対策議員連盟(ハクション議連)を設立して対策に取り組んだとも説明。「毎年『来年か再来年には画期的な薬ができる』と言われて、その繰り返し。とっくに薬ができているはずなのに、腹が立つ」と振り返った。

    ノーマスク、花粉症で無理 衆院議運委員長「かゆ過ぎる」
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2023/03/08
    ハクション議連はもっと前に出て活動してはどうだろうか。花粉症に悩む国民の声に耳を傾け、林野庁に杉を減らす方策はないか交渉したり、花粉症の為マスクや眼鏡を付ける事の社会的認知度を上げたりなど。
  • 「薬がないと命が…」 医薬品不足で苦しむ患者・家族は | NHK | News Up

    手のひらの上の小さな錠剤。 薬を飲み続けることで、女性はなんとか日々の暮らしを保っていました。 ところが2か月前に別の薬に切り替えられ、暮らしは一変。 「早く元の薬が戻ってほしい」 願いは、いつかなうのでしょうか。 (医薬品不足取材班 ネットワーク報道部 村堀等)

    「薬がないと命が…」 医薬品不足で苦しむ患者・家族は | NHK | News Up
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2022/01/14
    記事は不祥事による業務停止によって薬が入手出来ない話でしたが、COVID19の影響で物流に支障が出てる今、その事によって製造量が減ってしまう可能性を自分は危惧します。ダブルパンチは避けたいですが……
  • 男性HPV感染者に対する適切なフォローアップ・アルゴリズムの確立

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/11/03
    引用「HPV持続感染により男性も癌(中咽頭癌、肛門周囲癌、陰茎癌など)を発症するため、男性でのHPV感染予防ならびに発癌予防も重要である。」 // 男女ともにワHPVクチン接種費用援助を自分は望みたい。
  • TechCrunch

    Madica, an investment program launched by US-based investor Flourish Ventures to back pre-seed startups in Africa, plans to invest in up to 10 ventures by the end of the year, ramping up its funding e

    TechCrunch
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/10/27
    大大大セールだったAlexa(Echo Dot 第3世代)を購入して2年。「声」での通知/コントロールの便利さは大きいです。残念なのはAlexaアプリが今ひとつな所。自作できる技能がないので待つしかなくて。
  • 歯磨きってこんなに気持ち良かったのか! プロに教わって歯ブラシにこだわってみたら、毎日の歯磨き体験が向上した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    今、僕が使っている歯ブラシと歯磨き粉は何も考えずに選んだものだ。 電動歯ブラシは友人が使っているのを見て、「ブラシが動くのがカッコいい」という理由だけで買ったし、歯磨き粉はスーパーで値段がいちばん高いものを選んだだけだ。「見た目は大人、頭脳は子供」という逆コナンの買い物の仕方である。 年齢が上がってきて洋服や家電はそれなりに良いものを買うようになったのだから、そろそろ日用品も自分に合った良いものをそろえていきたい。 口内ケア用品も効果がわからずなんとなく使っている。自分に合っているのかは一切わからない……。 磨き残しが口臭に影響しないのかも気になる。よし! 良い歯ブラシを買うぞ! と思ったところで、冒頭の「歯ブラシの選び方がわからない」という問題にぶつかる。

    歯磨きってこんなに気持ち良かったのか! プロに教わって歯ブラシにこだわってみたら、毎日の歯磨き体験が向上した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/06/15
    加齢で歯茎が落ちてきて凸凹があるとワンタフトが大活躍です。自分は「花王 ピュオーラGRAN いたわり:61」とワンタフトでコンックールジェルコートで歯磨き。その後コンクールFでぶくぶく。
  • 「人を殺したい」という性癖もつ少年に治療技術自体ない…精神科医からみた茨城一家殺傷事件(前編)|FNNプライムオンライン

    「楽しく興奮するために殺そうと思った…」 2019年、茨城県で起きた家族4人殺傷事件。 未解決事件として1年8カ月が過ぎていたが、茨城県警は5月7日、埼玉県三郷市の岡庭由征(26)容疑者を殺人容疑で逮捕した。 送検される岡庭由征容疑者 茨城・境警察署 5月9日 この記事の画像(7枚) 岡庭容疑者は警察の調べに対して容疑を否認しているというが、茨城県警は逮捕直後の記者会見で、岡庭容疑者が捜査線上に浮上した経緯について、「過去に起きた同様の事件を洗い出し、前科前歴者を調べた結果」と明らかにした。 この言葉は、岡庭容疑者が少年時代に殺人未遂事件を起こしていた事を意味している。 当時16歳だった岡庭容疑者は埼玉県と千葉県で、面識のない2人の少女を刃物で刺すなどして殺人未遂容疑で逮捕されていた。 その後、少年だった岡庭容疑者はさいたま地裁で裁判にかけられる。 岡庭容疑者はこの裁判で少女を狙った理由に

