タグ

ブックマーク / it.srad.jp (6)

  • 日本政府と米ツイッターが子どもの安否確認システム作りで合意 | スラド IT

    東日大震災の直後は携帯電話よりインターネット、特に Twitter でのコミュニケーションが円滑に行われたことから、Twitter を用いた災害時の子どもの安否情報発信・確認システムを官民が協力して作ることで Twitter 社の CEO である Dick Costolo 氏と日政府が合意した (朝日新聞デジタルの記事より) 。 政府はネットを活用した災害情報システムの強化を検討しており、その一環。Costolo 氏曰く「日政府が取り組む情報発信の強化で連携し、日の教訓を世界に広げるうえで協力したい」とのこと。

    Kei_Nanigashi
    Kei_Nanigashi 2012/04/18
    なんだこれ
  • オンラインストレージ ZumoDrive の消滅 | スラド IT

    ストーリー by reo 2012年02月21日 10時00分 sugarsyncとdropboxが無難? 部門より 昨年 Motorola に買収された Zector から ZumoDrive 終了のお知らせが届いた (ZumoDrive Shutdown FAQ) 。 データの引き上げ用にダウンロードツールが用意されている。データおよびアカウント情報は、2012 年 5 月1 日以降完全に削除される。普通のファイルシステムとしてマウントしながらオンデマンドでダウンロードできる点が素晴らしいサービスだったが、ここ数年は何の動きもなく一部では存続が疑われていた。今後は MotoCast に注力するとのこと。 2011 年 9 月以降に作成したファイルが同期されていないというツイートもあるため、ファイルを確保する必要のある方は急いでほしい。また、オンラインストレージの乗換先におすすめがあれば

    Kei_Nanigashi
    Kei_Nanigashi 2012/02/21
    オンラインストレージも淘汰が始まりつつあるか
  • Vim、初リリースから 20 年 | スラド IT

    11 月 2 日、Vim が 20 歳の誕生日を迎えたそうです (Vim の初パブリックリリースは 1991 年 11 月 2 日) 。 当初は Amiga 向けの vi クローンとして開発されましたが、現在では vi 互換エディタとして盤石の地位を築いた VimVim の生まれた背景や歴史については Ars Technica の記事に詳しいですが、Vim は Stevie や Elvis といったほかの vi クローンよりもリリースが遅かったというのは知りませんでした。

    Kei_Nanigashi
    Kei_Nanigashi 2011/11/07
    Vim20周年だって
  • IPA、戸籍・住基ネットの氏名漢字用フォント「IPAmj明朝」を正式公開 | スラド IT

    情報処理推進機構 (IPA) は 10 月 26 日、人名漢字などを中心に約 6 万字の漢字を収録した OpenType フォントIPAmj 明朝」を公開しました (IPA のプレス発表記事より) 。 氏名には様々な漢字や異体字が使用されており、コンピュータに標準搭載されていない文字は外字登録する必要がありました。しかし外字の作成、管理にはコストがかかり、また機関ごとに取扱いが異なっていたことから、IPA は住基ネット統一文字と戸籍統一文字に含まれる約 6 万字を網羅しかつ各組織での共通基盤として利用可能なフォントを 5 月 18 日から検証版として公開していましたが (IPA のプレス発表記事)、このほど検証を終えたとして正式版がリリースされました。行政機関だけでなく各方面に利用が広がって利便性が向上すると良いですね。

    Kei_Nanigashi
    Kei_Nanigashi 2011/10/28
    人名用の字は大変なんだよな。これは仕事が捗る。
  • Google、.co.cc サブドメインのサイトをインデックスから削除 | スラド IT

    FIFAから国家まるごと遮断された国を思い出しました。 WC2006で韓国が1次リーグ敗退となった時、「24時間以内に500万人が抗議したら再試合になる。」という デマが流れてFIFAに攻撃しまくって、WC開催期間中に国家まるごと遮断を受けていました。 当時、翻訳掲示板韓国人がアクセスできない画面のキャプを投稿していたので笑いながら保存しました。 Access Denied You don't have pemission to access "http://www.fifa.com/" on this server. Reference #18.85d735d3.1151168306.884cb7 この事件は朝鮮日報などの主要メディアでも報道されて、 「韓国のネチズン大暴走…FIFA公式HPを攻撃 「ネチズンW杯」なら優勝候補間違いなし!?」 なんてボケたタイトルで、記事の中でも 「韓

  • アフガニスタン、廃材でインターネット網構築 | スラド IT

    アフガニスタン、ジャララバードの住民が一般的な建材や市販の電子機器を用いたオープンソースシステム「FabFi ネットワーク」の構築に成功したとのこと (Shareable の記事、家 /. 記事より) 。 使用されたのは板やワイヤー、プラスチック管、缶など手に入れやすいものばかり、そして無線 LAN ルータ。60 ドル程度の費用でできるのだという。ジャララバード内に建てられたノード数は現在 45 であり、最長リンクは 6 km、スループットは 11.5 Mbps であるとのこと。 ケニアでも 50 ノードの FabFi ネットワークが構築されており、プロバイダ「JoinAfrica」によってコミュニティー運営されているという。今後は大手プロバイダーに無視されてしまうようなニッチな過疎地でも、コミュニティーの力で簡単にネットワークを広げることが可能になるということだ。

  • 1