タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (45)

  • チャットアプリ開発に見る、Socket.IOの基本ライブラリの使い方

    連載「Socket.IOで始めるWebSocket超入門」では、WebSocketを扱うことができるNode.jsのライブラリ「Socket.IO」を使って、サンプルアプリケーションを構築していきます。 具体的には、チャットを題材とし、送受信されるメッセージ内容が即時反映されるリアルタイムかつ双方向なWebアプリケーションの構築を目標とします。さらに構築の中で、Socket.IOの各種ライブラリの使い方について解説することで、Socket.IOを使ったWebSocketの実践方法を体系的に学びます。 前回の「いまさら聞けないWebSocketとSocket.IOの基礎知識&インストール」では、連載で使用する環境の構築とチャットアプリケーションのひな型を作成しました。今回は、ひな型を使用してSocket.IOの基ライブラリについて解説します。 以降は、前回の環境構築とひな型の作成が完了

    チャットアプリ開発に見る、Socket.IOの基本ライブラリの使い方
  • Android NDKでJNIを使用してアプリを高速化するには

    Android NDKでJNIを使用してアプリを高速化するには:Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(15)(1/3 ページ) Android NDK最新版でOpenGL ES 2.0をサポート 今回のテーマは「AndroidでJNI(Java Native Interface)を使用したアプリの高速化」です。C/C++やOpenGL ES(※)といったネイティブコードを使うツールなどのセットは、Android NDK(Native Development Kit)として提供されていて、JNIを使用した高速化に欠かせません。 ※OpenGL ES(OpenGL for Embedded Systems)OpenGL ES(OpenGL for Embedded Systems)携帯情報端末や組み込み向けのOpenGLのサブセット。OpenGLは、一般的に普及しているグラフィックス

    Android NDKでJNIを使用してアプリを高速化するには
  • 「1円で株式会社」は得か? 損か?

    「1円で株式会社」は得か? 損か?:フリーエンジニアの「知れば得する」確定申告講座(3)(2/2 ページ) 損金の不算入による規制 会社法によれば、役員報酬の年間総額(限度額)は、(定時)株主総会で決定しなければならない。役員が勝手に報酬を高額にしてしまう「お手盛り」を防止するためだ。ところが、株主総会といっても自分(と近親者)しか株主でないのなら、いくらでも自分の給料は勝手に決めることができそうだ。 自分の法人がもうかって仕方がないとき、途中から自分の給料をアップさせたり、決算対策として自分にボーナスを出したりすれば、それだけ法人の費用が減って利益が減り、結果として法人税も減る――という妄想すら浮かんでくる。 ところが、「世の中そんなに甘くはありません」と深作氏はいう。法人税法では「役員給与の損金不算入制度」というものがあり、「役員に対する給与は、不相応に高額でない一定の金額を、1月以内

    「1円で株式会社」は得か? 損か?
  • 「1円で株式会社」は得か? 損か?

    「1円で株式会社」は得か? 損か?:フリーエンジニアの「知れば得する」確定申告講座(3)(1/2 ページ) 個人事業主としてスタートしたフリーエンジニアが次に悩むのは、法人化(法人成り)をするかどうかだろう。昔と違って、資金が1円でも株式会社が設立できる時代である(実際に1円で設立できるわけではないが、ハードルが低くなったのは確かだ)。 確定申告という面から見て、法人化は得か損か。前々回「税務署に疑われない『必要経費』の区分」、前回「青色、白色、どっちがお得? 確定申告の選択肢」に引き続き、公認会計士の深作智行氏に聞いた。 法人化のメリットは? 深作氏が株式会社設立(法人化)のメリットとして挙げるのは、次のような点だ。 (1)「自分は会社のオーナーだ。社長だ」というミエを張れる (2)外部との取引上、法人形態でないと仕事ができないことが多い。法人化によってこれをクリアできる (3)相対的

    「1円で株式会社」は得か? 損か?
  • Xamarin.Forms:画面遷移するには?

    考え方はシンプルであるが、次に挙げるような点も自分で実装する必要がある。 画面遷移の履歴 デバイスが備えている[戻る]ボタンへの対処 NavigationPageを使って画面遷移するには? アプリで最初に表示する画面をNavigationPageクラス(Xamarin.Forms名前空間)にする。画面遷移は、NavigationPageクラスのPushAsyncメソッド/PopAsyncメソッドなどで行う*1。 この方法では、画面遷移履歴の管理も、デバイスが備えている[戻る]ボタンへの対処も、NavigationPageクラスが自動的に行ってくれる。 この方法で実装するには、まずPCLプロジェクトのAppクラスのコンストラクタを次のコードのように書き換える。

