タグ

2023年3月15日のブックマーク (2件)

  • Productivity Weekly (2023-03-08号)

    こんにちは。サイボウズ株式会社 生産性向上チームの平木場です。 僕たち生産性向上チームは毎週水曜日に Productivity Weekly という「1 週間の間に発見された開発者の生産性向上に関するネタを共有する会」を社内で開催しています。 記事はその時のネタをまとめたものです。 2023-01-25 号から、基的に隔週で連載することとしました。たまに単独でも投稿するかもしれません。 今週は 2023-03-01, 2023-03-08 合併号です。 今回が第 108 回目(除夜の鐘...ってコト!?)です。過去の記事はこちら。 news 📺 GitHub Actions Importer General Availability | GitHub Changelog CircleCI や Jenkins などの CI/CD パイプラインの GitHub Actions への移行支

    Productivity Weekly (2023-03-08号)
    Kesin
    Kesin 2023/03/15
    “ちなみに setting から全てのリポジトリ(かつ今後の新規リポジトリ)に対して Secret scanning を有効化できます” これは知らなかった。自分もEnable Allしておいた
  • コスト安なCI環境を目指してオートスケールするCI環境を構築する - 電通総研 テックブログ

    こんにちは。X(クロス)イノベーション部 ソフトウェアデザインセンター の山下です。 今回はユーザーに合わせてオートスケールするGitHub ActionsのRunnerについて紹介しようと思います。 課題と目的 公式の推奨している方法について 構築の手順 事前準備 terraformの実行 terraformファイルの作成 terraformの実行 GitHub Appにhookの設定を追加 実際に利用する場合 まとめ 課題と目的 GitHub Actionsを使ってCIを実施するのは一般的になってきています。 ISIDでもGitHub Actionsを活用してCIを実施しています。 しかし、GitHub社が提供しているrunners(GitHub-hosted runners)では困る場合があります。「GitHub Actionsでオンプレミス環境のCI/CDを実行する方法」の記事で

    コスト安なCI環境を目指してオートスケールするCI環境を構築する - 電通総研 テックブログ
    Kesin
    Kesin 2023/03/15
    philips-labs/terraform-aws-github-runnerで構築する例