    「人を殺したい」という性癖もつ少年に治療技術自体ない…精神科医からみた茨城一家殺傷事件(前編)|FNNプライムオンライン
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/05/22
    薬物関連や性犯罪や窃盗癖など「再犯率が高い」ものについては、刑を終えた後、再犯をどう防ぐかが課題だと自分も思っている。// GPSリング装着および保護司等との終了期間のないアフターケアへの法整備が望まれる
  • コロナワクチン訪問接種どう対応 寝たきりなどの高齢者 使い切りや人手不足課題 | | 全国のニュース | 佐賀新聞

    新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、自宅で寝たきりなどになっている「在宅介護」の高齢者に対し、訪問接種による対応を検討する動きが広がっている。接種会場に出向くのが難しいためだ。

    コロナワクチン訪問接種どう対応 寝たきりなどの高齢者 使い切りや人手不足課題 | | 全国のニュース | 佐賀新聞
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/05/17
    “小規模自治体ならではの課題も。複数の離島で構成される愛媛県上島町は、有人島に計6カ所の集団接種会場を設ける。ただ、対象の高齢者が計約3千人なのに対し、対応できる医者は3人。”
  • 「次々に亡くなった」25人死亡の老人保健施設 職員が語る実態 | NHKニュース

    入所者と職員133人が新型コロナに感染し、入所者25人が死亡した神戸市の介護老人保健施設の職員がNHKの取材に応じ「施設では酸素投与と点滴しかできず、何度も救急要請をしたが受け入れ先がなく、次々に亡くなっていった」と実態を語りました。 神戸市長田区の介護老人保健施設「サニーヒル」ではことし4月、新型コロナのクラスターが発生し、今月7日までの25日間に入所者97人と職員36人の合わせて133人が感染、これまでに入所者25人が死亡しました。 この施設の男性職員が、施設でのクラスターの実態を知ってほしいとNHKの取材に応じました。 職員は、施設内で急速に感染が広がった背景について「自分のいるフロアは認知症の方ばかりで、マスクを着けてくださいと言っても、ものの数秒で外されてしまう。ひとりで歩ける入所者が感染したら収まりがつかないと予測していたが、歩いてほかの入所者に近づき、次々と陽性となってクラス

    「次々に亡くなった」25人死亡の老人保健施設 職員が語る実態 | NHKニュース
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/05/09
    「不織布のマスクは嫌がったが、ガーゼのマスクだとつけてくれた」という話をネットで読んだことがあります。// しかし1人のスタッフが衛生ケアできる人数にも限界があるかとも思います。辛い……
  • TechCrunch

    Realising that a former partner had, unbeknownst to him, put previously private, intimate videos of them onto a porn site, tech founder Dan Purcell felt devastated. He resolved to come up with a solut

    TechCrunch
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/04/05
    “スマートフォンの背面カメラのフラッシュが起動し、ユーザーはその上に指をかざすように誘導され、(中略)その後、Rivaはこのライトを使って血圧の変化を追跡”
  • ANA印の「珍機」離島に出現 「主翼付き+上空で変形」ドローンで地域の医療課題解決実験 | 乗りものニュース

    時速100kmでてたらしい……。 垂直乗降時は4発、巡航は2発 11の有人島と52の無人島から構成される、長崎県の五島市。ここでANAホールディングスが、武田薬品などと、同市の主要島である福江島と、そこから海を隔てて16km、直線でも12km離れた久賀島の久賀診療所のあいだを、次世代の航空モビリティを用いて処方薬を配送する実証実験を行っています。 このモビリティを用いれば、定期船と陸路で45分程度かかるところ、約10分(無風時)で配送が可能といいます。2021年3月25日(木)、この実証が報道陣に向け公開されました。 拡大画像 長崎の五島市で実施された「固定翼型垂直離着陸ドローンを用いたて医薬品配送」の様子(2021年3月25日、乗りものニュース編集部撮影)。 使用される次世代モビリティは、ドイツのウイングコプター(wingcopter)製のドローン。ただ、一般的なものとは異なり、翼がつい

