タグ

2006年5月10日のブックマーク (7件)

  • http://kamo.pos.to/dpoke/c/nocategory_89.html

    Kazabana
    Kazabana 2006/05/10
    問題になった広告の画像あり。改造はしてあるものの、確かに京ポン。これじゃウィルコムが怒るのも無理ないか。
  • Yahoo!検索 - Mozilla Firefox 日本語版のダウンロード

    ウェブ検索のほか、画像、動画、リアルタイム、知恵袋、地図、ニュース、ショッピング、オークションなどの検索を提供。

    Kazabana
    Kazabana 2006/05/10
    2006年5月10日現在Ver 1.5.0.3にUp済み。
  • 「あなたのパスワードは安全?」,マイクロソフトがチェック・ツールを公開

    マイクロソフトは5月8日,推測されにくいパスワードの作成方法などをまとめたドキュメント「個人情報を強力なパスワードで保護する」を公開した。同社では,パスワードの強度をチェックできる簡易ツール「パスワード チェッカー」も公開している。 パスワード チェッカーは,Webブラウザから利用できるオンライン・ツール。Webページ中のテキスト・ボックスに文字列を入力すると,その文字列をパスワードとした場合の強度が,「弱」「中」「強」「最強」の4段階で評価される。 同社では,「このテストは,パスワードの安全性を保証するものではない」とし,「ユーザーが個人的に,パスワードの強度を評価する参照として利用できるだけにすぎない」としている。また,このツールに入力した情報が収集・保存されることはないという。 編集部で試したところ,同ツールは簡易的なもので,パスワードの長さと「記号などが使われているかどうか」だけか

    「あなたのパスワードは安全?」,マイクロソフトがチェック・ツールを公開
    Kazabana
    Kazabana 2006/05/10
    簡易的なツール。
  • NDSS'06 に行ってきました(Part 4)~ネットワーク・ブートのリスク~

    今回は、少しの間お休みしておりました「NDSS'06」の話題を続けたいと思います。 NDSS(Network and Distributed System Security)は、ISOC(Internet Society)が主催するセキュリティ・カンファレンスです。詳細については、NDSSに関する過去の記事(Part 1、Part 2、Part 3)を参照ください。 “Black Hatの常連スピーカー”登壇 今回紹介するのは、テキサス州出身のDerek Soederによるプレゼンテーションです。タイトルは、「PiXiE: A Self-Propagating Network Boot Virus for WindowsWindows用の自己増殖ネットワークブート・ウイルス)」です。 彼は私と同様、セキュリティ脆弱性スキャナ「Retina」の開発とリサーチを兼任しています。彼は非常に多く

    NDSS'06 に行ってきました(Part 4)~ネットワーク・ブートのリスク~
    Kazabana
    Kazabana 2006/05/10
    「ネットワーク・ブートが有効になっているだけでシステムが完全に掌握される可能性がある」当たり前ではある。
  • 「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro

    二宮町は栃木県にある人口約1万7000人の町。二宮尊徳ゆかりの町名と「いちご産出量日一」で知られる。同町は,町役場の事務用パソコンのすべて,約140台をLinuxに入れ替えるという前代未聞の挑戦を行っている。OSをLinuxにするだけでなく,オープンソースのOpenOffice.orgやFirefox,Thunderbirdでワープロ,Web,メールによる業務を行う。記者の知る限り,日で例のない試みだ。 同町が役場をあげてLinuxに移行することになったのは,IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施した「自治体におけるオープンソース・ソフトウエア活用に向けての導入実証」に参加したからだ。この事業は,オープンソース・ソフトウエアを自治体のデスクトップ機で使用する実現性と課題を明らかにするための実験である。同町は2月にLinuxへの移行を開始した。 この実験には二宮町のほか,北海道札幌

    「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro
    Kazabana
    Kazabana 2006/05/10
    Linuxに移行する場合、Officeソフト上でマクロなどを使った業務が多い場合に障害が出やすいので、マクロをWebアプリケーションで代用できる形に変えていくと移行がしやすいはず。
  • RSS リーダーランキング : 2006年4月版 : 管理人@Yoski

    さて、連休も終わり気づけば5月も中旬へ・・・というわけで Livedoor Reader の登場で盛り上がった 4月のRSSリーダーランキングです。 いつものとおり、まずはグラフから。 前回ご紹介した Fenrir の Sleipnir と Livedoor Reader の躍進が目立ちます。 Livedoor Readerについては、さすがに評判が高いだけあっていきなりのトップ5入りもうなずけます。 ただ、4/20 の段階で 450 人だった CNET Japan の購読者数が 1700 人くらいまで増加しているのに対して、シェアはまだ Hatena::RSS の半分程度と、すこしとんがった利用者層になっている感じもします。 また、Sleipnir については、Headline-Reader 標準搭載の Grani が登場するなど、まだまだシェア拡大の余地が大きそうです。 ということで、

    Kazabana
    Kazabana 2006/05/10
    livedoor reader躍進bloglinesシェア維持。
  • Internet Explorer 7 ベータ 2 日本語版を使ってみました

    ダウンロードはこちらから。11.9MBあります。 今回はダウンロードしてからインストールするまで、さらにRSSリーダー機能を使う場合、タブの使い方や印刷プレビューの使い方、ズーム機能についてなどを解説しておきました。 ◆インストールから起動まで ダウンロードして実行するとまずはこのような画面に。「次へ」をクリック。 ライセンス条項を読んで「同意する」をクリック Windowsが正規版かどうかの確認が入るので「確認する」をクリック さらに悪意のあるソフトウェアの削除ツールなどをダウンロードするために「次へ」をクリック インストール中なので待つ… インストール完了後、「今すぐ再起動する」をクリックしてウインドウズを再起動 これが再起動後に表示させたInternet Explorer 7 ベータ 2 日語版です。 最初に自動的に表示されているページの一番下に行くと「設定を保存する」とあるのでク

    Internet Explorer 7 ベータ 2 日本語版を使ってみました
    Kazabana
    Kazabana 2006/05/10
    詳細でわかりやすいレビュー内容。