タグ

2006年9月23日のブックマーク (4件)

  • 災害時に携帯でアドホック通信網構築、総務省が実証実験

    総務省関東総合通信局は、大規模な災害が発生して携帯電話の通信網が使えない場合、携帯電話などの情報機器間を無線LANで繋いで通信できるようにする実証実験を12月上旬に実施する。 今回の実証実験は、首都圏での大規模な地震などが発生した場合、避難場所への誘導や安否情報の確認などが行なえる仕組みの1つとして検討されているもの。天災などで通常の携帯電話ネットワークが利用できない場合、無線LAN機能を活用することで携帯機器間のアドホックネットワークを構築し、動作している基地局を通じてインターネットに接続できるようにする。 関東総合通信局では有識者などで構成される調査検討会を設置し、11日には第1回会合を開催。12月上旬に東京・渋谷周辺で実証実験を行なうことを目指していくことになった。 システムの詳細については今後検討が重ねられるが、無線LANのアドホック通信の活用が検討されている。このため、現状ではノ

    Kazabana
    Kazabana 2006/09/23
    無線LANアドホック通信活用を検討。暗号化の問題をどう処理するのかが問題。実現すれば非常時通信網が広がるか。現状の対象はノートパソコンやPDAだが、将来的には携帯電話も。
  • シャープ、受信したFAXをメールに自動転送できるFAX複合機

    シャープは9月21日、ネットワーク機能を強化したファクシミリ複合機「見楽る(ミラクル)」6機種を10月20日から順次発売すると発表した。業界で初めて、受信したFAXを指定のメールアドレスに自動転送できる「FAX to E-mail」機能を搭載したのが特徴。価格はすべてオープン。 4.3型のASVカラー液晶搭載モデル、カラー液晶とADF(原稿搬送装置)搭載モデル、カナ液晶搭載モデルの3タイプを用意し、それぞれ子機1台/子機2台の2モデルを販売する。 全機種とも、FAX、カラーコピー、プリンタ、スキャナなどの機能を搭載しており、なかでもFAX機能とネットワークに接続したPCとの連携を強化した。「FAX to E-mail」機能に加え、PCで作成した文書を直接FAX送信できる機能を搭載、送受信するFAXデータをPCで確認・管理できる。 インクジェットプリンタは、カラーインクとフォトインク、顔料系

    シャープ、受信したFAXをメールに自動転送できるFAX複合機
    Kazabana
    Kazabana 2006/09/23
    FAX to E-mail、Fax to FTP、PC-FAX、Timeサーバ接続による時刻の自動調整機能を追加。FAX to FTPはNASと組み合わせると便利。「戻って録音」はボタンを押した後の通話も録音継続するのか?
  • 高木浩光@自宅の日記 - 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ, 追記(24日)

    ■ 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ すごいタレコミがあった。東芝テクノネットワーク(株)の「サイトポリシー」と東芝テクノシステム(株)の「サイトポリシー」にすごいことが書いてある。 リンクについて ※御社の規定によって下記の2つよりお選び下さい。 (事前の連絡不要の場合) このウェブサイトへのリンクは原則として自由です。ただし、途中のページやページ内のコンテンツそのものにリンクを張ることや、当社が不適当と判断するホームページからのリンクはお断りすることがあります。 (事前の連絡必要の場合) 事前に当社からの文書による承諾を得ない限り、このウェブサイトへリンクをはることはできません。このウェブサイトへのリンクを希望する場合は、必ずリンク元のURL、当社ホームページの希望リンク先のURLをこちらへご連絡ください。リンクの際のURLは、(http: //www.tos

    Kazabana
    Kazabana 2006/09/23
    「リンク許諾制やディープリンク禁止方針の汚染源はWebデザイナーではないかという、これまで憶測で語られてきたことの傍証が発掘されたと言えよう。」教育がいるのはそこか。
  • インターネット・エクスプローラのシェア低下がとまらない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年09月19日18:22 インターネット・エクスプローラのシェア低下がとまらない カテゴリインターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(3) アメリカのJancoAssociates社のニュースリリースによると、2006年の7月の時点で、ついにMicrosoftのブラウザInternetExplorerのシェアが、75.88%にまで落ち込んだそうです。昨年の5月時点では、84.05%だったので、一年で8.17%ポイントもシェアを落としたことになります。第2位のFireFoxは、昨年の10.89%から13.71%に、Netscapeは昨年6位で0.29%でしたが年では第3位4.98% にそれぞれシェアを伸ばしています。 もう一社WebSideStory社では国別のブラウザーのシェアが発表されていますが、米国でのInternetExplorerのシェアは2

    インターネット・エクスプローラのシェア低下がとまらない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    Kazabana
    Kazabana 2006/09/23
    この動きで行くと、Firefoxのシェアも日本国内で10%越えの間近で変わる。越えれば大きなシェア増加が起こるはず。