    Xamarin.Forms:画面遷移するには?
  • 偽装請負から身を守るための法律知識

    ITエンジニアだろうがなかろうが、論理的な思考はビジネスパーソン共通のスキルである。では、それをすぐに学習する方法は何か? そう、記事を読むことだ。そんな記事を紹介しよう。記事を読み、論理思考を身に付けよう。 フリーとして活躍するITエンジニアにとって、法律の知識は必須であるといえるだろう。記事では、@IT自分戦略研究所主催のカンファレンス「フリーエンジニアのための法律入門講座」でのセッションから、特に「偽装請負」に関する法的知識をまとめた。 セッションの担当は、クレア法律事務所所属の弁護士 佐藤未央氏。佐藤氏は元ITエンジニアであるため現場の状況に明るく(参考記事:「ITエンジニア経験を生かし法律のプロに!」)、ITエンジニアを取り巻く社会環境にも関心が高い人物だ。これからの社会をつくっていくITエンジニアが、どのような視点を持って業務に臨むべきかを、法律の観点から語ってくれた。 偽装

    偽装請負から身を守るための法律知識
  • 「高校生になって初めてスクラムを始めました」~「ストーリー」で何を作るかまとめよう

    「高校生になって初めてスクラムを始めました」~「ストーリー」で何を作るかまとめよう:かんばん!~もし女子高生がRedmineスクラム開発をしたら(1)(1/3 ページ) 連載は、ちょっととぼけた女子高生の姉妹が今注目のアジャイル開発手法であるスクラムプロジェクト管理ソフトの「Redmine」を使って、システム開発をするというフィクションです。

    「高校生になって初めてスクラムを始めました」~「ストーリー」で何を作るかまとめよう
  • SeleniumのUIテスト自動化をiOS/AndroidにもたらすAppiumの基礎知識とインストール方法、基本的な使い方

    Appiumの主な特徴は以下の通りです。 Android 2.3.3以降、iOS 6.0以降に対応している Webブラウザーを使ったテストの自動化で広く利用されているSelenium WebDriver(「Selenium 2」とも呼ばれます)と、ほぼ同じ書き方でスマートフォンアプリのテストスクリプトを書くことができる RubyPythonJavaをはじめとした、さまざまなプログラミング言語でテストスクリプトを書くことができる Webアプリの自動テストにSelenium WebDriverを利用しているテストエンジニアが、少ない学習コストで、AndroidやiOSのアプリの自動テストにも着手できる、という点がAppiumを採用するメリットといえます。 Appiumは、バージョン1.0を境に、テストスクリプトの書き方(API仕様)が大きく変更されています。 そのため、バージョン1.0未満

    SeleniumのUIテスト自動化をiOS/AndroidにもたらすAppiumの基礎知識とインストール方法、基本的な使い方
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/09/18
    SeleniumのiOS,Android版といったところなのか
  • ハンバーガーボタンを実装するには?[Windows 10 UWPアプリ開発]

    連載目次 Windows 10のユニバーサルWindowsプラットフォーム用のアプリ(以降、UWPアプリ)に特徴的なUIといえば、「ハンバーガーボタン」が挙げられる(次の画像)。これはどのようにして実装すればよいのだろうか? 3の直線を描画するのだろうか? そんな面倒なことはしなくてもよいのだ。Windows 10に新しく搭載されたフォントを使えば、簡単に作れるのである。稿では、ハンバーガーボタンとそれによって開閉するメニュー(=ハンバーガーメニュー)の基を解説する。なお、稿のサンプルは「Windows Store app samples:MetroTips #111」からダウンロードできる。 ハンバーガーボタンの例 左から三つは、順にWindows 10標準の「カレンダー」/「天気」/「ニュース」アプリである。いずれもUWPアプリであり、赤丸内がハンバーガーボタンだ。また、一番右

    ハンバーガーボタンを実装するには?[Windows 10 UWPアプリ開発]
  • コードから設定チャームやアプリバーを開くには?[ユニバーサルWindowsアプリ開発]

    連載目次 Windows 8.1向けに開発したWindowsランタイムアプリをWindows 10にインストールすると、アプリバーと各種のチャームを開く操作がやりにくくなる。せめて画面に追加したボタンなどからアプリバーやチャームをワンタッチで開けないだろうか? 稿では、各種チャームとアプリバーをコードから開く方法を紹介する。なお、稿のサンプルは「Windows Store app samples:MetroTips #102」からダウンロードできる。 事前準備 ユニバーサルプロジェクトを使ってユニバーサルWindowsアプリを開発するには、以下の開発環境が必要である。稿では、無償のVisual Studio Community 2013 with Update 4を使っている。 SLAT対応のPC*1 2014年4月のアップデート*2適用済みの64bitWindows 8.1 Pr

