タグ

技術屋に関するKaoru_Aのブックマーク (48)

  • iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか

    最近増田でホットなAndroidiPhoneの罵り合い。楽しいですね。 なんとなくこの業界に関わってきたので、どうして日でこんなにiPhoneが支持されるようになったのか、ちょっと書いてみたいと思う。ちなみに俺は今は亡きS社(今は完全に消滅して、かつての社は市役所になっている)でPHS(みんな覚えてる?)の開発に携わったのが最初。その後は出向で三浦半島の先の方で怒りのデスロードみたいな経験をしたり転職して某関西のメーカーでAndroidやったり。当時一緒にやってた人たちの一部は京セラに行ったけど、大体はどこに行ったか知らない。とにかく日の一大産業であった携帯電話や基地局の生産や開発に一通り関わってきて、その衰退とともに生きてきました。 で、よく知られているように日の携帯電話は1999年のiモードの導入から劇的に進歩し、ネットが見れるだけでなく、カメラも付きラジオも聞け非接触決済も

    iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/10/27
    スッと読みやすい文章。でも仕切りの向こうに血涙沼をぼんやり、感じる。 // 自分がiPhoneを持たなかったのは「アップル・アレルギー」と「ソフトバンクとあの人物が嫌い」という理由。//
  • 「なぜ動くか」に興味を持たない技術者が増えている憂い - orangeitems’s diary

    なぜ動くか? ここ最近、技術者と名乗る人々と会話して思うのが、「なぜ動くか」ということを知りたいという興味が失われているということです。 問題 例えば、下記の書籍を紹介します。 「ネットワークはなぜつながるか」というで、あらゆる技術者に読んでほしいと思っています。目次は以下のようになっています。 ブラウザにURLを入力してからWebページが表示されるまでの道筋をたどりながら、その裏側で働くTCP/IP、LAN、光ファイバなどの技術を説明していきます。インターネットを通ってサーバーまで行って帰ってくる道筋の途中には、今のネットワークの主要な技術要素が全部あります。そこでの機器やソフトウエアがどのように動き連携しているのかを探検すればネットワーク全体の動きがわかります。 第2版では、全体の構成を見直し、探検の途中で、今、ネットワークのどの部分にいるのかを明確にしました。また、各技術の基的な

    「なぜ動くか」に興味を持たない技術者が増えている憂い - orangeitems’s diary
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2020/03/21
    子供達のあるある「おかーさん、あれなあに?」というような、疑問を尋ねたり自分で調べる力を大人になってもしっかり保つ事が肝要かと思います。子育てレベルで上手にその力を育てて欲しいと願います。
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/09/09
     つまり「おまえそれ全部やっとけ」&「この責任は全部おまえ」という人材を募集したいわけ? ITメンじゃないけど胡散スメルがププンプン
  • 「何もしてないのに壊れた」撲滅運動

    よんてんごP @yontengoP ・「何もしてないと私は思っていますが壊れました」 ・「壊れたのですからきっと私が知らないだけで何かをしたのでしょう」 ・「何かをしましたが何をしたかは分かりません」 ・「そもそも壊れることと何かをしたことの間に因果関係はあるのでしょうか」 同僚「全てムカつくわ」 よんてんごP @yontengoP 「使い続けていたら壊れました」 同僚「まだ納得がいく」 「何も知らずに使い続けていたら壊れました」 同僚「説明書読んで、どうぞ」 「何かを知ろうとした結果、壊れました」 同僚「何だろう、宗教感ある」 「そもそも壊れるとは何でしょうか」 同僚「壊れてるのはお前の発言だよ」

    「何もしてないのに壊れた」撲滅運動
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/09/16
     何かしたから、何か起きたんだろうに。 客先にある程度PCの知識を持ってる人が居ないとね…… 算数が苦手な自分でもナントカやってきたんだから、客先も努力すべきだよなぁ。
  • 世界最小のV12気筒エンジンを作った男性が語るエンジニアリングへの情熱

    等間隔爆発が生む澄んだサウンドと低振動性を持ち、以前はF1マシンにも搭載されていたV型12気筒エンジンは理想のエンジンレイアウトの1つとも言われています。一方で高い精密度とパーツの品質管理が求められるために手のかかるV12気筒エンジンですが、スペインのある男性は「手のひらサイズ」と呼べるサイズのV12気筒エンジンを自作で再現していることが知られており、さらにエンジニアリングに対する熱い思いを語っています。 El motor V-12 más pequeño del mundo.(Smallest V-12 engine of the world) 手のひらほどの大きさしかないカムシャフト。 エンジンの最も重要な部品であるピストンまわりは指先ほどの大きさしかありません。 エンジン内部で回転するクランクシャフトの長さは15cmほど。 ずらりと並べられたパーツ。 組み立てを開始。その作業は非常に

