タグ

2007年3月20日のブックマーク (12件)

  • ターボリナックス、Linux携帯デバイス「wizpy」にアプリを追加できる開発キット

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ターボリナックスは3月20日、携帯用のLinux搭載USBストレージデバイス「wizpy」にアプリケーションを追加するための開発キットを発表した。wizpy向けネットワークサービス「wizpy Club」で、3月30日に提供を開始する。 wizpyは、重さ50gほどの小型USBデバイス。PCに接続すると「Turbolinux OS」を起動できるため、外出先にある任意のPCでユーザー自身のOS環境が利用可能となる。使用したPCにデータを残さないので、個人情報漏えいの心配がない。メディアプレーヤーやFMラジオといった機能も備える。 wizpy用開発キットの技術手順書とツールを利用すると、Linuxアプリケーションをwizpy向けの形式に変換

    ターボリナックス、Linux携帯デバイス「wizpy」にアプリを追加できる開発キット
  • 「フフフン♪」で音楽を探し当てるmidomi.comが狙う日本市場

    夜道で鼻歌を歌っているところを人に見られて、恥ずかしい思いをした経験はないだろうか?この技術が日でも広く知られるようになれば、もっと堂々と鼻歌を歌えるようになるかもしれない。 米国のベンチャー企業、Melodisが開発した楽曲検索サービス「midomi.com」が注目を集めている。楽曲のどんな部分でも、覚えている箇所を歌詞つきの歌、もしくは鼻歌や口笛で吹き込めば、該当していると思われる楽曲の候補をリストアップしてくれる。歌のテンポやキーが元の楽曲と合っていなくても曲を探し出すことができ、英語の曲を日人ならではのカタカナ英語で歌っても通じる。 このmidomi.comはどのようにして生まれたのか、そして日での展開はどのように考えているのだろうか。Melodis CEOのKeyvan Mohajer氏に聞いた。 ――midomi.comの特徴は。 歌だけでなく、鼻歌や口笛でも、音声で音楽

    「フフフン♪」で音楽を探し当てるmidomi.comが狙う日本市場
  • 日本版Second Lifeとなるか?--オープンな国産仮想世界「splume」が登場

    スプリュームは3月20日、3Dアバターを使った仮想世界「splume」のベータサービスを開始した。Second Lifeなどの他社サービスと異なり、ユーザーが自分のウェブサーバ上に空間を開設し、他のユーザーの空間とつながれる点が特徴だ。 「HUB」と呼ばれる3Dアバターを使って空間を移動したり、他のユーザーと会話をしたりできる。アバターは複数の種類が用意され、洋服の着せ替えなどによるカスタマイズが可能だ。 このほか、ユーザーは既存の3Dオーサリングツールを使ってアバターのパーツや自分の空間を作成できる。空間に置かれた家具などの素材は、ユーザー間で自由に取引することが可能だ。「既存のウェブサイトや決済システムと連携可能なため、課金も自由にできる」(代表取締役社長の梶塚千春氏)。空間のファイル形式は専用の「CR形式」にする必要があるが、VRML形式から変換するコンバータは無償で提供される。 た

    日本版Second Lifeとなるか?--オープンな国産仮想世界「splume」が登場
  • 株式会社インプレスR&D|POD技術を活用した出版サービスを提供する会社

    SERVICE インプレスR&Dは、電子書籍とプリント・オンデマンド(POD)技術を利用することで、デジタルファーストの次世代型電子出版プラットフォーム「NextPublishing」を開発。電子書籍と印刷書籍(紙の)の同時制作、過剰在庫の解消を実現し、「持続可能な出版」をさまざまな形で提供しています。 一般には、専門的な書籍の発行や新しいテーマの企画は販売部数が限られ、収益を上げることが難しくなります。しかしインプレスR&Dでは、NextPublishingを使用することによりこのハードルを越えることが可能になりました。弊社は、優れた個人や組織が持つ貴重な知識・知見をもっと早く、もっとたくさん世に出したいと願い、積極的に企画・原稿を募集しております。

    株式会社インプレスR&D|POD技術を活用した出版サービスを提供する会社
  • 映像による「Ruby On Rails」チュートリアルが満載!『RailsCast』 | 100SHIKI

    映像による「Ruby On Rails」チュートリアルが満載!『RailsCast』 March 20th, 2007 Posted in ブログ・RSSツール Write comment Ruby On Railsが出たときは衝撃でしたよね。 「今までの開発スピードが10倍に!」といううたい文句に当?と思いながらもチュートリアル映像を見て納得した人も多いはず。 たかが10分程度の映像にもかかわらず、データベースの更新がさくさくできるアプリケーションが目の前でできていく様子は圧巻でした。 こうして映像で見せてくれるとRuby On Railsの魅力はわかりやすいですよね。 そこで今回は「RailsCasts」をご紹介。 このサイトではRuby On Railsの映像チュートリアルを連載中です。もちろんすべての機能を網羅しているわけではないですが、映像で見せられると「お、もしかしたらできる

  • TAGGY、タグやジャンルに沿った記事を表示するブログパーツを公開

    TAGGYが運営するタグ検索サイト「TAGGY」は、タグやジャンルに沿った記事を表示できるブログパーツなどの配布を3月19日より開始した。利用は無料。 今回配布を開始したのは、「TAGGYギャラリー」と「TAGGYサーチ」のブログパーツ2種類。TAGGYギャラリーは、パーツ作成時に設定したタグと記事ジャンル(ビデオ/フォト/ポッドキャスト/ニュースなど)をベースに、関連記事を表示するブログパーツ。ビデオやフォトなどではサムネイル画像の表示にも対応する。今後は、同じテーマや関連性が高いテーマのブログ同士を繋げる「ブログリレーション機能」も実装させる予定だという。 TAGGYサーチは、ブログ上でTAGGYの検索機能を利用できるもので、検索結果もその場で確認できる。このほかTAGGYでは、検索APIを近日中に一般公開する考えで、他社APIとの組み合わせによる「マッシュアップコンテスト」も開催する

