タグ

2007年10月31日のブックマーク (4件)

  • 手話が落語の邪魔になるという事実に対し「差別」とか言うヤツは偽善者 - 新しいTERRAZINE

    島根県安来市民会館で9月17日に開かれた市主催の敬老会で、独演会をしていた落語家の三笑亭夢之助さんが、舞台に立つ手話通訳者に「気が散る」などと退場を求める発言をしていたことが分かった。通訳は舞台の下で続けられたが、同県ろうあ連盟は「聞こえない人に対する侮辱」と夢之助さんや市に抗議。夢之助さんは謝罪し、市も当日来場していた聴覚障害者3人に直接謝罪した。 市によると、敬老会には今年70歳となるお年寄りや市民計247人が参加。大きな講演会では手話通訳者をつけているといい、この日も3人を配置していた。 ところが、市は夢之助さん側に通訳がつくことを説明しておらず、独演会開始後5分ほど過ぎたころ、夢之助さんが「落語は話し言葉でするもので、手話に変えられるものではない」と発言。更に「この会場は聞こえる方が大半ですよね。手話の方がおられると気が散りますし、皆さんも散りますよね」と話し、会場からは笑い声が聞

    手話が落語の邪魔になるという事実に対し「差別」とか言うヤツは偽善者 - 新しいTERRAZINE
    Kazabana
    Kazabana 2007/10/31
    もうちょっと違った視点での技術的な解決策の提示もあれば印象が違うかも。完全なユニバーサルサービスはない。ユニバーサルサービスの労力と効果は反比例グラフに近い関係。
  • これぞPrismの真髄! 1対他のWeb⇔デスクトップ変換も - Prismが提案を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Alex Faaborg氏は29日(米国時間)、Prismのプロジェクトに寄せられた提案をまとめて自身のブログにて発表した。ブレインストーミングの段階であるためすべてのアイディアが実現されるわけではないが、FirefoxやPrismに取り込まれるかもしれないという点を考えるとどれも興味深い。Prismは、24日(米国時間)にMozilla Labsで公表されたものだ。 もっとも興味深いアイディアは、エクステンションやスタイルなどの拡張情報も含めて、Webアプリケーションをデスクトップアプリケーションに変換可能にし、さらにそれをユーザが選択できるようにしようというものだ。 同氏のブログでは、Google Readerを例に挙げ、そのアイディアの概要を説明している。ご存知のとおり、現在は、エクステンションやGreaseMonkeyのスクリプト、CSSによるスタイル指定などのプロファイルを変更す

    Kazabana
    Kazabana 2007/10/31
    Webアプリをデスクトップに射影するという発想 - 同じWebアプリでさえも複数の写像を実現するところからきている。
  • JEITAが私的録音録画問題への見解を説明、「パブコメに多くの意見を」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Kazabana
    Kazabana 2007/10/31
    パブリックコメントの意見を受けて流れが変わった2年前のiPod課金の時より、消費者の声をパブコメに投稿すべき。消費者の声を装う業界団体を牽制する意味でも各自投稿が必要。
  • Windows PE 2.0で、Ghost Cast成功! - 猫又にゃぉ助の「責任者出てこい!」

    Symantec Ghost 2.0 を使って、ネットワーク経由で、クローニングすることができました。 DOSから認識できないNICやHDD、CD/DVDドライブが今後増えてきますから、こういうテクニックも必要になるでしょうね。もうIntel 965/963なんかに付いてくる、ICH8コントローラは、レガシーATA(パラレルATA)のポートすらないですから。NICもGb対応でGhostなんかに付いてくる、"Universal Packet Driver"から見えなくなってきてますし。 んで、WAIKをインストールするゲストマシンが、Windows XP Pro SP2 なやつしかないんだけど、先日要求した、KB926044がまだこないん。 又にゃぉ助の「責任者出てこい!」: Windows AIK の前提パッチ? ま、華麗にスルーで(w 返答は、7営業日とかなんとか書いてあったし。 んで

    Windows PE 2.0で、Ghost Cast成功! - 猫又にゃぉ助の「責任者出てこい!」
    Kazabana
    Kazabana 2007/10/31
    DOSから認識できないNICやHDD、CD/DVDドライブが増加してきているので、今後はこういうテクニックも必要になる、と。