    世界最小のV12気筒エンジンを作った男性が語るエンジニアリングへの情熱
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/09/10
     「いまも夢見ているのは大西洋を横断する巨大な船のエンジンルームを設計することだ」 // 彼が「からくり儀右衛門の時計」を見たらどう感じるだろうとわくわくする。技術屋永遠なれ。
  • 特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル

    政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。 政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。 特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。 いまの特許法では、社員の発明の意欲を高めるため、仕事で発明した特許は「社員のもの」とし、会社は発明にみあった対価を払って特許を譲ってもらう必要がある。対価の金額をめぐる訴訟が相次ぎ、産

    特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/09/03
     「人間国宝」という制度がありながら、何らかの技術を開発した人を保護しない。なんだかね。すばらしい技術を開発した人は、国や会社にとってお金に換算できない価値ある「資産」と思うんだけどさ。呆れて屁が臭い
  • 【きょうの人】戦闘機開発の経験「描写には自信あり」 松本清張賞受賞・未須本有生さん(50) - MSN産経ニュース

    「生まれて初めて書いた」という小説で、直木賞作家の山兼一さんや葉室麟さんらを輩出した第21回松清張賞(日文学振興会主催)を射止めた未須有生(みすもと・ゆうき)さん。「別の人格が勝手にやっていることのようで、まだ現実感がわかない」。27日には受賞作の単行が文芸春秋から発売されるが、喜びよりもまず驚きが口をつく。 長崎市出身。空を格好よく切り裂く「飛行機の機能美にみせられ」て、東京大学工学部で航空工学を学んだ。卒業後は航空機メーカーに10年近く勤め、戦闘機の開発にもたずさわった。転機はフリーの工業デザイナーに転身していた6、7年前。大病を患い、読書ざんまいの療養生活を送るうちに創作欲が沸き上がってきた。「自分にしか書けない話はないか?」。大好きな飛行機を題材にした物語の構想が芽生えた。 受賞作「推定脅威」は、スクランブル飛行中に相次いだ自衛隊機の墜落事故の謎に、女性エンジニアが立ち向

    【きょうの人】戦闘機開発の経験「描写には自信あり」 松本清張賞受賞・未須本有生さん(50) - MSN産経ニュース
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/07/23
     書評欄で読んだ「推定脅威」の著者。ハードカバーなのでまだ買えないけど、「戦闘機開発の現場に居た」経歴が作品に現れてるとのことで興味深い。次回作はどんな作品なのかも気になる。
  • 電気・電波を守護する電電明神を祀った「法輪寺 電電宮」にお参りしてきた

    「八百万の神」とは800万柱の神様がいるということではなく、自然のものには全て神が宿っているので、無数の神様が存在するということを表しています。京都・嵐山にある虚空蔵法輪寺の境内には、電気・電波の祖神である電電明神を祀った「電電宮」があるということで、お参りしてきました。 法輪寺 電電宮 http://www2.ocn.ne.jp/~horinji/dendengu/index.html 最寄り駅は阪急嵐山駅。嵐山は京都を代表する観光地の1つなので、駅前広場が広く作られています。 駅周辺はこんな感じ、駅の北西に渡月橋があります。 駅から西の方を眺めると山並みが連なっていて、その麓に近い位置に法輪寺があります。この写真中、中央に写っているマンションの左側に屋根だけ見えているのが法輪寺。 駅前に案内があるとおり、法輪寺までは徒歩5分弱。 これが法輪寺の入口。向かいに「タイムズ嵐山渡月橋第2」が

    電気・電波を守護する電電明神を祀った「法輪寺 電電宮」にお参りしてきた
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/07/06
     ほほー。 嵐山はどうしても人が多いイメージがあるんだけど、ここはどうかな?
  • 自作ハードウェア向けに特化したオンラインマーケットプレイス「tindie」