    コードから設定チャームやアプリバーを開くには?[ユニバーサルWindowsアプリ開発]
  • アプリ開発者もインフラ管理者も知っておきたいDockerの基礎知識

    関連記事 共同プロジェクトも展開:Red Hat、Linuxコンテナ技術で米新興企業と提携 米Red Hatは、Linuxの次世代コンテナ技術に関して、米新興企業と提携を結んだと発表した。Red Hat Enterprise Linuxに「Docker」を組み合わせて、Red HatのPaaS製品の強化を目指す。 認定ホスト間でのシームレスな機能を保証:米レッドハット、コンテナー化されたアプリケーションの認定プログラムを発表 米レッドハットは2014年3月11日、コンテナー化されたアプリケーションの認定プログラム「Red Hat Container Certification」を発表した。既存のアプリケーション認定プログラムの延長だ。 ユーザーは「PaaS」「IaaS」を求めているわけではない:狭義の「PaaS」を超えようとするレッドハットのOpenShift レッドハットは、PaaS製品

    アプリ開発者もインフラ管理者も知っておきたいDockerの基礎知識
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/05/07
    コンテナの仮想化
  • “子持ちの働く主婦が2年の間に70のアプリを開発して得た収入でMacBook Proを購入した話”

    今回は、「このコラムに、ベストセラー書籍『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』をもじったタイトルをつけるとしたらこうなる」という記事タイトルをつけてみた。タイトルが示す通り、Androidアプリを量産し、その広告収入でMacBook Proを購入したRiriさんの「ちょっぴりもうかる」等身大のアプリ開発体験談をご紹介しよう。 人の希望で顔出しはNGということなので、後ろ姿を紹介するにとどめるが、一見、童顔で癒し系の外見とは裏腹に、物事をとても戦略的かつ合理的に考える人であることは、話し始めてすぐに伝わってきた。詳細は後述するが、アプリを量産できるのも基的にRiriさんの合理的な考えがあってこそだと感じた。Ririさんがアプリ開発を始めた動機は「仕事は楽しいが、それとは別に自分でも収入を得る手段を整えておきたかった」というもの。端的に言えば「お金が目的」だ

    “子持ちの働く主婦が2年の間に70のアプリを開発して得た収入でMacBook Proを購入した話”
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/04/24
    制限された範囲でできること
  • GridView/ListViewのアイテムの外観を変えるには?(その2)[Win 8]

    GridView/ListViewのアイテムの外観を変えるには?(その2)[Win 8]:WinRT/Metro TIPS データ・テンプレートやアイテム・コンテナ・スタイルを動的に切り替える「セレクタ」を使ってGridView/ListViewコントロールの外観を大きく変化させる方法を説明する。 連載目次 データの一覧をグループごとに分けて表示するときによく使うのが、GridViewコントロールとListViewコントロールだ。その外観を変える方法として、前回はデータ・バインドを応用する方法を説明したが、外観にもっと大胆な変化を付けることはできないだろうか? 例えば、よく見かける、グリッドに大小のセルが混在したデザインはどのようにして実現しているのだろうか? このような場合に便利に使えるのが、データ・テンプレートやアイテム・コンテナ・スタイルを動的に切り替える「セレクタ」だ。そこで稿で

    GridView/ListViewのアイテムの外観を変えるには?(その2)[Win 8]
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/04/11
    データテンプレートセレクタとスタイルセレクタ
  • GridViewのスクロール位置を復元するには?(その2)[Win 8]

    GridViewのスクロール位置を復元するには?(その2)[Win 8]:WinRT/Metro TIPS GridViewコントロールを継承するカスタム・コントロールを作成することで、「UIの仮想化」を有効にしたままGridViewコントロールのスクロール位置を復元する方法を解説。 連載目次 GridViewコントロールのスクロール位置を復元するために、前回はScrollViewerコントロールの中にGridViewコントロールを格納し、ScrollViewerコントロールのHorizontalOffsetプロパティの値を利用した。しかし、この方法では、GridViewコントロールの「UIの仮想化」機能が無効になる。すると、データが多いときに表示やスクロールの処理が重くなる。また、GridViewコントロール上でマウスのホイールを使用してスクロールを行えない問題もあった。これらを解決する

    GridViewのスクロール位置を復元するには?(その2)[Win 8]
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/04/11
    仮想化、継承で
  • ソフトウエアテストの考え方――本質、基本を知る