  • KDDIとグリー、EZ GREEで地域コミュニティ「グリ街」を開始

    KDDIとグリーは、au専用のモバイルSNS「EZ GREE」向けに地域コミュニティ「グリ街(ぐりまち)」を3月19日18時より開始する。 EZ GREEは、グリーのSNSGREE」をベースにau専用の機能を実装したモバイルSNS。専用機能以外はGREEと同様で、GREEユーザーともメッセージの送受信や日記・コミュニティの閲覧などが相互に行なえる。 新たに追加されるサービス「グリ街」は、駅名や地域名といったエリアごとに用意された掲示板で、ユーザー同士が飲店情報などを交換できるサービス。掲示板の書き込みには自分のプロフィールへのリンクが自動で用意され、掲示板を通じたコミュニケーションも可能になっている。 auの地図サービス「EZナビウォーク」とも連動。グリ街の地図画面に用意されたリンクから、該当住所へのEZナビウォークによる道案内を利用できる。なお、EZナビウォークが利用できるのは掲示板

  • PS3、Folding@home参加機能を実装。20GBモデルでリモートプレイが可能に

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は、「プレイステーション 3(PS3)」にFolding@homeへの参加機能などを追加する新ファームウェアを3月22日午後に公開すると発表した。 新たに公開するファームウェア「Ver.1.60」では、3月15日に発表した米スタンフォード大学が提唱する分散コンピューティング・プロジェクト「Folding@home」への参加機能を実装。Folding@homeは、タンパク質の折りたたみ減少を研究し、関連する各種疾病を理解することを目的にしたプロジェクトで、PS3ではXMBに追加されるFolding@homeアイコンをクリックすることで参加が可能になる。なお、PS3の電源をオフにした状態では同プロジェクトへの参加はできない。 同ファームウェアでは合わせて、PS3の画面をPSP上に表示してコンテンツ再生などが行なえる「リモートプレイ」機能を拡充。

  • アイティメディア、4月19日にマザーズ上場

    アイティメディアは3月17日、東証マザーズへ新規上場申請が承認された。公開予定日は4月19日。証券コードは2148。 新規発行株式は5000株で、売り出しは362株。ブックビルディングによる発行価格は4月2日までに仮条件を決定し、4月11日に価格を決定する。主幹事証券会社は新光証券が務める。 アイティメディアはIT系総合情報サイト「ITmedia」を運営している。2006年3月期の連結業績は売上高が21億5100万円、経常利益が3億5500万円、純利益が3億4400万円だった。

    アイティメディア、4月19日にマザーズ上場
  • アップル、WWDCの日程を発表--2007年は6月11日から

    Appleは米国時間3月19日、年次イベント「Worldwide Developers Conference 2007(WWDC 2007)」の開催情報を発表した。 開催期間は6月11日から15日。セッショントラックには2007年春に出荷予定の次期Mac OS X「Leopard」に関するものや、Mac OS Xソフトウェアを開発するために必要なコアテクノロジーと開発技法に関するもの、リッチメディアの制作や開発のためのベストプラクティスを扱うコンテンツ&メディア分野のものが含まれる。 Appleのデベロッパーリレーションズ担当バイスプレジデントRon Okamoto氏によると、2006年のWWDCには、45カ国から4000人以上の開発者が参加したという。また2007年は、参加者数がいっそう増えるものと期待していると、同氏は述べる。 2007年のWWDCではどのようなサプライズが発表されるの

    アップル、WWDCの日程を発表--2007年は6月11日から
  • インターネットテレビの普及へ、通信家電企業がコンソーシアムを結成

    インターネットテレビの普及に向け、通信、家電の大手企業がコンソーシアムを結成した。2007年中に共通仕様を策定し、ネットワーク家電の家庭内進出を目指す。 コンソーシアムの名称は「オープンIPTVフォーラム」。AT&T、Ericsson、France Telecom、松下電器産業、Philips、サムスン電子、Siemens、ソニー、Telecom Italiaの9社が設立メンバーとなる。コンテンツやサービスの提供元から、ネットワークを介してつながる端末までの、システム全体を通じた接続インターフェースの仕様を策定する。 具体的には、すでに標準化が進められている、家電同士を接続する規格「DLNA(Digital Living Network Alliance)」やIPベースの携帯電話での利用が予定されている規格「IMS(IPマルチメディア・サブシステム)」などを利用する方針。2007年後半まで

    インターネットテレビの普及へ、通信家電企業がコンソーシアムを結成
  • 富士通、フラッシュメモリ搭載の新型タブレットPCを発表

    タブレットPCはほかのコンピュータより、アクシデントで落下する回数が多い。そこで富士通は、従来のハードディスクではなくフラッシュメモリにデータを保存するマシン2機種を開発した。 「LifeBook P1610」と「LifeBook B6210」は、16Gバイトもしくは32Gバイトのフラッシュメモリドライブを搭載する。P1610の重さは2.2ポンド(約1kg)で、きょう体の大きいB6210の方はさらに1ポンド(1ポンドは約454g)重くなる。P1610はコンバーチブル型で、タブレットPCとしてもノートPCとしても利用できる。タブレットモードでは、キーボードが画面下に隠れる。一方のB6210はタッチスクリーン型のノートPCである。 フラッシュメモリベースのタブレットPCはまだ多くないが、フラッシュメモリとタブレットPCの相性はよい。フラッシュメモリは容量がハードディスクをはるかに下回るが、消費

    富士通、フラッシュメモリ搭載の新型タブレットPCを発表