    一昔前までは東京の秋葉原や大阪の日橋に行けばトランジスタやIC、抵抗素子にコンデンサといった部品を取り扱う電子パーツショップが大量に並んでいたものですが、そのような店舗やコミュニティは次第に減っていく傾向にあり、オンライン上に移動しています。中でも2012年に立ち上げられたインディーズ系マーケットプレイスの「tindie」には、オープンソース開発環境であるArduinoに使えるパーツや各種コンポーネントの数々がラインナップされており、自分の好みなようにさまざまなパーツを組み合わせて独自のハードウェアを作り上げたいユーザーたちのニーズに応えるのみならず、新たなイノベーションを生みだす場にもなっています。 Tindie is the easiest way to buy and sell indie hardware. https://www.tindie.com/ Next Big Thi

    自作ハードウェア向けに特化したオンラインマーケットプレイス「tindie」
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/05/09
     「レトロなニキシー管に似せられた蛍光ディスプレイを使った時計」うーん、これマジほしいなぁ。完成品だけじゃなく、キットも売って欲しい……というのはこのサイトの目的じゃないからダメだろうなあ。
  • ハンダ付け奥義集

    ハンダ付けの奥義集。 半田づけのコツ。 はんだづけの必殺技。 **注意** ジョーク的に作っていますが、当にすごいワザもあります。

    ハンダ付け奥義集
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/04/16
     うーん、願い事を考えているうちに数枚ほど仕上がっていそうだなぁ……←閃光流星付け
  • どのようなコードをエレガントだと感じる? | スラド Slashdotに聞け

    コンピューターが使われるようになってから、失敗したプロジェクトや決して修正されないバグ、機密情報の漏洩、スパゲッティコード、その他日々使用する重要な機器やシステムを操作するプログラムの欠陥なども数多い。一方、よく設計され、完璧にコーディングされた知的に高度なプログラムを読み解いていくのは面白いものだ。自分ではポータブルGPSユニットが衛星を見つけて位置情報を計算するコードを見るのが好きだ。そこで、コードの公開されているコンパクトでエレガントなプログラムの例があれば教えてほしい。

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/03/30
     はい、わかりません!  // だけど、こういう話好きなんですよ。 // ソビエトロシアでは、コンパイラがあなたを最適化する。←check!
  • 中日新聞:自転車、わずか3分で車いすに 西区の永山さん開発、実用化:愛知(CHUNICHI Web)

    トップ > 愛知 > 3月26日の記事一覧 > 記事 【愛知】 自転車、わずか3分で車いすに 西区の永山さん開発、実用化 Tweet mixiチェック 2014年3月26日 自転車の状態のQjoのハンドルを握る永山順二さん=名古屋市西区新木町で 普段乗っている自転車を災害時などに、救助用の車いすに転用するユニークなアイデアを、名古屋市西区新木町の重機運送会社代表、永山順二さん(56)が実用化した。組み立て直すと車いすに変身する救助用自転車「Qjo(キュウジョ)」。緊急時に自転車で駆け付け、けが人を運んだり、高齢者を避難させたりすることを想定している。 外見は一般的な二十七インチ自転車と変わらない。ちょっと違うのは、前輪の上にある小さな車輪と、ハンドルの下に折り畳まれた二枚の布。布の中には、スパナ一と金網一枚が入っている。 組み立て方法は、まずスパナを取り出し、ペダル二つを取り外す。次に

    中日新聞:自転車、わずか3分で車いすに 西区の永山さん開発、実用化:愛知(CHUNICHI Web)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/03/28
     おっちゃんすごいで。これは世界レベルで普及が望まれる商品になると思う。
  • https://jp.techcrunch.com/2014/03/12/techcrunch-hackathon-osaka/

    https://jp.techcrunch.com/2014/03/12/techcrunch-hackathon-osaka/
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/03/14
     自分は大阪っつか近畿圏が「電脳都市」っぽくなりゃいいんじゃね? と思ってる。サイバーパンク好きだしw マ屋じゃないから参加できないけど、ガンガレ
  • 東芝データ流出:「氷山の一角」…防衛策に限界 - 毎日新聞

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/03/14
     あるレベル以上の技術/情報を持った人物は何らかの制限を課するしかないのだろうか。輸出禁止品目のように。
  • 「アンタの力が必要なんだよ!」「よしてくれ。何年も前の話だ」

    補足 ハッシュタグ (#アンタの力) は指定したので、ネタのあるオッサンは続きをプリーズ (気付いたら拾っとくヨ)。 ネタが増えてきたので感想ツイートは外してるヨ。ゴメンネ。 ネタについての解説は野暮なので (ツイートでは) やめとくけど、コメ欄で解説しちゃっても全然 OK だヨ。 解らないネタは近くのオッサンに聞いてみよう。(多分) 聞いてもいない事までベラベラ喋りだすゾ! "ググって解るネタ" と "ググっても解らないネタ" があるヨ。 ツイートしているオッサンの記憶も (多分) 曖昧なので間違ってるトコもあると思うヨ。 恥ずかしがって書くと余計に恥ずかしいゾ。オッサン自身が主人公になったつもりで書いてネ。

    「アンタの力が必要なんだよ!」「よしてくれ。何年も前の話だ」
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2014/01/16
     新しければ良い訳でもない。し、しかしですな、マジでこういう事例が発生するのでしょうか! チャンネルはそのままで!
  • 【北洋劇場第一部極道編】

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2013/09/30
     知人からの紹介。 // 無線屋が~船にのって~ヤベェこともおきたぁああ♪ だ、そうです。
  • 「IT系童話」大喜利が涙なしには見られないと話題に - さまざまなめりっと

    -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2013/09/21
     多くの者が彼のあとから蜘蛛の糸をつたってのぼってきた。件の男は「終電で帰れた奴は降りろよ!」その時、「自宅に戻れただけでも幸運と思いなさい」という声が上から聞こえて……
  • 自分の置き換え要員、どのように育てる(or育てない?) | スラド IT

    私は米国の大都市で働く請負の開発者だ。料金は安くはないが、スピードと品質を考慮すれば十分に競争力がある方で、クライアントからも高評価を受けている。この3年は大手のクライアントから比較的大きなプロジェクトを任されており、お互いによい関係で仕事をしてくることができた。しかし、このクライアントは長引く不況などを理由に新卒の社員を1名採用し、彼に仕事を教えてほしいと依頼してきた。契約によりソースコードはすべて先方に渡しているにも関わらず、コードの秘密をすべて伝授してほしいという要望だ。はっきりとは言われていないものの、最終的には彼にプロジェクトを任せ、短期間でも経費を削減できれば、ということのようだ。「できれば」というのは、彼らはソフトウェアに詳しくなく、使えるコードを書くということを甘く見ているようにも思われるからだ。クライアントは数多くあるので、このクライアントを失うことは特に気にしないが、こ

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2013/03/21
     クライアントと書いてあるから、客先で机借りて作業的な? 自分の場合、同じ社員なら教えるけど、別企業ならケースバイケースとしか。諸兄は如何?
  • 「勝手に入るゴミ箱」を文化庁メディア芸術祭会場で実演しているムービー

    壁にセンサーを取り付けておくことで、ゴミを放り投げるとゴミ箱が落下点を予測して拾いに走って行くというガジェットが「勝手に入るゴミ箱」。ワールドビジネスサテライトでも取り上げられていますが、第16回文化庁メディア芸術祭ではエンターテインメント部門の優秀賞を受賞、実際に会場で「勝手に入るゴミ箱」がゴミを拾うところを体験することができます。 実演準備中の製作者、倉田稔さん。 こちらがそのムービー。 「勝手に入るゴミ箱」実演ムービー - YouTube ぽいっと放り投げた紙くずの落下点を壁面にあるセンサー(Kinect)でゴミ箱が予測、走って行ってキャッチするという仕組み。なお、制作した倉田稔さんによると、落下地点の計算にはマシンパワーが必要となるため、ノートPCよりはデスクトップPCでやったほうが精度が高くなるとのこと。会場ではノートPCを使って実演していたため、落下点を読み損ねてしまうケースも

    「勝手に入るゴミ箱」を文化庁メディア芸術祭会場で実演しているムービー
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2013/02/22
     こういうガジェットは、「入らないときもある」というのが重要! 入れば野球珍プレー集のウルトラキャッチ的な。 だから面白いと。
  • #ヤバいクライアントを見抜くチェックリスト

    ヤバいと聞いてまとめました togetterまとめをお気に入りにしてコメント付加せずにツイートされる場合、@を抜いて下さると助かります。コメント付きでも当方に知らせる意図がなければ抜いてください。よろしくお願いします。

    #ヤバいクライアントを見抜くチェックリスト
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2012/07/11
     その「ヤバいクライアント」で働いている、契約に関わってない人たちを見てみたい。