    ANA印の「珍機」離島に出現 「主翼付き+上空で変形」ドローンで地域の医療課題解決実験 | 乗りものニュース
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/03/29
    「海を隔てて16km、直線でも12km離れた久賀島の久賀診療所のあいだを、次世代の航空モビリティを用いて処方薬を配送」「定期船と陸路で45分程度かかるところ、約10分(無風時)で配送が可能」
  • TechCrunch

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/03/27
    “Vibrant Capsuleは「一度飲み込むと、化学物質を使うことなしに腸壁の自然の活動電位を促進し、リラックスさせ、通じをよくします」”しかもアプリに発信し、レポートを作成! すごい!
  • ジョージアの廃墟の町で「スターリン温泉」に入る

    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:村上春樹の真似をして、僕と同じ名の場所に行く > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち うら若き廃墟 ツカルトゥボの廃墟群を散策して気がついたのは、「廃墟としての新しさ」だ。 温泉場やサナトリウムの内装が、それなりに原型をとどめている。壁紙や電線も残っている。 草木は育っているけれど、建物をい尽くすには至らない。 古代ローマ帝国の温泉の遺跡――あれはつまり千年単位の廃墟である――と比べるなら、ここは生まれたばかりの、うら若き廃墟なのだ。 階段の一部がごっそり抜け落ちて「すべり台」状態になっている ガラスの欠片も生々しい大きさ プラスチックの洗面器すら残っている ここは脱衣所かシャワールームだったんじゃないか これは明らかに浴槽だろう

    ジョージアの廃墟の町で「スターリン温泉」に入る
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2020/12/29
     古傷や長患いに悩む世界中の人達がいまこの瞬間も祈るような気持ちで温泉につかっているのだろうと思う。// 「スターリン温泉」スターリンもここでは悩める1人の人だったのかもしれない。
  • お律 on Twitter: "コロナ報道とPCRと検査技師の動画作った https://t.co/hcOM92sgVf"

    コロナ報道とPCRと検査技師の動画作った https://t.co/hcOM92sgVf

    お律 on Twitter: "コロナ報道とPCRと検査技師の動画作った https://t.co/hcOM92sgVf"
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2020/03/29
     素人だけど、培養とか色々あるし時間かかるのは当たり前! 本当に必要な検体だけにして! // 寒天の上でかもし達がにょきにょきするのを思えば時間かかるの想像できる。
  • 慌てないで、家にいて:街中でみかける呼びかけ

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2020/03/27
     日本でも、駅のデジタルサイネージに厚生労働省がどんどんメッセージを出していいと思います。鉄道車内ではメッセージを車掌さんが告知してたけれど。// 黒い壁にスプレーで書かれたwash your handsの画像が好き。
  • 【3868】コンサータによって自己の連続性を失いつつある | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私は某大学の法学部に通う21歳の男子学生です。(質問とは、直接、関係はありませんが、触法精神障害者に興味があり、それについて卒業論文を書くため、日々、資料を集めております。) 質問に入る前に、長文になりますが、質問に関わってくることなので、少し、コンサータ の服用とそれによる私自身の感じたことを書かせていただきます。 私は、精神科にてADHDと診断され、コンサータ を服用して数年になります。コンサータ 服用当初は、コンサータ によって、感覚過敏から解放され、初めて、ゆっくりとを読むことができるようになり、感動のあまり泣いてしまいました。この感動はあまりにも激しく、「私は、もう完全に『脳』を支配した」という優越感(あるいは、副作用としての多幸感に過ぎないのかもしれませんが)を得ました。ところが、数ヶ月たち、このコンサータ 服用後の精神の変調が、私の悩みの種になってしまいました。 私は

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2019/08/09
    自分は「血/肉/骨」と「精神/こころ/魂」が頂点の六芒星を思います。どれとどれが呼応してるかは個人で解釈の違いがあるので //そういう「不思議空間」に答えを押しつけて、アイスを食べるのが自分の治療の道かな(笑)
  • 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog

    5月31 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) カテゴリ:アルコール認知症 大学時代に酒豪のクラスメートがいたが、彼はよく酢を飲んでいた。彼の机には酢の瓶がいつも置いてあり、コップについではガブガブと飲んでいた。彼が言うには、酢がすごくうまいのだという。しかも酢を飲むと集中力が高まり勉強がはかどるのだという(そんなことあるかいな)。 しかし、この謎が30年以上も経ってようやく解けたのであった。アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまうという論文が出たのである。彼は、ブトウ糖よりも酢酸を好んで消費するようになった脳の命令に従って、昼間から脳のエネルギー源として酢を好んで飲んでいたのだ。今、ようやくクラスメートの謎が解けたのであった。 ヘビードリンカーの脳は酢

    恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2019/04/06
    “アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまう”