タグ

2008年1月30日のブックマーク (2件)

  • Microsoftの戦略部長によるIEとFirefoxの比較調査書に反論する

    私たちは,このブラウザはあのブラウザよりも優れている,という議論をするのが大好きだ。そして,そうした議論は必ず「Mozilla FirefoxとMicrosoft Internet Explorer (IE)はどちらが優れているのか」という主題を中心に展開される。 筆者はこれら二つのブラウザを比較した調査の報告書を見つけた。調査を行ったのは,Microsoftの戦略部長であるJeff Jones氏だ。残念ながら,Operaは同調査の対象になっていない。おそらく,Operaを省くことによって,同ブラウザは大したライバルではないという印象を与えようとしたのだろう。 筆者は,どうせMicrosoftの人間が作成した調査報告書なのだから,同社のIE開発・サポート戦略の結果生まれたIEはFirefoxよりも高性能で安全である,ということの証明に終始しているのだろうと思っていた。ところがこの調査報告書

    Microsoftの戦略部長によるIEとFirefoxの比較調査書に反論する
    Kazabana
    Kazabana 2008/01/30
    数だけを見るのではなく質を見よ。OSと切り離せないIE、ソースを公開することによる脆弱性の発見と対応の早さ。脆弱性を修復する頻度ではMozillaがMicrosoftに勝っている、と指摘。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 脆弱性情報公表の自由 〜 コントロールを取り戻せ

    ■ 脆弱性情報公表の自由 〜 コントロールを取り戻せ 今日は日弁連のシンポジウムでいつもの話をしてきた。明日からSCIS 2008に行く。 ところで、先週、次のブログエントリが話題になっていた。 JPCERT/CCとの「脆弱性情報ハンドリング」の記録, DSAS開発者の部屋, 2008年1月17日 私は「脆弱性研究会」の委員を務めているから内部の人と思われるかもしれないが、現場の業務に携わっていないし、研究会の席でもJPCERT/CCが製品開発者とどんなやりとりをしているかはあまり聞かされないので、上のような事例の公表はたいへん参考になる。 これを拝見して気になったのが次の点だ。 JPCERT/CCが脆弱性情報をハンドリングすることの目的は「脆弱性関連情報を必要に応じて開示することで、脆弱性情報の悪用、または障害を引き起こす危険性を最小限にい止める」ことにあるため、三者が足並みを揃えて向

    Kazabana
    Kazabana 2008/01/30
    完全な情報公開を。そういえば英語版のwikipediaにFull disclosureがあったけど、日本語版にもそういう項目が必要かも。Full_disclosure(computer security)→http://en.wikipedia.org/wiki/Full_disclosure