    テストの問題点(1)いろいろな条件で異なる要求品質とテストコスト 例えば、Webアプリケーションと制御系・組み込み系アプリケーションなどの分野によって、あるいは業務対象や運用方法などによっても、求められる品質が違うので、掛けるテストコストも異なるべきです。 また、金融・保険業の業種と情報通信業、製造業など業種によって、要求される品質とテストコストも違ってきます。このように求められる品質とそれに掛けるテストコストは多種多様な条件によって異なってきます。 このように、実施すべきテスト、適正なテストコストはどのくらいかについての判断は、要件や案件ごとに個別に検討せざるを得ません。そのため、開発現場ではテスト計画の策定が難しくなるのです。 テストの問題点(2)テストの完了基準と網羅基準 組み合わせテスト(結合テスト)では、テスト対象となるシステムの規模にもよりますが、全ての組み合わせを網羅するのは

    ソフトウエアテストの考え方――本質、基本を知る
  • アプリケーション・データ記憶域のテキスト・ファイルを読み書きするには?[Win 8/WP 8]

    アプリケーション・データ記憶域のテキスト・ファイルを読み書きするには?[Win 8/WP 8]:WinRT/Metro TIPS アプリケーション・データ記憶域でファイルを作成/削除/コピーしたり列挙したりする方法、そしてテキスト・ファイルの内容を読み書きする方法を説明する。 連載目次 アプリ・パッケージに同梱したテキスト・ファイルは、読み取れるけれども(「WinRT/Metro TIPS アプリに同梱したテキスト・ファイルを読むには?[Win 8/WP 8]」を参照)、書き込めない。インストール後に変更を必要としないファイルならよいが、アプリでユーザーが設定するオプションや、アプリの状態などを保存したいときに、ファイルを自由に扱えないのでは困ってしまう。Windowsストア・アプリでは、アプリごとに自由にファイルを扱える場所が用意されている。それが「アプリケーション・データ記憶域」だ。

    アプリケーション・データ記憶域のテキスト・ファイルを読み書きするには?[Win 8/WP 8]
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/01/31
    保存場所
  • ユーザーが指定したテキスト・ファイルを読み書きするには?[Win 8]

    連載目次 アプリケーション・データ記憶域にあるファイルは自由に読み書きできるけれども、そのほかにあるファイルはどうだろうか? Windowsストア・アプリでは、ユーザーが選択したファイルならば、読み書きできる。そのためには、「ファイル・ピッカー」を使わねばならない。稿では、ファイル・ピッカーを使ってテキスト・ファイルを読み書きする方法を説明する。稿のサンプルは「Windows Store app samples:MetroTips #44(Windows 8版)」からダウンロードできる。 事前準備 Windows 8(以降、Win 8)向けのWindowsストア・アプリを開発するには、Win 8とVisual Studio 2012(以降、VS 2012)が必要である。これらを準備するには、第1回のTIPSを参考にしてほしい。稿では64bit版Win 8 ProとVS 2012 Ex

    ユーザーが指定したテキスト・ファイルを読み書きするには?[Win 8]
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/01/29
    ファイル保存
  • 絶対外せない基本設定とサーバの動作

    今回から、いよいよApacheの設定編に突入する。Apacheの設定ファイルは、長大で複雑怪奇に見えるが、実際には単純な項目の羅列にすぎない。まずは最も基的な設定を行って、Webサーバとしての体裁を整えよう。 (2/2)

    絶対外せない基本設定とサーバの動作
  • プリプロセッサでプログラムの質を向上させよう

    「#」演算子と「##」演算子 マクロ定義では、「#」演算子と「##」演算子が使えます。 引数を持つマクロ(関数型マクロ)では記述した引数がそのまま評価されますが、仮引数の前に「#」演算子を付けると、実引数がそのまま文字列になります。 // 通常のマクロの例 #define MACRO_A(a) a int x = MACRO_A(1 + 2); // int x = 1 + 2; // #演算子を使ったマクロの例 #define MACRO_B(b) # b char * y = MACRO_B(1 + 2); // char * y = "1 + 2";

    プリプロセッサでプログラムの質を向上させよう
  • ビューの切り替えを実装するには?[Win 8]

    Windowsストア・アプリはデバイスを縦や横に持ち替えたときの向きに応じて適切な表示に切り替える必要がある。切り替わる4種類のビューと実装方法を解説。 連載目次はこちら Windowsストア・アプリ(旧称: Metroスタイル・アプリ)では、画面の向きなどに応じて適切な表示に切り替えねばならない。しかし、自動生成されたプロジェクト・テンプレートのコードを見ても、どのようにすれば実装できるのかが分かりづらいのではないだろうか? そこで稿では、表示を切り替える方法を説明する。 ●事前準備 Windows 8(以降、Win 8)向けのWindowsストア・アプリを開発するには、Win 8とVisual Studio 2012(以降、VS 2012)が必要である。これらを準備するには、第1回のTIPSを参考にしてほしい。稿ではWin 8とVS 2012 Expressを使用している。 ●4つ

    ビューの切り替えを実装するには?[Win 8]
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2014/10/06
    ビューの切り替えで“SizeChanged”イベント発生